悲報】 日本、これだけ円安にして外国人に来てもらっても観光収入はカナダ以下の10位 観光って本当に儲かるの?

1 : 2025/02/15(土) 19:33:02.81 ID:RT4bf0pp0

253 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします 警備員[Lv.64][] 投稿日:2024/12/16(月) 14:51:05.83 ID:1v3SzGm10
こんだけ人が来てるのに観光収入はカナダ以下なの草
レス1番のサムネイル画像

https://5ch.net/

29 : 2025/02/15(土) 19:33:15.44 ID:RT4bf0pp0
どすす
39 : 2025/02/15(土) 19:33:21.58 ID:RT4bf0pp0
しんさんたすけて・・・
40 : 2025/02/15(土) 19:33:26.49 ID:RT4bf0pp0
がちでやばい。。。
41 : 2025/02/15(土) 19:33:50.04 ID:RT4bf0pp0
オーバーツーリズムて日本人が過ごしにくくなっただけ
しかも円安で庶民は苦しむ
42 : 2025/02/15(土) 19:33:54.82 ID:Y5P0FAsq0
儲かってたら途上国はとっくに大金持ちだ
43 : 2025/02/15(土) 19:34:13.24 ID:BATiruTh0
世界で10位ならようやっとる方では?
44 : 2025/02/15(土) 19:34:17.23 ID:74d7cZY90
円高になるからどうでもいいべ🤗
45 : 2025/02/15(土) 19:34:24.52 ID:0zMu0tMV0
斜陽国家だからそれなりに儲かるぞ
46 : 2025/02/15(土) 19:34:29.06 ID:KFQMKS0u0
>>1
ドル計算してるからでしょ
日本円で計算したらアメリカの次くらいだよ
92 : 2025/02/15(土) 19:42:18.07 ID:hyTv9Vuy0
>>46
キミおもろいな
47 : 2025/02/15(土) 19:34:37.44 ID:wxLm8qOh0
円安でトヨタで全車国内生産に戻すんじゃなかったの?
48 : 2025/02/15(土) 19:34:53.45 ID:RmQfP2G/0
スペインが2位って意外だな
たしかに観光資源は多いけどフランスやイギリスの方が多いのかと
53 : 2025/02/15(土) 19:35:30.37 ID:Xcp/xqwI0
>>48
イビサ島知らんのかよこいつ
ケンモメンって何も知らないんだな
62 : 2025/02/15(土) 19:37:33.38 ID:2DtkSrgdd
>>48
バルセロナは観光公害の本場やぞ
50 : 2025/02/15(土) 19:35:08.24 ID:rbmxzo3r0
JAPは外国人に安売りしてるから儲かるわけねーンだわ
51 : 2025/02/15(土) 19:35:08.42 ID:4bzrXuhe0
>>1
何気にスペイソがすげーなにゃwwwww
56 : 2025/02/15(土) 19:36:06.45 ID:Xcp/xqwI0
>>51
世界一のセレブ島イビサあるからな
52 : 2025/02/15(土) 19:35:24.70 ID:H1W2l/YaM
だいたい、サービス業は時給安いやん
クルマとか売ったほうがそりゃ儲かるよ。
54 : 2025/02/15(土) 19:36:01.99 ID:0zMu0tMV0
バルセロナは一度は行きたい
55 : 2025/02/15(土) 19:36:03.50 ID:Oj7XcAuf0
貧乏国には貧乏人が来て安いものを食べていく
公立中学の修学旅行みたいなもんだよ
57 : 2025/02/15(土) 19:36:14.49 ID:FJlb/8X+0
日本の上の国々は納得いくメンツ
58 : 2025/02/15(土) 19:36:27.58 ID:Xkp+4WzR0
いや23年やんけ
全体的に酷くなったの去年からやで
59 : 2025/02/15(土) 19:36:30.47 ID:Houhijq70
観光客数を同時に並べないと意味のない表だよ
61 : 2025/02/15(土) 19:37:00.77 ID:QCSu0pvb0
一位じゃなきゃ駄目なんですか?
63 : 2025/02/15(土) 19:37:34.23 ID:6BZ/sNIu0
ドル換算だからな
円安効果できてるだけなのがよくわかる
64 : 2025/02/15(土) 19:37:54.32 ID:aahjmsNo0
ざっくり大まかな計算すると、現時点では少々金遣いの荒い10万人都市が一つ日本に増えた程度の経済効果しかない
65 : 2025/02/15(土) 19:38:02.33 ID:D1lRKaxZ0
現地日本人が買えなくなるほどには売れてると嫌儲で見たが
66 : 2025/02/15(土) 19:38:22.53 ID:4DdssRH60
景観も建築もしょぼいやん
67 : 2025/02/15(土) 19:38:26.94 ID:0zMu0tMV0
いろいろやったけど失敗して観光業だけ成功したのがここ最近の日本だろ
68 : 2025/02/15(土) 19:38:57.55 ID:edHb9fl80
ひょっとして貧乏人しか来てないんじゃにーか?
69 : 2025/02/15(土) 19:38:59.18 ID:j+Ql8nSu0
アメリカなんて行って危なくないのか?
空港出た瞬間強盗に射殺されたり
薬物中毒者、不法移民、プアーホワイトがいくあてもなく街を彷徨って手当たり次第に窃盗したり
銃声を聞かない日は1日としてなく
イエ口ーというだけで通行人に突然殴られて警官に相談しても「イエ口ーは人間じゃないから当たり前だろ?動物保護局にでも行ってろモンキー」とか言われる国だぞ?
125 : 2025/02/15(土) 19:48:19.94 ID:rBc8nHWC0
>>69
なに妄想ぶちまけてんのネトウヨさん
アメリカ行ってそんなことはひとつもなかったよ
70 : 2025/02/15(土) 19:39:14.47 ID:Ix+WlP840
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
71 : 2025/02/15(土) 19:39:19.00 ID:sGsGVAEj0
そりゃスシローと一蘭しか食っていかねーから
72 : 2025/02/15(土) 19:39:22.61 ID:WCP2L8NyH
赤字閉店セール
73 : 2025/02/15(土) 19:39:25.36 ID:CrcoKIje0
そりゃ円安ならドル換算で減るだろ。
75 : 2025/02/15(土) 19:39:33.90 ID:edHb9fl80
貧乏人に愛されるジャップ国
特に東京が貧乏くさい
77 : 2025/02/15(土) 19:40:05.27 ID:XcF3WEeN0
一部しか得してない
78 : 2025/02/15(土) 19:40:05.97 ID:VydnchzCd
10兆ぐらい儲かったんじゃないか
79 : 2025/02/15(土) 19:40:10.13 ID:5NqakSq+0
23年度日本のGDPにおける観光行の割合は6.8%らしい
80 : 2025/02/15(土) 19:40:13.07 ID:yQKXOOTC0
円安で外国人様の靴を舐めさせてもらってるのにどうして
81 : 2025/02/15(土) 19:40:29.56 ID:NtE6Z/Ib0
観光客数だけならフランスがぶっちぎりだったと思うけど金額はイマイチなのな
82 : 2025/02/15(土) 19:40:36.67 ID:ApV8rjGN0
バカみたいな政策だなw
83 : 2025/02/15(土) 19:40:38.06 ID:0WWIBE660
観光に投資してないからな
政府「観光立国にする!インフラ整備?お前らがやれ」
戦前からずっとこう
84 : 2025/02/15(土) 19:41:18.65 ID:Houhijq70
観光客数を同時に並べないと意味のない表だよ(2回目)
85 : 2025/02/15(土) 19:41:20.05 ID:k9kjMrjH0
貧乏旅行の場所で金持ちの観光地じゃないしな
アジアの金持ちは免税店の転売目的だし
86 : 2025/02/15(土) 19:41:33.51 ID:TEVxG+Cv0
アジアでトップじゃん(中近東除く)
隔離された島国としてはなかなかでは
87 : 2025/02/15(土) 19:41:43.35 ID:TBz81d5c0
>>1
島国かつアジア圏だから
まあまあ頑張ってる方だろ
88 : 2025/02/15(土) 19:41:52.99 ID:yLI8VGtH0
東の端の島国とか場所的に不利だからな
89 : 2025/02/15(土) 19:41:53.43 ID:3PVk5wvG0
負担だけで一般人にはなんも還元されてないよな
90 : 2025/02/15(土) 19:42:00.90 ID:ue2zfQG10
円安で2,3兆円だったのが5兆円くらいにはなったか
バラマキの方が多いので意味は無さそうだが
91 : 2025/02/15(土) 19:42:07.45 ID:Xkp+4WzR0
中国が奥地の方観光地に開放したら圧倒的だと思うけどなぁ
200km圏内ずっとドラゴボの荒野やで
102 : 2025/02/15(土) 19:44:06.58 ID:oryA0zom0
>>91
土地はいくらでもあるけど観光地にするにはインフラ整備しないといけないからな
93 : 2025/02/15(土) 19:42:33.95 ID:QyRSJlP+0
ジャップにくる外人はケチくさいからな
ジャップに金落としたら負けだとわかっているんだろう
95 : 2025/02/15(土) 19:43:03.82 ID:ACOPOCOU0
3850円の立ち食い万博蕎麦を外国人に売りつければええわ
96 : 2025/02/15(土) 19:43:15.59 ID:LJ8EkL/u0
すぐに「オーバーツーリムズがー」とか騒ぐから

街に外国人観光客がいるのが当たり前だから

97 : 2025/02/15(土) 19:43:16.31 ID:Houhijq70
カナダは陸続きのアメリカがあるし
欧州の各国は日本人がちょっと遠出の旅行をするようなもん
98 : 2025/02/15(土) 19:43:16.87 ID:kE26n5uU0
円安だからそりゃそうだ
麻薬に手を出したようなもんだからな
99 : 2025/02/15(土) 19:43:34.10 ID:f2CUJs+J0
儲かるわけない
だから土人後進国の生業なんだよ
100 : 2025/02/15(土) 19:43:43.57 ID:PUdvw+n+0
意味のないおもてなしだよ

観光地バルセロナが
悲惨なことになってるの知らんのか?

101 : 2025/02/15(土) 19:44:00.65 ID:2BsaKLXi0
なお飲食店、ラーメン屋が過去最多のペースで閉店
104 : 2025/02/15(土) 19:44:42.43 ID:kE26n5uU0
わーくにを観光立国にするとか反日キャンペーンを行なってるのが自民党
107 : 2025/02/15(土) 19:45:18.10 ID:kcgaO1oO0
円安にしたいがための口実だっただけでしょ観光は
108 : 2025/02/15(土) 19:45:18.51 ID:Houhijq70
距離的に考えて西側諸国から日本に来る時点で飛行機代がかなりかかる
航空チケットに円安は関係ない
109 : 2025/02/15(土) 19:45:19.17 ID:EWjbNgAv0
島国だからな しょうがない
110 : 2025/02/15(土) 19:45:22.19 ID:sEL7JWsr0
もしかしてアベノミクスって失敗だったのでは?
149 : 2025/02/15(土) 19:52:07.92 ID:2BsaKLXi0
>>110
単なる売国、解体だし
折角積み上げてきた国力貯金を全て使い果たしちゃったね

ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス

111 : 2025/02/15(土) 19:45:27.13 ID:vzyCuceb0
インバウンド
バカどもにはちょうどいい目くらましだ
112 : 2025/02/15(土) 19:45:39.92 ID:pWckumV/0
充分健闘している 東アジアで唯一トップ10ランクインして島国と考えれば充分 さらに伸びる可能性もあり将来性もある
139 : 2025/02/15(土) 19:50:17.97 ID:TEVxG+Cv0
>>112
正直もうやめてほしいな
現状でうざいくらい多い
113 : 2025/02/15(土) 19:45:52.85 ID:JqUSR3ar0
大して頑張ってないどころか外人来るなとか文句ばっかり言ってるのに
カナダと変わらんってむしろ頑張ってる方だろ
114 : 2025/02/15(土) 19:46:29.16 ID:rBc8nHWC0
オーストラリアとかカナダとか日本とかに観光に行って何するんだろう
見るものなんてないじゃない
115 : 2025/02/15(土) 19:46:33.03 ID:1AHkxAD10
先進国が観光で大きく儲けてるか?
116 : 2025/02/15(土) 19:46:35.61 ID:7RY9TWN70
UAEまじかどんだけ金持ちが行ってんだよ
117 : 2025/02/15(土) 19:46:46.01 ID:3e6Q+oDl0
陸続きの国と比較したら不利だわ
118 : 2025/02/15(土) 19:46:49.33 ID:oCLSUAF80
でも上級は儲かってるから
119 : 2025/02/15(土) 19:46:52.85 ID:SjIiDCAw0
まともな観光地がないからな
どれもショボくてつまらない
その割にはかなり善戦している
120 : 2025/02/15(土) 19:47:15.06 ID:067M6t5k0
チープジャパンだからしょうがない
121 : 2025/02/15(土) 19:47:20.91 ID:oCLSUAF80
店員英語喋れません
これ地味にすごいよな
124 : 2025/02/15(土) 19:47:56.64 ID:SjIiDCAw0
>>121
だから異世界感覚で楽しいんだろうな
122 : 2025/02/15(土) 19:47:39.23 ID:zABNXq0I0
一部が儲かってる
その金は国内で回らないけどw
123 : 2025/02/15(土) 19:47:47.59 ID:oCLSUAF80
観光立国なのに
殆どの人間が英語喋れません
これ地味に凄くないか
127 : 2025/02/15(土) 19:48:24.13 ID:SjIiDCAw0
>>123
ゴブリンが英語話しても
204 : 2025/02/15(土) 20:03:05.96 ID:0zMu0tMV0
>>123
メインのアジア人は英語通じなくても大丈夫だから
欧米人が困るだけ
126 : 2025/02/15(土) 19:48:23.59 ID:E4/qUIH20
外国人観光客は沢山居るのにな
国が豊かになってる実感が全然ない
141 : 2025/02/15(土) 19:50:22.21 ID:hyTv9Vuy0
>>126
てか本来日本人の中流が消費してた分に外国人観光客がプラスアルファじゃなくて
中流が消費しなくなってる分を補填してるような感じだからな
146 : 2025/02/15(土) 19:51:35.84 ID:SjIiDCAw0
>>141
スキー場周辺なんかそんな感じだから有り難い限りだよな
日本人が完全に見捨てた湯沢すら回復しているじゃん
128 : 2025/02/15(土) 19:48:35.49 ID:pwSCV0wSM
インバウンド需要
観光立国、自民党
129 : 2025/02/15(土) 19:48:40.84 ID:8R4Zug9Td
観光で儲かるなら東南アジアはすでに裕福な国家になっている
130 : 2025/02/15(土) 19:48:55.37 ID:yfYMo45V0
だから世界一の観光客数を誇るフランスですら
観光収入はGDPの10%にも満たないんだって
すでに結果が出てんだよ
観光立国なんて無理なんだよ
138 : 2025/02/15(土) 19:50:16.54 ID:SjIiDCAw0
>>130
他に売るもの何もないからな
お前だって日本人向け虚業て生活しているわけやろ
184 : 2025/02/15(土) 19:56:38.33 ID:KoZe7UzYH
>>130
観光なんて産業がない国が頼るものだしな
観光立国とか発展途上国モデルよ
気が狂ってる
あほが政治を司るとすさまじい勢いで衰退するな
193 : 2025/02/15(土) 19:58:31.72 ID:2BsaKLXi0
>>184
ベトナムみたいな事をしはじめて終わりな模様
131 : 2025/02/15(土) 19:49:05.25 ID:v9KCUAat0
果たして円高に傾いた時も続いてくれるのか?って疑問は残る
続かなかった時が悲惨だろうな観光地
133 : 2025/02/15(土) 19:49:41.95 ID:zABNXq0I0
観光なんて実際は国の富を吸われてるだけなんだよ
だから上級以外の日本人は食い物も減らされてる
134 : 2025/02/15(土) 19:49:47.52 ID:f7zVDSZF0
安いんだからあたりまえ
136 : 2025/02/15(土) 19:50:01.09 ID:Ky7LOMW/0
ホントの観光地は通貨高くても来るんだわ
ガチ富裕層が通貨高を気にするわけねンだわ
140 : 2025/02/15(土) 19:50:18.40 ID:CcMlxHZ+0
免税やめろよ
142 : 2025/02/15(土) 19:50:35.09 ID:7MqapAjr0
観光客から回収するべき時に回収しようとしないんだもの
外国人客向けに高額特別席とか作らないし
作ったらお呼びでない日本人観光客が高くて買えないと文句言う
143 : 2025/02/15(土) 19:50:53.46 ID:Houhijq70
唯一韓国だけは飛行機で2時間だから彼らからしたら東京人が北海道旅行に行くより気軽
しかも韓国の国内旅行は人気無いから日本にでも行くべってなる
そりゃ韓国人は国内旅行気分でしょっちゅう日本に来てるんだから金は落とさんだろ
片道6時間とかだったら必然的に気合いを入れた旅行となるから金を使うけどそうじゃないからな
144 : 2025/02/15(土) 19:50:54.28 ID:TXafmkgc0
7月の参議院選挙で自民党を皆殺しにしよう
145 : 2025/02/15(土) 19:51:03.99 ID:TEVxG+Cv0
狭くて隔離されたニッポンによくくるよ
147 : 2025/02/15(土) 19:51:38.48 ID:n9TjcjIq0
自民党がインバウンドでやっていく時のネトウヨの反応が見たい
せいぜい中韓人がうざいとか言うぐらいでなんて反対しなかったんだろうけど
155 : 2025/02/15(土) 19:52:53.68 ID:2BsaKLXi0
>>147
反対したらパヨクだからなw
148 : 2025/02/15(土) 19:51:54.07 ID:TyGFG7E60
通貨的にトルコに負けてるほうがすごいよな
154 : 2025/02/15(土) 19:52:51.45 ID:Houhijq70
>>148
トルコも西ヨーロッパからすぐだし
150 : 2025/02/15(土) 19:52:09.15 ID:mF8FeybSM
儲かるならみんな産業捨てて観光やってますがな
151 : 2025/02/15(土) 19:52:10.49 ID:vexdk7MW0
所詮地続きの国から来るんじゃないしそんなもんじゃね
153 : 2025/02/15(土) 19:52:45.75 ID:I0lE+iWr0
アラブやトルコ以下か
156 : 2025/02/15(土) 19:52:56.02 ID:Ky7LOMW/0
ニセコなんて円高の時から来てるからな
円安出来るインバウンドはマヤカシ安売りしてるだけだよ
157 : 2025/02/15(土) 19:52:59.71 ID:hyC8/keK0
カナダみたいに富裕層向けに一泊100万以上のホテルをどんどん作らないとダメだろ
あと、ななつ星や四季島みたいな料金100万のクルーズトレインも全て白人ツアー客に献上しろ
158 : 2025/02/15(土) 19:53:02.79 ID:+JawF3gS0
このせいで日本人の国内旅行減っただろうな
どこ行っても人だらけ
165 : 2025/02/15(土) 19:54:04.09 ID:hyC8/keK0
>>158
マイカーしか行けないスポットを狙え
四国カルストなんておススメ
181 : 2025/02/15(土) 19:55:55.12 ID:Sv65CQQ20
>>158
旅行どころか週末の買い物にも難儀してるわ
159 : 2025/02/15(土) 19:53:05.63 ID:74d7cZY90
しかし日本だけボロ儲けしてるな
160 : 2025/02/15(土) 19:53:11.48 ID:b4xw4pnz0
だって一部の観光地だけだし儲かるの
161 : 2025/02/15(土) 19:53:37.68 ID:+lkfUZwo0
これからAIで言語問題はなんとかなるんか?
163 : 2025/02/15(土) 19:53:40.56 ID:eMauQQ0N0
ギャンブルが有るか無いかなのか
164 : 2025/02/15(土) 19:53:42.48 ID:CUYgQuZR0
底辺外国人がスリや万引きして帰るだけw
166 : 2025/02/15(土) 19:54:05.44 ID:vHj4QJS30
全てはすだれハゲのせいだぞ
169 : 2025/02/15(土) 19:54:22.24 ID:pwSCV0wSM
安いからこの時期に買い叩かれてるだけだって何度も言いましたがな
170 : 2025/02/15(土) 19:54:29.30 ID:Cfcy32yh0
外国人なんか入れてもいいことない
都内の電車、トコジラミが発生したし
171 : 2025/02/15(土) 19:54:29.59 ID:Houhijq70
何度も言うが観光客数を同時に並べないと意味のない表だよ
172 : 2025/02/15(土) 19:54:33.92 ID:ZJC0pvYA0
やっぱ先進国は観光産業でも強いんだな
この道しかない
173 : 2025/02/15(土) 19:54:35.50 ID:7TDEbQ7Y0
観光業って国民への負担の割にはメリットが少ない気がする
金額がそもそも少ないし
174 : 2025/02/15(土) 19:54:51.04 ID:OCOE504G0
これでも免税止めないクレージーさ
175 : 2025/02/15(土) 19:55:06.24 ID:netUmYpcr
支那人が支那人同士でカネ回してるからな
観光資源をただ乗りされてんだよ
176 : 2025/02/15(土) 19:55:17.26 ID:BOshitn/0
何をやらせてもダメだな
177 : 2025/02/15(土) 19:55:19.47 ID:1jPiklHq0
むしろ十位もあることに驚きだよ
178 : 2025/02/15(土) 19:55:27.22 ID:w055WyUC0
アメリカとカナダで行ったり来たりでそこそこ稼いでそうなのとドイツやスイスなんかの山の国は人気ねえんだなって印象
179 : 2025/02/15(土) 19:55:31.02 ID:wxKZx/Kq0
もしかして日本人は海外旅行禁止にしたらいいんじゃね?内需だけだ勝つるだろ
180 : 2025/02/15(土) 19:55:47.06 ID:kbcvScJ90
観光客は日本のインバウンド価格みても安いですねって思ってるのかな?
悔しいよ俺
182 : 2025/02/15(土) 19:56:14.49 ID:MjAh7ekrM
来るのがドラッグストアで集団万引きしたりロクな連中が来ない
183 : 2025/02/15(土) 19:56:22.40 ID:s0feknB20
安いから来てる訳だろ…
185 : 2025/02/15(土) 19:56:45.46 ID:hWNTvTWH0
カナダより下????さすがにこれはないわ
186 : 2025/02/15(土) 19:56:47.08 ID:zABNXq0I0
交通違反だって激増してんだってさ
そんで反則金なんて払わず帰るだけ
入国時に金を取っとけよ
187 : 2025/02/15(土) 19:57:06.99 ID:7f631eVId
工業立国の方がマシだったわな。
インバウンドは 弊害も多いし。

金融とか ITを虚業扱いしたバカのせいで……

188 : 2025/02/15(土) 19:58:03.47 ID:ApV8rjGN0
円安で日本を叩き売りする売国政策を国民はなぜ支持したのか😭
196 : 2025/02/15(土) 19:59:46.57 ID:2BsaKLXi0
>>188
俺は2013年最初から円安ずっと批判してたし支持してないよ
191 : 2025/02/15(土) 19:58:16.03 ID:acmZbH8X0
あんだけ街汚されてこれwww
192 : 2025/02/15(土) 19:58:25.52 ID:NTLy6p8s0
トルコ以下はきちいな
194 : 2025/02/15(土) 19:59:09.42 ID:E1p8JtWQ0
イエ口ーモンキーを見に来たところで面白くないもの
197 : 2025/02/15(土) 20:00:17.62 ID:+lkfUZwo0
爆買いってもう滅んだんか??

なんで買い物してくれなくなったの🥺

203 : 2025/02/15(土) 20:02:48.03 ID:oryA0zom0
>>197
わざわざ日本の高い製品でなくても、中国製で安くて品質の良いものがでてきたから
例えば資生堂が中国で売り上げ落ちてるのもこれが原因
198 : 2025/02/15(土) 20:00:35.01 ID:tPTdhcBc0
観光業で儲かるなら、イタリアは今頃世界一の経済大国
だろう
199 : 2025/02/15(土) 20:00:47.00 ID:G3fRaqqh0
円安だから外国人は安い金で贅沢出来ちゃう
結果利益が少なくなる
もしかしたら円高の時の方が利益率高いかもね
201 : 2025/02/15(土) 20:02:01.91 ID:G826zO4T0
これを1ドル150円から100円換算にするとイタリアフランスレベルにはなるんだがそうなると観光客が減る

ただ明らかに円安需要でくる客層が昔と比べて悪いからやっぱ円安ってゴミだわ

202 : 2025/02/15(土) 20:02:08.96 ID:jrnXbChG0
だって安いからだろ····
205 : 2025/02/15(土) 20:03:12.39 ID:jF4r1mQ30

円安にしたのが馬鹿みたいじゃん

214 : 2025/02/15(土) 20:06:28.02 ID:2BsaKLXi0
>>205
馬鹿じゃない売国っていうんだよ
206 : 2025/02/15(土) 20:03:36.57 ID:ScM+zJom0
観光はぼったくらないと儲からないよ
207 : 2025/02/15(土) 20:04:01.54 ID:ygOKVL9j0
それでも韓国の4倍以上稼いでるんだよなあ
210 : 2025/02/15(土) 20:05:14.67 ID:G3fRaqqh0
>>207
下と比べてホルホルするジャップ仕草やめなよ恥ずかしい
213 : 2025/02/15(土) 20:05:45.50 ID:ygOKVL9j0
>>210
悔しいかチョンモメン
216 : 2025/02/15(土) 20:06:49.93 ID:2BsaKLXi0
>>213
一人当たりGDP抜かれたのにネトウヨは現実逃避w
208 : 2025/02/15(土) 20:04:36.93 ID:Tw5+h3h20
世界中の貧乏人が集まってるだけだからな
209 : 2025/02/15(土) 20:04:45.15 ID:PaQzl/Lt0
カナダの観光って9割がナイアガラの滝だぞ
211 : 2025/02/15(土) 20:05:21.42 ID:jrnXbChG0
知らんけど
大体観光地って住み分けるやん
地元民『あそこは高いだけで行くのは観光客だけ』みたいな店が有るわけやん
そういう店はガンガンボッタクれば良いのよ 
日本人相手にしないでどんどんインバウン丼やれば良い
215 : 2025/02/15(土) 20:06:41.00 ID:OasNor+60
宿泊施設は優秀だけど肝心の観光資源がしょぼいんだよな日本って
217 : 2025/02/15(土) 20:07:15.17 ID:+JawF3gS0
質の悪い外国人しか呼び込めない安いニッポン悲しいよ😢
218 : 2025/02/15(土) 20:07:45.54 ID:Zgf37Ka30
そりゃ今のインバウンドなんてジャップランドに魅力があるんじゃなくて
格安業務スーパーに来て安物買いしてついでに物盗んだり壊したりしてスカッとして帰るだけだしな
219 : 2025/02/15(土) 20:08:32.99 ID:2LIFNIFl0
日本に世界的に有名で人気な観光名所って実は無いよな?
城とか日本史マニアならまだしも欧州の城の方が人気だろうし
220 : 2025/02/15(土) 20:09:18.70 ID:V7zTf4Q8a
やっぱり公娼作れよ
かつての遊郭を再現して女は着物きて接客
外人の客も着物着て宴会して温泉入って寝て泊まって1泊50万とか
222 : 2025/02/15(土) 20:09:27.67 ID:M3cGkKqD0
物価安いからって何もない田舎に行きたいか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました