
- 1 : 2025/02/17(月) 13:19:32.96 ID:DpwPtJ9l0
-
愛知県は、4月1日から県内の普通公衆浴場(銭湯)の入浴料金の統制額を改定し、12歳以上を現行の500円から530円とする。光熱費などの上昇のため銭湯の経営が厳しいことに配慮した。
- 38 : 2025/02/17(月) 13:20:36.66 ID:YDL4GuRK0
-
しゃーない
- 39 : 2025/02/17(月) 13:21:21.41 ID:CtLFmX5m0
-
そもそもなんで国が決めてんだよ
- 44 : 2025/02/17(月) 13:23:18.82 ID:tyPiI1tQ0
-
>>39
公衆衛生施設として銭湯に補助金とかも出しよるんよ
ちな担当は自治体 - 40 : 2025/02/17(月) 13:21:57.06 ID:5t1aTEYs0
-
庄内川って愛知県にあるんだ
大阪だと思ってた - 41 : 2025/02/17(月) 13:22:10.27 ID:Am+PksCO0
-
1000円でいいぞ
- 43 : 2025/02/17(月) 13:22:55.01 ID:6mk6/tztd
-
えぇ、物心ついたころの銭湯は大人で300円くらいだったわ
- 45 : 2025/02/17(月) 13:23:36.54 ID:tDW0MxiF0
-
木曽川の俺勝ち組?
- 46 : 2025/02/17(月) 13:23:53.66 ID:3ETO1dSux
-
風呂無し物件ってあるのかと
- 47 : 2025/02/17(月) 13:23:55.07 ID:Rzc1LqOv0
-
帰りは庄内緑地公園で乾かせばいいな
ミスタードーナツもあるぞ - 48 : 2025/02/17(月) 13:25:02.43 ID:nC6YCpRh0
-
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 49 : 2025/02/17(月) 13:25:03.65 ID:SL5bqHYYH
-
銭湯価格って都道府県別だったはず
いま一番安いところだといくらなんだろう? - 51 : 2025/02/17(月) 13:25:33.75 ID:5t1aTEYs0
-
庄内といえば夢の公衆浴場五色だが
- 52 : 2025/02/17(月) 13:25:54.40 ID:cTMNDeA00
-
♪庄内川の赤い橋を 渡れば 見慣れた街
- 53 : 2025/02/17(月) 13:26:10.65 ID:8h0DzW4j0
-
尾張温泉って源泉かけ流し加水加温なしで実は優秀な温泉なんだぜ
- 75 : 2025/02/17(月) 13:39:55.94 ID:deJgYUiX0
-
>>53
活火山でもあるの? - 54 : 2025/02/17(月) 13:26:29.00 ID:NZa73rJn0
-
矢作川でもいい?
- 55 : 2025/02/17(月) 13:26:32.37 ID:WG7Ibkqb0
-
スーパー銭湯で530円より安いとこあるからな
- 56 : 2025/02/17(月) 13:26:36.28 ID:qYhpaNnNM
-
矢田川ってのがあるのは知ってる
- 57 : 2025/02/17(月) 13:26:50.48 ID:XwNFWA8N0
-
もう月2回のところを1回に減らすしかない
- 58 : 2025/02/17(月) 13:27:21.48 ID:i9yakv0Hd
-
銭湯って今そんなするのか
- 65 : 2025/02/17(月) 13:31:26.59 ID:tyPiI1tQ0
-
>>58
自治体で値段違うのよ
山形県は大人300円子供210円ですわ - 95 : 2025/02/17(月) 14:03:21.60 ID:dTt++4Bpd
-
>>58
鹿児島だとくそやすかった気がする - 59 : 2025/02/17(月) 13:27:28.55 ID:C33dM6tK0
-
自宅に風呂設備がない生活保護者は行政から銭湯の入浴券が決められた枚数貰える
- 60 : 2025/02/17(月) 13:28:01.55 ID:xEJLYSYu0
-
パーフェクトデイズのおっさん、安いアパートに住んでるのに毎日高速使って銭湯行って飲んで帰る生活してるが金あるのかないのかわからんな
- 61 : 2025/02/17(月) 13:30:08.68 ID:U56LFNID0
-
玉川上水ができる前はみんな落ち葉の上を裸で転げ回って垢を落とす「落葉浴」をしてた
って郷土歴史資料館が言ってた - 62 : 2025/02/17(月) 13:30:11.00 ID:luFrjCi50
-
お湯なんてたらい一杯あればいい
- 63 : 2025/02/17(月) 13:30:35.50 ID:EwpfXWqH0
-
そんな嘆くほど銭湯通ってるやついんの?
- 64 : 2025/02/17(月) 13:31:05.25 ID:KzHeMIKT0
-
銭湯とかいう汚いおっさん汁に何故浸かりに行くの?
- 67 : 2025/02/17(月) 13:31:42.50 ID:MOk8VYqW0
-
ホモにちんぽしゃぶられるよりも圧倒的に水虫がいやだから行きたくない
- 68 : 2025/02/17(月) 13:32:17.64 ID:1/FquoP6M
-
韓国みたいにサンダル式にしろ
- 69 : 2025/02/17(月) 13:32:20.95 ID:bdI/kgjf0
-
東京は550えん
- 70 : 2025/02/17(月) 13:34:27.43 ID:AMm2v8WD0
-
つうか銭湯って未だあるんや
- 74 : 2025/02/17(月) 13:39:42.64 ID:5LeXNIVtM
-
>>70
生き残ってるのは源泉掛け流しとかだからコスパいいよ
お肌ツルツルで毎日入ると全身サラサラ - 71 : 2025/02/17(月) 13:36:17.94 ID:BUcFyeOC0
-
そもそも愛知とかいうゴミ誰が住むんだよw
- 72 : 2025/02/17(月) 13:37:33.95 ID:5t1aTEYs0
-
家に風呂はあるけどたまには銭湯でもいくか、みたいな需要であんなの成立しないから、
風呂屋を実用的なものとして利用してる層は実際にまだたくさんいる
大阪では水道料金の関係で少し前に風呂屋が大量閉店したが、本当に困ってる人がたくさんいた - 73 : 2025/02/17(月) 13:38:44.75 ID:qw02Gayh0
-
安すぎる…
- 76 : 2025/02/17(月) 13:40:42.57 ID:TpYpllzI0
-
530円でチンポ見放題、風呂も入れるから実質タダ
- 77 : 2025/02/17(月) 13:40:49.99 ID:o4lruQxz0
-
昔は大人35円子供10円だったのに
- 78 : 2025/02/17(月) 13:42:23.13 ID:TBYoEFiP0
-
金払ってジジイのチンカス浮いた風呂入りたくねえよ
- 79 : 2025/02/17(月) 13:42:42.23 ID:tTEqtr3z0
-
温泉が350円くらいで入れる地域もあるのに
共同浴場ならもっと安いとこあるし - 80 : 2025/02/17(月) 13:43:29.51 ID:TowKrDOdM
-
ワンコインでいけなくなるのか
ちょっと遠のくね… - 81 : 2025/02/17(月) 13:43:53.28 ID:cb9dkNc70
-
銭湯入る層って何日も風呂入ってない人多いだろうから絶対汚いよな
毎日風呂入って綺麗好きの人は高いお洒落銭湯かスーパー銭湯いくだろうし - 85 : 2025/02/17(月) 13:46:57.43 ID:SL5bqHYYH
-
>>81
ジジババの社交場の一つでもあるから毎日来てるの多いでしょ
自宅の風呂だと寒暖差でヒートショックしやすい、けど今更リフォームってのもなあって層とか結構いるだろうし - 96 : 2025/02/17(月) 14:04:22.38 ID:dTt++4Bpd
-
>>81
昔の銭湯はストロングサウナ残ってたりするし何よりあの空気感がいいんだよなぁ - 82 : 2025/02/17(月) 13:44:32.91 ID:bhytlDcx0
-
昔、大学の研究室の旅行で犬山近くの宿に泊まったとき、宿が長良川に面していた。
研究室にインド人のポスドクがいたんだが、夜、宴会した後、朝になって姿が見えなくて探したら長良川に浮かんでいるのを発見されたということがあった。
誰も12月の長良川に入りに行くなんて想像もしていなかったし、衝撃だったわ。マネしたらあかんで。 - 83 : 2025/02/17(月) 13:44:57.74 ID:lhreJMt10
-
風呂付きのジムでいいや
- 84 : 2025/02/17(月) 13:45:49.99 ID:whK/a5t20
-
月20日で10,600円だ 出掛けるのと時間が決まってるのが不便だが、まあまあ安いのては?
- 86 : 2025/02/17(月) 13:48:28.04 ID:6QdbqRE70
-
八潮は?
- 87 : 2025/02/17(月) 13:50:04.38 ID:CMcvQq1q0
-
水難死体も流れてくるしツツガムシに刺されるから裸で川に入ったり川原の側をうろつくのはやめたほうがええぞ
愛知県全体では令和2年の一年間で10人刺されとるようだ
ツツガムシ病は治療が間に合わないと死ぬ病気だ
ほかにマダニ感染症もあるしな - 88 : 2025/02/17(月) 13:52:33.88 ID:CMcvQq1q0
-
銭湯なんて毎日入るもんじゃなくて数日一回だろうしな
入院してるときと同じで毎日入る必要がないのだ
タオルで身体拭けば充分だ - 89 : 2025/02/17(月) 13:54:35.11 ID:SL5bqHYYH
-
一番高いのが東京・神奈川の550円
一番安いの山形で300円か
山形は1995年から上がってないから利用者が多くて回収しやすい地域とかなのかしら? - 90 : 2025/02/17(月) 13:55:57.61 ID:XYyPGiuj0
-
>>89
地味に温泉が多いな - 94 : 2025/02/17(月) 14:00:10.14 ID:o1B3jauK0
-
>>90
温泉地って比較的安いよね入湯税もあるけど - 91 : 2025/02/17(月) 13:57:04.97 ID:Bz7vTAra0
-
堀川に大量発生するドクターフィッシュに角質取ってもらうと気持ちいいんだよな
- 92 : 2025/02/17(月) 13:57:42.40 ID:o1B3jauK0
-
月々のガス代より高いのはな
- 93 : 2025/02/17(月) 13:59:24.63 ID:m75KuQWUa
-
そして格安のハッテン場へノンケが迷い混んでしまう
コメント