指揮者「インフレ日本の新卒の初任給は100万円になる」

サムネイル
1 : 2025/01/31(金) 10:59:28.91 ID:TWAxfDqIr
33 : 2025/01/31(金) 11:00:31.00 ID:p3MtW3zL0
氷河期は?
34 : 2025/01/31(金) 11:00:48.95 ID:emGr7vGI0
当たり前じゃん 昔は2万とかだったんだよ
37 : 2025/01/31(金) 11:02:08.66 ID:TJwC4qedd
氷河期さん…w
38 : 2025/01/31(金) 11:02:11.86 ID:GBDoAH1k0
尚実質賃金は減る模様
39 : 2025/01/31(金) 11:02:12.77 ID:APLoF0uN0
その頃には米5kgが1万円超えてるんだろうな
40 : 2025/01/31(金) 11:02:36.43 ID:QeZaGNKj0
その頃キャベツ1万円くらいだろ?
41 : 2025/01/31(金) 11:02:43.20 ID:lMDwKNZk0
その時はすでに氷河期は死滅してるから心配はいらない
42 : 2025/01/31(金) 11:03:21.70 ID:tF+F5RI50
100年後には初任給が100万円を超えてる可能性は高いぞ😡
43 : 2025/01/31(金) 11:03:25.61 ID:eq0AxccGr
今から子作りすれば
22年後には大儲けだな!
44 : 2025/01/31(金) 11:03:37.36 ID:LIg+q/TF0
為替安で昇給ですか
45 : 2025/01/31(金) 11:05:58.73 ID:eDTcZbi1H
新卒の賃上げの原資は氷河期の給与だから
氷河期をギリギリまで絞る水準が限界やろ
46 : 2025/01/31(金) 11:06:35.24 ID:P1oCpwnL0
まぁそうなるやろな

人手不足だし年10%上がって行っても複利効果で8年で倍になるし 10年後は初任給100万言われても納得 もちろん理系でちゃんとした新人な

文系は戦力にならんから初任給3万円に下げていいぞ

47 : 2025/01/31(金) 11:07:26.73 ID:zD4r/r900
そりゃそうだよ
だから金持ってる人間が強くなる
48 : 2025/01/31(金) 11:07:40.11 ID:3sa8CIJgM
何も分かってないわこいつ
インフレでも給料だけは上げないのがジャップ
49 : 2025/01/31(金) 11:07:54.88 ID:Wrous/0q0
今は借金しまくるべきか
50 : 2025/01/31(金) 11:08:56.05 ID:Vw/9vrj00
氷河期おじさん、老後に絶望
51 : 2025/01/31(金) 11:09:10.64 ID:P1oCpwnL0
現時点で出来る新人は既に初任給40万だからな
100万なんかすぐだべ
52 : 2025/01/31(金) 11:09:17.32 ID:Wlvi7H1X0
ケンモメンもそれくらい稼いでるじゃん?
年収1500万だの世帯年収2000万だの言ってるし
53 : 2025/01/31(金) 11:09:23.16 ID:GSC2Dsy/r
指揮者ってどういうキャリアを積むんだろうか
54 : 2025/01/31(金) 11:09:41.47 ID:GjgoZrQM0
スタグフレーションだから上がらないよ
55 : 2025/01/31(金) 11:10:02.49 ID:b8Oa1JPF0
ガチのジンバブ円やん

これで実質賃金は低下してるんだろ?笑

74 : 2025/01/31(金) 11:27:47.66 ID:txb4PR3Y0
>>55
そうはならない、ガチで有能なやつだけ給料が上がるが他の奴との兼ね合いで絶対揉めて組織が崩壊する
57 : 2025/01/31(金) 11:10:50.83 ID:L9sBtV7c0
ラーメン一杯3000円ぐらいになっていればそんなもんでは
58 : 2025/01/31(金) 11:11:11.43 ID:z9Gw9Wpu0111111
それできるのは平均年収高いスイスだろ
59 : 2025/01/31(金) 11:11:59.44 ID:VJavAJx90
森永卓郎みたいにこれくらいぶっ飛んだ予測をしておいた方が万一当たったときのリターンが大きい
60 : 2025/01/31(金) 11:12:08.76 ID:g5JQyy+80
ジャップのスタグフレーションっぷりを理解してない白人らしい意見だ
61 : 2025/01/31(金) 11:12:18.29 ID:z9Gw9Wpu0
スイスは全年齢の平均年収なら1200万円超えている
月なら100万円以上
62 : 2025/01/31(金) 11:13:16.33 ID:Y3bPFj7z0
すげーなwww
63 : 2025/01/31(金) 11:13:23.45 ID:ajvMZZDJ0
ケンモは世帯年収多いはずなのに精神は貧困世帯みたいな不思議な場所
64 : 2025/01/31(金) 11:14:02.98 ID:Y3bPFj7z0
じゃあ俺らの人生なんだったの…?ってなるやん
65 : 2025/01/31(金) 11:18:04.18 ID:b8Oa1JPF0
すげえな
今まで貯金してきたものがパー
これ国家による窃盗だろ
73 : 2025/01/31(金) 11:27:05.93 ID:z9Gw9Wpu0
>>65
ハイパーインフレって、こういうものだから
現金を信用しすぎるのも危ない
77 : 2025/01/31(金) 11:33:59.22 ID:5i7Nof4o0
>>65
借金もチャラだからグレートリセット感はある
まあ円だけ掴んでる奴らが一斉に貧しくなるだけなんだけど
66 : 2025/01/31(金) 11:19:57.85 ID:wG6y+/kW0
こんな頭の緩そうな外人にヘラヘラ笑いながら日本経済が崩壊するwwwwwって嘲笑されるとさすがにイラっと来るな。
67 : 2025/01/31(金) 11:20:28.40 ID:ObOQSZSsd
まじかー
これで若者の結婚出産が増えてくれればいいんだが
68 : 2025/01/31(金) 11:22:41.02 ID:6Ss813NT0
氷河期の存在意義
69 : 2025/01/31(金) 11:23:55.19 ID:35fDgwp/0
一緒に物価も爆上がりなので金無い無い生活くるちぃおは変わらないという
70 : 2025/01/31(金) 11:25:29.54 ID:EeI8P49U0
やったぜ俺の住宅ローン3000万円がすぐ返せる様になる
71 : 2025/01/31(金) 11:25:48.38 ID:y7nhJOMS0
初任給ばっかり上がっても中堅層が上がってないから昇給が無くてすぐ辞めてくよ
72 : 2025/01/31(金) 11:25:48.79 ID:DRELerSb0
ジャップじゃ100万にすらならないよ
20万のまま
75 : 2025/01/31(金) 11:29:06.27 ID:6Ss813NT0
コレが実現するなら
生ポ50万 年金80万程度に上げて初めて成立する
新卒だけ100円万とか社会が分断する
76 : 2025/01/31(金) 11:32:09.16 ID:5i7Nof4o0
スタグフでな
価値のうっすいうっすい円で手取りが増えても金持ちにはなれない
78 : 2025/01/31(金) 11:39:04.55 ID:Exi29AEe0
ユルマズかよ
コイツの言うとおりになったら苦労せんし
コロナ後はことごとく予想を外してたからな
79 : 2025/01/31(金) 11:39:08.65 ID:tuLn3Xt9M
日経平均30万て
逆モリタクでワロタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました