
- 1 : 2025/07/03(木) 15:53:36.01 ID:bedJCZJf0
-
府中市教育委員会によりますと先月17日、水道事業の管理者から府中明郷学園の水道使用量が通常より多く使用されていると指摘がありました。
学校や市教委が調べたところ先月5日から17日にかけてプールに水を入れる際、担当者が2系統ある排水弁のうち冬場に使用する凍結防止用の排水弁を閉じ忘れたまま、給水したことが判明。推計で約34万円分の水が流出したということです。
プールの授業に支障はありませんでした。
トラブル発生の原因として府中市教委は、プールの給水に関する教職員の理解が十分でなかったことや管理職による作業の確認ができていなかったこと。さらに、「排水弁」を閉めるといった内容がマニュアルになかったことなどを挙げています。
なお、流出した約34万円分の水道代については市の予算で補うということです。
- 41 : 2025/07/03(木) 15:54:26.26 ID:FgFk0eQb0
-
またこれ?
- 42 : 2025/07/03(木) 15:54:35.12 ID:5kZCv0em0
-
夏の風物詩
- 43 : 2025/07/03(木) 15:54:48.76 ID:8Z8MnpNW0
-
公務員はアホやからな
- 44 : 2025/07/03(木) 15:54:51.38 ID:lblvL8O90
-
非正期産だろ
個人賠償でいいんじゃね - 46 : 2025/07/03(木) 15:55:28.04 ID:MmxvZEQS0
-
水自体は貯まったみたいだし34万なら安いな
- 48 : 2025/07/03(木) 15:55:57.02 ID:ZK+7CkBL0
-
教師個人に賠償させるよりは健全だな
- 49 : 2025/07/03(木) 15:56:12.15 ID:RXfsaiGo0
-
毎年起きてるのになぜ対策しないのか
- 52 : 2025/07/03(木) 15:57:28.73 ID:jchYUbOu0
-
>>49
対策してるけど面倒だからマニュアルすっ飛ばすんだよ
システム側で対策しろってのは金かかるからな - 55 : 2025/07/03(木) 15:57:51.11 ID:YeGZuGUe0
-
>>49
全てのプールに対策するコストが年に数件程度の水の出しっぱなしによる損失よりも高くつくから - 67 : 2025/07/03(木) 15:59:18.15 ID:XGmw5KFK0
-
>>49
小中学校だけで全国に2万2千以上のプールがあって止め忘れ事故が年に一桁
0.02%ならほぼ対策出来てると言っていいんじゃないの - 73 : 2025/07/03(木) 16:00:41.41 ID:PXlbpJi00
-
>>49
公僕がゴミだからな
ボディカメラつけさせて完全に監視しないとさぼったり犯罪起こすんだよ
法改正が必要 - 50 : 2025/07/03(木) 15:56:23.88 ID:tBWPhOxsH
-
定期スレ
- 51 : 2025/07/03(木) 15:57:22.87 ID:LubZIu950
-
普通の会社でもそれくらいの金額の損失出ることあるし叩かせるために記事書いてるとしか
- 61 : 2025/07/03(木) 15:58:47.69 ID:D0/wBiQG0
-
>>51
民間企業を引き合いに出す意味がわからん - 53 : 2025/07/03(木) 15:57:33.68 ID:TRF1U8D70
-
他は担当者が弁償になってたな
- 54 : 2025/07/03(木) 15:57:36.26 ID:Tzmj5tqS0
-
バックもらってんのかってくらいの風物詩
- 56 : 2025/07/03(木) 15:57:51.17 ID:kBE/letA0
-
プールの水道代を給食に充てたほうがよくねえ?
- 57 : 2025/07/03(木) 15:58:09.36 ID:8GG0kpf90
-
民間でも社員に賠償させることなんてないし
これでいいよ - 58 : 2025/07/03(木) 15:58:10.41 ID:e5OGCO1A0
-
こんなん個人に賠償させてたら教師のなり手また減るからな
普通にそれでいい - 59 : 2025/07/03(木) 15:58:23.56 ID:FXprswlF0
-
毎年2~3校はやらかすからね
正月餅を喉に詰まらせるぐらい日本の風物詩になってる
- 60 : 2025/07/03(木) 15:58:34.89 ID:LubZIu950
-
お前らだってお風呂の栓開けたままお湯張ることあるだろ
- 69 : 2025/07/03(木) 15:59:49.00 ID:FXprswlF0
-
>>60
うちは
自動で栓が閉まるし
自動で水が止まるよー - 62 : 2025/07/03(木) 15:58:51.11 ID:njTwpdBZd
-
市の予算で補う合理的な理由ってあんの?
- 80 : 2025/07/03(木) 16:02:20.88 ID:XGmw5KFK0
-
>>62
被雇用者のミスによる損失はよほど重大な過失が無い限り雇用者側が負担するのが日本の法律なので
市立校である以上は市の負担だな
民間企業でもたかだか数十万の損失を社員に負担させるのは法律クソ喰らえなブラックくらいだぞ - 113 : 2025/07/03(木) 16:12:21.13 ID:jp+RCcoW0
-
>>62
個人に重大な過失がない場合は
組織側が負担しなけりゃならん - 63 : 2025/07/03(木) 15:58:54.97 ID:FojjOeA+0
-
お風呂が沸きましたが必要だな
- 64 : 2025/07/03(木) 15:58:57.16 ID:brb7op4I0
-
こういうのってマニュアルとかチェック表作って、複数人でダブルチェックとかしないの?
- 65 : 2025/07/03(木) 15:59:05.75 ID:MDxTsheD0
-
こういうのビルメン屋に頼まないの?
- 66 : 2025/07/03(木) 15:59:11.40 ID:eG2Ii1wT0
-
まさか本当に市に払わせないよな
社会人としてまともな感性があったら土下座してでもミスした本人が「払わせてください」って言いに行くだろ - 68 : 2025/07/03(木) 15:59:31.09 ID:c5d79JUB0
-
毎日確認しろよ
- 70 : 2025/07/03(木) 15:59:56.00 ID:ebQZPj+I0
-
こういう事起こすところが水難事故起こさんとも限らん
プールやめーや - 71 : 2025/07/03(木) 16:00:18.63 ID:gCH8N94Ed
-
市が担当用意してマニュアル作らせろ
それで守らなかったら重過失にすればいい - 72 : 2025/07/03(木) 16:00:38.39 ID:nZLoAo8A0
-
罰則がなければまた繰り返すね
管理職が責任取らないの? - 74 : 2025/07/03(木) 16:01:09.88 ID:2zXsUh5H0
-
わざと排水してその水はペットボトルにでも詰めて
JC or JKが入ったプールの水 って銘打ってネットで売れ - 75 : 2025/07/03(木) 16:01:15.05 ID:0W7QcaJH0
-
学校長とか事務員とか何やってんの?
仕事でしょ? - 76 : 2025/07/03(木) 16:01:21.60 ID:pbCjunP/0
-
水出しっぱなし多すぎる
これは割と早めにミスに気づいたパターンみたいだが
いい加減センサーやなんか使って対策しろ
無能かよ - 92 : 2025/07/03(木) 16:05:54.03 ID:XGmw5KFK0
-
>>76
1校あたり仮に5万かかるとしたら2万2千校で11億円か
止め忘れ1回30万円として3600回分
年間5件として700年分の止め忘れ水道代くらいの費用がかかるな - 77 : 2025/07/03(木) 16:01:23.84 ID:oLvuQ8ntM
-
排水弁 確認 よしっ!
- 78 : 2025/07/03(木) 16:01:44.76 ID:lflUojbu0
-
プールなんて全面廃止でいいだろ
- 85 : 2025/07/03(木) 16:03:26.83 ID:pbCjunP/0
-
>>78
少子化と予算という衰退の象徴で
そういう方向になる学校も増えてるらしいな - 89 : 2025/07/03(木) 16:05:08.14 ID:0C4SSb590
-
>>78
老朽化等の問題で既に続々と減ってるよ
25m泳げない児童が増えてるって記事になってた - 79 : 2025/07/03(木) 16:01:55.89 ID:kn/wo7FJ0
-
フロートでもつけとけばいいだけだろ
- 81 : 2025/07/03(木) 16:02:37.35 ID:ovYDMJSW0
-
このニュースが出ると夏が来たなぁって実感する
- 82 : 2025/07/03(木) 16:02:56.52 ID:U8O+bvUI0
-
給料から天引きしろよ
こんなのちょっと確認すればミスが起きないことなのに甘やかすな - 86 : 2025/07/03(木) 16:04:14.20 ID:/wQhqbG50
-
指先一つで市民の税金に34万円のダイレクトアタック
俺もやりたい - 87 : 2025/07/03(木) 16:04:34.00 ID:7z/C69yP0
-
バイトでしてたけど忘れたことなかったな
まあ教師がお前達レベルなんやろ - 90 : 2025/07/03(木) 16:05:18.29 ID:MPlAU7g00
-
二重に確認するとかしてないの?
してないか、公務員だもんな
- 91 : 2025/07/03(木) 16:05:29.24 ID:NgeqW6ez0
-
プールの水も満足に入れられないとかどんな奴が教師やってるの?
- 93 : 2025/07/03(木) 16:05:56.88 ID:Y1OU+h4O0
-
片手間でやらせるからこうなる
一つ一つは楽な事でも複数合わさるとミス無しってのは途端に難易度が上がるんだよ
右を向くのも、左を向くのも、どちらも幼児でも出来る簡単な事だが同時とか0.1秒以内みたいな制限付いたら難易度爆上がりよ - 94 : 2025/07/03(木) 16:06:09.25 ID:7z/C69yP0
-
子供が沈むのを見つける話ばかりしてたな
水の出しっ放しってする奴おらんしw - 96 : 2025/07/03(木) 16:06:23.47 ID:t57kdvQf0
-
タイムマシーン速報と思わせておいて定期スレ
- 98 : 2025/07/03(木) 16:06:33.26 ID:FKBN/SCV0
-
性交の話してたら傷は?(どうやら散々イ〇メられてきたようで傷だらけで俺に傷が無いと不快でにじり寄せしてる模様w)とか正気で言っちゃってるガ〇ジ湧いたのくっそおもしれ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどうやら無傷の18cmギンギンチ〇コで無損傷精子なのが気に入らなくて必死らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww俺ににじり寄せして雑〇調和取りに来てゴ〇(チー牛)と同じにようとしてんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(続)
- 102 : 2025/07/03(木) 16:07:21.68 ID:XRp/W7YZ0
-
昔より多くないか
それとも昔はそんな事ニュースにしてなかったのか - 103 : 2025/07/03(木) 16:07:26.64 ID:jFXx1MRL0
-
公務員のボーナスを減らす
- 104 : 2025/07/03(木) 16:07:39.21 ID:sVFpeEAQ0
-
「排水弁を開けたまま給水してはいけません」
こんな当たり前の事をマニュアルに乗せるわけないもんな
小学校低学年でもわかりそうなことじゃん
教師の質が落ちたよな - 105 : 2025/07/03(木) 16:07:43.65 ID:7z/C69yP0
-
真ん中に排水溝があるからあそこで引っかかる奴おるかもとかw
- 106 : 2025/07/03(木) 16:08:25.00 ID:Wpx9XYa80
-
教師ってこういう作業教えるの下手そう
- 107 : 2025/07/03(木) 16:09:01.46 ID:Jxo21xls0
-
水泳だけ、市営のプール使えよ
- 108 : 2025/07/03(木) 16:10:31.13 ID:D0/wBiQG0
-
新卒で教師になるやつはほぼ確でまともな価値観が生育できないからな
ガキの状態から今度はガキに何か教える立場になってしまう
こういうときに罰を与えないとこいつらは何も学ばないよ - 109 : 2025/07/03(木) 16:10:33.70 ID:7z/C69yP0
-
いや教師はロリコンや能無しばかりなんやろ?
能無しに管理させるより委託すればええやん
責任持ってするやろうしw - 110 : 2025/07/03(木) 16:10:46.77 ID:a/pQ97lp0
-
プールなんてどうせ盗撮されてるし廃止にしろよ
- 111 : 2025/07/03(木) 16:11:11.70 ID:+YiAv9qi0
-
担当者が払えよ
- 112 : 2025/07/03(木) 16:12:05.12 ID:CAyJQjyq0
-
何度目だよ
- 115 : 2025/07/03(木) 16:14:31.33 ID:+LtnD1N/0
-
市の予算=税金
市も学校も公務員もノーダメですw - 116 : 2025/07/03(木) 16:15:56.78 ID:XGmw5KFK0
-
>>115
そもそも水道の管理者が市町村だから市の中で金が移動するだけじゃん - 119 : 2025/07/03(木) 16:19:27.70 ID:+LtnD1N/0
-
>>116
本来は公共事業やインフラ維持のために使われる金が水道局の懐に入ったんだけど - 117 : 2025/07/03(木) 16:17:39.18 ID:l+jmkNzy0
-
バスに児童閉じ込めと同じくらいの頻度で起きてるな
- 122 : 2025/07/03(木) 16:20:58.35 ID:7z/C69yP0
-
>>117
知恵遅れしかせんな
運転手がバス停めた後落し物がないか確認すりゃガキが落ちてることに気が付かないこともないやろ - 118 : 2025/07/03(木) 16:18:10.27 ID:/3nMCbQ20
-
いまの地方公務員はけっこう頻繁に個人に求償いくぞ
そうしないと住民訴訟でまけるからその辺は民間よりきびしい
水ながしっぱで教員個人が賠償した例もある - 120 : 2025/07/03(木) 16:20:20.90 ID:wlZxd5+l0
-
担当者には知能テストしないとダメな時代か
- 123 : 2025/07/03(木) 16:21:32.45 ID:7z/C69yP0
-
停めたーさあ帰るかw
- 124 : 2025/07/03(木) 16:22:18.82 ID:7z/C69yP0
-
ち・え・お・く・れ
- 125 : 2025/07/03(木) 16:23:22.28 ID:rtVDS6Tf0
-
排水弁と給水弁はヒモでつないどけ
- 126 : 2025/07/03(木) 16:24:04.65 ID:7z/C69yP0
-
まぁ日本は自分の時間とか言って当たり前のことをしないからなあ
そして給料が高い
俺とか低いのにw - 127 : 2025/07/03(木) 16:24:30.09 ID:3d78eY2O0
-
教師に請求しないなんてまともな自治体もまだあったんだな
コメント