- 1 : 2025/02/27(木) 11:02:21.151 ID:WYanKk2cg
- 【速報】“本人確認”マイナンバーカードに一本化へ…オンラインなど非対面での口座開設時に適用 ICチップ情報の読み取りを義務化 警察庁
http://www.fnn.jp/articles/-/835117 - 2 : 2025/02/27(木) 11:02:38.505 ID:WYanKk2cg
- 【速報】“本人確認”マイナンバーカードに一本化へ…オンラインなど非対面での口座開設時に適用 ICチップ情報の読み取りを義務化 警察庁
特殊詐欺など犯罪に悪用される銀行口座の開設を防ぐため、オンラインなど非対面で口座を開設する際の本人確認について、政府は2027年4月から原則、マイナンバーカードに一本化する方針を固めました。
偽の本人確認書類により開設された銀行口座が特殊詐欺に使われるケースなどが相次ぐ中、政府は、郵便やオンラインなど非対面で口座を開設する際などに必要な本人確認の方法を見直し、原則マイナンバーカードのICチップ情報の読み取りを義務化し、一本化する方針を固めました。
- 3 : 2025/02/27(木) 11:02:43.856 ID:WYanKk2cg
- はい
- 4 : 2025/02/27(木) 11:03:16.657 ID:0jHY2sJbq
- 当たり前やろ
- 5 : 2025/02/27(木) 11:03:30.878 ID:muQDKHsMG
- 一本化するなら運転免許の機能も統合して
- 11 : 2025/02/27(木) 11:04:59.670 ID:WYanKk2cg
- >>5
統合してるぞマイナンバーカードと運転免許証の一体化について
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/oshirase/individual_number.html - 12 : 2025/02/27(木) 11:05:14.877 ID:NyHnxpnm2
- >>5
バカかおまえ
なんで自民党カードなんかに統合するんだよ - 6 : 2025/02/27(木) 11:03:49.801 ID:HSVC3yZy5
- 即流出しそう
- 7 : 2025/02/27(木) 11:03:59.941 ID:VecIkbi6I
- ぶっちゃけ大半の人にとってはマイナンバー自体は便利よな
ただ手続きとか行政側の対応は最悪や - 15 : 2025/02/27(木) 11:05:41.654 ID:WYanKk2cg
- >>7
住民票の写しとか簡単に印刷出来るようになったしめちゃくちゃ楽やわ - 47 : 2025/02/27(木) 11:09:50.509 ID:VecIkbi6I
- >>15
電子証明書の期限切れたあとの更新したけど対面で役所に行って別の本人確認書類を用意して手書きしたパスワードを窓口に提出してって流れでめちゃくちゃアナログやったわ
しかも他の手続きに比べてマイナンバー関係の手続きだけ異常なくらい混雑してた - 10 : 2025/02/27(木) 11:04:58.180 ID:EGbU1EM7b
- 利用する側は楽やな
- 13 : 2025/02/27(木) 11:05:29.636 ID:YDjFkKzz.
- マイナンバーに予防効果を付与するのいい加減やめたほうがいいよな
まず将来的に手続き簡略化できることを超党派で一本化しなさい
今は煩雑化するだけでそれすらできないから - 14 : 2025/02/27(木) 11:05:37.389 ID:Pdfv9Tq19
- さすがにまだ持ってない頭おかしいのはおらんやろ
- 16 : 2025/02/27(木) 11:05:48.110 ID:iEd8vICey
- 普通に便利や
- 17 : 2025/02/27(木) 11:05:58.281 ID:rCqRdLE.B
- まーた立憲ジジイが憤死しちゃうじゃん
- 18 : 2025/02/27(木) 11:06:01.345 ID:aITMsKqiE
- マイナ免許証とかめっちゃ良いじゃん
- 19 : 2025/02/27(木) 11:06:05.211 ID:0jHY2sJbq
- これはええやん
免許証の写真斜めから撮って顔写真撮ってとかやってる今の状況の方がどうかしてる
マイナンバーカードあるんだからICチップで読み取れよ - 20 : 2025/02/27(木) 11:06:17.431 ID:lbDTrDVwH
- これ結局マイナンバーカードの強制やん
- 26 : 2025/02/27(木) 11:07:39.634 ID:I8E8e0MI1
- >>20
当たり前やん
情報のデジタル化と統合進めるためにマイナンバー作ったんやから
「強制ではない」ってのは糖質ゲェジを宥めるための方便よ - 28 : 2025/02/27(木) 11:07:52.077 ID:lbDTrDVwH
- >>26
は?
単なる嘘つきやろ - 37 : 2025/02/27(木) 11:08:26.461 ID:I8E8e0MI1
- >>28
その程度わからないゲェジは置いてかれる社会や - 46 : 2025/02/27(木) 11:09:33.719 ID:lbDTrDVwH
- >>37
いや、政府が嘘をついたらだめでしょ
当たり前やん
なんでこっちが空気読まなあかんの? - 58 : 2025/02/27(木) 11:10:54.489 ID:I8E8e0MI1
- >>46
厳密にいうと強制ではないんだから、嘘ではないよね
マイナンバーカード作らない人はとても不便で暮らしにくくなるよ?ってだけで
それでもいいなら作らずに座敷牢で死んでいけばええやん - 69 : 2025/02/27(木) 11:11:27.237 ID:lbDTrDVwH
- >>58
それは自由とは言わない
本人確認できない、となればそれは強制なんだよ - 63 : 2025/02/27(木) 11:11:09.148 ID:lfuPS5LZp
- >>46
何言ってんの
政府は嘘つくよ - 72 : 2025/02/27(木) 11:11:46.835 ID:lbDTrDVwH
- >>63
そんな政府でいいんですかね?
納得するの?
随分物わかりがいいね - 81 : 2025/02/27(木) 11:12:35.675 ID:lfuPS5LZp
- >>72
ウブなのかな? - 21 : 2025/02/27(木) 11:06:28.965 ID:I8E8e0MI1
- でも紙の保険証は…?
- 22 : 2025/02/27(木) 11:06:39.262 ID:I8E8e0MI1
- 紙の保険証どうすんだよ😠
- 23 : 2025/02/27(木) 11:06:50.517 ID:lbDTrDVwH
- 強制しないと言ってたよな?
- 30 : 2025/02/27(木) 11:07:57.409 ID:I8E8e0MI1
- >>23
それは糖質ゲェジを宥めるための方便やって
頭使えばわかるやろ - 34 : 2025/02/27(木) 11:08:08.102 ID:lbDTrDVwH
- >>30
方便ではなく嘘な - 32 : 2025/02/27(木) 11:08:06.362 ID:kJ2lXt6zB
- >>23
実質強制みたいなもんや
どっちにしろマイナンバーカード持っことになるのに2万ポイント貰わなかったやつは馬鹿です - 24 : 2025/02/27(木) 11:07:14.787 ID:aITMsKqiE
- 保険証と免許証を兼ねる公的身分証とか最高やん?
- 25 : 2025/02/27(木) 11:07:22.855 ID:IGqzT/XB2
- 便利なんだからそれをもっと広告すれば良かったのに
強制というイメージが先行して損してる - 27 : 2025/02/27(木) 11:07:40.707 ID:GZZ3Wa2tv
- 5万人ぐらいいたマイナンバーカード辞めた烈士達はどうなるんや
- 41 : 2025/02/27(木) 11:08:46.488 ID:WYanKk2cg
- >>27
そらもう日本脱出よ - 29 : 2025/02/27(木) 11:07:55.140 ID:3AP6b457.
- 免許証のicチップ→これの存在価値
- 31 : 2025/02/27(木) 11:07:58.073 ID:tVgc/VVAx
- これもうわかんねえな
- 33 : 2025/02/27(木) 11:08:07.922 ID:KEdTOj3fs
- 去年今年と
マイナンバーカードを使う機会よりも
マイナンバーカードのコピーが必要な機会の方が多すぎて草も生えない - 35 : 2025/02/27(木) 11:08:10.399 ID:GyChaJ3N/
- マイナポータルの使いにくさどうにかしろ
- 36 : 2025/02/27(木) 11:08:18.041 ID:OCG738K.m
- 一本化はええんやけど紛失時のめんどくささがあるから
必要時以外マイナンバーカード持ち歩きたくないわ - 38 : 2025/02/27(木) 11:08:30.019 ID:SoKXg1AeE
- マイナンバー返却したのは裏社会で生きていくしかないやね😎
- 39 : 2025/02/27(木) 11:08:39.275 ID:s0xS9WnsV
- ものごっつ平蔵これ
- 42 : 2025/02/27(木) 11:08:48.645 ID:hgRKyYBNJ
- 2万円貰えたのにマイナンバーカード作ってないゲェジwww
- 43 : 2025/02/27(木) 11:09:24.929 ID:x8AoTQryN
- え!個人情報も満足に管理できないわーくにが!?
- 44 : 2025/02/27(木) 11:09:25.123 ID:kMHGLAl5U
- じゃあ自由にする代わりにマイナンバー使わない人には無茶苦茶ややこしい手続きとちょっとお高い事務手数料を取れば全部解決だね
- 45 : 2025/02/27(木) 11:09:33.345 ID:Q.vnPo.PY
- もう免許証マウント取れないねぇ
- 48 : 2025/02/27(木) 11:09:59.537 ID:I8E8e0MI1
- 明らかにこれから日本はマイナンバーカードを軸に個人情報を管理する方向(自民党だけでなく、立憲だってそっち路線に舵を切ってる)のに
マイナンバーカード作らない選択した人は知的障がい者の自覚持った方がいいよ - 49 : 2025/02/27(木) 11:10:03.821 ID:pq7b6spPH
- これ会社とかで免許持ち確認するとき読み込み機械みたいなの買うんか?
- 51 : 2025/02/27(木) 11:10:15.810 ID:eXXSmsrvW
- ワイのパッパ思想が邪魔して未だに作ってないうえに確定申告手こずってて草
ゲェジでしょ - 64 : 2025/02/27(木) 11:11:09.431 ID:kJ2lXt6zB
- >>51
パッパ馬鹿やん
確定申告する人ほどマイナンバーカード便利やのに - 86 : 2025/02/27(木) 11:12:56.847 ID:eXXSmsrvW
- >>64
作ったら5分で終わるでいうても聞かんし
このまま社会を逆恨みして死んでいくんやろな
歳はとりたくないわ - 52 : 2025/02/27(木) 11:10:19.208 ID:fE49AYxcH
- チップ読み取り必須か
- 53 : 2025/02/27(木) 11:10:29.708 ID:ZIBuTl9Ou
- 要るのってカードと4桁の暗証番号のみ?
- 54 : 2025/02/27(木) 11:10:32.724 ID:pVe7gxpQL
- マイナンバーカード紛失した時再発行する為の本人証明としてマイナンバーカード求められそう
- 55 : 2025/02/27(木) 11:10:39.184 ID:6AMowAGML
- 何年か前にオンラインで申請して受け取りに行ってないワイのマイナンバーカードはどうなってるんやろか
- 59 : 2025/02/27(木) 11:10:56.580 ID:pVe7gxpQL
- >>55
失効するだけや
再発行したらええ - 56 : 2025/02/27(木) 11:10:42.644 ID:WEHcZjSmf
- 免許の更新とマイナンバーの更新同時に出来るようにしてくれれば文句無いわ
- 60 : 2025/02/27(木) 11:10:57.542 ID:lbDTrDVwH
- >>56
するわけないやろ - 57 : 2025/02/27(木) 11:10:49.076 ID:iEd8vICey
- もうさ、強制にしても文句言われないんじゃないの?
- 61 : 2025/02/27(木) 11:11:03.669 ID:m7Kh.37g8
- めんどいから何もかも統一してほしいわ
- 62 : 2025/02/27(木) 11:11:05.138 ID:9Tg0d6SIM
- これだけは助かるわ
今までは写真が無い保険証とかでも本人確認できたからな - 66 : 2025/02/27(木) 11:11:24.108 ID:5Bi1m695M
- またマイナンバー強制なんだあああって暴れ出すよ🥺
- 67 : 2025/02/27(木) 11:11:24.154 ID:ogBdMXSvU
- そもそも今はマイナンバーカードってオンラインで作れるやろ?
市役所だのめんどくさい手続き要らないし必須にしてええやろ - 84 : 2025/02/27(木) 11:12:51.492 ID:OCG738K.m
- >>67
受取は結局指定日に市役所行ってやからなあ - 68 : 2025/02/27(木) 11:11:26.532 ID:MokukYMY8
- いまだにマイナカード作ってない負け組ワイは最後まで抗うぞ😡
- 70 : 2025/02/27(木) 11:11:29.925 ID:VP0gWukW3
- うおおいけええええ
- 71 : 2025/02/27(木) 11:11:36.856 ID:2k/tn5UDa
- カード持ってないんやが?
- 73 : 2025/02/27(木) 11:11:51.044 ID:fEnk2skxb
- 甘利「私以外、私じゃないの。当たり前だけどね。だから…マイナンバーカード」
これが10年前という事実
- 75 : 2025/02/27(木) 11:12:05.020 ID:M9sdCf0ZJ
- 運転免許付けてスマホ一体型になってくれれば財布いらずで最高やん
- 76 : 2025/02/27(木) 11:12:08.488 ID:dj3N8jtnU
- システムと運用が信用ならんのがなあ
お漏らしの未来しか見えん - 79 : 2025/02/27(木) 11:12:17.735 ID:i5ARjkn1j
- 病院側がまだ保険証に対応してないから大変そうやな
この前もマイナ保険証じゃなくて従来の保険証を出して欲しいって言われてる人見かけたわ - 87 : 2025/02/27(木) 11:13:02.633 ID:fEnk2skxb
- >>79
もう従来の保険証持ってないわ
医療機関の対応も遅すぎる - 80 : 2025/02/27(木) 11:12:17.912 ID:2k/tn5UDa
- ワイはパチスロの勝ち金を把握されたくないからカードは作らない💢
- 82 : 2025/02/27(木) 11:12:36.146 ID:CdRqA20S8
- はよ全部統合しろ
- 83 : 2025/02/27(木) 11:12:50.660 ID:2fB53evmD
- 免許更新楽になったとか言われてるけど結局マイナンバーに免許機能つけるために警察署行かなくあかんやんけ
- 85 : 2025/02/27(木) 11:12:54.589 ID:CiNaxThrU
- そもそもワイが行く病院全部普通に保険証使えるんだがどうなってるんや
一応資格証持っていくけど意味ないわ - 103 : 2025/02/27(木) 11:14:37.835 ID:fEnk2skxb
- >>85
そら移行期間やし - 88 : 2025/02/27(木) 11:13:03.084 ID:HYFUedQrj
- マイナンバーカードは持ち歩くもんではないっていう前提どこいった?
- 89 : 2025/02/27(木) 11:13:04.069 ID:VbAqPvLUI
- 民間でどこまで情報抜かれるんや
- 90 : 2025/02/27(木) 11:13:07.489 ID:yxAjSsN3I
- 電子マネー機能もつけて一本化してみては?
- 91 : 2025/02/27(木) 11:13:11.483 ID:A6X9gxuH6
- 遅いんだよ後進国
- 92 : 2025/02/27(木) 11:13:25.409 ID:ZIBuTl9Ou
- 資産持ちの高齢者は色々バレるリスク有りそうやがワイは何も無いしな手持ち
- 93 : 2025/02/27(木) 11:13:46.425 ID:PkE995/K4
- マイナンバーカード持ってない民って口座開設とか毎回住民票取ってるんか?
- 95 : 2025/02/27(木) 11:14:01.311 ID:2k/tn5UDa
- >>93
運転免許証や - 94 : 2025/02/27(木) 11:13:51.189 ID:0yTC4V53F
- 紙のホケンショー!
- 96 : 2025/02/27(木) 11:14:07.270 ID:W2U5j7NS.
- 医療費いくら使ったかの確認めっちゃ楽にできてびっくりしたわ
もう領収証保管しなくてええから楽チンや - 98 : 2025/02/27(木) 11:14:26.313 ID:5Bi1m695M
- こんなに使うなら公務員のマイナカードを職員証がわりにするのは廃止して欲しい🥺
- 99 : 2025/02/27(木) 11:14:27.983 ID:SpvPNj.A0
- マイナンバーカードって持ち歩くの危なすぎるやろ
あんなガバガバなもん絶対あかんわ - 100 : 2025/02/27(木) 11:14:28.351 ID:TpjS27bHs
- 反社しか困らんやん
一般人にはメリットしかない - 101 : 2025/02/27(木) 11:14:29.821 ID:qDXAjOE6s
- そもそもマイナンバーカードの何が嫌なのかわからんわ
「ワイ達は政府にID付きで管理されたくないんだー」「情報漏洩がー」
みたいな感じか?そういう奴に限って大した情報価値のある人物でもなさそう
- 112 : 2025/02/27(木) 11:16:24.896 ID:2fB53evmD
- >>101
そもそもカード発行関係なくID管理はされてるのに - 115 : 2025/02/27(木) 11:16:37.701 ID:lfuPS5LZp
- >>101
カード発行しなくても管理はされてるんやけどな - 102 : 2025/02/27(木) 11:14:36.892 ID:TtR5Wyuwl
- 紛失したときのリスクが大きすぎるんよ
データは統合でええが持ち歩くのは分散させてくれよ
窓口の対応もカスやし再発行なんかのシミュレーション試行が圧倒的に足りてないやろ - 105 : 2025/02/27(木) 11:15:15.213 ID:ngWVAgXZm
- マイナアプリのゴミさは異常
何回パスワード入力させんだよ - 133 : 2025/02/27(木) 11:18:47.440 ID:fEnk2skxb
- >>105
パスワードより物理カード毎回スキャンしなきゃいけない方がダルい - 106 : 2025/02/27(木) 11:15:36.745 ID:ZR9FOZ1u4
- まあパヨさんが何を言おうが現行の免許証よりはセキュリティ的にマシなのは事実やからそらこうなるやろ
義務化前から証券口座作るのには必要やったし民間的にもそれが妥当やと考えられてる - 118 : 2025/02/27(木) 11:16:56.796 ID:SpvPNj.A0
- >>106
でもマイナカードを窃盗されたら自分名義の口座が他人に作られるってことやぞ
免許証では起こり得ないセキュリティホールや - 128 : 2025/02/27(木) 11:18:21.904 ID:VecIkbi6I
- >>118
暗証番号入力させられるからそんな簡単に他人のカード使えないやろ - 130 : 2025/02/27(木) 11:18:39.848 ID:536vyt1Sh
- >>118
パスワード知らないと無理やろ - 140 : 2025/02/27(木) 11:19:27.589 ID:KsLkpm65d
- >>118
マイナカードなんか写真付きやし銀行の不備で終わりやろそれ - 107 : 2025/02/27(木) 11:15:52.463 ID:UKOrn.vQn
- 薬局で毎回通せ言われるのものすごくうざいねんけど
保険証のときはなかったやん手間が増えたわ - 109 : 2025/02/27(木) 11:15:58.550 ID:WC5PuQSLy
- マイナンバーの写真撮り直したいわ
- 110 : 2025/02/27(木) 11:16:01.885 ID:SV8tsY10q
- マイナポータルとかいうゴミアプリなんとかしろよ
あれほぼブラウザで操作してるだけやろ - 113 : 2025/02/27(木) 11:16:37.392 ID:O21pCZfM9
- いやええんやけどもうちょっとマイナンバー利便化しろよ
パスワード3つくらいあるし
ロックかかったら区役所まで行かないといけないし - 114 : 2025/02/27(木) 11:16:37.684 ID:UKOrn.vQn
- 今度更新やけど窓口1ヶ月後まで埋まってて草
- 116 : 2025/02/27(木) 11:16:40.636 ID:aTvI1N6Ci
- クレジットカードやポイントカードも紐付けして
全部マイナンバーカード1枚で出来るようにしてや - 117 : 2025/02/27(木) 11:16:49.571 ID:r8N9F.CIj
- まあこのくらいせんかったら作った意味ないわな
中途半端するならハナから作るなやって話やし - 119 : 2025/02/27(木) 11:17:03.395 ID:2k/tn5UDa
- カードを発行する際に口座紐付けもされるんや
それは困るんや💦 - 120 : 2025/02/27(木) 11:17:03.710 ID:VbAqPvLUI
- 個人番号こそパスワード入れないと見られない方がええんちゃうん
- 121 : 2025/02/27(木) 11:17:28.817 ID:mZwf9HRQu
- スマホにクソみてーなアプリ存在するの罰やろ
- 122 : 2025/02/27(木) 11:17:30.061 ID:vXJ.B5i9O
- 外国人が簡単に偽造してた記憶があるけど大丈夫なんか
- 123 : 2025/02/27(木) 11:17:33.231 ID:PT1yeOPIR
- やっぱり紙の保険証やな
- 124 : 2025/02/27(木) 11:17:46.350 ID:N2E0BHONw
- カードもええんやけど、スマホにその機能もつけてくれんかな
スマホ出したら本人確認okって感じで - 143 : 2025/02/27(木) 11:19:49.270 ID:WYanKk2cg
- >>124
Androidはもうマイナンバーカード搭載出来るからいけるぞ
iPhoneも2025の春からマイナンバーカード搭載されるらしいiOS 18.4ベータに「マイナちゃん」出現–iPhoneへのマイナンバーカード搭載迫るhttps://news.yahoo.co.jp/articles/664733ab5dbf0d3b161ea0b55bfef64f468e2b69
- 159 : 2025/02/27(木) 11:21:07.890 ID:gHimbrKUm
- >>124
あと数ヵ月でスマホに色々搭載できるようになるはずや
Felicaチップにマイナのデータを書き込んで、スマホが保険証・免許証・身分証になる - 125 : 2025/02/27(木) 11:17:48.800 ID:VA3yjhBEK
- AI生成で偽カード作れるしもう意味ないで
顔もSNSから拾われたり終わりや - 132 : 2025/02/27(木) 11:18:47.413 ID:ZIBuTl9Ou
- >>125
確かに。ワイも10年以上昔の写真でスルーされたわ - 127 : 2025/02/27(木) 11:18:09.758 ID:TXShJ6A70
- マイナンバー自体は必要だがマイナンバーカード事業のやり方は頭おかしい
なんで物理カードに全部集約しようとするかねぇ
あんな程度の顔写真で本人確認できるわけもないし - 129 : 2025/02/27(木) 11:18:29.090 ID:AefI51a1I
- 反対してる奴は犯罪やってますって自白してるって事でええか
- 131 : 2025/02/27(木) 11:18:41.879 ID:m7Kh.37g8
- マイナンバーカードって持ち歩いてても普通は紛失しないやろ
仮に紛失したとしてもリスクや面倒さは免許証、保険証を失くした場合と変わらん気がするんやが - 176 : 2025/02/27(木) 11:24:04.396 ID:TtR5Wyuwl
- >>131
保険証なくしても医療機関がめんどくなるだけですむけどマイナカードは身分証明も車の運転もできんくなる
統合した分だけリスク増えるやんけ - 134 : 2025/02/27(木) 11:19:01.874 ID:ybiNsg.l.
- 自民党という犯罪集団に個人情報を渡すことがもうセキュリティ的にまずいんだよ
こいつら自身が悪用する可能性高いもん - 146 : 2025/02/27(木) 11:19:57.748 ID:2k/tn5UDa
- >>134
それな
統一教会にワイの資産把握されるとか恐ろしすぎるで - 136 : 2025/02/27(木) 11:19:17.523 ID:iTu4cwCz/
- 無くした時のダメージがでかいな
- 137 : 2025/02/27(木) 11:19:17.776 ID:HD545nwk5
- というか最初からこうしろよ
- 138 : 2025/02/27(木) 11:19:21.474 ID:qgyBb2fDT
- こいつらマイナンバーカードで何度もやらかしてなかったっけ?
- 139 : 2025/02/27(木) 11:19:22.609 ID:PCbOvfg6c
- ワイ免許も持ってないしマイナンバーも持ってないんやけどヤバい?
- 145 : 2025/02/27(木) 11:19:54.596 ID:AIFWl5jth
- >>139
余裕や - 149 : 2025/02/27(木) 11:20:08.174 ID:WYanKk2cg
- >>139
ヤバいぞ
本人確認出来なくなる - 151 : 2025/02/27(木) 11:20:14.964 ID:2k/tn5UDa
- >>139
住民票があるしなんとかなる - 154 : 2025/02/27(木) 11:20:53.164 ID:a513zTyH3
- >>139
顔写真付きの住民票取得しとけ - 229 : 2025/02/27(木) 11:30:04.822 ID:5x3IskcFt
- >>139
俺も持ってへんわ
保険証も更新できないかもな - 235 : 2025/02/27(木) 11:30:43.439 ID:AlHZpjjd5
- >>139
どうせ家から出ないんやからヤバくないやろ - 142 : 2025/02/27(木) 11:19:45.449 ID:2fB53evmD
- マイナポータル経由の登録や確認とかワイらみたいな年齢層は余裕やけどジジババとか絶対無理じゃね
どうしてるんやろ - 147 : 2025/02/27(木) 11:20:05.857 ID:B3ujs2gLP
- 最初は家で管理しろって話だったのに全部詰め込んで持ち歩きさせるのかよ
- 152 : 2025/02/27(木) 11:20:23.634 ID:TXShJ6A70
- 顔写真の偽造とかは容易にできそうやしな
- 163 : 2025/02/27(木) 11:21:49.743 ID:WC5PuQSLy
- >>152
全国に八田顔が居る時点で顔写真なんてアテにならんやろ - 153 : 2025/02/27(木) 11:20:33.566 ID:kP8Rmp6b4
- マイナポイントもらえますか?🥺
- 170 : 2025/02/27(木) 11:22:55.853 ID:kMHGLAl5U
- >>153
もう遅い
2万円あればお寿司でも焼肉でも食べられたのにねぇ…w - 183 : 2025/02/27(木) 11:24:57.510 ID:9Tg0d6SIM
- >>153
マイナンバーカード保有率は8割弱や
今からポイントをばら撒く理由が無い - 155 : 2025/02/27(木) 11:20:53.700 ID:SgfbZomA.
- 未だに顔写真取らせてくるクソeKYCを抹殺しろ
- 156 : 2025/02/27(木) 11:21:01.674 ID:MiAJSrzyf
- 代車借りる時免許証の番号記入あるんやがどうなるんや
- 164 : 2025/02/27(木) 11:22:03.167 ID:Xy/pixb/a
- ついでに機能制限版でいいからデジタルマイナンバーも作れよ
持ち歩くのめんどいんじゃ - 168 : 2025/02/27(木) 11:22:50.183 ID:WYanKk2cg
- >>164
出来る定期【注目】iPhoneに新機能!マイナカード搭載へ「持ち歩かなくて楽になる」一方で安全性に不安の声も
https://www.fnn.jp/articles/-/834785 - 165 : 2025/02/27(木) 11:22:24.751 ID:MmWIZd.dm
- 普段は政府が何やっても利権利権と叩くくせに
マイナ関連にはヘラヘラ従う矛盾民族どうなっとんねん - 169 : 2025/02/27(木) 11:22:55.635 ID:I8E8e0MI1
- >>165
普通に便利やからやろ - 172 : 2025/02/27(木) 11:23:31.155 ID:sAiaeSBuH
- 統一協会カード
- 174 : 2025/02/27(木) 11:23:49.329 ID:qXk2sty3i
- マイナ免許証クソすぎて草
アプリじゃないと内容見られないとかすまほかなかったらどうすんねん - 175 : 2025/02/27(木) 11:23:53.071 ID:bMAKg4def
- 公務員の仕事量を削減できるんか
- 179 : 2025/02/27(木) 11:24:24.080 ID:mHubexC62
- マイナンバーカードのおかげでふるさと納税がクッソ楽になったのありがたいわ
- 180 : 2025/02/27(木) 11:24:24.378 ID:MmWIZd.dm
- でも君らジジババになってもカード更新するために役所通うんやろ?ご苦労なことで
- 181 : 2025/02/27(木) 11:24:41.497 ID:caYko/VIK
- コンビニで住民票取れたのはめっちゃ楽だった
窓口に並んでるジジババは逆にすごいなと思う - 193 : 2025/02/27(木) 11:25:45.609 ID:WYanKk2cg
- >>181
コンビニですぐ住民票取れるようになったのほんま便利よな
未だに窓口に並んでるジジババは可哀想 - 198 : 2025/02/27(木) 11:26:37.334 ID:7KmPUOHho
- >>181
これ
最近数回必要な場面あったからいちいち市役所とか支所行ってたら憤死してたわ
コンビニで取れるのだけでもありがたい - 205 : 2025/02/27(木) 11:27:45.159 ID:nGaznRK6E
- >>198
ワイは近くに役所あるから苦にならんが
近くに役所ないとこやとかなり便利よな - 218 : 2025/02/27(木) 11:28:43.486 ID:7KmPUOHho
- >>205
支所は近いけど開庁時間がね…
市役所は20kmくらい離れてるし🙄 - 186 : 2025/02/27(木) 11:25:08.513 ID:4dKzHqi.4
- 無能中華売国奴河野がゴリ押ししてるってことは裏があるんだよなあ
- 187 : 2025/02/27(木) 11:25:21.287 ID:4qNI1rgK3
- オンラインの口座開設にマイナ必須は別に良いんじゃないか
今までが緩すぎる - 188 : 2025/02/27(木) 11:25:23.950 ID:JY9TTWZLK
- よくわからんから無視するわ
- 190 : 2025/02/27(木) 11:25:41.029 ID:o.xU4veSC
- なおマイナンバーカードの各種証明期限の更新は役所に行って紙でやらされる模様
- 191 : 2025/02/27(木) 11:25:43.535 ID:fEnk2skxb
- 物理カードなんて時代の変遷とともにデジタル統合されるだろ
ここに抵抗感持ってる奴って未だに現金で買い物してそうw - 194 : 2025/02/27(木) 11:26:01.198 ID:Sp5ntR.wC
- マイナンバーカードが制度としてちゃんと確立するの何年語になるんやろ
- 195 : 2025/02/27(木) 11:26:16.348 ID:zZVXky/oB
- 今後便利になってくから全然OKなんだよな
そもそも手続とかクソだるいんだもん
セルフレジですらジジババだって使いこなしてるで - 196 : 2025/02/27(木) 11:26:32.317 ID:o.xU4veSC
- ワイも申請しただけで受け取ってないわ
もう捨てられたか? - 212 : 2025/02/27(木) 11:28:19.067 ID:4dKzHqi.4
- >>196
あーあやっちまったな保険証に紐付けされたから解除するためには役所いかんとあかんで - 197 : 2025/02/27(木) 11:26:36.482 ID:nGaznRK6E
- 早く免許証と一体化してくれ
- 199 : 2025/02/27(木) 11:26:40.997 ID:Dt0T.8RrD
- 今なら10円で住民票取れるで!
まあ住んでる場所によるけど - 201 : 2025/02/27(木) 11:27:06.823 ID:lfuPS5LZp
- 未必の故意とか的外れやけど負けそうになったらそういう後付けワードに言い換えて逃げようとするのほんまダサいで
熱くなってる本人はわからんやろうけど周りは冷めた目で見てるからな - 208 : 2025/02/27(木) 11:28:05.420 ID:el4HZDVW9
- >>201
後付けどころか最初のレスやで
勝てないから後付けにしちゃったんやね
お前の負け判定も間違いだったなw - 221 : 2025/02/27(木) 11:29:21.167 ID:lfuPS5LZp
- >>208
ほんまや最初やった
ずんな見落としたわ - 228 : 2025/02/27(木) 11:29:56.890 ID:tVgc/VVAx
- >>221
謝らないで - 234 : 2025/02/27(木) 11:30:37.593 ID:el4HZDVW9
- >>221
ええで〜 - 202 : 2025/02/27(木) 11:27:13.722 ID:vAk9riXzm
- iPhoneにも入れられるんだよな
- 203 : 2025/02/27(木) 11:27:21.768 ID:pW8c4ps6R
- 警察官がパスワード無しで情報見られるデバイス持ち歩くらしいけどトイレに忘れないか心配
- 214 : 2025/02/27(木) 11:28:23.087 ID:o.xU4veSC
- >>203
それよりただでさえ警官だけが知れる情報を利用したストーカーや空き巣などの犯罪が氾濫してるんだから
警官ルートで情報流出と犯罪利用を心配したほうがええ - 204 : 2025/02/27(木) 11:27:30.809 ID:afv.hDWkm
- SNSもマイナンバー必須にしろや
- 206 : 2025/02/27(木) 11:27:50.999 ID:hFOOMu6ZR
- 実は市役所とコンビニでもらえる住民票は紙質が違う
- 209 : 2025/02/27(木) 11:28:16.362 ID:EKz/Xet1u
- 管理する側がゲェジやから絶対個人情報流出するんよな
- 210 : 2025/02/27(木) 11:28:18.745 ID:4OweRN7v3
- 普通に便利なんよな
転職したから初めて確定申告したけど
勝手にデータ吸い取ってきてくれて
無茶苦茶楽やったわ - 211 : 2025/02/27(木) 11:28:19.017 ID:WC5PuQSLy
- はよマイクロチップ作れよ
犬猫で出来てるやんけ - 213 : 2025/02/27(木) 11:28:23.053 ID:NyeqYAGDH
- 一番メリットありそうなマイナ免許証のスマホ搭載はやくしろよ
- 215 : 2025/02/27(木) 11:28:25.146 ID:q1z1rpyNO
- 未だにマイナカード作ってないやつおる?
- 216 : 2025/02/27(木) 11:28:26.192 ID:Sp5ntR.wC
- 住民票は便利やけど現状恩恵それくらいなイメージ
というかそれくらいしか知らん - 219 : 2025/02/27(木) 11:29:06.237 ID:x1XttVbDP
- 戸籍もいらんな
- 220 : 2025/02/27(木) 11:29:16.596 ID:oktgER0Lz
- これってスマホに登録できるマイナンバーカードでも免許証機能付けられるんかな
- 223 : 2025/02/27(木) 11:29:35.512 ID:8mgml/i/0
- 任意とか言ってたやつ死刑にしろ
- 225 : 2025/02/27(木) 11:29:39.292 ID:PAQAjphsP
- 一本化はいいんだけどIT後進国だから流出が怖い
- 226 : 2025/02/27(木) 11:29:49.076 ID:VecIkbi6I
- 「1枚になると紛失した時に困る」って言うけど保険証や免許証って一緒に持ち歩いてる人の方が多くないか?
無くすときは全部一緒やろ
なんなら一個ずつ再発行とか停止の手続きするより1枚で済む分楽やん - 232 : 2025/02/27(木) 11:30:33.542 ID:Sp5ntR.wC
- >>226
これはそう
どのみち財布に入れっぱなしなんだから変わらん
むしろ1本化することで再発行の手間が省ける - 227 : 2025/02/27(木) 11:29:50.117 ID:MmWIZd.dm
- 使っても年に2回3回程度もんを
二万円に釣られてカード作ってしまったから便利便利と自己暗示かけてまでカード使ってんのほんまオモロい - 230 : 2025/02/27(木) 11:30:13.859 ID:hFOOMu6ZR
- 口座開設とかの本人確認も
スマホから読み取り使うとすぐ完了するで
首振ったりするやつより楽 - 231 : 2025/02/27(木) 11:30:32.019 ID:7KmPUOHho
- 免許証はいるなぁ
せめてマイナンバーカードにも免許証情報字面で載るならええけど - 236 : 2025/02/27(木) 11:30:45.370 ID:YHNY.eyhQ
- 口座開設の時の話か
ならええやろ
政府、本人確認「マイナンバーカード」に一本化へ

コメント