- 1 : 2025/05/18(日) 13:10:39.693 ID:0wK4MLD5q
- 卸売「はい備蓄米(60kg3万4000円)」
小売「高い、利益度外視しても5キロ4500円くらいになる」
お客「高いよぉ!!」
全然関係ないけど国内最大手の米の卸売業者が何故か利益10倍に跳ね上がっててウケるなぁ
- 2 : 2025/05/18(日) 13:11:01.154 ID:nICiXZ4or
- JAいつも中抜きありがとう
- 9 : 2025/05/18(日) 13:13:49.723 ID:npjj/hjXt
- >>2
JAは集荷やろ - 5 : 2025/05/18(日) 13:12:37.869 ID:knKwT18oY
- 純利益0.8%って全然儲かってねえじゃん
- 7 : 2025/05/18(日) 13:13:33.419 ID:0wK4MLD5q
- ・ 2万円で売る政府
・最低限の経費だけ取ってる集荷業者
・【????????】
・利益度外視してる小売あれぇ、こんな優しい奴らしかいないのに何で値段跳ね上がってるんだ?
- 10 : 2025/05/18(日) 13:14:10.743 ID:baiqyUHDF
- まだ全農が悪いって言ってるんか?
自民と財務省が諸悪の根源やろ
いい加減気づけよ今年の新米も減反して昨年より減らす通知してるらしいで
- 11 : 2025/05/18(日) 13:14:47.232 ID:0wK4MLD5q
- 政府
↓
集荷業者
↓
小売これじゃ駄目なん?
- 14 : 2025/05/18(日) 13:15:51.951 ID:knKwT18oY
- >>11
スーパーがいちいちトラック運転手雇って倉庫に全部取りに行くの?
バカみたいで草 - 16 : 2025/05/18(日) 13:16:56.926 ID:0wK4MLD5q
- >>14
そうか、アカンか - 12 : 2025/05/18(日) 13:14:56.835 ID:30PhXIt8q
- JAは悪くなかったね
- 13 : 2025/05/18(日) 13:15:42.796 ID:1bHJ0v.A6
- 卸が制御できんのならJAから小売にしようや
- 15 : 2025/05/18(日) 13:15:58.473 ID:TIfJmh3qY
- 利益率がうんこ過ぎる
- 17 : 2025/05/18(日) 13:17:08.094 ID:yjT1nUZrb
- jaのお店でも普通に高いで
- 18 : 2025/05/18(日) 13:17:16.947 ID:y2MgAHYh3
- 卸売業者ってJAのデカい倉庫から小売に配送しに行くんだぞ
金かかって当然だろ無職か? - 25 : 2025/05/18(日) 13:18:44.343 ID:0wK4MLD5q
- >>18
- 19 : 2025/05/18(日) 13:17:45.537 ID:768vA2Xrm
- ありがとう自民党
- 20 : 2025/05/18(日) 13:18:17.635 ID:iry1FVwXE
- 農家が儲かるなら高くてもええんやけどな
- 21 : 2025/05/18(日) 13:18:22.113 ID:UEuSzkxoQ
- JA「米は全然高いと思ってない (頼む…気づいてくれ…!!)」
- 22 : 2025/05/18(日) 13:18:26.512 ID:Nv0iM266r
- なんちゃら糧だの糧穀だのって会社が大体儲かってるらしいね
- 23 : 2025/05/18(日) 13:18:31.051 ID:0wK4MLD5q
- でも次からは直接小売が直接落札出来るようになるらしいで?
- 24 : 2025/05/18(日) 13:18:31.645 ID:mXvBfYDCT
- 他の品と比べて値上げ幅がおかしいから買わなくなるんだよな
- 26 : 2025/05/18(日) 13:18:59.961 ID:Vp2U/Vmn6
- 直接届けろっても一般人が田んぼに米取りに行くようなもんで結局コストがかかるんよな
- 27 : 2025/05/18(日) 13:19:14.778 ID:07rP5tdSN
- そもそもJAが卸もやれよ
- 32 : 2025/05/18(日) 13:23:27.516 ID:12yc1KdaP
- >>27
はい独禁法
てかこんなもの国がやるべきことなんやけどな - 28 : 2025/05/18(日) 13:19:42.085 ID:0wK4MLD5q
- じゃあ何で他の食材って安いんや?
スーパーも全国各地からトラック積んで運んで来てるやん - 29 : 2025/05/18(日) 13:20:02.537 ID:8eGpQVVmt
- それにしても薄利多売の世界やなぁ
- 31 : 2025/05/18(日) 13:23:26.320 ID:HtMe8PO69
- モノを左から右に流すだけでなんてこんなボッタくれるんや
- 39 : 2025/05/18(日) 13:25:19.869 ID:y2MgAHYh3
- >>31
宅配便とか使ったことない人? - 33 : 2025/05/18(日) 13:23:46.323 ID:yDIzjaLeY
- 性善説でやって高騰させられてるのに 特に対策をしない無能
- 34 : 2025/05/18(日) 13:24:11.191 ID:30PhXIt8q
- みんな米買うから調子乗るんだよ買うな
- 36 : 2025/05/18(日) 13:24:24.454 ID:HtMe8PO69
- つーか外食なんかはこういう所通さずに直接JAあたりから仕入れてるんか?
- 38 : 2025/05/18(日) 13:25:00.959 ID:9.MIkXZgo
- >>36
農家から直接 - 49 : 2025/05/18(日) 13:29:17.047 ID:lpa0rNsiJ
- >>36
店によるけど契約農家やないか - 37 : 2025/05/18(日) 13:24:54.995 ID:Fp7Pl7vlK
- JAとかいらんやろ、農家を公務員的な扱いにすればええんや
- 40 : 2025/05/18(日) 13:25:51.367 ID:OqdW1XQW0
- 利益10倍は草
- 42 : 2025/05/18(日) 13:26:32.355 ID:yDIzjaLeY
- 平時ならまだしも
米の高騰の対策である備蓄米を適当にばらまいてまた高騰させられましたわアホすぎるだろこれで外国米輸入論やら関税障壁緩和論とかでてくるのにJAアホすぎんか
- 43 : 2025/05/18(日) 13:27:53.843 ID:zlTeu2Dcg
- 政府が備蓄米を買った時より倍くらいの値段でJAに売ってるのがそもそもおかしいんよ
買った時の値段でJAに卸せばええやろ、この期に及んでなに国が儲けようとしとんねん - 50 : 2025/05/18(日) 13:29:34.884 ID:y2MgAHYh3
- >>43
入札だぞ - 44 : 2025/05/18(日) 13:28:02.208 ID:.So5JmdxR
- スーパー行ったら5000円の値札に安い!のポップつけてて草
アホやろ - 45 : 2025/05/18(日) 13:28:13.096 ID:.GTOCWYTB
- 純利益減っとるの辛い
- 47 : 2025/05/18(日) 13:29:13.225 ID:CE/QetWeV
- 自民党に献金してそうやね
- 48 : 2025/05/18(日) 13:29:14.864 ID:Fp7Pl7vlK
- 普通に過疎化が進む地方に国営の巨大農場を作って職のない若者を送り込めばいいだけ定期
- 51 : 2025/05/18(日) 13:29:56.940 ID:.GTOCWYTB
- >>48
やりたくないンゴオオオオ
政府「はい備蓄米(60kg2万円)」集荷業者「はい備蓄米(60kg2万1000円)」卸売「!?」シュババッ

コメント