政府「やっぱり給付金一律3万円にするわ」マジかwww

1 : 2025/04/16(水) 12:57:37.103 ID:MVyOvoL30
しゃんまんえん…😭
2 : 2025/04/16(水) 12:58:09.199 ID:eHglhdXMd
あれ?やめたんじゃなかったん
28 : 2025/04/16(水) 13:08:22.384 ID:z9X4I1QO0
>>2
一律に配るのやめただけ
非課税世帯には配るよ
3 : 2025/04/16(水) 12:58:37.467 ID:AvKPJ9I8M
マイナポイントでな
4 : 2025/04/16(水) 12:58:44.914 ID:V1mOl6c50
スイッチ買えなくなるの?
5 : 2025/04/16(水) 12:58:50.954 ID:k6/HHGmd0
は?Switch2変えないじゃん!安倍ちゃんみたいにPS5給付金にしろよな!
7 : 2025/04/16(水) 12:59:48.282 ID:vVbcOkv60
要らねぇから減税しろや
8 : 2025/04/16(水) 13:00:52.045 ID:lWE5rHm+0
非課税だけでいいから10万にしろや
23 : 2025/04/16(水) 13:07:22.820 ID:t3JOm/HQr
>>8
やらなくていいしやるとしても非課税だけゼロでいいだろ
税金払ってねえんだから返ってくるのもゼロ
当たり前
34 : 2025/04/16(水) 13:09:11.947 ID:x2DQSGlN0
>>23
君も払ってないじゃん公道歩くなよ
40 : 2025/04/16(水) 13:10:45.934 ID:t3JOm/HQr
>>34
お前と違ってちゃんと働いて給料もらってますので
45 : 2025/04/16(水) 13:11:58.698 ID:x2DQSGlN0
>>40
雀の涙でしょ公道歩くなよ
9 : 2025/04/16(水) 13:01:24.821 ID:vmv10xXm0
普通に税金の支払いに使うだけだ
10 : 2025/04/16(水) 13:01:28.775 ID:eHglhdXMd
やっぱやーめた
は流石にさあ…
12 : 2025/04/16(水) 13:03:00.535 ID:x2DQSGlN0
>>10
お前らが選挙前のバラマキだって叩いたからだぞ
18 : 2025/04/16(水) 13:05:43.562 ID:eHglhdXMd
>>12
ばら撒かなきゃ更に減るだけやん
24 : 2025/04/16(水) 13:07:32.382 ID:x2DQSGlN0
>>18
減らないんじゃね

麻生も選挙前にばら撒いたけど民主党に負けて政権交代してたし

27 : 2025/04/16(水) 13:08:14.749 ID:eHglhdXMd
>>24
この取りやめ方はだいぶよくない
41 : 2025/04/16(水) 13:11:00.546 ID:x2DQSGlN0
>>27
取りやめ

いやばらまくなんて決定してないのに取りやめもクソもないでしょ

11 : 2025/04/16(水) 13:02:58.719 ID:8bH4teYzr
減税やめろ!給付にしろ!年収300万以上には上げなくていいから下に40万くれ!
13 : 2025/04/16(水) 13:03:01.130 ID:PGl13ZMF0
国民から巻き上げた金でやるので政府や政党の財布はまったく傷みません
15 : 2025/04/16(水) 13:04:33.866 ID:0Smkzpg40
外国人にも給付が行くから減税1択
19 : 2025/04/16(水) 13:05:53.489 ID:EEhk0jDf0
>>15
減税なら外国人にいかないと思ってるの馬鹿すぎないか
22 : 2025/04/16(水) 13:06:52.752 ID:0Smkzpg40
>>19
何億もタダでくれてやる位なら経済に良い影響がある減税の方が良い
頭悪い人の典型だな
30 : 2025/04/16(水) 13:08:40.611 ID:EEhk0jDf0
>>22
減税なら経済にいい影響があるのに給付だとそうじゃないって根拠は?
43 : 2025/04/16(水) 13:11:46.397 ID:cPZSxh8C0
>>30
給付は単発だからだろ
景気良くなるには 国民が「景気良くなる」と思えることが重要なんだけど
単発じゃ来年は期待できないのぐらい国民にもわかる
だから生活キツい人ほど配られた金も使えない
52 : 2025/04/16(水) 13:14:29.892 ID:EEhk0jDf0
>>43
うんじゃあそれ減税だからじゃなく金額ややり方の問題だよな?
給付だって単発でなく毎月で減税と同額にすれば同じこと

で、それができるほど財政に余裕は無いしな

54 : 2025/04/16(水) 13:15:16.828 ID:cPZSxh8C0
>>52
うんでも単発じゃん
事務処理にも労力かかるだけだし
61 : 2025/04/16(水) 13:18:33.190 ID:EEhk0jDf0
>>54
うん単発だねw
単発と恒久で金額がまず違うから給付と減税を並べてる時点でおかしいよねw
63 : 2025/04/16(水) 13:19:00.583 ID:cPZSxh8C0
>>61
金額がまず違う、とは?
65 : 2025/04/16(水) 13:21:15.246 ID:EEhk0jDf0
>>63
さっき恒久と単発の違い説明したばっかじゃん
脳みそすっからかんかよ
恒久で基礎控除178万なら1年で7兆円数年でウン十兆円だけど給付ならウン兆円だろ

それが金額の差

69 : 2025/04/16(水) 13:22:15.130 ID:cPZSxh8C0
>>65
給付でも毎月やればいい って
たった今言ってたじゃん?
71 : 2025/04/16(水) 13:23:09.569 ID:EEhk0jDf0
>>69
それが出来ねーんだろが
74 : 2025/04/16(水) 13:26:28.513 ID:cPZSxh8C0
>>71
やらないだけじゃん
76 : 2025/04/16(水) 13:27:44.607 ID:EEhk0jDf0
>>74
じゃあ財源は?
53 : 2025/04/16(水) 13:15:09.414 ID:Vj8Coxkg0
>>22
減税しても値下がりはしないぞ
企業が儲けて内部留保が増えるだけ
20 : 2025/04/16(水) 13:06:34.333 ID:x2DQSGlN0
>>15
減税じゃ常に歳入が減るじゃん給付は1回数兆円で済む
26 : 2025/04/16(水) 13:08:04.405 ID:0Smkzpg40
>>20
普通の企業はそれを期に設備投資するから経済良くなる→売上上がる→納税増える

これわからないヤツって頭悪いらしいな

37 : 2025/04/16(水) 13:10:08.477 ID:x2DQSGlN0
>>26
しないよ
企業の税金は下げ続けてるでも企業は内部留保を増やしただけでしょ
48 : 2025/04/16(水) 13:13:04.382 ID:MI6C5WuY0
>>37
頭悪そう
おまえのまけだよ
55 : 2025/04/16(水) 13:15:21.423 ID:x2DQSGlN0
>>48
勝ち負けではないしなにか意見があるなら書きなよそんな煽るんじゃなくさ
16 : 2025/04/16(水) 13:05:30.182 ID:xL179CfE0
ソースないのか?
17 : 2025/04/16(水) 13:05:42.357 ID:PiJ/HG5r0
自民は夏の選挙捨てたんか?
21 : 2025/04/16(水) 13:06:45.920 ID:e2nZtjQY0
今国会提出はしないって言っただろ
アップデートしろよ
25 : 2025/04/16(水) 13:07:37.666 ID:XMRjIoU50
さんまんえん……ありがとう😭
29 : 2025/04/16(水) 13:08:30.924 ID:t3JOm/HQr
減税する財源はないのに自民党の選挙対策に使う財源はあるのほんま謎
33 : 2025/04/16(水) 13:09:02.049 ID:EEhk0jDf0
>>29
単発と恒久減税の違い考えような
36 : 2025/04/16(水) 13:09:49.153 ID:t3JOm/HQr
>>33
単発でやる理由が選挙前の自民党の人気取りなのに問いう言ってるんですよ
そもそもやらなくていいから
42 : 2025/04/16(水) 13:11:16.005 ID:EEhk0jDf0
>>36
なんで?
トランプ減税への対応措置なのに?
31 : 2025/04/16(水) 13:08:48.617 ID:tXMcMvMP0
身内にギフトあげたの?知らなかった
32 : 2025/04/16(水) 13:08:52.464 ID:ii1wOKmm0
いらんから消費税撤廃しろ
インボイス無くせ
35 : 2025/04/16(水) 13:09:39.138 ID:EEhk0jDf0
>>32
それやったらその分物価上がるね
税込み110円のお菓子が税抜き110円になるだけ
39 : 2025/04/16(水) 13:10:33.158 ID:ii1wOKmm0
>>35
なるわけねえだろカス
46 : 2025/04/16(水) 13:12:31.897 ID:EEhk0jDf0
>>39
なるが
歳出削減もなしに消費税下げればその分が価格に転嫁される
何も知らないんだなお前
51 : 2025/04/16(水) 13:14:23.763 ID:ii1wOKmm0
>>46
されねえよカス
政府の財源確保なんぞ商売に関係ねえんだわ
そもそも物価決めてるのは政府じゃないんだわ
お前みたいなカスは一度死んでこい
59 : 2025/04/16(水) 13:17:05.412 ID:EEhk0jDf0
>>51
俺は歳出削減なしに消費税減税すれば貨幣流通量が増えてその分物価が上がるという話をしてるだけで、政府が物価決めるとか一言も言ってないけどwww
何意味不明な決めつけしてんのw
64 : 2025/04/16(水) 13:19:55.243 ID:ii1wOKmm0
>>59
歳出削減しなきゃならんっていう理由付けして消費税っていう悪魔みたいな税金取り立てしてんのは政府だろうが
削減すべきは国民の為の財源じゃなく政府と大企業の暴利だろ
38 : 2025/04/16(水) 13:10:10.147 ID:3Otytt0h0
お前らが学生時代月2〜3000円程度の小遣いでどうやり過ごせてたか考えるんだ
44 : 2025/04/16(水) 13:11:46.617 ID:T4wPGHJy0
>>38
小遣いそんなに少なくなかったんだが
73 : 2025/04/16(水) 13:25:32.434 ID:bF6wFx380
>>38
親の財布からよく10000円盗んで遊戯王カード買ってたわ
47 : 2025/04/16(水) 13:13:03.175 ID:tt5x6aMA0
いうだけ言ってやめたらそれはそれで選挙に響くから結局支給するんじゃね
49 : 2025/04/16(水) 13:13:18.003 ID:CkKqhGujM
結局貰えそうなん?
50 : 2025/04/16(水) 13:13:41.729 ID:T4wPGHJy0
別に撤廃しなくていいから必需品の消費税率と品目を見直せよ
56 : 2025/04/16(水) 13:15:44.800 ID:53Rs0uw00
どうせ貰えない
57 : 2025/04/16(水) 13:16:26.841 ID:bSlkmxZO0
国民の9割は消費税は消費者が払ってると思ってるから
企業も据え置きやりづらくて下がると思うけどなぁ
58 : 2025/04/16(水) 13:16:34.477 ID:eHglhdXMd
どうせ大企業って身内には配るんだからたまには一律にしてよ
60 : 2025/04/16(水) 13:18:14.641 ID:56S2M7n40
ふーん、ぼくは中古でスイッチ1買うけどね
62 : 2025/04/16(水) 13:18:56.880 ID:Ldd1hrtR0
無申告の脱税犯には給付金の封書届かんだろ?なら給付金でいい
66 : 2025/04/16(水) 13:21:24.288 ID:K4X8hP4Q0
いいからさっさと減税しろや
67 : 2025/04/16(水) 13:21:37.089 ID:qJTfMh2q0
下げたら支持率爆下がりするぞ
68 : 2025/04/16(水) 13:21:42.735 ID:S1jjfvN00
しょっぼ
自民は下野する覚悟が決まったようだな
72 : 2025/04/16(水) 13:24:10.252 ID:PRNmJtrG0
もうとっくに票集めだってバレてんのにまだばら撒きしようとしてる老害共
75 : 2025/04/16(水) 13:27:42.987 ID:64Sd85Lc0
三万給付のうえで減税ならヨシ
77 : 2025/04/16(水) 13:29:08.200 ID:duhv3HA40
給付が真夏になるとしたら
3万もらっても猛暑の電気代払ってパーじゃねーか・・・
78 : 2025/04/16(水) 13:29:48.004 ID:EEhk0jDf0
ちなみに国債とか剰余金とか税収上振れとかはナシな
全部持続性や為替や物価への影響なんかで問題があるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました