政府「米が倍近く値上がりしたのは業者が溜め込んでるから」←お前ら本当にこれ信じてるのか?

1 : 2025/02/16(日) 03:56:15.309 ID:jWrPLQzly
全体の生産量680万トン
業者が溜め込んでると言われている21万トン

たったこれだけで店頭から米が消えたり、倍近い値上がりするか?

2 : 2025/02/16(日) 03:57:16.994 ID:i4VIuYYsk
だって本当のことは言えないやろ
円安のせいってバラしたら政府に批判がいくじゃん
3 : 2025/02/16(日) 03:58:40.486 ID:otws3g0h8
消費量考えたらわかるやろ?
4 : 2025/02/16(日) 03:59:48.647 ID:fDM58q5e0
政府が無能なのは前提としてそれはそれでほんとやろ
よく貼られてる例の画像がそれやん
5 : 2025/02/16(日) 04:00:43.209 ID:jWrPLQzly
転売カスはたしかにいるんだろうけど現状の全てがそいつらに起因してるとは思わんわ
全部の責任を押し付けようとしとるやろ
6 : 2025/02/16(日) 04:00:45.564 ID:YHNMUeqwE
まあ色々な理由が絡み合ってるわ
7 : 2025/02/16(日) 04:01:15.579 ID:bCa/KVaXj
去年は観光客が食い散らかしたせい言うてたのに
11 : 2025/02/16(日) 04:04:17.462 ID:jWrPLQzly
>>7
言ってたなぁ
で今になって突然転売ヤーのせいだって言い始めたけど、具体的にどこの業者がどれだけ溜め込んでるかは全く調査してない
13 : 2025/02/16(日) 04:05:17.800 ID:fDM58q5e0
>>11
まぁ業者が溜め込むのは違法ではないからな
生産者から買ってる場合は細かい調査はできんよ
8 : 2025/02/16(日) 04:01:39.619 ID:jWrPLQzly
あと減反政策の余波は絶対にある
そこつつかれたくないから矛先逸らしてるんちゃうんか
14 : 2025/02/16(日) 04:06:28.347 ID:NPoHM8flC
二倍にしても売れるんなら二倍で売るってだけや
重要な食物なのに管理調整全くしてない政府がイカれてる
16 : 2025/02/16(日) 04:07:24.974 ID:vZm17lf37
先物取引のおもちゃ説はどうなん
17 : 2025/02/16(日) 04:07:48.456 ID:fDM58q5e0
去年韓国が白菜ひと玉2000円まで高騰して社会問題になってた
どこの国も買い占めが重なるとどうしようもない
19 : 2025/02/16(日) 04:09:15.671 ID:q0H9lgTru
カルテルあるやろ
なんでこんなハナから高止まりで更に値上げまで企図してたのか
20 : 2025/02/16(日) 04:09:33.534 ID:iRyug9pCI
これが普段から食料安全保障とか抜かしてる連中の実態やね
主食のコメすらまったくコントロールできてない
21 : 2025/02/16(日) 04:10:46.031 ID:liAhxRxcS
東野とほんこんのやつで似たようなこと言うてたわ
22 : 2025/02/16(日) 04:10:46.652 ID:/ynwyLrRm
元々政府が減反政策言うてコメ農家を減らしてるから供給がギリギリやねん
そんで2023年にコメが不作になってそれの影響が2024年に出た
でも2024年は不作じゃなくて普通やったからちょっと待てば値段戻るで〜って言ってたんや
でも貯めこんでる奴がいたから戻らなかったんや
23 : 2025/02/16(日) 04:14:27.402 ID:MAR1RcWJe
モノの値段が上がってめでたいめでたいと喜んでる政府が実質的な黒幕だから本気で是正したいなら日本政府を倒さないといけないけどそんなこと不可能ですよね下民は黙って飢え死んどけ
24 : 2025/02/16(日) 04:14:34.000 ID:0BdM8/PiE
日本で転売は合法やからな
調査の必要性ないよね
25 : 2025/02/16(日) 04:16:05.296 ID:.lSkSAtv7
取引記録しとかなあかんから本気で調べたらすぐ真偽分かるて専門家が言ってたわ
26 : 2025/02/16(日) 04:16:26.970 ID:0uYk7DkWz
今年の原因は先物ちゃうの?
28 : 2025/02/16(日) 04:29:06.007 ID:A9q8bKThJ
>>26
あんなもん関係ない
30 : 2025/02/16(日) 04:32:08.029 ID:BOOfb1e1B
>>28
転売屋が群がってるのは先物が原因やろ
27 : 2025/02/16(日) 04:16:57.585 ID:q0H9lgTru
まあ投機目当てで高値掴みしたやつらか燃えるならなんの同情もないわ
令和の打ちこわしってこういうことやろ
29 : 2025/02/16(日) 04:30:53.038 ID:zsAyUEIQ0
直接買える外食チェーンの値段が極端に上がってないし事実なんやないの
31 : 2025/02/16(日) 04:32:19.213 ID:jYPRRZiA2
確かにこんな持ち運びが面倒で場所もかなり取って温度が上がったら虫でゴミになるし
こんな面倒な物を転売するのは違和感あるわね。
32 : 2025/02/16(日) 04:33:12.519 ID:OREzE/DGV
まずは減反、それからインフレ、加えて問屋と農家の売り渋り
33 : 2025/02/16(日) 04:41:59.756 ID:ClAo3Ny4v
令和の大塩平八郎現れるやろそのうち
34 : 2025/02/16(日) 04:42:24.513 ID:mZ4zbvR8v
そもそもほっといたら古米になって価値激減するのに溜め込む理由がなくね?

これはちょっと考えれば分かることだと思いますよ

35 : 2025/02/16(日) 04:44:21.008 ID:ji0OAZu.2
誰を何人くらい殺せば元の値段に戻るんだ?
36 : 2025/02/16(日) 04:45:21.765 ID:ClAo3Ny4v
>>35
食い扶持減らすなら5000万人くらいちゃう
39 : 2025/02/16(日) 04:49:00.339 ID:ji0OAZu.2
>>36
ばーか
43 : 2025/02/16(日) 04:52:37.100 ID:ClAo3Ny4v
>>39
できない理由を考えるのではなく
37 : 2025/02/16(日) 04:47:15.343 ID:NcSA8fx3e
ありがとう自民党
38 : 2025/02/16(日) 04:48:07.144 ID:mPGVQy7Kb
するで
それが流動性のクソなところや
40 : 2025/02/16(日) 04:49:49.727 ID:QCbjV09d/
みっともない政府ですよはっきり言って
41 : 2025/02/16(日) 04:51:02.643 ID:QIfULJrje
曹操の話思いついたわ
家族は保証するから罪被ってくれ的な
42 : 2025/02/16(日) 04:51:19.792 ID:.wk.EZeLw
卸業者は買い取った米を倉庫で保管して、1年かけて放出するのに
倉庫に米がたくさんあるからって溜め込んでる扱いされるのはかわいそうやね
松原のアレとか
44 : 2025/02/16(日) 04:58:22.489 ID:4UyBUUxGi
まぁいいじゃんそういうの
45 : 2025/02/16(日) 04:58:57.445 ID:DlRyVnEIq
米の先物取引始まって高騰したからスクラップ屋とかIT企業が金融取引し始めたらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました