敵「消費税減税は経済を分かってない奴の主張」アベノミクスの方が経済分かってない奴の妄想だったろ。トリクルダウンは起きなかったし

サムネイル
1 : 2025/05/11(日) 22:50:48.38 ID:wbNBAvb30

24年末の炊き出し 武田砂鉄「トリクルダウンは起きなかった。アベノミクスを肯定し続けるのはやめるべき。」
https://www.joqr.co.jp/qr/article/143208/

47 : 2025/05/11(日) 22:51:58.41 ID:aHadVWtor
で、消費税増やし続けてお前たちは何年没落し続けてるんだぃ?
はいエクストリームパーフェクト論破
しねよ糞ジャップ
48 : 2025/05/11(日) 22:52:34.48 ID:Yzj9Vt3y0
トリクルダウンは起きてるぞ
最低賃金が過去最大で上がり続けてるからな
時給が上がってもまともに働かなきゃ賃金は上がらないだけで
49 : 2025/05/11(日) 22:53:16.07 ID:qdB/iVxQ0
上級が儲かるかどうか
51 : 2025/05/11(日) 22:53:28.90 ID:uTqSBEaY0
消費前減税で喜ぶのは金持ちだけだよ
はよ給付金ょこせ
52 : 2025/05/11(日) 22:54:20.20 ID:doM/3uCta
統一自民党の嘘による賃上げ税金徴収による実質マイナス
物価高に追いつけず賃上げされててもしてもマイナス
自民党に殺されるネタじゃなくマジで殺される
53 : 2025/05/11(日) 22:54:21.69 ID:VEQxN+yk0
え?減税派ってアベノミクス(異次元緩和)は支持してるんじゃねえの?
54 : 2025/05/11(日) 22:54:46.31 ID:wBBsEPZq0
どっちも赤字国債を大量発行して効果の無い政策やけど
55 : 2025/05/11(日) 22:55:29.89 ID:vo38N2b10
セーフティネットを直近の小銭に変えようというのが消費税減税だからなぁ
落ちこぼれず自分の収入だけでやっていける都市部の大企業勤めならお得なんじゃない
だから連合母体の国民民主が言ってるわけだし
56 : 2025/05/11(日) 22:55:33.98 ID:UBecrJH/0
トリクルダウン起きてるなら、なんでこんな減税しろって流れになってんだ
リフレは株価上げて企業活動の面ではプラスだったがマイナス面の方が大きいよ
総括したら失敗だったと言わざるをえない
57 : 2025/05/11(日) 22:55:34.88 ID:VXmduIvZ0
消費税増税し続けて来たから今の日本の衰退があるのにな
58 : 2025/05/11(日) 22:55:50.24 ID:FsnaIERI0
アベノミクスの場合、経済わかっていなかったといえよりは、経済学そのものが間違っていたということなんだろう
59 : 2025/05/11(日) 22:56:23.89 ID:GJNr1t7j0
トリクルダウン起きてるじゃん
大企業も公務員も賃上げしまくってるけど
84 : 2025/05/11(日) 23:09:25.45 ID:RHE/158y0
>>59
トリクルダウンよりさらに吸い上げてる分が多いから実質賃金下がってて
何も落ちてこないんだが
60 : 2025/05/11(日) 22:56:30.39 ID:vo38N2b10
れいわのパターンだと「直近数年で日本を食いつぶして最終回にしよう」だけど
61 : 2025/05/11(日) 22:58:25.23 ID:5Wn0NVic0
消費税が増税するたびに愚民どもは駆け込み消費をするから
たまに消費税を撤廃してまた消費が欲しい時に段階的に増税すれば消費が増えるんだ
62 : 2025/05/11(日) 22:59:08.29 ID:QqBal5BN0
まあいいじゃんそういうの
64 : 2025/05/11(日) 23:00:16.25 ID:UBecrJH/0
消費税減税して好景気や景気が上向きになっても実質の経済成長になるとは言えないからな
景気循環と経済成長の区別ついてない奴が多すぎる
65 : 2025/05/11(日) 23:00:22.69 ID:O1xmSmB40
海外がインフレで軒並み減税して
乗り切った時点で経済わかってないのは
それやらなくて一気に落ちぶれた日本こそって
もう結果が出てますんでね
66 : 2025/05/11(日) 23:00:53.31 ID:vo38N2b10
というか数%下げたところで企業が値上げで巻き取るだけだろ
67 : 2025/05/11(日) 23:01:44.42 ID:b+hpzLai0
これはガチ。
経済学者の大部分が実際賛成してた。
68 : 2025/05/11(日) 23:02:27.03 ID:QwFX8dopr
そもそも消費税は廃止でいいよ
消費税導入してから日本は転落の一途じゃん
逆累進って言われてるけど消費税あげるたびに貧富の差が開いてるから実際そうなんだろうよ
必死に否定してもトランプからも実質輸出企業への補助金だろって指摘されてるし
それもそうなんだろうよ
69 : 2025/05/11(日) 23:02:34.83 ID:A7Qq2dnD0
今まで消費税上げるたびに景気が回復してたんだから消費税減税したら悪化するに決まってる
消費税増税したら物価も下がるし今は増税するべき
80 : 2025/05/11(日) 23:05:35.92 ID:b+hpzLai0
>>69
>今まで消費税上げるたびに景気が回復してた
なにいってんのこのばか?
88 : 2025/05/11(日) 23:10:02.76 ID:RHE/158y0
>>69
どこの世界線の話してんのお前
具体的に回復事例上げてみろよ
70 : 2025/05/11(日) 23:02:43.42 ID:5Wn0NVic0
人口減って高齢化して順調に衰退してるから経済が復活することは無いけどな
71 : 2025/05/11(日) 23:02:49.01 ID:aZ7aZ3RR0
金持ちが金使わないから何やっても無駄
72 : 2025/05/11(日) 23:03:27.21 ID:lVjkSGg6H
何かアベノミクスってなかったことになってね?w
ちゃんと失敗だったって認めようよまずは
73 : 2025/05/11(日) 23:03:28.93 ID:wl8Ce6xG0
>>1
消費税のことは三橋動画みなさい
正解すぎて反論されない動画だからしっかり見て勉強なさい
75 : 2025/05/11(日) 23:03:34.33 ID:nkupPxvVH
もうトリクルダウンとか言ってる場合じゃない
贅沢は敵、欲しがりません死ぬまでは段階
76 : 2025/05/11(日) 23:04:05.94 ID:MscVDrAQ0
両方糞だろ

減税は、ちゃんと歳出のほうも削るのなら良いと思うけどさ
でも減税言ってる奴らって財政支出は維持or増やせとか言ってんだろ?糞じゃん

77 : 2025/05/11(日) 23:04:16.40 ID:9jGRpljya
人を誘導しようとする作り話ばかり作りやがって
陰謀論だわもう
世の中レトリックで溢れてる
78 : 2025/05/11(日) 23:04:20.32 ID:UBecrJH/0
そもそも金融政策、財政政策でなんとかなるほど簡単な話じゃない
結局は民間から魅力的、画期的なモノやサービスが生まれないと経済成長なんて起きない
79 : 2025/05/11(日) 23:05:22.40 ID:vPxYrW1O0
どうせアベノミクスを支持していたような連中が消費税減税を批判してんでしょ
経済音痴
81 : 2025/05/11(日) 23:07:07.13 ID:oDHHFIvi0
よく分からないが、日本国民は全員自殺だ!
82 : 2025/05/11(日) 23:07:14.20 ID:ohSNfXXC0
自民党の保守派って同性婚やら選択的夫婦別姓制度は絶対反対で1ミリも譲らないのに
消費税増税反対は口先だけのパフォーマンスで実際は何もしない
83 : 2025/05/11(日) 23:09:23.00 ID:7N5wIMjz0
アベノミクスは途中から緊縮になったり第3の矢がゴミだったとかあるけど
黒田バズーカ自体は間違ってはいなかった
円だけ流通量が少なすぎて異常な円高を呼び込んでいたのは事実
85 : 2025/05/11(日) 23:09:43.29 ID:CaWZhwhG0
その分かってないやつに分かりやすく説明してから言えよ
86 : 2025/05/11(日) 23:09:55.37 ID:x55bcd+t0
減税じゃ貧富の差は縮まらないからな
インフレで生活苦の貧困層は増税と給付を主張した方がいい
87 : 2025/05/11(日) 23:09:59.01 ID:lVjkSGg6H
10年後は所得150万増えるって話も何でなかったことになってるの?
これじゃあただのホラ吹きの詐欺師じゃん
89 : 2025/05/11(日) 23:10:19.84 ID:rb5rlW/M0
小泉のときもトリクルダウン詐欺に騙されたのに安倍にも同じ手口を使われたから
また誰かやりそう
90 : 2025/05/11(日) 23:11:04.00 ID:UBecrJH/0
消費税なくしてその分税収が賄えればいいのかもしれないが、不足分をいつまでも国債刷るなんてことはできない
消費税はリタイア組からも取れるが、それをなくして所得税法人税に頼れば結局現役世代の負担増になる
減税は博打に近いってことも分からなきゃいかんのに、自分が今すぐ楽したい奴ばっかりだ
91 : 2025/05/11(日) 23:11:26.44 ID:MscVDrAQ0
アベノミクスでは日銀が直接ETF買ってるしな
FRBやECBも株は買ってないんじゃねーの?
92 : 2025/05/11(日) 23:11:40.00 ID:rb5rlW/M0
これだけ富裕層を優遇して結果がダメだったのだから
次は富裕層から取る以外に無いんだよな
95 : 2025/05/11(日) 23:13:13.04 ID:MG1Yiaxb0
>>92
ダメなのはお前の人生だけだろ
お前にかかった教育費や公共サービス全部無駄だったのにまだ金よこせとか言ってんのか
98 : 2025/05/11(日) 23:14:54.43 ID:vPxYrW1O0
>>92
ほんとこれしかない
アメリカでさえそういう雰囲気
105 : 2025/05/11(日) 23:19:09.47 ID:GyordReM0
>>92
やっと毎年賃上げがあるフェーズに入ったのに何がダメなんだよ
ダメなことにしたいだけじゃないのか
93 : 2025/05/11(日) 23:12:11.67 ID:oSxz4qk50
アベノミクスを勧めてる奴は国債発行で消費税を減税しようって言い出すからな
国債を発行しないで予算を削って累進課税を上げて消費税を減税しろよ
94 : 2025/05/11(日) 23:12:13.29 ID:MG1Yiaxb0
社会保障やばいのに減税てあたおかだろ
DOGEみたいに無駄をカットしまくるならまだしも
97 : 2025/05/11(日) 23:14:13.83 ID:oSxz4qk50
>>94
公務員予算を国家予算の10%に制限して
大企業に限定して赤字でも売上に応じて法人税を払わせる
宗教法人にも税金を払わせる
超富裕層への累進課税を大幅に上げる
いくらでも財源は湧いてくるのにな
96 : 2025/05/11(日) 23:13:52.39 ID:Mb9oRfqa0
まあ自民経団連のせいなんだから5%に戻して金持ちからちゃんと金取った方がええけどな
三党合意はあの当時の実質賃金が上向いていた日本で決めた話なんだが、全部のルール破って自民がおかしくした
99 : 2025/05/11(日) 23:15:19.16 ID:R1W87aJW0
タマキンみたいに財源は国債という人増えたな。
100 : 2025/05/11(日) 23:16:17.68 ID:nkupPxvVH
法律とか度外視で解決するなら
アベノミクスで作られた個人投資家の含み益を全部凍結して国庫へ格納したら良くね(´・ω・`)!w
101 : 2025/05/11(日) 23:17:09.70 ID:oSxz4qk50
トリクルダウンは存在しないし富裕層への大幅増税しかないね
金持ちが海外に逃げるというのも嘘
アベノミクスの逆が正解だよ
104 : 2025/05/11(日) 23:18:14.03 ID:Mb9oRfqa0
>>101
資本流出なんて法人税関係なく既に起きてることだからな
経常黒字は自分の利益だと思ってんのかな
102 : 2025/05/11(日) 23:17:21.20 ID:b+hpzLai0
そりゃアメリカレベルの企業資産になっても全く恩恵ないんだから
よっぽどのバカでもない限りトリクルダウンなんて絶対起きないことくらいわかるよな
103 : 2025/05/11(日) 23:17:39.48 ID:V5AYreoL0
三つの経済主体 家計 政府 企業
日本の問題はアベノミクスで企業に滞留する利益剰余金が肥大化した事
マクロ的に異常な額で明らかに大問題
家計ー政府ー企業のバランスを整え、利益剰余金を家計に流す政策が必要
まずは消費減税+法人増税から
法人増税言わず消費減税しか言わないのは危うい
106 : 2025/05/11(日) 23:19:38.85 ID:vOeASDW/0
消費税減税とアベノミクスを一緒に語る道理はない(アベノミクスを肯定してるわけではない)

コメント

タイトルとURLをコピーしました