- 1 : 2022/06/03(金) 05:53:06.81 ID:vmYhMUxn0
-
突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消 文科省
6/2(木) 13:33配信
文部科学省は、数学や語学など特定分野で突出した才能を持つ児童生徒について、学校での学習支援に初めて乗り出す。
教室外で高度な教育を受けられるようにして、通常の授業では易し過ぎて苦痛を感じたり孤立したりする子の才能を伸ばす。
2023年度予算概算要求に支援事業費を盛り込むことを検討している。文科省はこれまで、才能ある子どもへの支援として「ジュニアドクター育成塾」などの事業を実施。
人材発掘と育成に主眼を置き、週末に大学や企業で開催してきた。一方、授業では「教科書の内容は全て理解しており、暇を持て余していた」「発言すると雰囲気を壊すので、
分からないふりをしていた」「変わっている子扱いされる」といった経験をする子も多いという。教師の指導方針が合わず、
不登校になるケースもある。そこで今回始める支援では、学校生活を送る上での困難を解決することを重視する。支援の内容は、特定の教科だけ別室で高度なオンライン教育を行ったり、大学やNPOなどで指導を受けられるようにしたりすることが想定される。
教室外での学習を出席日数や成績にどう反映させるか、連携できる機関を地方都市でどう確保するかといった課題への対応策を今後詰める。概算要求に盛り込む事業としては、モデル校に助成して支援ノウハウを蓄積することが考えられる。先進事例集を作る案も浮上している。
文科省は、今回の支援をエリート教育とは位置付けていない。対象となる子は知能指数(IQ)で選抜せず、
教師からの推薦などで柔軟に選ぶ方針だ。天才児を表す「ギフテッド」という言葉も使わず、
「特定分野に特異な才能のある児童生徒」と表現することにしている。https://news.yahoo.co.jp/articles/235e3798d92d83506ad2d1f3a867427c11cd11bc
- 2 : 2022/06/03(金) 05:54:07.92 ID:BGw0ao570
-
コスパ悪いからやめたほうがいいぞ
リターンはない - 3 : 2022/06/03(金) 05:54:58.45 ID:bY3yBa8M0
-
よく海外作品で、
ひょんなことから知能テストで高い点数出しちゃったもんだから特別な学校に編入させられそうになるって話があるけど、マジなのかね - 4 : 2022/06/03(金) 05:55:37.95 ID:TMIqfX8U0
-
日本人の嫉妬深さは異常だから成功しないと思う
- 16 : 2022/06/03(金) 06:00:04.27 ID:8SzRUdZ30
-
>>4
本当にそう思う
「調子のんな」ってどういう意味なの?横暴な態度取ってなくても結果出しただけで言われるんだが下々の者共に - 5 : 2022/06/03(金) 05:56:17.76 ID:TvBCbh2p0
-
そして本当は支援しません
- 15 : 2022/06/03(金) 06:00:04.02 ID:nTxiRknM0
-
>>5
ほんとこれ - 39 : 2022/06/03(金) 06:13:17.02 ID:3qQuS6yOd
-
>>5
笑
やってるふりジャパン - 6 : 2022/06/03(金) 05:57:11.96 ID:2olFNxw40
-
授業のリモート化もさっさとしてくれ
- 7 : 2022/06/03(金) 05:57:39.01 ID:TKeWN/QH0
-
常に嘘がつけるという突出した才能のある俺様は支援の対象だね!
(某ゲリゾー65歳児) - 8 : 2022/06/03(金) 05:57:45.18 ID:JCcLD2Tu0
-
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人(´・ω・`)
- 9 : 2022/06/03(金) 05:57:55.29 ID:s0s7uamqM
-
俺も授業が苦痛だったのはこれか
- 10 : 2022/06/03(金) 05:58:10.18 ID:iiac1ECPM
-
頑張って支援してそいつが人の2倍稼いだとして
支援した分を取り戻せると思うか?
無駄なことに血税を使ったら支持率下がるぞ - 18 : 2022/06/03(金) 06:00:28.63 ID:ZuWpLVPb0
-
>>10
ギフテッドは一般労働に従事しないよ
世の中を作る側の仕事をやるから - 20 : 2022/06/03(金) 06:01:18.85 ID:iiac1ECPM
-
>>18
どんぐらい作ったの? - 12 : 2022/06/03(金) 05:59:07.55 ID:t7bcB84B0
-
馬鹿は4ねってことか
- 13 : 2022/06/03(金) 05:59:38.83 ID:cmmRlf2Sa
-
重度の縁故主義社会をどうにかしないと天才育ててもダメだろ
- 14 : 2022/06/03(金) 05:59:43.08 ID:pN+w4yjW0
-
海外ではなんか実績あるんかな
- 17 : 2022/06/03(金) 06:00:05.47 ID:5ncFP1VK0
-
予算出すのが初めてってことか
- 19 : 2022/06/03(金) 06:01:11.25 ID:wYiP0EIm0
-
突出した子供「ふーん、海外行くわ」
- 21 : 2022/06/03(金) 06:01:40.13 ID:GKUmxWOu0
-
ただのぼんやりしたアホは勝手に虐めさして社会に出る前に排除しますってコトぉ!?
- 22 : 2022/06/03(金) 06:02:21.94 ID:N8GscOdUd
-
まず謝罪から入れよ
人の能力に合わせた適切な環境を提供できていなかったこと
人を無理矢理不適切な環境に押し込め続けてきたことについて - 23 : 2022/06/03(金) 06:03:15.49 ID:JCcLD2Tu0
-
出る杭は打たれる(´・ω・`)
- 24 : 2022/06/03(金) 06:04:33.29 ID:FE27SCsM0
-
支援するといい税金を巻き上げるのが目に見えている
- 25 : 2022/06/03(金) 06:05:09.71 ID:csCPWsms0
-
本物のインテリだけが世の中を動かすほうがいいから賛成
- 27 : 2022/06/03(金) 06:06:12.40 ID:8IEbTSci0
-
突出たってどうせ中流以上で手間かけられて育てられた子供の中からピックアップするだけだろ
IQテストって今まで何に使ってたんだ - 28 : 2022/06/03(金) 06:06:49.27 ID:DVEZxnzDa
-
IQで選別せずに教師からの推薦にしたのはいかにも日本的だな
- 29 : 2022/06/03(金) 06:07:18.95 ID:1oI3vrpa0
-
俺これだったけど見事にケンモメン
- 30 : 2022/06/03(金) 06:08:46.28 ID:ymZQUsH+0
-
だが困ったことに大人はそんな優秀な子供が大嫌いなのだ
- 31 : 2022/06/03(金) 06:08:53.08 ID:5ncFP1VK0
-
本持ち込んで内職許可でええやん
いじめられちゃうのか? - 32 : 2022/06/03(金) 06:10:21.15 ID:wrRqZ5Gl0
-
そんなことより大学院支援と科研費増やしたほうがはやい
- 33 : 2022/06/03(金) 06:10:29.86 ID:yGjZjuml0
-
どうせ権力者のガキだらけになる
- 34 : 2022/06/03(金) 06:10:35.67 ID:+jZBrkO90
-
突出した家柄の七光りを取り立てる宣言
- 35 : 2022/06/03(金) 06:12:01.97 ID:tpeTAak30
-
IQ高すぎる無職のあいつを救ってやれよ
- 36 : 2022/06/03(金) 06:12:15.70 ID:tR5LH4V0a
-
ジャップの小中学校は馬鹿な教師(上級国民)に
逆らわない心身屈強なソルジャーを育成することが目的 - 37 : 2022/06/03(金) 06:12:29.70 ID:BGw0ao570
-
これやると貧富の差が拡大するからな
お前らが嫌がってることだぞ - 38 : 2022/06/03(金) 06:13:00.81 ID:BsR0wjvu0
-
飛び級制度認めればいいじゃん
- 40 : 2022/06/03(金) 06:13:31.13 ID:PfSxPYlSM
-
>>1
バカジャネーノそんなに一般国民から天才出したくないのか - 41 : 2022/06/03(金) 06:13:43.69 ID:JjPgssqp0
-
今更を、やっていかないといけない。他国で成功した例すら見て見ぬふりし続けたんだ今更でも進んでいかないとな
- 42 : 2022/06/03(金) 06:14:48.32 ID:DMP8CQCr0
-
(上級)ギフテッド
文科省「これからはー!突出した才能を持ってる子供を支援していきたいと思います!」海外「今更かよw」
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント