
- 1 : 2025/03/06(木) 10:22:22.04 ID:fAdyNR1Q0
-
小中学校統廃合、手引改定へ議論
少子化進展を受け文科省が検討会
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2255442 - 50 : 2025/03/06(木) 10:23:28.85 ID:1bpU6ekqH
-
いいと思う
早くやれ - 51 : 2025/03/06(木) 10:23:31.49 ID:E5Bmb4BM0
-
地域から学校が消えると子供も子育て世代も消えて治安悪化だわ
- 57 : 2025/03/06(木) 10:25:11.03 ID:1bpU6ekqH
-
>>51
お前も引っ越すんだよ - 121 : 2025/03/06(木) 10:48:43.37 ID:bFGf2giy0
-
>>57
なんかまた統一教会が来たな統一笹川教会はもはや珍しいものではなくなったな
- 52 : 2025/03/06(木) 10:23:58.69 ID:9KPSohvN0
-
何もかも女が悪い
- 58 : 2025/03/06(木) 10:25:13.95 ID:oUZU8cNz0
-
>>52
そうだ女が悪い
それだけは間違いない - 59 : 2025/03/06(木) 10:25:53.85 ID:n/7utqhL0
-
>>52
まあそれが一番の原因だろうな - 92 : 2025/03/06(木) 10:36:37.47 ID:B1qjEyDN0
-
>>52
マ●コが東京一極化加速させてるんだよな
クソ迷惑な存在だわ
さいとう・たかをのサバイバル世界に放り込んでやりたい - 96 : 2025/03/06(木) 10:37:53.15 ID:JdtQNz3V0
-
>>92
子供を作れないゲイがそれを言うのか
お前がまず結婚しろよ - 102 : 2025/03/06(木) 10:41:51.61 ID:B1qjEyDN0
-
>>96
勝手にゲイにすんなボケマ●コ
ここは紳士の社交場なんだけど?
ちんぽ生やして出直して来い - 107 : 2025/03/06(木) 10:44:36.49 ID:JdtQNz3V0
-
>>102
ゲイが顔真っ赤で草 - 135 : 2025/03/06(木) 10:52:10.39 ID:B1qjEyDN0
-
>>107
こういう所からしてマ●コはやっぱ駄目
勝手にゲイ認定した挙句にゲイを馬鹿にするような下劣さと下品さ
性処理と家事雑事の役にしか立たないのに勘違いするなよ - 53 : 2025/03/06(木) 10:24:33.08 ID:kwGYFy1m0
-
無償化で本来つぶれるべき学校も存続されるんだよな
ほんとゴミみたいな政治しかしないわ自民党公明党維新授業料値上げして国民が払う羽目になるんだぞ
- 54 : 2025/03/06(木) 10:24:41.51 ID:QvUHsB7L0
-
中学校なくなっちゃけど地味にショックよね
- 55 : 2025/03/06(木) 10:24:49.99 ID:oUZU8cNz0
-
何の危機感も持ってないのがヤバい
将来の労働人口が減ってるってこと
つまり私たちが定年を迎えた後、年金を払ったり、社会保障費を払ってくれる人たちがいないってこと - 62 : 2025/03/06(木) 10:26:39.54 ID:1bpU6ekqH
-
>>55
Zは働かないでナマポじゃん - 56 : 2025/03/06(木) 10:25:01.13 ID:7PGHfFBw0
-
どんどん減らして公務員も減らせ
- 61 : 2025/03/06(木) 10:26:30.63 ID:9FUCAAmd0
-
フツーのこと 教員をリプレースするAI, ロボット作らなきゃ 教員になりたがる人いなくなるでしょ
- 63 : 2025/03/06(木) 10:27:20.59 ID:09NTx/Jl0
-
小中高は残ってるけど幼稚園は既に無くなってたな
中は制服が変わってて高は建て替えられてたわ - 64 : 2025/03/06(木) 10:29:31.00 ID:HuJqaJiH0
-
学校無くなったとこは若い世代いなくなるしインフラの保守もやめようぜ
- 65 : 2025/03/06(木) 10:29:55.65 ID:OGWw6SL30
-
>>1
Fラン大学は?いちばん税金どぶってるやろ😡
- 66 : 2025/03/06(木) 10:30:01.39 ID:CKD65X4O0
-
じいちゃんモメン
- 67 : 2025/03/06(木) 10:30:46.36 ID:aoCk0gQT0
-
俺の時代は学年7クラスあったが今は2クラスって聞いてビビってる
- 77 : 2025/03/06(木) 10:32:20.70 ID:JdtQNz3V0
-
>>67
そんなに変わってるんだ
余った教室とか何に使ってんだろ - 69 : 2025/03/06(木) 10:31:24.47 ID:hdMAQeko0
-
23区だけど幼小中となくなっちまったわ
- 127 : 2025/03/06(木) 10:50:12.74 ID:hcjSwGvga
-
>>69
世田谷区かな - 71 : 2025/03/06(木) 10:31:35.15 ID:SLaj1PBl0
-
維新「私立は助成するので潰れません」
- 72 : 2025/03/06(木) 10:31:40.13 ID:d4fAgafv0
-
俺が学校通ってた頃に既に将来は老人ホームになるって言われてた
予想通りなんだよな - 73 : 2025/03/06(木) 10:32:03.19 ID:NdXLYH7d0
-
岐阜の恵那市
5つの中学校がいきなり統廃合なって
通学に往復2時間かかる子も出てくるらしい可哀想
こども家庭庁は何やってんだ - 143 : 2025/03/06(木) 10:58:58.94 ID:/2v735UF0
-
>>73
前にスレたってたなそれ - 147 : 2025/03/06(木) 11:02:20.26 ID:bFGf2giy0
-
>>73
こども家庭庁、ほんと役に立たないな - 74 : 2025/03/06(木) 10:32:07.57 ID:BCBg8akD0
-
授業は配信で
- 75 : 2025/03/06(木) 10:32:08.42 ID:q7o7P+NM0
-
クソバカジャップランドの終活始まってて草
- 76 : 2025/03/06(木) 10:32:15.30 ID:enY56Evq0
-
いやお前何歳やねーん!
これでいい?
- 78 : 2025/03/06(木) 10:32:59.55 ID:ODI9lET80
-
うちの所は統合されると
柄が悪くなるな😢 - 79 : 2025/03/06(木) 10:33:12.09 ID:xjVmiuU9d
-
中野区はいつの間にか統廃合しまくってるのな
氷河期世代の通った小中学校はかなり無くなってる - 80 : 2025/03/06(木) 10:33:23.29 ID:z1HjCIlm0
-
普通こうなる前に何か対策するんだけどな
なんで放置してきたのか - 81 : 2025/03/06(木) 10:33:30.62 ID:hX82cUvA0
-
小中統廃合されたらガキまでチャリ通になって地獄のような道路になる
- 82 : 2025/03/06(木) 10:33:45.45 ID:PQhE2Nok0
-
無償化で私立行く人増えるから潰しやすいね
- 83 : 2025/03/06(木) 10:33:52.15 ID:YquKkk1K0
-
小学校統合は一通り終わって、今度は小中統合の時代になった
- 84 : 2025/03/06(木) 10:34:34.27 ID:ivI5LUGk0
-
小中学校って住宅地(好立地)にあるんだよな
統廃合で余った土地民間に売却して財源化して消費税有限的に廃止しろよ。 - 85 : 2025/03/06(木) 10:34:34.42 ID:pyd8vtFd0
-
こどもなんとか庁の成果
税金返せよ - 86 : 2025/03/06(木) 10:35:02.43 ID:T9qN0wZR0
-
逆に人気のある地域はマンションバンバン建って学校がパンクして予備校舎建ててる
どんどん都会に集まるんだろうな - 87 : 2025/03/06(木) 10:35:18.64 ID:CWS10GUT0
-
これこそ終活じゃん
- 88 : 2025/03/06(木) 10:35:30.98 ID:fPZa6NG+0
-
せっかく廃校にするなら観光地化してワンチャン狙えばいいのに
- 89 : 2025/03/06(木) 10:35:34.27 ID:omOEnReO0
-
地方だと全学年で1クラスとかになってんだろうな
- 90 : 2025/03/06(木) 10:35:43.70 ID:mVk20ETv0
-
判断が遅い
俺が通ってた頃は40人弱で6クラスあったのに
今は30人弱で2クラスしかないからな
学校行事も学年別にやれなくなってるし
チームスポーツの部活は廃部も珍しくない
とっとと統廃合してスクールバスで通わせろ - 93 : 2025/03/06(木) 10:36:56.49 ID:d4fAgafv0
-
>>90
バスを運転できる人がいない😭 - 91 : 2025/03/06(木) 10:36:19.51 ID:NdXLYH7d0
-
都市の方が出生率低いのに
田舎の学校潰して
都会に子育て世帯集めるとか
もしかしてジャップは馬鹿なのか…? - 94 : 2025/03/06(木) 10:37:19.86 ID:JdtQNz3V0
-
>>91
インフラ整備の手間を省きたいというか
田舎だともう余裕ないんやろな - 111 : 2025/03/06(木) 10:45:03.30 ID:1bpU6ekqH
-
>>91
寮にすべきなんだよ
子育て出来ないんだから - 95 : 2025/03/06(木) 10:37:40.04 ID:0flxfnC5M
-
卒業証明書を取りに行くときどうすんの?
- 97 : 2025/03/06(木) 10:38:13.20 ID:XPPLB25u0
-
廃校舎マニアなんだが🥺
- 98 : 2025/03/06(木) 10:38:42.09 ID:xG1Tnz91H
-
ニッキョーソどうするんだ?
ニッキョーソ! - 99 : 2025/03/06(木) 10:38:46.52 ID:w9CK7wIn0
-
でも私立高校には税金じゃぶじゃぶ出します
- 101 : 2025/03/06(木) 10:40:25.60 ID:E5Bmb4BM0
-
>>99
出ません - 103 : 2025/03/06(木) 10:42:23.90 ID:hDHNHgVK0
-
>>101
維新案で出るようになるぞ
よかったな - 100 : 2025/03/06(木) 10:40:08.09 ID:bFGf2giy0
-
私立には税金じゃぶじゃぶなのに?
- 104 : 2025/03/06(木) 10:43:06.11 ID:5P6xuaxS0
-
私学に金ばらまいてる場合か
- 105 : 2025/03/06(木) 10:44:08.60 ID:UIozmU4B0
-
とっとと人の再配置まで踏み込めよ
- 108 : 2025/03/06(木) 10:44:48.19 ID:Me2ptXvG0
-
俺が通ってた高校は卒業して3年後くらいに無くなったぞ
どうだ、こわいか? - 109 : 2025/03/06(木) 10:44:53.44 ID:bFGf2giy0
-
なんで公立をどんどん減らしてるの?
- 110 : 2025/03/06(木) 10:44:58.01 ID:9+HsPpWZ0
-
我が母校も将来的に廃校になるかも
ちいと悲しいがな - 112 : 2025/03/06(木) 10:45:09.04 ID:9UqR2RPb0
-
学校がない地域では子育て世帯は子供を産まないし定住しないからね
これって地域のシュリンクだよ - 113 : 2025/03/06(木) 10:45:49.31 ID:xpUucP620
-
将来は賃貸の一室を借りて寺小屋みたいになると思う
学校規模はもう無理 - 117 : 2025/03/06(木) 10:47:26.14 ID:1bpU6ekqH
-
>>113
リモートもあるしな
育児できる親ならむしろあるべき姿じゃないか - 125 : 2025/03/06(木) 10:49:58.52 ID:NdXLYH7d0
-
>>117
リモートあるのなんてごく一部の学校だけだぞ
大体の地方公立小中学はタブレット配って終わり
教員に余裕と能力がないからリモートやってない
コロナ禍でリモートやってた学校ですらもうやってない
タブレットは社会見学で写真撮るだけの装置になってる - 128 : 2025/03/06(木) 10:50:38.05 ID:1bpU6ekqH
-
>>125
放送大学と同じでいい - 132 : 2025/03/06(木) 10:51:27.77 ID:NdXLYH7d0
-
>>128
それができるのは大学生だから
小学一年生や支援学級で出来るわけがないw - 136 : 2025/03/06(木) 10:52:16.24 ID:1bpU6ekqH
-
>>132
ゴミが - 123 : 2025/03/06(木) 10:49:13.64 ID:bFGf2giy0
-
>>113
なんでそんなに公立減らすの? - 114 : 2025/03/06(木) 10:45:52.52 ID:lyYcTNem0
-
ついでに日教組も潰しとけ
- 115 : 2025/03/06(木) 10:45:54.29 ID:lwvYDkRr0
-
とっくに大学しか残ってないわ…
- 116 : 2025/03/06(木) 10:46:44.05 ID:DQcprTpW0
-
還暦超えとるんやな 今の時代では珍しくないんやワな
- 118 : 2025/03/06(木) 10:48:00.45 ID:EbI3v71o0
-
統廃合→家から遠くなる→車で送迎→働けない
- 126 : 2025/03/06(木) 10:50:08.51 ID:1bpU6ekqH
-
>>118
寄宿舎でいい - 119 : 2025/03/06(木) 10:48:09.82 ID:gY/1sgCyd
-
母校も今年廃校した
- 120 : 2025/03/06(木) 10:48:10.62 ID:OC4jGQhn0
-
これは正しいやろ
スクールバス導入するみたいだしドンドン統廃合進めりゃいいよ
つーかここ20年で既に随分進んでるけど
古い校舎の維持やら考えたらスクールバスと学校統廃合は進めるべき - 124 : 2025/03/06(木) 10:49:35.19 ID:bFGf2giy0
-
>>120
でも私立にはじゃぶじゃぶだよ - 130 : 2025/03/06(木) 10:50:41.94 ID:NdXLYH7d0
-
>>120
北海道はスクールバスの運転手確保できなくて
夏のプールの授業出来なかったんやが - 131 : 2025/03/06(木) 10:51:26.14 ID:OC4jGQhn0
-
>>130
給料上げるしかないな
バス運転士全般に言えるけど - 122 : 2025/03/06(木) 10:48:47.10 ID:f0SMzzif0
-
今やZ世代の半数が子供欲しくないと答えてる
欲しいと答えてる人も経済的理由等で産めない人が一定数いると考えると、10年後の出生数は70万どころではなくなる
おそらく40万超えればいい方じゃないか - 129 : 2025/03/06(木) 10:50:41.80 ID:d4fAgafv0
-
バスの運転手が足りないとバス会社が悲鳴あげてるのに
ジャップって半池沼だらけやな - 133 : 2025/03/06(木) 10:51:33.39 ID:lwvYDkRr0
-
より一層都市部一極化するよな
老人も若者も都市部しか生きていけない社会
まあもう手遅れだしそうなってく他無いけど - 134 : 2025/03/06(木) 10:51:48.56 ID:W79ElvXP0
-
富士通の変なシステム使ってるからだろ
iPadに統一しろよ - 137 : 2025/03/06(木) 10:52:56.69 ID:bFGf2giy0
-
>>134
そもそもタブレットなんて必要か?
なんか日本政府おかしくない? - 138 : 2025/03/06(木) 10:53:12.42 ID:9kTMlEmb0
-
地方は合体して小中一貫ってパターンが増えまくってると思う
- 139 : 2025/03/06(木) 10:54:14.10 ID:nBr6iKJi0
-
今の子供は受験も就職もライバル少なくてクッソ簡単に勝ち組になれるな
- 140 : 2025/03/06(木) 10:54:23.21 ID:1x2ZR0qO0
-
これを機にしっかりコンパクトシティー化しろよ
移住する家庭に数十万でも補助金出しとけ - 141 : 2025/03/06(木) 10:54:53.43 ID:vbNi4zk20
-
50年前に中学生……?
還暦モメン……
- 142 : 2025/03/06(木) 10:54:56.75 ID:5sJSNsXar
-
何歳だよ! とネタにレスしてみる
- 144 : 2025/03/06(木) 11:01:11.71 ID:5K4q9wYn0
-
俺のイジメ倒した中学校も廃校になればいいのに
- 146 : 2025/03/06(木) 11:01:56.44 ID:lla0VF7i0
-
統廃合するのはいいんだけどわけのわからん建築家に頼むのはやめてくれ
地元のは入札不調がずっと続いてる - 148 : 2025/03/06(木) 11:02:23.00 ID:ABeshaRj0
-
xx中学校が将来老人ホームになるらしいぜ
て当時自虐ネタで言われてたが・・
ガチになりそうだな
w - 149 : 2025/03/06(木) 11:02:34.23 ID:K/h8qKl10
-
50年前の中学生?
まあいいか - 150 : 2025/03/06(木) 11:03:07.45 ID:AJ0NmyWn0
-
設立2年目の子ども家庭庁の成果、予兆だな
- 151 : 2025/03/06(木) 11:03:14.69 ID:/2v735UF0
-
つーか物理的に人いなくなるから
統廃合とかやらなくても10年ぐらいずれるだけで大した差額じゃないと思う - 153 : 2025/03/06(木) 11:07:29.62 ID:2TvZgvYsM
-
オレも女が悪いと思ってるが、まだそれを言える空気ではないのがきついな
まだオレが異常者扱いされるだろ
コメント