新卒で大手子会社に就職することになったんだが

サムネイル
1 : 2022/11/10(木) 00:40:20.775 ID:Z1LNU93Q0
もしかして新卒カードの使い方ミスった?
2 : 2022/11/10(木) 00:40:35.602 ID:FbKOI/JE0
うん
5 : 2022/11/10(木) 00:42:02.836 ID:Z1LNU93Q0
>>2
よくネットでやめとけみたいなこと見るけど具体的にどうやばいん?
3 : 2022/11/10(木) 00:41:24.583 ID:Z1LNU93Q0
一応地元の田舎単位ではかなりいい方って口コミサイトには出てる
でもそれだけ
4 : 2022/11/10(木) 00:41:40.360 ID:286w9Ye00
本体に行ける能力はないんだから妥協したら?
9 : 2022/11/10(木) 00:43:08.115 ID:Z1LNU93Q0
>>4
それはそうなんだが5月初めくらいに内定もらって就活終わったんだがそれくらいからならもう少し他の大手も狙えたからそっちの方を悔やんでる
6 : 2022/11/10(木) 00:42:03.870 ID:fOW2EHzb0
まぁ待て子会社でのし上がりやすいメリットがまだある
16 : 2022/11/10(木) 00:48:31.491 ID:Z1LNU93Q0
>>6
上の方の役職が親会社から降りてきた人に取られるから逆に難しいんじゃないのか?
>>10
一応本体とボーナスは違うけど給与水準は同じってあるけどあれって信用しんほうがいいのかな
18 : 2022/11/10(木) 00:49:28.107 ID:LNA4Cp0Qa
>>16
子会社が同じってことがほぼない
N系列なら分からんけど
7 : 2022/11/10(木) 00:42:44.452 ID:jnbJcoLSp
何の子会社かにもよる
そんぐらいは書いていいだろ
13 : 2022/11/10(木) 00:46:29.198 ID:Z1LNU93Q0
>>7
村田、コマツ、富士通、IHI、エプソン、デンソー
ここら辺の子会社
17 : 2022/11/10(木) 00:49:03.276 ID:jnbJcoLSp
>>13
で、文系ってことは営業職か?
長く勤められそうなとこなのかオープンワーク確認してみた?
23 : 2022/11/10(木) 00:54:18.648 ID:Z1LNU93Q0
>>17
一応いくつかの口コミサイトとかリクナビマイナビ確認したら割と平均勤続年数は長いように感じた
>>18
やっぱりなんとなく思っていたがそうだよな
まあ地元と相対的に見れば比較的いい方だからいいのかな
8 : 2022/11/10(木) 00:43:06.327 ID:8K70kjH50
逆に聞きたいけどもしかして自分は本当はもっといいところ行けると思ってるの?
11 : 2022/11/10(木) 00:44:52.680 ID:Z1LNU93Q0
>>8
文系だが就活が割とスルッと決まったからどの程度まで能力あるかは分からん
地元中心で受けてたからこの程度しか受けてないけど都会の大手はあんまり受けてないから挑戦しておけば良かったかなってちょっと悔やんでる
10 : 2022/11/10(木) 00:44:47.298 ID:LNA4Cp0Qa
本体よりも給与が0.7掛け
本体からの出向者が来るが、そいつと同じ仕事もしくは顎で使われてそいつよりも仕事してるように思うが給与は低い
12 : 2022/11/10(木) 00:44:59.091 ID:2h+Z1GHo0
一生その会社いるわけでもないし、精一杯やって自分を成長させればいいよ
20 : 2022/11/10(木) 00:50:19.747 ID:Z1LNU93Q0
>>12
それはそうだよね
転職する時とかって前所属の会社の規模とか影響大きそうだが転職市場だと中小と大手子会社だとどうなんだろ
>>14
まあそれはあるけど生まれてこの方人だけにはめちゃくちゃ恵まれたからそこは持ち前の運でハズレを回避できる自信がある
24 : 2022/11/10(木) 00:54:53.720 ID:2h+Z1GHo0
>>20
リストラの対象にならないようにその会社で必要とされる人材になればいいよ
あとなんでもやれるようになるといい
会社がいつまでもあると思わずどんな環境でも生き残れるようにね
14 : 2022/11/10(木) 00:46:29.513 ID:fOW2EHzb0
まだ部署ガチャあるから
15 : 2022/11/10(木) 00:48:01.121 ID:vLS9eRGod
計画性や将来性も考えずに最低限だけ期間内にやり終えるその感じまさしく大手子会社向けの性格だよ
自信もって
21 : 2022/11/10(木) 00:51:59.128 ID:Z1LNU93Q0
>>15
言い訳みたいなことを言うとすると当時は地元就活を考えてたしそれで納得していたが最近都会の方が良かったのかなって思うようになってきたから不安になってた
内定もらった時は納得してやめたつもりだった
19 : 2022/11/10(木) 00:49:42.374 ID:UFgFh/m80
まあ上司との相性次第
26 : 2022/11/10(木) 00:56:27.838 ID:Z1LNU93Q0
>>19
まあそれはどこ入っても付きまとう問題だから仕方ないよね
>>22
どうやら元を辿ると本社から切り離された会社らしいです  
一応100%出資とか誰かに聞いたが戻ることは期待できなさそう
27 : 2022/11/10(木) 01:00:11.481 ID:BzsMEjcm0
>>26
特定の製品を扱っている事業会社でしょ?うちのもそうだったよ
ポートフォリオの見直しでやっぱりこの製品は親会社でみるべきだとなった
30 : 2022/11/10(木) 01:06:39.280 ID:Z1LNU93Q0
>>27
そんなことあるのか
そうなったら給料とか待遇は本社と同じ水準に上がるのか?
>>28
親の本社は地元と別のところにあって子会社の本社が自分の地元にあるって感じだわ
その分析見る限りだと俺が内定したところは最悪の選択からは逸れてそうで安心した
32 : 2022/11/10(木) 01:09:37.772 ID:BzsMEjcm0
>>30
分社して数年で親会社とそもそもほぼ同じ給料だった
33 : 2022/11/10(木) 01:10:31.730 ID:Z1LNU93Q0
>>32
そんな例もあるのか
賭けるしかないかなその例に
22 : 2022/11/10(木) 00:52:23.464 ID:BzsMEjcm0
子会社に入社したらなんか統廃合で気づいたら本体にいる
25 : 2022/11/10(木) 00:55:19.035 ID:fOW2EHzb0
サービスの子会社だと死ぬソースは俺
29 : 2022/11/10(木) 01:02:25.979 ID:i9l6nVVS0
子会社って実際は親会社とは関係ない会社と思った方が良い
下請け業者とか名前だけ貸してやってる業者って感覚しか無い
子会社の商品ラインナップにあるの分かってて他社から仕入れたりも普通にやるし
31 : 2022/11/10(木) 01:07:48.729 ID:D1fYsrlUa
お前には妥当そうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました