- 1 : 2025/01/26(日) 10:27:54.865 ID:hnq3J.Wk9
- 大手の初任給、30万円台相次ぐ 人材確保へ、中小企業と格差も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c0383878fca82fcbe36fc6d5412bc31ea5451d1「初任給30万円台時代」が到来 専門家「決して高くない」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2501/19/news063.html - 2 : 2025/01/26(日) 10:28:26.085 ID:hnq3J.Wk9
- これからは30万がスタートラインや、30万未満はもう低い扱いの時代が来てる
- 3 : 2025/01/26(日) 10:28:36.946 ID:hnq3J.Wk9
- 日本始まったな
- 4 : 2025/01/26(日) 10:28:43.721 ID:PYmbnqgKH
- これボーナス減らしてるだけらしいな
- 39 : 2025/01/26(日) 10:44:55.841 ID:bt77hbeBZ
- >>4
氷河期時代も基本給25万スタートでボーナス無しの派遣求人とから腐るほどあったなあ - 54 : 2025/01/26(日) 10:58:10.778 ID:awwfAcu3u
- >>4
基本給に回せば残業代増えるやん - 5 : 2025/01/26(日) 10:29:02.078 ID:IUXt01d2E
- それでも物価のインフレ考えたら安いしな
35万くらいは必要や - 6 : 2025/01/26(日) 10:29:23.499 ID:8jigvYBQn
- ドンドンあげてけ
- 7 : 2025/01/26(日) 10:29:50.525 ID:6WbDg9WNC
- 上澄みだけやで
- 9 : 2025/01/26(日) 10:30:14.726 ID:gwgDF3g6d
- ヒョガおじとどーすんのこれ
- 10 : 2025/01/26(日) 10:30:20.582 ID:nkkyt1wh4
- なお平均年収は下がり続ける模様
- 11 : 2025/01/26(日) 10:31:00.639 ID:iaItqSXXq
- >>10
実質と名目の区別ついてなさそう - 15 : 2025/01/26(日) 10:31:12.095 ID:Q06d4VUq1
- >>10
ヒョガおじ消えたら平均上がるやろ - 16 : 2025/01/26(日) 10:31:19.059 ID:x/eztIw1R
- >>10
中央値な
上がってるのは一部の大企業だけ - 18 : 2025/01/26(日) 10:31:46.473 ID:Z/sc4FTTP
- >>10
氷河期おぢ頭悪すぎ - 57 : 2025/01/26(日) 10:58:33.368 ID:awwfAcu3u
- >>10
氷河期が下げてるからなw - 12 : 2025/01/26(日) 10:31:01.594 ID:FgmAJ7hTe
- 岡三とかりそなとか最大手じゃないところですらやり出したのびびるわ
- 13 : 2025/01/26(日) 10:31:05.809 ID:orkNNe4Th
- 弊社の初任給まだ20万ないんだけど🥺
- 14 : 2025/01/26(日) 10:31:10.041 ID:aUTrjIGBG
- 流石にここに載るレベルの会社なら文句も言えへんわ
- 17 : 2025/01/26(日) 10:31:26.739 ID:BC8CkGy39
- 民間がこれだけ上がってるんだから公務員ももっと上げないとな
- 19 : 2025/01/26(日) 10:31:50.482 ID:lf1P5GH.k
- 一番効いてるの公務員やろな
ガチで誰もやりたがってない - 21 : 2025/01/26(日) 10:32:58.253 ID:l9ih4ZgsF
- >>19
釣られて公務員給与も結構上がってるから有難い限りやで - 20 : 2025/01/26(日) 10:32:25.144 ID:78G9Dp1cu
- 弊社の大卒初任給、ガチで19万
- 22 : 2025/01/26(日) 10:33:15.114 ID:mTfbciRjm
- カプコンとか中途のPM、PLを年収500万とかで求人出してるのに新卒だけ上げてんのか?アホだろ
- 27 : 2025/01/26(日) 10:35:28.348 ID:IUXt01d2E
- >>22
中途というか転職は日本だと上に噛み付いたり問題起こす面倒臭い奴扱いやから安く買い叩かれるで - 29 : 2025/01/26(日) 10:37:07.618 ID:mTfbciRjm
- >>27
ジジイは現実見たほうがいいぞ - 30 : 2025/01/26(日) 10:38:45.177 ID:IUXt01d2E
- >>29
現実見れてないからジジイなんや - 23 : 2025/01/26(日) 10:33:16.803 ID:KKgKPacnY
- ガチで今の20代は金持っとるわ
- 24 : 2025/01/26(日) 10:33:32.352 ID:l9ih4ZgsF
- ヤフコメ見てると嫉妬で気持ちいいわ
氷河期ジジババと新卒の醜い争いや - 26 : 2025/01/26(日) 10:35:18.791 ID:x/eztIw1R
- >>24
てか上がってるのは大企業いく大卒のエリートの一部だけ
今のが2極化激しくて苦しいっぱい世の中と思うぞ - 28 : 2025/01/26(日) 10:36:43.875 ID:KKgKPacnY
- >>26
そのほうが健全やろ
無能も年功序列で給料上げてたから日本の競争力はなくなった - 32 : 2025/01/26(日) 10:40:32.008 ID:JFaR9LKtS
- 弊社、賃上げ後20万円
- 33 : 2025/01/26(日) 10:42:27.597 ID:2pfQOYs7n
- こういうの手当削ってるパターンあるから一概に上がってるとも言えない
- 34 : 2025/01/26(日) 10:43:39.439 ID:KKgKPacnY
- 公務員は賃上げについてこれないゴミ職
- 35 : 2025/01/26(日) 10:44:01.947 ID:nk0X43dLF
- ワイ従業員数300人程度のメーカー子会社勤務やけど1年目から25万と借り上げ社宅分で56000円会社が負担してるから実質30万くらい貰ってるわ
なんでこんなちっちゃい子会社でこんな高待遇なのか意味不明 - 36 : 2025/01/26(日) 10:44:08.046 ID:J5oPiEXeQ
- ここ入れる奴がどれだけいるんや
- 41 : 2025/01/26(日) 10:45:09.472 ID:x/eztIw1R
- >>36
大卒の中の2割が入れたらいいほうやろ
8割はしょうもない中小行き - 45 : 2025/01/26(日) 10:47:54.242 ID:IUXt01d2E
- >>41
ニッコマサンキンが足切りやね - 49 : 2025/01/26(日) 10:50:46.227 ID:x/eztIw1R
- >>45
マーチ、関関同立以上がこういう大企業にいけるからね
それ未満の大卒は普通にしょうもない中小行き
まじでこれだけ貰えるのはごく一部 - 37 : 2025/01/26(日) 10:44:08.257 ID:wjNIsmgj7
- 今の若い子よかったな
氷河期とゆとりくらいが1番割食った? - 38 : 2025/01/26(日) 10:44:25.725 ID:e/4RKlIIK
- 二極化がエグすぎるわ
- 40 : 2025/01/26(日) 10:45:06.962 ID:dkGSBQxpj
- 簡単に30万とかどんだけ搾取してたんや
- 42 : 2025/01/26(日) 10:46:25.557 ID:e5vdSmvOC
- 食料品とかの値段が軒並み1.5〜2倍になってるししゃーない
- 43 : 2025/01/26(日) 10:46:44.533 ID:c5FsHjEyp
- 羨ましいわ
一生かかっても届かん - 44 : 2025/01/26(日) 10:47:50.670 ID:7AqLBYSH5
- 一言目には格差がーって人が二言目にジャップは30年成長してないと批判するの低所得の理由見えてくるよね
- 46 : 2025/01/26(日) 10:48:13.050 ID:78G9Dp1cu
- 民間が景気いい時って公務員への転職チャンスよな
- 47 : 2025/01/26(日) 10:48:20.147 ID:sLeuLeB8z
- なお氷河期世代の上司が文句言って足を引っ張る模様
- 48 : 2025/01/26(日) 10:48:50.977 ID:a6AUDwd7t
- 誰でもなれる国税専門官すら都内で地域手当20%付けば初任給ほぼ30万やで
249,900(税務職1級21号俸)×1.2=299,800 - 50 : 2025/01/26(日) 10:50:52.208 ID:c5FsHjEyp
- 一旦ワイと同じ所まで落ちて自力で30万稼げるやつなんてほとんどおらんやろうな
結局運や - 51 : 2025/01/26(日) 10:53:36.790 ID:EY4OeD7lR
- 額面?手取り?
手取り30万はえぐいな - 52 : 2025/01/26(日) 10:56:31.046 ID:9/sFmfWfe
- ワイ2年目無事死亡
- 53 : 2025/01/26(日) 10:57:41.555 ID:lFIFyUJwL
- ノジマは所詮家電量販店だしマリンとか並べるのはどうなんや
30歳年収じゃ他と天地の差だど - 55 : 2025/01/26(日) 10:58:22.446 ID:lhvGaXVVg
- ワイ公務員、基本給26万yen
- 56 : 2025/01/26(日) 10:58:26.158 ID:PpvaQfDRw
- 初任給も春闘の時期に発表しない?これ早期にやるってことは人材獲得競争が更に激化してるんだろうから春闘なんて茶番やめたら良いのに
- 58 : 2025/01/26(日) 10:58:43.811 ID:lFIFyUJwL
- でもこういう所行けるのって早慶4割MARCHで2割いう事実
- 59 : 2025/01/26(日) 10:59:13.350 ID:ffQfUWs.P
- 氷河期見捨ててキモイわ
初任給とか上げて誰が喜ぶんだよ - 62 : 2025/01/26(日) 11:00:27.750 ID:KKgKPacnY
- >>59
氷河期なんてもう子供作れない歳やし、見捨てるのが正解やろ - 60 : 2025/01/26(日) 11:00:25.830 ID:tn5SYfVyk
- 6年くらいで1000万いくやろ
- 61 : 2025/01/26(日) 11:00:26.931 ID:awwfAcu3u
- 新卒と給料逆転するとか言ってる奴いるけど大手はそうならないように調整してるの知らんのかな
- 63 : 2025/01/26(日) 11:01:07.689 ID:7roCf16BM
- 昇給率とか色々弄ってるぞ
新卒初任給、ガチで30万がスタンダードにwww

コメント