旅行で当たりだった都道府県は?

1 : 2025/07/07(月) 22:26:18.66 ID:JIwReBYl0
とりあえず北海道は殿堂入りとして
2 : 2025/07/07(月) 22:27:08.46 ID:FrdgbXdt0
北海道かなあ
特に道東やな
3 : 2025/07/07(月) 22:28:33.73 ID:+Xc2hly00
>>1
アド県
4 : 2025/07/07(月) 22:29:28.55 ID:1warwzni0
いや沖縄やろ殿堂入りは
5 : 2025/07/07(月) 22:29:44.59 ID:/j2L8FUx0
埼玉県、愛知県、滋賀県かな
地元にはこんなに観光名所があるんだって確認出来た
9 : 2025/07/07(月) 22:31:14.93 ID:qyG7zPm70
岐阜
飛騨は何度行ってもええわ
12 : 2025/07/07(月) 22:32:48.38 ID:gUYvmGjY0
博多のメシウマは最強
18 : 2025/07/07(月) 22:35:10.97 ID:JIwReBYl0
>>12
すまん、明太子もモツ鍋も豚骨ラーメンも全部嫌いだからまず行かない県やw
13 : 2025/07/07(月) 22:34:09.29 ID:tpHJlYEn0
宮崎やな
高千穂は一回は行くべき
あと飯がなんでも美味い
14 : 2025/07/07(月) 22:34:24.85 ID:MmXaKR6J0
旅行行っても飯食うか温泉行くかでしかないんよ
15 : 2025/07/07(月) 22:35:00.84 ID:qyG7zPm70
>>14
十分やろ
あと景色
16 : 2025/07/07(月) 22:35:03.53 ID:tpHJlYEn0
>>14
金あればアクティビティ楽しめるで
20 : 2025/07/07(月) 22:35:12.18 ID:CAaQc2Jc0
>>14
仏閣や遊園地や水族館もあるぞ
23 : 2025/07/07(月) 22:36:06.33 ID:CWPW3dQqC
>>14
そんなもんよ
いい温泉と美味い特産品があればそれたけで旅行としては十分
19 : 2025/07/07(月) 22:35:11.81 ID:94KWuxTb0
大分というか別府が最高だった
21 : 2025/07/07(月) 22:35:48.30 ID:jcXU2w/D0
鹿児島最高やったで
22 : 2025/07/07(月) 22:35:59.57 ID:k2Lf3q4S0
香川:うどん屋めぐり、栗林公園、直島
長野:上高地、八ヶ岳、美ヶ原

期待値を超える充足感やった

28 : 2025/07/07(月) 22:39:35.36 ID:qyG7zPm70
>>22
ワイ的にはビーナスラインは美ヶ原よりも白樺~霧ヶ峰が好きやな
47 : 2025/07/07(月) 22:47:13.72 ID:1nAUF2yl0
>>22
香川長野いいよな
25 : 2025/07/07(月) 22:37:12.06 ID:cRHBmu1U0
岐阜の奥地よかったぞ
松山もよかった
26 : 2025/07/07(月) 22:37:54.64 ID:94KWuxTb0
北海道は2回行ったことあってだいたいのとこ行ったけどなんか物足りん
田舎すぎるのもアレやね
29 : 2025/07/07(月) 22:40:58.39 ID:8oKorFFG0
人と感覚なマニア向けな観点が違うから何とも言えんが
ハズレと思ったとこないな
大阪の道路標識が剥き出しじゃなくて白塗りになってるところとか、素晴らし過ぎるw
32 : 2025/07/07(月) 22:42:05.48 ID:lTy7EePt0
行ったことない三重と長崎行きたい
37 : 2025/07/07(月) 22:43:31.52 ID:94KWuxTb0
>>32
三重はつまらん
伊勢神宮もなんか地味や
34 : 2025/07/07(月) 22:42:18.24 ID:bK5N4+kc0
群馬、大分は外せんな
温泉好きなんや
35 : 2025/07/07(月) 22:42:54.30 ID:5/7iRodG0
これは淡路島
39 : 2025/07/07(月) 22:43:55.19 ID:qyG7zPm70
1番僻地だったのは山形の姥湯温泉
22%の角度標識には戦慄したわ
43 : 2025/07/07(月) 22:45:55.96 ID:8oKorFFG0
>>39
22%は良いね
40 : 2025/07/07(月) 22:44:15.47 ID:Nn21EcGj0
冬の金沢はほんまによかったなぁ また行きたい
41 : 2025/07/07(月) 22:44:50.92 ID:jqITEYYo0
神奈川かな
いや割とガチで
46 : 2025/07/07(月) 22:46:48.22 ID:v2g7k3+i0
近畿の新地跡地はどこも趣深い
48 : 2025/07/07(月) 22:47:31.41 ID:94KWuxTb0
地方都市好きがいるなら熊谷をワイはお勧めしたい
意外に行ったことないやろ
52 : 2025/07/07(月) 22:48:55.69 ID:qyG7zPm70
>>48
下道で群馬行くとき何時も通るわ
熊谷の花湯スパは何回か行ったで、他には何あるか知らんけど
64 : 2025/07/07(月) 22:54:39.50 ID:97+Jn4T50
>>48
埼玉の熊谷?
都民だが興味ある
76 : 2025/07/07(月) 22:59:31.39 ID:94KWuxTb0
>>64
その熊谷
1時間半くらいで行けるけど街の地方都市感が凄くて夜が結構楽しい
旅した感がある
74 : 2025/07/07(月) 22:58:25.19 ID:8oKorFFG0
>>48
熊谷、東松山、羽生辺りの三角形を結ぶ辺りは失礼を承知で知名度は低いけど
見所はたくさんあるな、車が必須だけど
49 : 2025/07/07(月) 22:47:54.36 ID:teFsx42b0
夏は長野
軽井沢や菅平の高原で夜は涼しい所で寝泊まりしたい
50 : 2025/07/07(月) 22:48:23.80 ID:4pH32KiPd
GWに四国旅行行ったけど徳島以外良かったわ
54 : 2025/07/07(月) 22:51:03.04 ID:mGwWPn2n0
全都道府県制覇したけど北海道が最下位だと思う

ちなみに北海道3回行ったけど

67 : 2025/07/07(月) 22:55:51.34 ID:97+Jn4T50
>>54
北海道は初めて行った時テンション上がったけど何もなさすぎて苦痛になってきたわ
食い物も東京の方がうまいし
55 : 2025/07/07(月) 22:51:24.67 ID:EGe2I4KG0
静岡は伊豆も富士も大井川も浜松も好きだわ
花火大会も多いし
57 : 2025/07/07(月) 22:52:06.78 ID:teFsx42b0
外国人だらけになってもう行きたくなくなった所もあるよね
冬の白馬はもう外人向け観光地だったわ
59 : 2025/07/07(月) 22:52:45.59 ID:MLY2yR1X0
沖縄はよかったな
夏が好きなやつは一番ええわ
60 : 2025/07/07(月) 22:52:53.25 ID:bK5N4+kc0
伊東地味に好き
61 : 2025/07/07(月) 22:53:43.77 ID:teFsx42b0
>>60
市長がお騒がせしてるあの伊東?
62 : 2025/07/07(月) 22:54:11.33 ID:3vy73ArK0
大分は温泉が最高すぎて
65 : 2025/07/07(月) 22:55:11.69 ID:ytzpHllT0
島根は意外とかなり良かった
66 : 2025/07/07(月) 22:55:33.07 ID:A1T8b2Z90
長野というか信州来月行くけど何かオススメある?
今のところ上田城か善光寺しか候補がない
68 : 2025/07/07(月) 22:56:17.38 ID:3vy73ArK0
>>66
松本は?
72 : 2025/07/07(月) 22:58:06.69 ID:A1T8b2Z90
>>68
今度の旅に松本城は行ってる人が多いからパスや
75 : 2025/07/07(月) 22:58:26.41 ID:1nAUF2yl0
>>66
北アルプスの麓の安曇野とかきれいで夏は最高
70 : 2025/07/07(月) 22:57:46.41 ID:piLU6PV+0
青森メシウマよな
71 : 2025/07/07(月) 22:57:50.24 ID:c1YUmBng0
熊谷とか暑いだけやろ。
埼玉は一位には遠く及ばんが期待値は上回った気がする。
奥秩父の三峯あたりは幻想的だし。狭い地域に札所33があるのもよい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました