- 1 : 2025/04/06(日) 14:10:24.062 ID:HnMyhmo+0
- もう耐えられん
- 2 : 2025/04/06(日) 14:10:47.443 ID:6VKHzBaJ0
- 俺は所得上がってるから問題ない
- 3 : 2025/04/06(日) 14:14:07.154 ID:7tfW071b0
- >>2
独身だもんね - 4 : 2025/04/06(日) 14:14:28.874 ID:Smt5wKNG0
- これでも世界的に見るとめちゃくちゃ低い
- 5 : 2025/04/06(日) 14:15:20.786 ID:oJwdFoWxd
- >>4
もうその言い訳は通用しないよ
世界が高すぎるのもあるしな - 7 : 2025/04/06(日) 14:18:06.808 ID:0XubWnJ10
- >>5
お前の所得が低すぎるだけ - 6 : 2025/04/06(日) 14:17:19.685 ID:olWo4S8m0
- 外国人は安いって言ってるが
- 9 : 2025/04/06(日) 14:18:16.112 ID:Sw40PDPN0
- >>6
外人も爆買い終了だってさ - 15 : 2025/04/06(日) 14:20:39.325 ID:6VKHzBaJ0
- >>6
全ての外国人?
それとも一部の日本より物価が高い国の外国人? - 8 : 2025/04/06(日) 14:18:12.675 ID:NWdFqyhZ0
- 海外行ったことないとそう思うやな
- 11 : 2025/04/06(日) 14:19:07.261 ID:GBCX3fkU0
- >>8
お前こそ行ったことないしオールドメディア信じてそう - 12 : 2025/04/06(日) 14:19:37.469 ID:NWdFqyhZ0
- >>11
そう思い込んでれば論破したことになるもんなぁ - 13 : 2025/04/06(日) 14:19:59.495 ID:GBCX3fkU0
- >>12
お前がな - 16 : 2025/04/06(日) 14:21:20.285 ID:NWdFqyhZ0
- >>13
可哀想な君が信じるはともかく、米国やと雑魚フードコートで15ドル超え当たり前やで - 18 : 2025/04/06(日) 14:22:25.911 ID:GBCX3fkU0
- >>16
お前の世界はアメリカだけなの?
それにアメリカだってインフレに苦しんでる国民のにそれは無視? - 19 : 2025/04/06(日) 14:23:34.487 ID:NWdFqyhZ0
- >>18
何が言いたいのか謎やな
アメリカ国民が物価高に苦しんでたら日本の物価は高いことになるんか? - 27 : 2025/04/06(日) 14:27:32.713 ID:HxLzEOWD0
- >>19
アメリカ国民が苦しんでるのに日本をアメリカの物価に合わせるがおかしいって話や
安い安いって言い続けてどんどん上がっていってアメリカみたいにしようとしてるんやぞ - 10 : 2025/04/06(日) 14:19:05.543 ID:NWdFqyhZ0
- その辺で飯食って3000円超え当たり前やからマジで日本神やわ
- 14 : 2025/04/06(日) 14:20:28.392 ID:xQXfZBrr0
- その世界ってさ
海外旅行できる国の、日本に遊びに来れるぐらい裕福な人だけ見てるんじゃ - 17 : 2025/04/06(日) 14:21:37.402 ID:olWo4S8m0
- デフレが終わってインフレの時代が始まっただけな
欲しい物は今すぐ買わないと来月には値上げする
- 20 : 2025/04/06(日) 14:24:03.684 ID:6VKHzBaJ0
- バカ「海外とはアメリカの事である!」
- 21 : 2025/04/06(日) 14:24:08.536 ID:NWdFqyhZ0
- 米国民が物価高に苦しむ/苦しまないがこのスレの趣旨にどう関連するのか謎すぎて理解追いつかんかったわ
- 22 : 2025/04/06(日) 14:24:47.402 ID:x161nlvk0
- うんちぶりぶり😫💩
- 23 : 2025/04/06(日) 14:24:54.864 ID:olWo4S8m0
- ずっとデフレだったんだから日本の物価は低いぞ
- 24 : 2025/04/06(日) 14:27:09.836 ID:eLwClzXA0
- 日本ってデフレってほどデフレてなかったろ
ずーーーと物価安定してたんじゃないか??それがインフレさせたほうがいいってなってるけど
個人だけ考えたら貯金ある人にとっては迷惑だな - 25 : 2025/04/06(日) 14:27:24.491 ID:JB+Tw54u0
- インフレとか地獄の始まりだからやめてほしい
ずっとデフレで良かったのに - 26 : 2025/04/06(日) 14:27:32.165 ID:ogTGjyMb0
- アメリカの方がやばいぞ
- 29 : 2025/04/06(日) 14:30:36.940 ID:JB+Tw54u0
- 結局は日本の産業が弱いことが原因の不景気を放置して増税を繰り返してきた無能政府が全て悪い
- 30 : 2025/04/06(日) 14:31:03.029 ID:MVr6YrLUd
- ヨーロッパとかアメリカ行ったらもっとヤバいよ
ペットボトルの飲み物1000円くらいする - 31 : 2025/04/06(日) 14:33:48.860 ID:Ck7kw1YZ0
- お手持ちの機械で簡単に各国の物価がリアルタイムで見れるのに
なんで脳内ソースでバトル始める連中がいるんだよ - 32 : 2025/04/06(日) 14:34:12.421 ID:olWo4S8m0
- 海外と同じペースで物価が上がらないと輸入品買えなくなるよ?
食料品はほとんど輸入
海外は物価と人件費が上がり続けるから日本に安売りなんかしてくれない
インフレし続けないと貧しくなるだけな - 34 : 2025/04/06(日) 14:36:27.436 ID:CgPwK4XEd
- >>32
これが真理
内需で完結できない限り物価は他国に合わせてあげていくしかない - 49 : 2025/04/06(日) 14:55:06.843 ID:JB+Tw54u0
- >>32
なにか勘違いしてないか?
国内の物価と、海外との為替はまた別の問題だよ - 33 : 2025/04/06(日) 14:36:20.600 ID:9tTitJ+M0
- 比例して賃金上がるならインフレ大歓迎
ついでに金利も上がればなと思うが現実はねぇ - 35 : 2025/04/06(日) 14:37:22.034 ID:CgPwK4XEd
- そして日本はエネルギー資源を自国で賄えないのでどうしても輸入コストがあらゆる製品に転嫁される
デフレでごまかせるのは目先だけ - 37 : 2025/04/06(日) 14:39:27.704 ID:jItNN0r40
- 日本人がワンコインランチ!とかよろこんでるうちに
海外の主要都市では2000~3000円のランチが当たり前になってたんだよな - 38 : 2025/04/06(日) 14:41:41.105 ID:olWo4S8m0
- >>37
安さを追求してたアホな国って世界中から馬鹿にされてるって今頃気づいたみたいだからな一般人は - 40 : 2025/04/06(日) 14:48:46.541 ID:TJ9iLR3A0
- 日本人🤤「外国はもっとひどいぞ」
比較して安心❤
これぞ負け国家の特徴❤ - 41 : 2025/04/06(日) 14:49:47.285 ID:lx2TuB9b0
- 平成始め〜中期あたりの外食産業の安売り合戦は本当に異常だったからな
当時見てても異常だと思ってたくらいなんだが、誰も止められなかった - 43 : 2025/04/06(日) 14:51:20.520 ID:/n7R2zYk0
- 労働者が企業に対して賃上げ要求まともにしないから
そりゃ上がるわけないよねただし競争原理の働く新卒初任給だけは上がり始めてる
- 45 : 2025/04/06(日) 14:53:19.557 ID:olWo4S8m0
- >>43
今話題の退職代行が増えたら流動性も上がって下から賃金上がるよバイトくらい簡単に人が移動できるようになれば賃上げ圧力になるから
- 46 : 2025/04/06(日) 14:53:58.451 ID:/n7R2zYk0
- >>45
就活代行してくれないと辞められないでしょ - 48 : 2025/04/06(日) 14:55:01.293 ID:/n7R2zYk0
- 内部留保ならまだしも 株主への配当が増えまくってるからなぁ
- 51 : 2025/04/06(日) 14:56:12.190 ID:JB+Tw54u0
- >>48
配当ちゃんとしてるのは優良企業の証拠だよ - 52 : 2025/04/06(日) 14:56:45.656 ID:/n7R2zYk0
- >>51
投資家からすればそうよね - 54 : 2025/04/06(日) 14:57:16.537 ID:JB+Tw54u0
- >>52
配当を受け取りたいなら株を買えばいいだけで、それを規制するルールはなにもないよ - 55 : 2025/04/06(日) 14:58:12.275 ID:/n7R2zYk0
- >>54
だよね
配当は株主が要求するから増える
賃金は誰も要求しないから増えない
それだけのこと - 50 : 2025/04/06(日) 14:55:09.758 ID:AAWAprPt0
- こういうスレで海外がどうの言い出す意味は何だろう
物価が高くて困るのは日本に住む人な訳で海外関係ないよね
んで「俺は給料上がってるから」も意味がない
全体で物価に追いついてないから実質賃金が下がってる訳でそれが続けば
いわゆる不景気が加速して「給料上がってる」奴も困ることになる - 58 : 2025/04/06(日) 14:59:28.729 ID:TJ9iLR3A0
- >>50
顔も見えない正体不明の得体の知れない奴に対して何意見を提示してるんだ?
もしかしたら人間ですらないかもしれないのに - 53 : 2025/04/06(日) 14:57:01.395 ID:p4bXS0qY0
- 蘊蓄語るなら名目為替レート、実質為替レート、名目実行為替レート、実質実行為替レートぐらい意味を調べてから書き込んでくれ
- 56 : 2025/04/06(日) 14:59:04.046 ID:JB+Tw54u0
- 日本の終身雇用みたいな馬鹿げたローカルルールをやめればいいのにね
もっと解雇しやすく、転職しやすくすれば給与は一気に上る - 57 : 2025/04/06(日) 14:59:24.747 ID:kguF40sk0
- 日本、って付けなきゃレスバ勝てたのに
- 59 : 2025/04/06(日) 14:59:45.845 ID:JB+Tw54u0
- 流動性が低すぎるのよ日本は
だから給料も上げる必要がない
どうせ従業員やめないし
日本、ガチのマジで物価が高いwww

コメント