
- 1 : 2025/06/12(木) 15:14:14.16 ID:dCXRRAoU0
-
日本のGDP予測、AI導入で変革なら75年に4位 週休4日社会に
日本経済研究センターは12日、向こう50年の長期経済予測をまとめた。日本が人工知能(AI)を活用して生産性の向上や人材の適正配置といった社会変革を進めれば、2075年時点で実質の国内総生産(GDP)が世界4位になるとの結果が出た。進められない場合は11位まで後退する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1154Q0R10C25A6000000/
- 2 : 2025/06/12(木) 15:15:03.90 ID:Xcc+Is800
-
競争社会な限り週休4日にはなりません
- 3 : 2025/06/12(木) 15:15:06.48 ID:dCXRRAoU0
-
やっちゃえ日本!
- 4 : 2025/06/12(木) 15:19:23.21 ID:tsDDfTc50
-
来るわけねえだろ
文字が発明されて人の仕事が減ったか?
本が発明されて人の仕事が減ったか?
インターネットが発明されて人の仕事が減ったか?
減ってねえよ!56すぞ - 8 : 2025/06/12(木) 15:21:16.58 ID:I3V6Uwv90
-
>>4
頭良くなさそう
全然違うもの並べて何がいいたいのか不明w - 10 : 2025/06/12(木) 15:22:10.17 ID:tsDDfTc50
-
>>8
情報の伝達に関連するイノベーションだろ、頭悪いんか? - 11 : 2025/06/12(木) 15:23:43.69 ID:I3V6Uwv90
-
>>10
情報の伝達はAIの極一部の機能でしかない - 20 : 2025/06/12(木) 15:27:10.99 ID:tsDDfTc50
-
>>11
情報処理だって情報の伝達での縮小される事じゃん
1800年代に本がない田舎である商品を開発しようとした人は10年試行錯誤してやっと完成したが、本がある都会で同じものを作ろうと思ったらその商品に役立つ機構がすでに本に記されていたので半年で出来ました、とか
つまり本質的に同じ - 14 : 2025/06/12(木) 15:24:06.64 ID:5mVs+IRN0
-
>>10
情報の伝達に関連するイノベーションの話はしてないでw - 12 : 2025/06/12(木) 15:23:49.42 ID:dCXRRAoU0
-
>>4
日本経済研究センターを信じろ! - 5 : 2025/06/12(木) 15:20:05.87 ID:I3V6Uwv90
-
75年て今5chやってる層の殆どが死んでてくさほとんどのやつ生きてねえやん
- 21 : 2025/06/12(木) 15:28:52.10 ID:rQEnipHl0
-
>>5
おじいさん - 6 : 2025/06/12(木) 15:20:24.14 ID:rQEnipHl0
-
2075年だろ
ならなきゃ悲しすぎるわ - 7 : 2025/06/12(木) 15:21:07.30 ID:R2qLKcF+M
-
意味のない予測だよ
- 9 : 2025/06/12(木) 15:22:05.63 ID:f123KFZG0
-
50年もありゃ他国も活用して横ばいになってそうやけどな
- 17 : 2025/06/12(木) 15:24:40.70 ID:dCXRRAoU0
-
>>9
だからGDP世界4位予想なんだろ - 13 : 2025/06/12(木) 15:23:49.77 ID:3ruTqQTCM
-
生産性の向上と人材の適正配置
無駄に多いホワイトカラーを減らせって事かな - 16 : 2025/06/12(木) 15:24:28.78 ID:5EelKY//0
-
だからいつAIは農業工業運送建築をやってくれるん?
人手のいないそこをやってくれないと楽にならないんだわ - 18 : 2025/06/12(木) 15:26:29.65 ID:wxnNNcIK0
-
日経と日本経済研究センターさんがいうなら間違いないな
- 19 : 2025/06/12(木) 15:26:50.21 ID:pqGvoTip0
-
まーた大本営しぐさしてんのか
- 23 : 2025/06/12(木) 15:29:32.99 ID:Dvg1SVeI0
-
日本だけが上手くAIを活用するという謎の前提
- 25 : 2025/06/12(木) 15:31:15.64 ID:2jP2/PHg0
-
>>23
日本だけが使いこなせなかったら11位に転落で日本が他に劣らないくらい使いこなせたら4位って話じゃねえのこれ - 26 : 2025/06/12(木) 15:31:36.20 ID:dCXRRAoU0
-
>>23
そりゃ世界も活用するよ
書いてあるだろ活用が進まなきゃGDP11位転落だって - 27 : 2025/06/12(木) 15:31:43.43 ID:tsDDfTc50
-
>>23
使えるわけねえんだよなぁ
中国アメリカの人間は40%超が日常的にAIを使用しているが日本人はたったの9%、ってアンケートで出てるしそもそも投資額が違いすぎる
中国アメリカは100兆円単位だが日本は1兆すら行ってない - 24 : 2025/06/12(木) 15:30:37.80 ID:SalBk46n0
-
人材を適切に配置ってAIがそこまで活用されてるのにまだ働かなきゃならんのか
- 28 : 2025/06/12(木) 15:32:42.59 ID:dCXRRAoU0
-
>>24
週3日くらいなら働いてもええやろ - 29 : 2025/06/12(木) 15:33:02.52 ID:Vpx8h5je0
-
AIは人件費削減になるのでホワイトカラー人材の求人が無くなるだけです‥
- 30 : 2025/06/12(木) 15:33:16.27 ID:icvRvhDZ0
-
ワイぜってえ死んでるわ😇
- 32 : 2025/06/12(木) 15:34:21.21 ID:Oets0XWt0
-
五十年後経ってもまだ人間働いてんのかよ
- 36 : 2025/06/12(木) 15:37:28.81 ID:dCXRRAoU0
-
>>32
いつから働いとると思ってんねん - 33 : 2025/06/12(木) 15:34:49.75 ID:Ydpnn0Xd0
-
ベーシックインカム頼むわ
- 34 : 2025/06/12(木) 15:36:03.87 ID:f123KFZG0
-
ホワイトカラーが減るだけっていうけど人口もぐんぐん減るから丁度ええんちゃう
50年も経てばバランス良くなってるかもよ - 35 : 2025/06/12(木) 15:36:41.92 ID:JoY3ucYG0
-
その頃には他国もAI使ってる定期
- 38 : 2025/06/12(木) 15:38:35.95 ID:gsEAeh560
-
週休4日の試算出したのAIか?
ありえへんわ - 39 : 2025/06/12(木) 15:38:45.46 ID:ZwxuYBAc0
-
別に今でも生活保護だけで生きていけるんやから働かなくても生きていける社会はもう来てるやろ
働かなくても働いてるやつより豊かな暮らしができる社会って意味だとそれは永久に来ないし - 40 : 2025/06/12(木) 15:38:50.95 ID:b9wBbIX60
-
経営者目線で考えろってよく言うけど
経営者からしたら同じ給料払うならわざわざ労働時間減らすメリットないよね - 41 : 2025/06/12(木) 15:39:10.90 ID:iuDaNK010
-
他が週休4日で働いてる中で週休2日ならその差だけ会社が得するやん
要は今でも週休3日でも4日でもできるけど結局やったら会社が損するからしないだけや - 42 : 2025/06/12(木) 15:39:44.28 ID:YqpVce0R0
-
>>1
週休増やす以前に単に人減らしをするだけ - 44 : 2025/06/12(木) 15:39:51.99 ID:rQfypCR70
-
部品aと部品bを組み合わせるのを人間がやった場合 かち かち 終わり
高性能ロボがやる場合
デュウィィン ドゥッドゥイン ディン ウィイン デュウィィン ドゥッドゥイン ウィインウィイン かち デュウィィン ドゥッドゥインウィイン デュウィィン ドゥッドゥイン かち - 45 : 2025/06/12(木) 15:39:52.66 ID:o9KboJyZ0
-
どれだけ希望的観測で予測してるんだろ
- 46 : 2025/06/12(木) 15:40:16.86 ID:JoY3ucYG0
-
無知って取り敢えずAIって言葉使っとけばいいと思ってるよな
- 47 : 2025/06/12(木) 15:40:32.17 ID:sBoov7rK0
-
あくまでAI上の空論やろ
- 48 : 2025/06/12(木) 15:40:36.21 ID:3aV+Sqsc0
-
仕事はエンタメ系と床屋と売春婦しか残らない
- 49 : 2025/06/12(木) 15:40:51.20 ID:oO+vJhL90
-
キチゲェ「これからも社員とともに全力で!」
- 51 : 2025/06/12(木) 15:41:38.73 ID:H3L4exxM0
-
ネトウヨのホルホル動画のネタが出来たな!
- 52 : 2025/06/12(木) 15:41:40.20 ID:YqpVce0R0
-
人間の仕事はブルーカラーだけで十分
後は全部AIがやってくれる - 53 : 2025/06/12(木) 15:42:24.03 ID:OBqIAa4U0
-
社員「AIで仕事減ったわー」
上司「ほい、別の仕事やで」
- 54 : 2025/06/12(木) 15:42:25.42 ID:YqpVce0R0
-
というわけでオマエらも介護とか運送やれよ
- 56 : 2025/06/12(木) 15:43:20.35 ID:GYxXGs3sa
-
AIがそこまで発達したら大半の社員は切られて残った奴が週休二日で働くだけやろ
- 57 : 2025/06/12(木) 15:43:33.91 ID:l+nFHa0S0
-
なおできん模様
コメント