日本「水道管1km交換するのに2億円かかります…😭」←これwww

1 : 2025/02/14(金) 18:40:34.373 ID:B9TRqcGM0St.V
バカだろ

【水道管の破損相次ぐ】1km交換するのに2億円…起こる被害は「上水管」と「下水管」でどう違う?専門家は「ツケを先送りしないために負担も必要」と指摘【解説】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6529224

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/14(金) 18:41:10.205 ID:1P3+LfJg0St.V
なにこの5chのスレタイみたいな見出し
3 : 2025/02/14(金) 18:41:36.268 ID:kS2MFipQ0St.V
>>2
こんなに長いの入らない
4 : 2025/02/14(金) 18:41:36.814 ID:UkJ7E1QR0St.V
むしろ安いんだが?
5 : 2025/02/14(金) 18:41:43.558 ID:bwhdef/k0St.V
水道料金がやすすぎるんだよ
月1万請求しろよ
6 : 2025/02/14(金) 18:41:55.511 ID:P6Ub4AlJ0St.V
なにが問題なの?
7 : 2025/02/14(金) 18:42:06.080 ID:Yi6tCCbk0St.V
水道無い生活の方がよかったの?
8 : 2025/02/14(金) 18:42:19.558 ID:XmycoI3H0St.V
バカだろ???
9 : 2025/02/14(金) 18:42:25.616 ID:hYbPBfW40St.V
コンクリートから人へ
10 : 2025/02/14(金) 18:42:25.835 ID:5fzj/zrk0St.V
そのうちいくら中抜きされているの?
11 : 2025/02/14(金) 18:42:31.173 ID:KCRbKsxTCSt.V
この二億ワイらが負担するの?
14 : 2025/02/14(金) 18:43:01.929 ID:u0bA9Qm00St.V
>>11
うんこ税課すやで〜w
12 : 2025/02/14(金) 18:42:31.903 ID:b6RHKa/c0St.V
水道橋みたいに地上に作ればメンテナンス費用安上がりじゃね?
13 : 2025/02/14(金) 18:42:39.453 ID:kS2MFipQ0St.V
1kmって冷静に考えたらめちゃ長いな
15 : 2025/02/14(金) 18:43:12.026 ID:ZJX1g0nT0St.V
中抜きジャペーン
16 : 2025/02/14(金) 18:43:13.356 ID:sk2ceW810St.V
過去のアホ政治家のツケを
現代のアホ政治家が中抜きの手段にする
こんな国は早く滅んだ方がいい
20 : 2025/02/14(金) 18:43:59.353 ID:Yi6tCCbk0St.V
>>16
その理屈だと全世界滅ぶな
24 : 2025/02/14(金) 18:45:57.945 ID:1eMl2LlM0St.V
>>20
どの理屈?
17 : 2025/02/14(金) 18:43:32.538 ID:YAGXdyrt0St.V
川に垂れ流しじゃダメなの?
18 : 2025/02/14(金) 18:43:39.874 ID:4GSJY7py0St.V
インド人には300万円やろうとしてるのに国内のインフラは放置だもんな
19 : 2025/02/14(金) 18:43:50.631 ID:zXcfCNQh0St.V
どうせ97%が中抜き
21 : 2025/02/14(金) 18:44:08.234 ID:o/KCPllM0St.V
先のことなーーーんも考えずにポンポン作った皺寄せが今、この不況下で!
わお!ジャパニーズ切腹!!
22 : 2025/02/14(金) 18:45:05.495 ID:43MLaUpo0St.V
陥没したらいくら?
23 : 2025/02/14(金) 18:45:48.757 ID:H5iB3C3s0St.V
子供家庭庁の財源を回せば余裕で出せるじゃん
25 : 2025/02/14(金) 18:46:23.545 ID:5fzj/zrk0St.V
でも奈良県の山あいの1億円トイレよりは中抜きされてなさそう
26 : 2025/02/14(金) 18:46:40.229 ID:hcckou4f0St.V
下請や材料含め国内限定とかやれば意外と景気よくなるんじゃねーの
27 : 2025/02/14(金) 18:46:54.047 ID:ap7JLl130St.V
もうさ、予算の使い方ちゃんと考えろよ
どうせ中抜き中抜きで二億のうち1億5000万は消えるんだろ

最初から下請け業者に仕事を依頼すりゃいいだけなんだよ

28 : 2025/02/14(金) 18:47:01.547 ID:qgHyCeXl0St.V
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
29 : 2025/02/14(金) 18:47:01.779 ID:ejb29Y6m0St.V
田舎に移住して
都会ほど金かかるぞ
32 : 2025/02/14(金) 18:49:31.082 ID:uvgex+Gh0St.V
水道管を地下に埋設するから高くつくんだよ
33 : 2025/02/14(金) 18:50:12.094 ID:1HA217iV0St.V
2億云々の金の話だけ先行してるし実際金の話ではあるんだけどもそも2億じゃ足りんでしょってお話やる奴がいないから
羽振り良くすれば人は集まるだろうが余計金はかかるし労働人口が不足してると言われてる中で人も機材も捻出するのはほぼ無理ゲー
34 : 2025/02/14(金) 18:50:16.690 ID:b6RHKa/c0St.V
大き目の会社なら単独で全部工事できると思ってるのはさすがに仕事エアプ
35 : 2025/02/14(金) 18:50:58.525 ID:+vbdX1QK0St.V
ローマ時代みたいに超頑丈に作るのが正解だったな
こざかしい強度計算なんかするもんだから
36 : 2025/02/14(金) 18:52:16.965 ID:sNGNdhTv0St.V
次世代に負担させりゃいいだろ
幼保無償化高校無償化に児童手当やら無駄な税金使ってんだし
37 : 2025/02/14(金) 18:53:01.350 ID:4L1FySV/0St.V
外国はいくらかかるの?
38 : 2025/02/14(金) 18:53:18.366 ID:8La1eN2X0St.V
アベノミクスよりまし
39 : 2025/02/14(金) 18:55:29.122 ID:kS2MFipQ0St.V
10kmだと20億だし100kmだと200億
1mだと20万
いい感じのスケールを選ぼう
40 : 2025/02/14(金) 18:56:32.655 ID:86zj7WBk0St.V
予想より安いわ
41 : 2025/02/14(金) 18:57:55.265 ID:cak/rfCN0St.V
日本の道路の総延長は128万kmにるなるんだよな
このうち何割くらいに水道管が埋設されてるのか
42 : 2025/02/14(金) 18:59:18.559 ID:NQHA0/geHSt.V
そのうち1億4000万は中抜き経費です

コメント

タイトルとURLをコピーしました