
- 1 : 2025/04/19(土) 17:13:30.99 ID:4VUboZu50
-
中国のドローンメーカー、億航智能(イーハン)が2025年内にも「空飛ぶクルマ」の商業運航を始める。すでに中国当局から関連の認証を取得ずみで、まず国内の2都市で観光ツアーを提供する計画だ。実現すれば世界初となる可能性がある。米企業も中東で25年末までの商業運航を目指しており、競争が熱を帯びる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM160BB0W5A410C2000000/
- 50 : 2025/04/19(土) 17:14:37.58 ID:faozBUkJ0
-
無人タクシーもとっくに運行してるしな
- 51 : 2025/04/19(土) 17:14:48.21 ID:38dvx3Ev0
-
10歩ぐらい遅れてんのよなぁ
そもそも万博のだって海外産ばっかやろ - 52 : 2025/04/19(土) 17:15:21.95 ID:WId92qrj0
-
今回の万博は日本の衰退ぶりを見せつけられたイベントになったな
- 53 : 2025/04/19(土) 17:15:40.21 ID:vQdnr05X0
-
日本にはエ口があるからな
技術的なことは中韓に任せて日本はエ口を極めていけばいい - 54 : 2025/04/19(土) 17:16:14.08 ID:7kJqKIpC0
-
まあ一般層に向けた実用化は無理だろ誰もが好き勝手に空を飛び回ったら事故が起きる
- 55 : 2025/04/19(土) 17:16:16.35 ID:GFmyMhcD0
-
なんでこっちを展示しなかったの?
- 56 : 2025/04/19(土) 17:16:40.44 ID:1NATjQK40
-
バカな政治家とノスタルジーとハリボテしかない万博
- 57 : 2025/04/19(土) 17:17:18.11 ID:C/10HOc80
-
👧モーターパラグライダーを上に
向けた感じって印象もったら、おこる? - 58 : 2025/04/19(土) 17:17:32.72 ID:1O1jOLrDH
-
ドローンを飛行できる地域をかなり規制してるのに
「人を乗せるドローンは良いよ🤗」とはならんだろ
飛ぶタクシーも郊外の田舎しか飛べないとかなりそう - 59 : 2025/04/19(土) 17:17:48.35 ID:pM4JJXyp0
-
中世だったら侵略されてるレベル
- 60 : 2025/04/19(土) 17:17:59.67 ID:C/10HOc80
-
👧まあ、ヘリコですよね
簡易型の - 62 : 2025/04/19(土) 17:18:23.34 ID:irwRvkF3x
-
ぶクルマ」を展示してる間に
- 63 : 2025/04/19(土) 17:18:28.95 ID:Ita12AuI0
-
命が惜しくないやつだけ乗ればいい
こんなもので先陣をきっても仕方がない
落ちて死んだら遺族はいくらもらえるんだ? - 65 : 2025/04/19(土) 17:20:54.31 ID:38dvx3Ev0
-
>>63
ドローンなんてヘリと変わらんのに大袈裟だよ - 64 : 2025/04/19(土) 17:19:55.04 ID:PQ8Kz5rm0
-
ほんまに大阪万博の嘘くさいハリボテ感はなんなんだ
こんなもんに未来はない子供に見せたらあかんやつや - 81 : 2025/04/19(土) 17:32:18.63 ID:djTvbusw0
-
>>64
跡地がカジノに利用されるんで、それが本来の目的なんだよ
「万博」っていうけど記念コインみてみな、万博って言葉入ってないよ - 66 : 2025/04/19(土) 17:21:26.92 ID:V6Z51bqc0
-
資本主義でカネと技術が生まれ社会主義で人権を無視した実験が行われ技術が飛躍する
人とAIみたいにちょうどいい補完関係になって進化が早まってる部分もあるよね - 67 : 2025/04/19(土) 17:21:41.95 ID:BR6jpL0L0
-
でかいドローンに人が乗る椅子つけただけの粗大ゴミ定期
- 68 : 2025/04/19(土) 17:22:26.09 ID:VAGgNNM40
-
目玉のリングを空飛ぶ車から見るコンセプトだったのに誰も見れないからな
悲しいよ - 69 : 2025/04/19(土) 17:22:32.50 ID:E6cgdlmAH
-
恥さらしの能無し維新は解党しろ
- 71 : 2025/04/19(土) 17:25:18.95 ID:sUTq4s0Qd
-
空飛ぶクルマを呂布カルマと間違えて見てしまったもうダメだわ自分。
- 72 : 2025/04/19(土) 17:25:58.78 ID:oofdcCEP0
-
まあ残念だよね
- 73 : 2025/04/19(土) 17:26:17.29 ID:1a5fNWVd0
-
裏金が盗みに邁進してたらとんでもなく差がついてしまっていた件
- 74 : 2025/04/19(土) 17:26:36.33 ID:r/UmFYCO0
-
街の上を飛ばすこと考えるから簡単にできないんであって、黒部ダムとか富良野とか石垣島とか、そういうとこからやればいいよな
- 77 : 2025/04/19(土) 17:28:35.11 ID:38dvx3Ev0
-
>>74
田舎の配達とかサッサとこれにすればいいんだよなぁ
無人でもいいんだし - 79 : 2025/04/19(土) 17:31:04.61 ID:Ita12AuI0
-
>>77
雨とか距離とか荷物の傷とか屋根にぶつかったときの保証とか考えてからレスしろよ - 83 : 2025/04/19(土) 17:33:20.08 ID:38dvx3Ev0
-
>>79
そんなこと言ってるからどんどん
人手不足で物が届かなくなるばっかなんだよ - 89 : 2025/04/19(土) 17:36:19.12 ID:T4rSpJtc0
-
>>77
ドローン配送は実証実験してたけど失敗した
結局陸送のほうがコスト安くてサービスの質も高かった - 93 : 2025/04/19(土) 17:43:00.39 ID:38dvx3Ev0
-
>>89
最初はコスト高いのなんて当たり前やんけ
時短と人手不足解消を考えて始めるもんだよ
お前みたいなのがそんなこと言ってる間に中国やアメリカは無人運転やら
ドローン配送初めてるから遅れてるんやんけ - 75 : 2025/04/19(土) 17:27:22.76 ID:z7tScAHO0
-
あいつらは怪我をしようが死のうがドンマイで済むからな。
- 76 : 2025/04/19(土) 17:27:56.19 ID:oofdcCEP0
-
デモンストレーションの場として間に合わせてほしかった
- 78 : 2025/04/19(土) 17:29:19.82 ID:++jLT+cD0
-
クルマって呼ぶのやめろよこれ
- 80 : 2025/04/19(土) 17:31:45.22 ID:UjZh+Cns0
-
車って名称にこだわりすぎなんだよ
汎用ドローンでいいじゃん - 82 : 2025/04/19(土) 17:32:39.64 ID:hS5RekTSH
-
俺たちが欲しいのは普段走ってたまに飛ぶクルマなんだけど
- 84 : 2025/04/19(土) 17:34:22.72 ID:sJy0BDSN0
-
日本だと荷物配達の無人ドローンで十分だよな
- 85 : 2025/04/19(土) 17:34:29.36 ID:IWSYtUIq0
-
中国すげーと思う反面
絶対に信用できないので乗りたくない - 86 : 2025/04/19(土) 17:35:03.09 ID:Wow0NNH80
-
万博のは空飛ばないヘリコプターだから大丈夫
- 87 : 2025/04/19(土) 17:35:21.62 ID:aH1BrpIX0
-
さすが復古党
- 88 : 2025/04/19(土) 17:36:03.39 ID:XC7s2FDn0
-
ジャップは200億円だっけ?
- 90 : 2025/04/19(土) 17:39:40.57 ID:NWEbk3jF0
-
ドローン技術は中国が世界一なんだから
人を乗せて飛ぶドローンも中国で生まれるのは当然のことよ - 91 : 2025/04/19(土) 17:40:12.69 ID:J0gsThWE0
-
動かないヘリコプター展示してて草
- 92 : 2025/04/19(土) 17:41:20.45 ID:2gfkGjxH0
-
もっと日本の土地柄に合ったものを開発すればいいのに
プロペラ機をみんなで乗るのは無理やろ - 94 : 2025/04/19(土) 17:52:00.20 ID:OVby4NYF0
-
空飛ぶのは魂のみ
- 95 : 2025/04/19(土) 17:55:15.14 ID:o3UVPDjl0
-
1周遅れの技術を誇示する謎イベント
- 96 : 2025/04/19(土) 17:57:33.99 ID:TnH1zM5X0
-
あれを目玉にしようとしてたのもお笑いだけど
あれがポシャってるからもう救いようがない - 97 : 2025/04/19(土) 17:58:38.21 ID:n2vUTjjM0
-
今日も空飛ぶヘリコプターは万博会場上空を遊覧飛行してるはずだぞ
コメント