- 1 : 2022/01/06(木) 20:35:31.333 ID:94m7AFVo0
-
具体的にはどういう時にそれ実感するの?
- 2 : 2022/01/06(木) 20:35:55.106 ID:EuY+6Z1/0
-
いまのとこ
してない - 3 : 2022/01/06(木) 20:36:30.461 ID:q6+8A0yG0
-
物価高くなって給料上がらないとき
- 4 : 2022/01/06(木) 20:36:34.137 ID:iZhgF/D4a
-
ここの場合親が死んだ時じゃない?
- 5 : 2022/01/06(木) 20:36:55.130 ID:MM2SSvgbM
-
貧乏になってるのは無能だけだろ
日本は今も世界で一番裕福で最先端の国だよ - 26 : 2022/01/06(木) 20:46:20.885 ID:cIf3nPzq0
-
>>5
なおGDP - 27 : 2022/01/06(木) 20:47:12.666 ID:c4wahMNJM
-
>>26
ん?世界で3番目だけど? - 6 : 2022/01/06(木) 20:37:13.326 ID:in6KRstcM
-
食糧価格が高騰して唐揚げの値段が爆上げした時
春に1個100円だった店が秋に160円に値上げしてた… - 11 : 2022/01/06(木) 20:38:28.200 ID:VJs+NBcCa
-
>>6
最近特にやばいよな
どこの国も資源が足りなくて取り合いになる、ってのが夢物語じゃなくなって実際に起こり始めたらしいな
それで物価がどこも高いとか、これからも値上がり続けるとか - 7 : 2022/01/06(木) 20:37:16.482 ID:BrcRo+3e0
-
お菓子が値段変わらないのに明らか小さくなってるの見ると悲しくなる
- 8 : 2022/01/06(木) 20:37:22.654 ID:VJs+NBcCa
-
一部上場企業のお菓子や食品や飲料のメーカーが、環境に配慮したとか持ちやすいとかいう言い訳でコストカットし始めた時
- 9 : 2022/01/06(木) 20:38:15.190 ID:AoAjJBqG0
-
主要なメディアですらない
特定の記事ばっかり見てるやつしかそれ騒いでない現実 - 12 : 2022/01/06(木) 20:38:43.441 ID:MM2SSvgbM
-
多少の値上げぐらいで母国が貧乏になったと決めつける非国民にだけはなりたくないな
- 17 : 2022/01/06(木) 20:39:54.433 ID:VJs+NBcCa
-
>>12
だよな
もはやその段階越してるけど
国の中でも代表的な企業がシュリンクフレーション始めても見えないふりして問題から逃げる非国民もな - 13 : 2022/01/06(木) 20:39:11.161 ID:M+iOay0i0
-
特に何も感じない
- 14 : 2022/01/06(木) 20:39:15.467 ID:YEIQa+zx0
-
マクロの話とミクロの話をごっちゃにした俗説が流布してるなという印象
- 15 : 2022/01/06(木) 20:39:34.516 ID:xtlv0wRE0
-
のり弁が198円で売ってた時
- 16 : 2022/01/06(木) 20:39:39.916 ID:94m7AFVo0
-
え?じゃあこのままいくと数年後には世界大戦ととかになるのか?
- 18 : 2022/01/06(木) 20:40:29.993 ID:DGhf6CoM0
-
ヤバいよね
給料変わらないのに物価だけ上がりまくってる - 19 : 2022/01/06(木) 20:40:43.590 ID:jpqXtznb0
-
下々の民には関係ないし
- 20 : 2022/01/06(木) 20:41:52.541 ID:DGhf6CoM0
-
税率も世界的に見て異常に高い
先進国では一番高くなってる
イギリスは食料品にかかる消費税0%
フランスも5%だよ
日本は8~10%と異常に高い - 21 : 2022/01/06(木) 20:44:22.130 ID:bsFVL4jmM
-
>>20
何でも国のせいにするような無能ですらのうのうと生きていけるのはその高い税金のおかげなんだけどな
日本が衰退していると嘆く前に給料が上がるような努力をしたほうがいいよ - 28 : 2022/01/06(木) 20:51:11.565 ID:DGhf6CoM0
-
>>21
税金なんてゼロでも生きていけると思うけどなぁ - 22 : 2022/01/06(木) 20:44:30.517 ID:txrK/a5+d
-
>>20
そもそも消費税とは食品にかけるような目的の税じゃない - 23 : 2022/01/06(木) 20:45:41.894 ID:C/c1BU0fp
-
世界大戦とか早けりゃ五輪明けの3月くらいに起こりそう
- 24 : 2022/01/06(木) 20:46:03.185 ID:o+I0eE4F0
-
実際賃金が低い問題はデータとしてあるんだからそれをミクロ的な努力が足りないと言ったところで何にもならないというか
議論する次元が違う - 25 : 2022/01/06(木) 20:46:20.279 ID:7NIvVAYDr
-
ぼちぼち円安加速しだすだろな
- 29 : 2022/01/06(木) 20:51:45.574 ID:JO9sPShe0
-
安かろう悪かろうの商品が悪すぎて使えないレベルのものが増えてきた感じがする
- 30 : 2022/01/06(木) 20:52:00.983 ID:EuY+6Z1/0
-
物価があがらないとお給料もあがらないからね
でも
そんなに暮らせないほど物価あがってる?? - 32 : 2022/01/06(木) 20:53:44.266 ID:DGhf6CoM0
-
>>30
上がってる
ここ数年で3割は上がった気がする
でも給料は3割上がってないよね
日本が日に日に貧乏になってるっていうけど

コメント