
- 1 : 2025/02/09(日) 22:02:29.32 ID:H9AVUnNb0
-
住宅ローン金利上昇は今後も継続する見込み 「2026年末には変動金利1.1~1.7%」の予測、特に影響が大きいのは「ペアローン」利用者か
https://www.moneypost.jp/1237138/2/
金利上昇により月々の返済額は増加する。元本3000万円で35年ローンの場合、変動金利が0.5%から0.75%に引き上げられると、月々の返済額は3360円増える。元本が5000万円なら毎月5600円の負担増だ(別掲図)。植田総裁は会見でさらなる利上げについて「予断を持たず適切に判断する」と述べたが、この流れは続くと見られている。「今後も日銀の追加利上げに伴って住宅ローンの変動金利は段階的に引き上げられ、年末には0.85~1.2%、来年末には1.1~1.7%といった水準まで上昇するのではないか」
とりわけ、夫婦それぞれがローンを組んで借入額を増やす「ペアローン」の利用者は影響が大きい。
- 38 : 2025/02/09(日) 22:03:08.49 ID:UxmoFTAU0
-
別に借金してなきゃ問題なくねぇか?
- 39 : 2025/02/09(日) 22:03:09.51 ID:n1SwqSmI0
-
ペア破産?
- 40 : 2025/02/09(日) 22:03:13.56 ID:nDFY0OfX0
-
給料はもっと上がるから大丈夫
- 42 : 2025/02/09(日) 22:03:27.42 ID:KB05fmFL0
-
4ねよ
- 43 : 2025/02/09(日) 22:04:12.45 ID:elc6ser10
-
固定金利超えなきゃ良いでしょ
- 44 : 2025/02/09(日) 22:04:42.40 ID:5H3NaC6p0
-
そもそも借金して家買うやつが馬鹿
- 45 : 2025/02/09(日) 22:04:43.88 ID:K+dtI+DL0
-
マンションのローンが払えなくなって日本人はじさtか家族でホームレスか
- 46 : 2025/02/09(日) 22:06:17.12 ID:MKkJcN1CM
-
最高かよ
- 47 : 2025/02/09(日) 22:06:35.84 ID:/iEYX6Au0
-
家を売って銀行株を買えるだけ買え
- 48 : 2025/02/09(日) 22:07:37.83 ID:rtWZNj4D0
-
困るの変動でローン組んでるマヌケだけじゃね?
- 49 : 2025/02/09(日) 22:08:00.92 ID:fCs6ct1G0
-
どんどん利上げしろ
株バカとローンバカを殺せ
- 58 : 2025/02/09(日) 22:11:37.68 ID:YtAgvVAl0
-
>>49
利上げするってことは景気が良いってことだから株価は上がるんですけど?
嘘だと思うなら長期チャート見てみ - 61 : 2025/02/09(日) 22:16:27.26 ID:RBJK6EUX0
-
>>58
いやそんな単純な話ではないからなw
ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレでは全然違う - 50 : 2025/02/09(日) 22:08:13.75 ID:krIByJDW0
-
今年中にやっていいんじゃね
- 51 : 2025/02/09(日) 22:08:20.34 ID:fCoc0s9C0
-
上級しか家買ってないから大丈夫だぞ
そいつら株で儲けてるし - 57 : 2025/02/09(日) 22:11:16.39 ID:n1SwqSmI0
-
>>51
昨日50年ローンのスレ立ってたがw - 52 : 2025/02/09(日) 22:08:25.26 ID:OieYP0vl0
-
そんなもんで済むのか
- 53 : 2025/02/09(日) 22:08:30.83 ID:7pDlyvjX0
-
増税して景気停滞してくれーー
- 54 : 2025/02/09(日) 22:08:38.60 ID:CIJg5OaQ0
-
金利が上がるとどうなるのっと
- 64 : 2025/02/09(日) 22:21:09.64 ID:Y906RC3B0
-
>>54
金利が上がると国債の金利が上がるから増税しないと
いけなくなる - 55 : 2025/02/09(日) 22:09:06.78 ID:kiCpIizr0
-
金利上がりながらインフレも加速するのか?
- 63 : 2025/02/09(日) 22:20:09.73 ID:Y906RC3B0
-
>>55
マネーサプライがもう1.3%しか伸びてないんだから
インフレになるかどうかなんて日本の潜在成長率次第だよ - 56 : 2025/02/09(日) 22:10:03.15 ID:SFXiV3hdM
-
今住んでる家を売ればok
- 59 : 2025/02/09(日) 22:15:26.03 ID:A+3Rio0+a
-
金利のある世界気持ちよすぎんだろ
定期預金全力行くわ - 67 : 2025/02/09(日) 22:21:54.67 ID:BPX5i3LW0
-
>>59
メガバンク倒産だな - 60 : 2025/02/09(日) 22:16:08.48 ID:amXLRh0O0
-
景気回復してなくともローン組める身分のやつは
回復しても給料増えてるから無傷なんやろなあ裏山 - 62 : 2025/02/09(日) 22:17:10.71 ID:uJMj+85nd
-
景気回復はないだろ
- 71 : 2025/02/09(日) 22:23:04.17 ID:Y906RC3B0
-
>>62
まあ指標的には10月からようやくコロナ不況から脱出した
感じだな - 65 : 2025/02/09(日) 22:21:23.79 ID:BPX5i3LW0
-
景気を回復させないために嫌がらせしてくるんだな
- 66 : 2025/02/09(日) 22:21:40.76 ID:Fy8hCw5g0
-
世の中には世帯年収300万妻子持ちで3000万の家をローンで買ってるやつがごろごろいるとゆう(´・ω・`)
- 72 : 2025/02/09(日) 22:24:36.89 ID:xPKMLlro0
-
>>66
それ奥さん働かねえの - 80 : 2025/02/09(日) 22:49:17.26 ID:ESf1aEop0
-
>>66
ローン通らんやろ - 68 : 2025/02/09(日) 22:22:26.39 ID:+7I51QCZ0
-
景気回復して実質給与増えるなら破綻はしない。
怖いのはコストプッシュインフレが続いて利上げを余儀なくされるスタグフレーション。 - 69 : 2025/02/09(日) 22:22:45.61 ID:q1OaYqYR0
-
定期預金3%
社債5%こんな感じになるの?
- 70 : 2025/02/09(日) 22:22:52.90 ID:GoBQj+wr0
-
ペアローンなんて見栄えだけが全ての馬鹿しか組んでないだろ
だからペアローンは離婚率高い - 73 : 2025/02/09(日) 22:24:50.06 ID:XD1sVY900
-
すでに10年国債は1.3%で取引されてるね
そこらへんまでは普通に利上げすると思われてるんだろう - 74 : 2025/02/09(日) 22:25:01.76 ID:KLGt8oiAd
-
はっきり言って終わりだね
- 75 : 2025/02/09(日) 22:28:16.50 ID:zw4kZWbQ0
-
ヤバイよヤバイよ~(´・ω・`)
- 76 : 2025/02/09(日) 22:30:04.05 ID:8Ux4yGS80
-
ここ十数年、安い金利で半分減らしたからこれくらい金利が上がったところで固定金利の奴らとそう大差ないどころかまだ支払い総額少ないまであるんだが
- 77 : 2025/02/09(日) 22:32:59.62 ID:7s/WrW7z0
-
マンションは倍とか余裕で言ってるから
数%やとホゲーじょうたいやろ - 78 : 2025/02/09(日) 22:42:35.55 ID:ROcWXqBu0
-
景気回復?いつの話?150年後?
- 79 : 2025/02/09(日) 22:48:02.45 ID:ESf1aEop0
-
どうもしない
好景気になると金利は上がるものだからな
コメント