日本さん、インフレ加速中。なんとアメリカよりインフレが進んでいる。ついに好景気か。

サムネイル
1 : 2025/01/24(金) 08:58:43.62 ID:xKzTK0AYr

日本・消費者物価指数 12月
https://fx.minkabu.jp/indicators/JP-CPI
ps://i.imgur.com/MrPKNH1.png

2 : 2025/01/24(金) 08:58:55.75 ID:xKzTK0AYr
エコノミックアニマル舐めんなよ!?
40 : 2025/01/24(金) 08:59:32.32 ID:qn+jE6Nc0
スタグフレーションだぞ
41 : 2025/01/24(金) 08:59:35.01 ID:rLkVLOVn0
高齢化率30%の国でインフレ率3%とかすげえな
42 : 2025/01/24(金) 08:59:53.03 ID:o663NGio0
前年比とかほぼ無意味だよな
5年日とか見せてみろよ
43 : 2025/01/24(金) 08:59:58.39 ID:7vO3sVzx0
安倍さんのお陰や
44 : 2025/01/24(金) 09:00:02.68 ID:tZ2lmDg40
利上げ準備整ったな
はよ利上げしろ
46 : 2025/01/24(金) 09:00:31.27 ID:ZK+DaAAxM
利上げ→円安

ゴミ通貨になっちゃった

47 : 2025/01/24(金) 09:00:43.95 ID:6MHRwAi80
住む地獄
48 : 2025/01/24(金) 09:00:44.46 ID:qyb8mDFB0
メガスタグフレーションな
49 : 2025/01/24(金) 09:00:45.53 ID:5vWFUfbz0
フジテレビ問題と同じく
日本政府も変な奴追放が必要
59 : 2025/01/24(金) 09:02:24.71 ID:x21YlAQ30
>>49
誰も残らない定期
50 : 2025/01/24(金) 09:00:56.28 ID:2noF5WDF0
自民党「よし増税だ!」
51 : 2025/01/24(金) 09:00:59.68 ID:4k9d/7cX0
しかし日本国民はインフレなのに減税を求めるのであった…
52 : 2025/01/24(金) 09:01:00.97 ID:j9APpBY5d
老人医療年金、公務員で年140兆円ばらまき続けてたらインフレにもなるわ
53 : 2025/01/24(金) 09:01:35.21 ID:0MBMTFZE0
インフレなのに物価に負けた給料…晋さん…どうして…
54 : 2025/01/24(金) 09:01:45.74 ID:O2sqoR4zd
アメリカと違って資源のない国なんて長く持たないんだわ
55 : 2025/01/24(金) 09:01:51.32 ID:XdX1BN6O0
利上げ&増税だ!
56 : 2025/01/24(金) 09:02:06.04 ID:s0H4Bh7l0
今までが安すぎただけ
これが適正価格

というよりまだ安いくらい

73 : 2025/01/24(金) 09:04:05.03 ID:rLkVLOVn0
>>56
インフレ目標2%なんですが
57 : 2025/01/24(金) 09:02:14.01 ID:a6i09J5EM
xxx「いいインフレですから進めてください」
58 : 2025/01/24(金) 09:02:22.36 ID:uUW2cAUT0
ただの経済崩壊やんけ
60 : 2025/01/24(金) 09:02:25.74 ID:OZa0+L0w0
晋さん、発泡酒が水になったよ
61 : 2025/01/24(金) 09:02:35.17 ID:ATp/R1aP0
敵だけレベルアップな件
62 : 2025/01/24(金) 09:02:42.13 ID:g5IhjRuzd
しんさんアベノミクスの果実が実ったよ
64 : 2025/01/24(金) 09:03:03.96 ID:r4aco1Tz0
先に利上げの報道は、先週ぐらいに
CPI日銀カンニングしたんだろな
65 : 2025/01/24(金) 09:03:11.13 ID:NGK56RaJ0
このスレで高齢者叩きしてる奴って往生際が悪いな
アベノミクスでマネタリーベースを五倍にしてるのに老人が老人がとかさ
66 : 2025/01/24(金) 09:03:20.99 ID:CvvkS9pP0
上級は好景気やな
68 : 2025/01/24(金) 09:03:26.68 ID:hVlxjOZo0
コメガーヤサイガーうるせえからさっさと餓死してくれねえかな
69 : 2025/01/24(金) 09:03:40.45 ID:VnutFOHX0
アベノミクスの果実を、みなさんでしっかりと味わっていただきたい😤
71 : 2025/01/24(金) 09:03:52.09 ID:3XpgqjOv0
ワイ大企業社員
高みの見物
72 : 2025/01/24(金) 09:04:04.49 ID:O9GLALKJa
安倍の呪いww
74 : 2025/01/24(金) 09:04:06.17 ID:N4eTxEl60
じゃああああああああああああっぷ
75 : 2025/01/24(金) 09:04:17.36 ID:fLBUR32dd
一気に0.5上げろ
76 : 2025/01/24(金) 09:04:23.66 ID:lrErmo5o0
いいえスタグフレーションです
77 : 2025/01/24(金) 09:04:24.74 ID:VnutFOHX0
安倍さん、発泡酒が水道水になったよ!
110 : 2025/01/24(金) 09:10:10.69 ID:vC1fnj8gM
>>77
発泡水(PFAS)だぞ
78 : 2025/01/24(金) 09:04:29.02 ID:wellOvCJ0
ネトウヨがアベノミクスで日本は空前絶後の好景気!みんな豊かになってると連呼してたから大丈夫だろw
79 : 2025/01/24(金) 09:04:33.37 ID:GeJr96I00
円安→インフレ→実質金利下落→円安→インフレ→実質金利下落…のスパイラルに入り始めたから、日銀委員も焦り始めただろう
81 : 2025/01/24(金) 09:05:05.93 ID:iHqIqpie0
米は米でもコメのせいだろ
82 : 2025/01/24(金) 09:05:09.06 ID:SHvsOl7a0
米5kg5000円になるぞ、震えろ
83 : 2025/01/24(金) 09:05:18.70 ID:YentxdXXr
早く現物に変えとけ
84 : 2025/01/24(金) 09:05:29.98 ID:mtw1QMhf0
資産が増える増える
労働者は辛かろう
85 : 2025/01/24(金) 09:05:50.82 ID:mGRsfRqq0
インフレしすぎだから利上げ確定か
どこまで上げるかな
115 : 2025/01/24(金) 09:11:56.29 ID:K2NT7DOE0
>>85
利上げ確定0.5%って報道されてるだろ…
ニュース見ろよ
119 : 2025/01/24(金) 09:12:37.90 ID:rLkVLOVn0
>>115
いや中長期的にどこまで上げるかっていう話だろ
132 : 2025/01/24(金) 09:15:01.57 ID:mGRsfRqq0
>>115
0.5じゃインフレ止まらないだろ
会見で植田がどこまで上げる気なのか知りたいのよ
86 : 2025/01/24(金) 09:05:54.88 ID:4vPzPMH+0
好景気すぎてガソリンの値段が上がりすぎ
87 : 2025/01/24(金) 09:06:06.38 ID:kWSG5gJb0
なんで急に?
ガソリン値上げのせい?
88 : 2025/01/24(金) 09:06:09.26 ID:a6i09J5EM
調子こいて
物価上げまくったら賃上げするやろ
今年も継続できそうだしなw
ついてこないやつはゾンビとして淘汰
89 : 2025/01/24(金) 09:06:12.56 ID:fuHEAoDO0
インフレが進んでいるというより進めてるって感じだな
90 : 2025/01/24(金) 09:06:14.37 ID:tZ2lmDg40
金利3%行っとこう
91 : 2025/01/24(金) 09:06:31.08 ID:2KZS5UWR0
生鮮品を除くだから実際はもっと物価上がってるよな

というか暮らしに直結するものが日本は高い

92 : 2025/01/24(金) 09:06:52.65 ID:z/lY05iTM
経済政策の完全な失敗
官僚機構とそれにいいなりの政治家、主に与党であり続けた政党議員たちの失政
そろそろ明治維新的な改革が必要
93 : 2025/01/24(金) 09:07:07.05 ID:MrAsPA9S0
えーーーーーーーーん(ゴミ通貨)
94 : 2025/01/24(金) 09:07:09.75 ID:P5hGUN0h0
少子化とんでないことになりそうだなw
95 : 2025/01/24(金) 09:07:28.70 ID:kbBV4JwA0
野菜にまで高い税金かけるキチゲェ
96 : 2025/01/24(金) 09:07:33.09 ID:UQxZeY/H0
利上げはもう一回見送りした方がいいレベル
97 : 2025/01/24(金) 09:07:46.04 ID:YDoOJm+a0
実際超富裕層と貧乏メンの2極化で中間が死んだ
98 : 2025/01/24(金) 09:07:46.44 ID:3XpgqjOv0
賃上げ5%以上は確実
物価上昇スピードに余裕でついていけてる
若い頃しっかり勉強してきてよかった
親に感謝
99 : 2025/01/24(金) 09:07:55.53 ID:ifXVeIuo0
尚、給料は新卒以外据え置きの模様
100 : 2025/01/24(金) 09:08:11.08 ID:lRo0w9ub0
給料上げられない中小との格差が広がるだけ
101 : 2025/01/24(金) 09:08:15.07 ID:4GT5A0Za0
アメリカ株1週間上がりっぱなしでやばいな
100万円増えた
157 : 2025/01/24(金) 09:18:37.27 ID:rhMdtdaM0
>>101
利益確定しないと意味ないけどな
102 : 2025/01/24(金) 09:08:21.51 ID:9L/N8+b50
ほんとにー?
【速報】11月実質賃金0.5%増、上方修正
www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/544852
103 : 2025/01/24(金) 09:08:23.80 ID:FtZAUOswM
インフレ=通貨崩壊
ジャップ家畜ヒトモドキwwwwwww
104 : 2025/01/24(金) 09:08:38.68 ID:fgFRhc4z0
>>1

ただの円安インフレなのに何いってんだコイツ
実質賃金もずっとマイナスだろうが
実質個人消費もコロナ前よりも下

105 : 2025/01/24(金) 09:08:40.09 ID:GiXN69Kg0
コスト・プッシュインフレーションによるハイパースタグフレーション
通貨が紙くずになるんじゃなくて人の価値がゴミクズになる
106 : 2025/01/24(金) 09:08:41.52 ID:6PNwekhFH
生活保護受給者とか完全に見捨てられるターンやな

国は生活保護受給者が頼むから働かせてくれって言うくらいまでインフレさせるつもりやな

107 : 2025/01/24(金) 09:08:42.47 ID:fuHEAoDO0
給与を上げるための値上げ
109 : 2025/01/24(金) 09:09:48.38 ID:zUiXPZGQd
うちの会社1月給料改定なんだけどベースアップされるのかな
ってか今年ベースアップについてあんまり話題出てなくない?
111 : 2025/01/24(金) 09:10:10.86 ID:uc1lXtJf0
おちんぎん おねだん すえおきです!
113 : 2025/01/24(金) 09:11:48.12 ID:m1zfl8vl0
コアCPIしか見ない盲が中央銀行やってんだからこれはインフレとは言わないらしいぞ
114 : 2025/01/24(金) 09:11:53.22 ID:3hnt8uxm0
日本だけ

GDPマイナス

116 : 2025/01/24(金) 09:12:08.98 ID:sKEQwiYRa
景気が良くなってのインフレでなく円安による輸入コスト増によるインフレ
普通なら人件費を削って価格を下げるべき
117 : 2025/01/24(金) 09:12:29.31 ID:TH80IN8Cd
円の爆上げも来るぞ!
予想通りトランプがFRBに利下げの圧力かけ始めたwww

日銀は利上げするから日本人投資家だけ大損コクで

118 : 2025/01/24(金) 09:12:34.69 ID:SbKQsvZRr
生鮮食品3割くらい値上がってるけど
この統計ホンマに正しいんやろな?
123 : 2025/01/24(金) 09:13:06.12 ID:rLkVLOVn0
>>118
CPIには生鮮食品は含まれてない
120 : 2025/01/24(金) 09:12:42.68 ID:RnclUS7k0
ジンバブ円
ネトウヨご中国崩壊と書く度に実際に経済崩壊してるのはジャップでしたー
121 : 2025/01/24(金) 09:12:44.64 ID:niNDgap00
とんでもねぇ好景気だなぁ!これぇ!
122 : 2025/01/24(金) 09:12:45.43 ID:FefMnjfV0
インフレ加速
利上げ

それでも上がる株価w
本当にコイツ等雰囲気だけで株やってんなw

129 : 2025/01/24(金) 09:14:13.18 ID:TScT3usuH
>>122
インフレすれば通貨価値が下がるんだから、企業価値が横ばいなら通貨が下がった分だけ株価の額面が増すのは当然
174 : 2025/01/24(金) 09:22:11.18 ID:K2NT7DOE0
>>122
インフレなったら株価はあがるぞ
124 : 2025/01/24(金) 09:13:12.48 ID:s0H4Bh7l0
金利最低1%にしろよ

チマチマ上げやがってイライラする

125 : 2025/01/24(金) 09:13:17.62 ID:Jn6Y31iA0
スタフレやぞ
126 : 2025/01/24(金) 09:13:20.87 ID:t1/tuGIh0
好景気ってマジでお前ら給料上がってたのかよ
143 : 2025/01/24(金) 09:16:55.86 ID:vEvMxd5J0
>>126
あがるどころかボーナスカットやぞ
もう中小は限界だからバタバタいくね
152 : 2025/01/24(金) 09:18:09.41 ID:tZ0sKRWz0
>>126
上がってるぞ
現状で給料上がってないならマジで転職活動しろ
127 : 2025/01/24(金) 09:13:33.54 ID:eKarBEHE0
「れいわ」
インフレになったら増税する
はぁ?
128 : 2025/01/24(金) 09:14:12.99 ID:s3CgSKbY0
ん?増税
130 : 2025/01/24(金) 09:14:26.81 ID:TH80IN8Cd
日本個別株のワンマンショー💃

ションベンみたいな利益のアメリカションベン指数勢がなんか可哀想w

ションベンみたいな利益が全部為替で吹き飛ぶwww🤣

131 : 2025/01/24(金) 09:14:52.29 ID:tpZ27qXs0
インフレじゃなくてスタグ
133 : 2025/01/24(金) 09:15:18.05 ID:FP08pogA0
30年分のウ●コを大量噴出中だから仕方無いね
135 : 2025/01/24(金) 09:15:30.28 ID:N4eTxEl60
ありがとう自民党
ありがとう安倍さん
136 : 2025/01/24(金) 09:15:33.38 ID:lRo0w9ub0
物価上昇じゃなくて日本の価値が落ちてるだけなんだわ
139 : 2025/01/24(金) 09:15:55.06 ID:TScT3usuH
>>136
これが本質
193 : 2025/01/24(金) 09:25:20.14 ID:FP08pogA0
>>136
円安は日米金利差ガーとしか言わない大本営ジャップw

そしてバカ島民も思考停止でそれを盲信して
ジャップ貨幣と心中w

137 : 2025/01/24(金) 09:15:35.10 ID:vEvMxd5J0
コストがあがってるだけで給料に反映されてないんだなこれが
138 : 2025/01/24(金) 09:15:48.37 ID:2PqlCzYia
インフレの”原因”に対して対処すべきで
”インフレ”に対してどうこうするのは間違っている
140 : 2025/01/24(金) 09:15:57.58 ID:ddLdtAwq0
そら暫定税率廃止したのにいつやるかも決めずに補助金切ったらこうなるやろ
141 : 2025/01/24(金) 09:16:23.22 ID:BH67NVe30
好景気だろうがスタグフレーションだろうが完全雇用なんだから庶民にはどうでもいい
154 : 2025/01/24(金) 09:18:15.96 ID:2PqlCzYia
>>141
エンゲル係数が上がって食費以外への消費が減ればそれは不景気になる
庶民と完全に関係がある
142 : 2025/01/24(金) 09:16:50.07 ID:GeJr96I00
現在のインフレ率だと、政策金利1%~1.5%が景気を熱し過ぎもせず冷ましすぎもしない目標レート
144 : 2025/01/24(金) 09:16:58.46 ID:l9uF3lww0
ア ベノショックによるスタグフレーション
145 : 2025/01/24(金) 09:17:15.08 ID:t1/tuGIh0
ほんまに経済音痴だから教えてほしいんだけどなんで不況で利上げするの?
利上げって経済成長してるときにするものだよね?
物価上がってるから利上げって経済停滞してるのにただのダブルパンチやん利上げしたら物価下がるの?
150 : 2025/01/24(金) 09:18:03.88 ID:GeJr96I00
>>145
実質金利は下がってるんだから、金利上げても超金融緩和状態だぞ
167 : 2025/01/24(金) 09:20:45.08 ID:374BtEz9a
>>145
このままガソリン代と電気代があがれば日本経済へのダメージが大きくなる
金融市場の景気より実体経済への影響が優先される
181 : 2025/01/24(金) 09:23:43.53 ID:t1/tuGIh0
>>167
ガソリン代と電気代に対して補助出せばよくね?
企業の借入も個人のローンもダメージ受けて賃金や支払いが増えるのは実態経済じゃないのか
198 : 2025/01/24(金) 09:26:11.23 ID:yoY72dRpM
>>181
ガソリン電気補助金6兆円
ずっとはつづけられないので
今も電気は1、2月は入ってるけど
203 : 2025/01/24(金) 09:27:17.47 ID:374BtEz9a
>>181
なら住宅ローンにも補助金出せばよくね?
現にアメリカは各ローンに補助金出した

という話しなる
なら増税するか?

206 : 2025/01/24(金) 09:28:17.97 ID:vEvMxd5J0
>>181
国の借金増やしながらだからな
金利上げたら借金の利払いも上がるから金利も上げられない負のスパイラルがアベノミで齎された
205 : 2025/01/24(金) 09:28:09.31 ID:niNDgap00
>>145
不況じゃないじゃん
賃金上昇も始まってるし好景気やけど
何言ってんだおまえ
だから利上げすんだよ
146 : 2025/01/24(金) 09:17:22.93 ID:/GcsRZjq0
空前の好景気だろこれ…
148 : 2025/01/24(金) 09:17:49.84 ID:IOHZfetg0
インフレで底辺が脂肪
高金利で中小企業が脂肪
美しい国になってきたw
149 : 2025/01/24(金) 09:17:59.32 ID:oFH78yVNM
スタフレ定期
151 : 2025/01/24(金) 09:18:07.01 ID:br0Ml7AFM
そのうち給料が倍になるね
158 : 2025/01/24(金) 09:18:46.57 ID:vC1fnj8gM
>>151
ジンバブ円😭
160 : 2025/01/24(金) 09:19:33.85 ID:vEvMxd5J0
>>151
物価は給料の10倍いくけどな
153 : 2025/01/24(金) 09:18:11.04 ID:GiXN69Kg0
供給ショック、コストプッシュインフレ、キャッチアップインフレ、企業倒産の拡大、失業率上昇、人手不足、低賃金、貧困層の増加、過去最高の国民金融資産額、過去最高の税収、財政悪化、国債残高の膨張、景気後退、通貨価値下落、スタグフレーション…
155 : 2025/01/24(金) 09:18:17.21 ID:vEvMxd5J0
この発表で円売り加速してんだから海外からは好景気とみられてないんだわゴミ通貨まっしぐら
156 : 2025/01/24(金) 09:18:19.37 ID:SXeRx23UM
スタグフレーションって日本だと放送禁止用語になってるよね
166 : 2025/01/24(金) 09:20:33.37 ID:PZd2a4k/0
>>156
あとアベノミクスも禁句になってるみたいね
159 : 2025/01/24(金) 09:19:06.44 ID:GiXN69Kg0
格差のせいで矛盾が起きてんだから格差是正しとけ
161 : 2025/01/24(金) 09:19:37.91 ID:mGRsfRqq0
やっとアベノミクスの出口戦略が始まるのな
162 : 2025/01/24(金) 09:19:43.58 ID:WsqYhNJnd
利上げやな
163 : 2025/01/24(金) 09:19:51.73 ID:BH67NVe30
給料が上がらないのは解雇されないのと引き換えだから
給料上がらないのも庶民の選択したこと
168 : 2025/01/24(金) 09:20:48.61 ID:vEvMxd5J0
>>163
庶民の怒り買って死ぬのも政治家の自己責任やな
164 : 2025/01/24(金) 09:19:53.87 ID:L3yKOFPg0
アベノミクスの鹿実
165 : 2025/01/24(金) 09:20:12.78 ID:3XpgqjOv0
おちんぎん据え置きやらボーナスカットやら中小はひどいな
転職した方がいいぞマジで
169 : 2025/01/24(金) 09:20:55.23 ID:+4Mi8Wju0
これだけ円安のせいで物価上がってるのに利上げやめろとか言ってるキチゲェ
マイナスになるまで利上げもっとしろや
194 : 2025/01/24(金) 09:25:31.26 ID:BH67NVe30
>>169
利上げしたらますます増税な
増税しないとハイパーインフレ
170 : 2025/01/24(金) 09:21:21.36 ID:i8/P2kE0d
れいわやMMT支持者はこれよく見とけ
171 : 2025/01/24(金) 09:21:25.79 ID:5Vod2UaZ0
アベノミクスでダイエットできそうだ
ありがとう晋さん
173 : 2025/01/24(金) 09:22:07.75 ID:uGbP90xV0
食料だけでも消費税にしてくれないと耐えれそうにないわ
ひもじいよう
199 : 2025/01/24(金) 09:26:21.42 ID:8nm9XHod0
>>173
消費税は、物価が上がれば上がるほど、インフレが進めば進むほど税収が増えるって仕組みだから
税金集めたい政治家からしたら打出の小槌と化した消費税は絶対手離したくない巨大利権なんよ
176 : 2025/01/24(金) 09:22:35.20 ID:2AWHYXdK0
何で賃金は上がらないんだよ!
177 : 2025/01/24(金) 09:22:45.18 ID:NJZL4M7w0
このままインフレしたら年金貰う頃には10万とか紙くずになるけどどうする?
179 : 2025/01/24(金) 09:23:19.30 ID:UZ8g8BoC0
インフレがある世界では常に儲かる方に努力しないとどんどん置いて行かれるだけだよ
30年デフレだったのが異常でこれが普通の世界だよ
221 : 2025/01/24(金) 09:32:05.69 ID:742lwfq/0
>>179
企業が新規に投資するにしても想定する収益率が金利より低ければ、いくら儲けが出そうでもやらない方がマシになるからな
40代以下のサラリーマンはこれまで会社ごっこ、事業立ち上げごっこをしてただけって事を実感すると思うよ
180 : 2025/01/24(金) 09:23:36.93 ID:eLIlZ4Gu0
税収が増えただけ
182 : 2025/01/24(金) 09:23:52.30 ID:n6GR+zgN0
アベノミクスのせいで制御不能になってるけど誰が責任取るの?
183 : 2025/01/24(金) 09:24:16.07 ID:JWauwq8f0
給料「俺だけ仲間外れ…😭」
185 : 2025/01/24(金) 09:24:24.12 ID:OPTuyQnI0
投資してないやつアホでしゃw
186 : 2025/01/24(金) 09:24:38.59 ID:O2sqoR4zd
新興国の購買力がどんどん上がってるから日本の商社が買い負ける事が多発するだろうねぇ
俺らが老人になる頃にはチョコレートが高級品になるんじゃないか?
196 : 2025/01/24(金) 09:25:44.31 ID:vEvMxd5J0
>>186
もうきのこの山が高級品だよ
安いときは100円で買えてたよなあれ
187 : 2025/01/24(金) 09:24:53.09 ID:xvwDYcQv0
トランプになったら円高(ドル安)になるって聞いたんだけど!
189 : 2025/01/24(金) 09:25:04.17 ID:vOXXkugO0
インフレってマジで世界中が分断されてるけどガチで誰の工作なの?
ロックフェラーとかいうおっさんが黒幕とか言われてるけど全然表に出てこねえな
200 : 2025/01/24(金) 09:26:23.10 ID:niNDgap00
>>189
インフレで株価上昇していけば起きるのは早くから生きていた老人が勝手に富むってことやろ
212 : 2025/01/24(金) 09:29:59.59 ID:dDjC6R000
>>189
誰の工作でもない、株やってる連中の望みに応えているだけ
190 : 2025/01/24(金) 09:25:04.38 ID:374BtEz9a
円安によるインフレであってドルで日本の価格を見た場合たいしてインフレしていない
給料もドルで見れば逆に下がっている
円がゴミ通貨になっただけ
191 : 2025/01/24(金) 09:25:11.74 ID:sOF2uVm40
ウヨは給料上がってんだろ?
円安の方が好調!とあkほざきまくってたよな
202 : 2025/01/24(金) 09:27:07.37 ID:niNDgap00
>>191
ウヨは平均で30%ぐらいは給料上がってるよ
パヨは0%ぐらいやろ?
192 : 2025/01/24(金) 09:25:17.19 ID:GeJr96I00
賃金上がれば解決ってそんな簡単な話じゃないんだけどな
賃金上がってもそれ以上に生産性が伸びたり技術進歩が起きないと、1970年代の世界(日本除く)みたいに失業率上がってGDPも停滞するスタグフレーション入りする
アクセル吹かしすぎなのも問題だ
195 : 2025/01/24(金) 09:25:35.82 ID:061/aYj30
物価が2倍になれば俺の年収も夢の1000万になる
197 : 2025/01/24(金) 09:26:07.72 ID:Bs7Xdpgp0
賃金と物価の悪循環
201 : 2025/01/24(金) 09:26:38.34 ID:LXxJQ5je0
初任給上がってるんやろ
207 : 2025/01/24(金) 09:29:08.44 ID:DWzLVEnN0
エンゲル係数
更に上がるね
213 : 2025/01/24(金) 09:30:01.31 ID:QakS7Eiv0
>>207
食のレジャー化なんだが!?
209 : 2025/01/24(金) 09:29:37.28 ID:IXbnkmbK0
崩壊の始まりにしか見えない
210 : 2025/01/24(金) 09:29:38.64 ID:O2sqoR4zd
ぶっちゃけ日本の総理大臣ってハードモード過ぎるよな…
シミュレーションゲームで弱小勢力選ぶ縛りプレイだろ
225 : 2025/01/24(金) 09:32:44.47 ID:niNDgap00
>>210
一回パヨクとか無視して政治すればええだけやん
今までした人がいないだけで
戦争の時の失敗を引きずりすぎ
211 : 2025/01/24(金) 09:29:44.38 ID:yb//DhFzr
なんでこんな一国だけ低金利に取り憑かれてるんだろうな
そもそも経済成長がないから解決策なんかないけどさ
214 : 2025/01/24(金) 09:30:07.16 ID:BaAEzdKs0
日本株がアメ株のパフォーマンスを超える日も近い
215 : 2025/01/24(金) 09:30:51.38 ID:vxO393Ju0
スタグフレーション定期
216 : 2025/01/24(金) 09:30:59.44 ID:G8PyNztj0
うおおおおおおお
217 : 2025/01/24(金) 09:31:04.00 ID:nqlg4upP0
発泡酒が水になったよ安倍さん
219 : 2025/01/24(金) 09:31:38.57 ID:+BoPfvcu0
国民が物価高に悲鳴を上げている中

政府は税金が余ったからと
公務員にばら撒いた

226 : 2025/01/24(金) 09:33:28.17 ID:niNDgap00
>>219
公務員も国民やん
金がないとかパヨクが喚いたらそりゃ国が金やれる国民に金やるよな
何言ってるんやおまえ?
222 : 2025/01/24(金) 09:32:09.83 ID:/mWtaM0La
安倍さんはこれを狙っていたんだね
229 : 2025/01/24(金) 09:34:21.28 ID:niNDgap00
>>222
これは安倍さんの狙い通りだね
223 : 2025/01/24(金) 09:32:10.32 ID:yb//DhFzr
30年低金利政策やった結果が今なら低金利で景気を刺激するという原則とやらをそろそろ疑った方がいいかもしれない🥺
224 : 2025/01/24(金) 09:32:34.88 ID:88n/H51nd
超低金利の弊害→インフレ

さもありなん

228 : 2025/01/24(金) 09:34:06.69 ID:MrAsPA9S0
買わなきゃええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました