- 1 : 2025/04/08(火) 06:14:59.605 ID:XfIKXOUH0
- やっぱ中韓がおかしいんだな
反省を示して真摯に接すれば、普通の国は分かってくれる日本「信頼できる」7年連続で首位 ASEAN識者調査
日本「信頼できる」7年連続で首位 ASEAN識者調査 - 日本経済新聞【シンガポール=佐藤史佳】シンガポールのシンクタンク、ISEASユソフ・イシャク研究所が発表した2025年の調査で、日本は「信頼できる国・地域連合」で7年連続で1位となった。「信頼できる」と回答した人の割合は66.8%と前年より7.9ポイント上昇した。調査は東南アジアの民間企業や政府、研究機関などに所属する識者を対象と...www.nikkei.com>【シンガポール=佐藤史佳】シンガポールのシンクタンク、ISEASユソフ・イシャク研究所が発表した2025年の調査で、日本は「信頼できる国・地域連合」で7年連続で1位となった。「信頼できる」と回答した人の割合は66.8%と前年より7.9ポイント上昇した。
>国際法の順守や経済力を理由に、EU(51%)やアメリカ(47%)を上回りました。休暇に訪れたい旅行先でもASEAN加盟国や欧米を抑えてトップに。
- 5 : 2025/04/08(火) 06:19:00.467 ID:s8UBsyAn0
- 信頼できる(見下し)
- 6 : 2025/04/08(火) 06:19:18.485 ID:eztVAXdE0
- でも金に靡くけどな
- 7 : 2025/04/08(火) 06:19:31.233 ID:HK0bSoRy0
- 一銭の得にもならん
- 10 : 2025/04/08(火) 06:22:07.703 ID:XfIKXOUH0
- >>5
意味わからん>>7
なるだろ
これから経済成長が見込まれる地域で、EUアメリカ中国より一歩先を行った行動が取れる - 29 : 2025/04/08(火) 06:49:04.933 ID:Bok6IJOp0
- >>10
あいつらすぐ寝返るからな - 8 : 2025/04/08(火) 06:19:45.241 ID:sVMlVW2w0
- 石場総理のおかげ
- 9 : 2025/04/08(火) 06:20:33.411 ID:gEoXXg+q0
- 良いカモだと思われてるよ
- 12 : 2025/04/08(火) 06:24:46.917 ID:XfIKXOUH0
- >>8
7年連続だから安倍からずっとだよ
自民が下野したら下がりそうだけど>>9
カモ扱い出来るわけないじゃん
東南アジア周辺の海で中国にまともに対抗できる国って日本とアメリカだけなんだぞ - 11 : 2025/04/08(火) 06:23:58.907 ID:gEoXXg+q0
- 他の地域で同じように日本は信頼できると言われてたけど結局中国に屈してるし
歴史から学べよ - 13 : 2025/04/08(火) 06:26:05.125 ID:XfIKXOUH0
- >>11
東南アジアは南シナ海の問題で中国とかなり拗れてるからそう簡単になびかないぞ - 14 : 2025/04/08(火) 06:26:26.285 ID:gEoXXg+q0
- 日本が中国に対抗とか草
ネタじゃないなら病院行った方がいい - 16 : 2025/04/08(火) 06:29:48.080 ID:XfIKXOUH0
- >>14
って親中派のアホは言うけど今の中国海軍なら駐日米軍と海自だけでも五分五分なんだよなあ - 15 : 2025/04/08(火) 06:29:47.449 ID:fLYKU48+0
- 購買力も競争力も落ちてる今の日本に何ができるというのか
- 17 : 2025/04/08(火) 06:31:14.416 ID:fLYKU48+0
- 別に日本を卑下したいわけでもないが現在の立ち位置を冷静に見ればそうなる
- 18 : 2025/04/08(火) 06:34:46.054 ID:XfIKXOUH0
- >>17
それは冷静に見れてないだけだね陸自はどうせ島国だからって残念な感じだが
今の海自空自は普通に強いよ
駐日米軍とアメリカ本国からの支援も前提にすれば充分押さえ込める10年後20年後となると難しいだろうけど
- 21 : 2025/04/08(火) 06:37:32.916 ID:fLYKU48+0
- 何が抑え込めるだよ
本気でぶつかる気もない癖に
なら経済は?というとこれから更に引き離されるだけ - 22 : 2025/04/08(火) 06:40:24.868 ID:gEoXXg+q0
- 親中派てw
力関係考えたら分かるだろ
脳内お花畑かよ - 25 : 2025/04/08(火) 06:44:09.707 ID:XfIKXOUH0
- >>21
中国はこれ以上経済成長するの難しいと思うよ
中所得国の罠にハマってるからな
で人口的にそこから抜け出すのも困難だし>>22
力関係考えたら十分対抗できるよ - 27 : 2025/04/08(火) 06:45:12.169 ID:fLYKU48+0
- >>25
具体的にどうぞ - 32 : 2025/04/08(火) 06:52:52.570 ID:XfIKXOUH0
- >>27
基本農業等→軽工業等→重工業等→金融等
という生産性の順に沿って産業構造が転換されてくことで経済は成長する
でも工業まではいいがそこから生産性の高い金融業とかを増やすのが困難、というのが中所得国の罠というものなんだが
このくらい調べたら出てくるから自分で見たらどうなんだ?で中国はその罠が特に重い
なぜなら10億人を超える人が居るから
そこまで金融に需要はないからねだからこれから伸びにくいという事
- 23 : 2025/04/08(火) 06:43:31.556 ID:fLYKU48+0
- 日本は凄いんだ凄いんだ言い続けて30年負け続けてきたわけで
これからも同じだよ
それどころか人工ブーストも終わった今後の日本は身の丈にあった生活、国際的ポジションに落ち着いていくのは確定してる - 26 : 2025/04/08(火) 06:44:51.373 ID:XfIKXOUH0
- >>23
中国こそまさに人口ブースト終わってるじゃん - 28 : 2025/04/08(火) 06:47:15.028 ID:b9uXS8L50
- 軍事力ないのに金は出すから信頼されてるだけじゃん
- 30 : 2025/04/08(火) 06:49:53.084 ID:FKvbXWxv0
- 中国はこれから超少子高齢化社会がやってくるがまだかなりの期間猶予がある
減ってもアメリカの数倍の人口を抱えているわけでアドバンテージは大きい
中国に関しては減るのは寧ろ利点
世界の工場としての立場からの転換点にあるからな
あと政府の力が強いからどうとでもできる - 36 : 2025/04/08(火) 06:57:13.888 ID:XfIKXOUH0
- >>28
海軍力に関してはアメリカと中国の次に高いんだが>>30
そうでもないぞ
工業国という立場を転換できるくらい人口が減った頃の中国って今の日本よりはるかに酷い地獄みたいな老人社会になってるよ
てかそれ現役世代の生産性が上がるだけで別に総生産が増える訳じゃないしな - 31 : 2025/04/08(火) 06:51:47.805 ID:s2VLulL70
- 信頼された結果が失われた30年
- 33 : 2025/04/08(火) 06:53:24.008 ID:XfIKXOUH0
- 一人当たりGDPの高い国が全て小国なのもそういう理由
- 34 : 2025/04/08(火) 06:55:23.289 ID:fLYKU48+0
- 中国は共産党の号令があれば一気に変わる国なんだが
- 37 : 2025/04/08(火) 06:59:11.561 ID:XfIKXOUH0
- >>34
変えられないよ
共産党がいくら何でも一党で決められる独裁組織だとしても限度がある
例えば人口間引くぞとか言ったら当たり前だが間違いなく中国共産党はクーデターで崩壊する - 35 : 2025/04/08(火) 06:57:04.330 ID:fLYKU48+0
- どちらにせよ30年負け続けた日本が復権する理由にはならないけどね
- 38 : 2025/04/08(火) 06:59:50.316 ID:XfIKXOUH0
- 法律上の権力が強いだけで全ての国民を操り人形にできる訳ではないからね
- 39 : 2025/04/08(火) 07:00:01.250 ID:85HQnfmO0
- 人口間引き政策成功してるじゃん
日本さん、東南アジアで超高評価

コメント