- 1 : 2025/07/09(水) 00:59:50.719 ID:pcV4U6e10
- 道理でバカばっかだと思ったわ
情けないよ生成AI「利用経験ある」26% 通信白書、米中に依然大幅に後れ(共同通信) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/59af9a08aadc8255f62481fed7d1111c128cd841 - 2 : 2025/07/09(水) 01:00:31.801 ID:sJqyyUf50
- 言うてくだらん画像ばっか作ってたわ
- 3 : 2025/07/09(水) 01:01:36.506 ID:BYpccE8u0
- >>2
遅れてるな
俺は最近はなんでもGPTに聞いてるわ - 4 : 2025/07/09(水) 01:01:52.264 ID:hvvD7j7/0
- 数十万掛けて高性能PC組んでエ口画像生成
- 5 : 2025/07/09(水) 01:02:20.852 ID:BYpccE8u0
- 検索して出てきた内容が理解できなくても聞けない
GPTならそのまま質問に移行できる - 6 : 2025/07/09(水) 01:03:58.562 ID:mzy5lYp20
- 最近はGoogle検索が勝手に生成AIによる要約を表示するけど、
あれは「利用した」うちに入らないのか? - 7 : 2025/07/09(水) 01:04:30.675 ID:IfRqB+xI0
- 結構いるじゃん
- 8 : 2025/07/09(水) 01:05:36.899 ID:qigRvOPb0
- 結局のところ成果物の真偽判定や評価は自分でできないと痛い目見るからなあ
- 9 : 2025/07/09(水) 01:06:27.221 ID:E1uoAiE70
- ここの奴らはだいたいエ口画像生成したことあるから大丈夫よ
- 10 : 2025/07/09(水) 01:06:42.738 ID:mzy5lYp20
- 結局、生成AIってSNSと同じくらい「使えば使うほど馬鹿な人間になる」ようなツールだと思う
- 16 : 2025/07/09(水) 01:10:12.990 ID:A7q0DRJU0
- >>10
老害の始まり
それを上回るメリットがあることがわからない - 11 : 2025/07/09(水) 01:06:56.929 ID:YoGQ69gx0
- 画像はもう飽きたな 動画と音声にまともなの来てくれ
- 13 : 2025/07/09(水) 01:08:22.442 ID:H4Jcc5kc0
- 俺は自分で絵が描けないから
生成AIが代行してくれて助かるわ
まだクオリティ高くないけど好きなキャラのエ口を補完できるのは素晴らしい - 14 : 2025/07/09(水) 01:09:05.296 ID:IfRqB+xI0
- AIは使いこなすために知恵が必要
- 15 : 2025/07/09(水) 01:10:03.518 ID:1sxgdfwU0
- 最近はよくコード書いてもらってる
- 18 : 2025/07/09(水) 01:13:10.197 ID:w1vbNLkN0
- 反日朝鮮人は突っかかる材料を日々隈無く探してて凄いよね
- 19 : 2025/07/09(水) 01:14:34.765 ID:099Uj0i00
- 俺は絵描きでもなんでもないがAI絵はネットに転がってる絵を勝手にフリー素材化して学習してるわけだし
真面目に描いてる側からしたらたまったもんじゃないだろ
こんなんじゃ純粋な造り手がいなくなって衰退する - 21 : 2025/07/09(水) 01:16:22.314 ID:/k6bRpDh0
- >>19
不自然なものばかりだから大丈夫だろwww
なに心配してんだよwww
そんな事より新技術規制してまた世界から送れるほうが損失デカいだろwww - 20 : 2025/07/09(水) 01:15:04.806 ID:okfDF4ma0
- LINEの画像生成AIに「ロケットランチャーを撃つ岸辺しろう」ってしたけど人すらいなかった
- 22 : 2025/07/09(水) 01:17:40.944 ID:iTLgaOG70
- 俺含めて周り使ってるやつなんていないけど日本全体で25ってめっちゃ多くね?
- 24 : 2025/07/09(水) 01:18:05.923 ID:oiGl7dIS0
- コード生成AIも含まれる?
- 25 : 2025/07/09(水) 01:18:25.168 ID:1sxgdfwU0
- 技術って規制できるようなもんじゃないからじゃんじゃん使って特性を見極めて人間がやるべきことを考えるほうが健全だわな
- 26 : 2025/07/09(水) 01:18:58.987 ID:QkxF44Hy0
- 高画質化ソフト使ってる
残り時間後20時間
2分の動画なんだが・・ - 28 : 2025/07/09(水) 01:20:39.306 ID:ov0fomLl0
- AI利用で認知能力が83%下がるからな
馬鹿になりたくない人は使わない - 29 : 2025/07/09(水) 01:20:58.106 ID:iTLgaOG70
- 俺の調べでは9.1%って出るけど25あるの?
- 31 : 2025/07/09(水) 01:21:24.639 ID:0ipkRPnkd
- AIの回答盲信する馬鹿が増えてきてる
- 34 : 2025/07/09(水) 01:22:13.735 ID:GEtCNT/+0
- >>31
じゃぁ人間の回答は信じていいのか? - 32 : 2025/07/09(水) 01:21:46.474 ID:GEtCNT/+0
- 機械のおかげで肉体労働がなくなって運動不足になった
今度はAIのおかげで頭を使わなくなるんかな - 35 : 2025/07/09(水) 01:23:27.420 ID:lHNIcoUtd
- 分かってない奴が使うとチグハグなものしかできないのはアナログと一緒だなー…経験とインスピレーションを飛び越えたai絵はまだ見たことないな。
- 36 : 2025/07/09(水) 01:23:49.753 ID:qigRvOPb0
- AI要約とか同じものを違う角度から検索すると内容が結構変わってる場合があるからな
- 37 : 2025/07/09(水) 01:24:08.518 ID:Mfe85ZFB0
- 有料GPTで北京語の翻訳させたけど
日中対立させようとしてんのかって疑うぐらい真逆な意味にされてビビったわGoogle翻訳のほうがまだ正確だった
- 38 : 2025/07/09(水) 01:25:45.677 ID:H4Jcc5kc0
- 持論なんだがAIは会議参加者の一人みたいな扱いがいいと思うんだよな
AI回答はABC案のうちの一つでしかなくて
それぞれに検証や裏付けは必要
みたいな感じ - 39 : 2025/07/09(水) 01:26:30.310 ID:1sxgdfwU0
- Google検索のAI要約はしょっちゅう嘘つくなハゲって思うな
天下のGoogleのくせに性能低すぎやろ - 40 : 2025/07/09(水) 01:26:39.497 ID:099Uj0i00
- AI回答長文コピペするゲェジ増えたよな
自分でソースも調べられないアホの発言とか読む価値もない - 41 : 2025/07/09(水) 01:30:22.571 ID:GEtCNT/+0
- AIの要約がダメなのはわかるけど、
AI以下の要約しかできない人間もたくさんおるんよ
日本さん、生成AIを利用したことがある奴がわずか25%www

コメント