日本さん、転職エージェントが乱立してしまい阿鼻叫喚と化すwww

1 : 2025/01/29(水) 09:35:34.751 ID:SKY76rYzh
テレビコマーシャル転職エージェントだらけ

YouTubeの広告転職エージェントだらけ

勢いあるベンチャー、だいたい人材斡旋か紹介業

2 : 2025/01/29(水) 09:35:45.222 ID:GklxFeqOe
電車の中やばすぎで草はえる
3 : 2025/01/29(水) 09:35:49.802 ID:SKY76rYzh
やばいよ。。
4 : 2025/01/29(水) 09:36:31.614 ID:SKY76rYzh
この国は過ちから何も学ばなかった、、、、
5 : 2025/01/29(水) 09:36:35.080 ID:XPfuyQU21
転職エージェントのお客様は企業です
6 : 2025/01/29(水) 09:36:40.036 ID:7JIOc8i62
現代の奴隷商人
7 : 2025/01/29(水) 09:36:43.830 ID:3BPk8ZMkd
昨日久しぶりに地上波つけたらこれでワロタ
こんなん不健全よな
8 : 2025/01/29(水) 09:37:35.496 ID:EDKqZ4V7S
今ってそれなりに現職で実績残して評価されてたら転職はやり得?
30 : 2025/01/29(水) 09:44:27.625 ID:Bf3B0yhll
>>8
年齢による
34 : 2025/01/29(水) 09:47:11.924 ID:EDKqZ4V7S
>>30
37歳です
38 : 2025/01/29(水) 09:48:32.729 ID:cksBEm4vw
>>34
業種によるだろ
39 : 2025/01/29(水) 09:48:35.791 ID:kVkMr25bK
>>34
ジジイやんけ
その年齢のくせに自分で考える知能もないの?
9 : 2025/01/29(水) 09:37:39.107 ID:sCYmcMNV9
過払い金、転職、保険

以上だ!

10 : 2025/01/29(水) 09:37:41.199 ID:dYsfjJLmJ
虚業だらけやな
11 : 2025/01/29(水) 09:37:42.225 ID:xffvaF1Am
就職代行会社と連携していたりする
12 : 2025/01/29(水) 09:37:44.085 ID:Xrw0.rE0s
歴史的に世界共通で人買いは儲かるんや
13 : 2025/01/29(水) 09:38:06.651 ID:Ogc7TPA1U
みんな金も技術もないから元手がなくても人を左から右に流すだけで金になる商売しかやれんねんな
14 : 2025/01/29(水) 09:38:11.248 ID:ng23TpQVe
中抜きと仲介が主要産業の国なんで
15 : 2025/01/29(水) 09:38:35.726 ID:79KfA2aBB
転職希望者は増えまくってるけど、実際に転職した数は微増程度らしいな
16 : 2025/01/29(水) 09:38:51.425 ID:SKY76rYzh
もう国が取り締まれよ。。。
17 : 2025/01/29(水) 09:39:00.391 ID:2r3tDe/Ej
そりゃあ、今のご時世でも給料安くて上げる気ない所からは転職した方がええけど
こんなバカみたいにエージェントがあってもなぁ
18 : 2025/01/29(水) 09:39:53.103 ID:egOX2K575
無職には理解出来んやろ
19 : 2025/01/29(水) 09:40:02.762 ID:9Oy8fEU2f
ええことやろ
給料安いところから人が逃げまくったら長期的に上がってく
21 : 2025/01/29(水) 09:40:31.270 ID:TW1mU7ALi
転職エージェントが土方になればえいいんじゃない?
22 : 2025/01/29(水) 09:41:24.618 ID:tHq2W/794
転職エージェントも良し悪しあるで
駄目なとこは奴隷商
23 : 2025/01/29(水) 09:41:40.530 ID:8OiMcNrJt
電車広告の転職広告率えぐいよな
24 : 2025/01/29(水) 09:41:52.678 ID:KoL0Qfzbi
わいの知り合いもその分野で起業してたわ
25 : 2025/01/29(水) 09:42:02.788 ID:CkfB2BDHR
奴隷商そんな儲かるんやな
27 : 2025/01/29(水) 09:43:01.365 ID:Xq/OX3NDV
CM流れれば派遣、タイミー、転職エージェント、消費者金融、パチ●コなの終わってるやろ
35 : 2025/01/29(水) 09:47:33.087 ID:SKY76rYzh
>>27草はえる
46 : 2025/01/29(水) 09:52:39.310 ID:Iz1uvLBUW
>>27
大企業以外にCM出してるとこはまともな商売じゃないってはっきり分かるな
28 : 2025/01/29(水) 09:43:17.637 ID:RYhkoMuRs
実態は引き抜きエージェントや
壊滅的な人不足やけど高い給料払いたくない企業に金もらって誘導するだけやからな
29 : 2025/01/29(水) 09:43:58.964 ID:YsMMnk2Mx
派遣とかいう人身売買も当たり前のようにあるしな
31 : 2025/01/29(水) 09:45:38.036 ID:rSPWnMIt9
狙い通り人身売買だらけですよ小泉さん竹中さん
32 : 2025/01/29(水) 09:45:39.801 ID:e6oo8hH.t
これで人手不足はバカらしいな
36 : 2025/01/29(水) 09:47:52.030 ID:QFf6efZ5H
使ってたけどクソやぞ
37 : 2025/01/29(水) 09:48:27.176 ID:GQNMRNH5H
オファーみたいなの来るんやけど派遣多すぎでワロたわ
10年エンジニアやってたワイが今さら派遣なんてするわけないやろ
40 : 2025/01/29(水) 09:49:31.034 ID:yiKok2vBW
35歳から不動産業未経験で始めたいんやが
どこの転職エージェントがおすすめや?

ちなみに宅建は持っとる

42 : 2025/01/29(水) 09:50:49.977 ID:tHq2W/794
>>40
未経験やと苦言言われるで
よくCMやっとるマイナビリクナビ辺りは
41 : 2025/01/29(水) 09:50:37.499 ID:eHA91P/Ck
そりゃ他人に働かせるのが一番儲かるよな
賢いわ
43 : 2025/01/29(水) 09:51:12.651 ID:GQNMRNH5H
転職してもマネージャー採用みたいなのじゃなければ新卒に毛が生えたくらいの給料が基本や
でも人手不足やしスキルあれば中小から大手に簡単に転職できるから中小なら転職し得やな
大手から大手は結構ハードル高い
44 : 2025/01/29(水) 09:52:20.563 ID:Lr/P6Bu6G
転職エージェントと言い合いになったわ ワイの希望があるのにそれを否定してその資格は大して需要ないですよとか言ったりこういう求人の方がいですよとか押し付けてきてウザかったわ
あと社内選考で落ちたのをあたかも書類選考で落ちたかのように言うのやめろや
53 : 2025/01/29(水) 09:55:48.601 ID:Hgk1hwc2n
>>44
エージェントは企業から成功報酬もらうやろうから
報酬高い企業に誘導したいわな
45 : 2025/01/29(水) 09:52:38.678 ID:TKjE/C/ko
エージェントのサービス受けるだけ受けて応募はエージェント経由せずにするってやり方が1番良いらしい
47 : 2025/01/29(水) 09:53:00.475 ID:rm/SF5Q7g
転職エージェントに登録したら他社の転職エージェントからメッセージどんどん来るで
48 : 2025/01/29(水) 09:54:02.008 ID:/UpEAAPhL
転職エージェントって年収の30%取ってくけどあれって妥当なんかね
取りすぎじゃねぇのか
49 : 2025/01/29(水) 09:54:18.577 ID:kAKk3rQXt
イッチはニート君なんやから転職の前に就職が先やろ
50 : 2025/01/29(水) 09:54:28.746 ID:4BoKumqS6
みんな、仕事が嫌で嫌で仕方ないんやろな
55 : 2025/01/29(水) 09:57:02.936 ID:vD0NNItS/
>>50
そりゃパワハラされて安月給やからな
51 : 2025/01/29(水) 09:54:31.024 ID:gK81ExNWU
Xが転職エージェントのステマだらけで草生える
52 : 2025/01/29(水) 09:55:21.572 ID:6/5AqRIRo
結局頼るには転職エージェントを使うしか無くね
54 : 2025/01/29(水) 09:55:56.784 ID:Lr/P6Bu6G
>>52
良い求人は転職エージェントにしかなかったりするな
56 : 2025/01/29(水) 09:57:47.742 ID:.EOH0zDfm
あれ系のCMに出てるタレントまで胡散臭く見える
57 : 2025/01/29(水) 09:58:47.976 ID:4BoKumqS6
エージェントつかってSESとか地獄やん

3割取られて
さらにSESに搾り取りるんやろ?

58 : 2025/01/29(水) 09:58:54.657 ID:RQLG3yngT
社員には報酬渋って逃げられるくせに、エージェントに仲介フィーは払うアホ企業が悪いよね😅
59 : 2025/01/29(水) 09:58:59.147 ID:oOwme603T
年収によるやろ
ワイなんか300万から転職エージェント通して残業無し450万まで上がったで
60 : 2025/01/29(水) 09:59:37.338 ID:VxCPcQno3
電車内広告もYouTube広告も転職エージェントだらけなの草
「すごいなビズリーチ!!!!」とかいう自画自賛不快すぎるわ
61 : 2025/01/29(水) 09:59:45.632 ID:L2xbU3kNf
転職エージェントはindeedとかに自分の案件載せるのやめろ
62 : 2025/01/29(水) 10:00:08.107 ID:.vNOJRuw8
相当儲かってんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました