- 1 : 2024/08/10(土) 05:32:05.10 ID:sE+cB8Tyd
-
https://www.tokyo-np.co.jp/article/345067
夏の風物詩 人形町せともの市 有田や美濃、各地の焼き物ズラリ あすから7日まで - 2 : 2024/08/10(土) 05:32:19.01 ID:sE+cB8Tyd
-
占星術殺人事件に書いてあった
- 3 : 2024/08/10(土) 05:32:59.08 ID:sE+cB8Tyd
-
博識モメン以外は部屋に飾ってるフィギュアでも書いとけ
- 4 : 2024/08/10(土) 05:33:40.32 ID:MCOUESUP0
-
古来っていつ頃からの話?
- 5 : 2024/08/10(土) 05:33:47.70 ID:bJKvoCJj0
-
意味のないスレタイだよ
- 6 : 2024/08/10(土) 05:35:02.28 ID:xdvfva6bM
-
農耕民族としてカカシがフィギュアの元祖説w
- 7 : 2024/08/10(土) 05:36:34.04 ID:3Fc1IC/h0
-
家にひとセットはお雛様や五月人形あっただろ
- 9 : 2024/08/10(土) 05:37:49.07 ID:jEyn+jHP0
-
>>7
趣味ではなくねそれ - 8 : 2024/08/10(土) 05:37:43.54 ID:xigjvWto0
-
土偶が起源と言っても過言じゃないだろ
- 10 : 2024/08/10(土) 05:38:24.53 ID:tGGZNi5Ad
-
土偶や埴輪なんてフィギア
- 12 : 2024/08/10(土) 05:39:36.93 ID:FUZG892j0
-
こけし
- 13 : 2024/08/10(土) 05:39:51.20 ID:gT+JpWo30
-
人形はハニワとか土偶とかの時代からやっているけれど、
アンティークの西洋人形やミニチュアに本物と同様な服を着せるとかの作り込みはあっちの文化かもね - 14 : 2024/08/10(土) 05:40:09.98 ID:Mp1ne5HJ0
-
大阪弁のガキ大っ嫌い
- 15 : 2024/08/10(土) 05:40:59.22 ID:Udst0Uth0
-
埴輪レベルのところに半跏思惟像とか来たらそりゃビビるだろ流行るわけだわ。
キン消しみたいなのしかない世界に突然マックスファクトリー現れるようなもん - 16 : 2024/08/10(土) 05:41:16.96 ID:MCOUESUP0
-
遠野にオシラサマがたくさんいる部屋が有ったな
- 17 : 2024/08/10(土) 05:41:49.51 ID:sE+cB8Tyd
-
たぶん1000年前くらい
- 18 : 2024/08/10(土) 05:44:05.64 ID:eBLWZrS00
-
仏像でぶつぞう
とか言ってたのかな - 19 : 2024/08/10(土) 05:45:36.21 ID:xubjrm900
-
人形の類を自作するならまだしも収集するなんて文化は社会がある程度豊かになったり安定してないと無理だろ
庶民の手に広く行き渡るには大量生産の技術も必要だし
江戸時代だって人形を買えたのは武士や町人ぐらいで農民なんかは田植え歌を口ずさんで作業するのが精一杯だったのでは
- 26 : 2024/08/10(土) 05:56:32.00 ID:CqSZuBWJ0
-
>>19
土鈴とかは? - 20 : 2024/08/10(土) 05:46:07.83 ID:sE+cB8Tyd
-
中世で西洋に比べてを与件に頼む
- 23 : 2024/08/10(土) 05:49:59.06 ID:f+grqpXqH
-
雛人形が庶民に定着してきたのは江戸時代らしい
- 24 : 2024/08/10(土) 05:53:39.06 ID:d7yWZt250
-
近代以前の日本だと、手で持てるサイズ感の人形は呪物的要素が強そうだしな
流し雛とか持仏とか藁人形とか、人間の代わりに念や祈りや厄を乗せるやつそれが現代日本のフィギュア類に対する感覚に上書きされていく過程も興味深いけど
- 25 : 2024/08/10(土) 05:55:08.50 ID:sE+cB8Tyd
-
西洋と比較して欲しい
逆に中世西洋のフィギュア文化のイメージ画ない - 27 : 2024/08/10(土) 05:57:19.41 ID:qrUVk0tT0
-
とりあえず日本語勉強しろよ
- 28 : 2024/08/10(土) 05:58:05.40 ID:ynavWcGD0
-
なんとなく今年の春からエ口フィギュア集めに目覚めて20個くらい買ったがエ口いけどエ口くないな
なぜだか知らんがフィギュアで抜こうとは思えない - 29 : 2024/08/10(土) 05:58:11.91 ID:CqSZuBWJ0
-
平面的な紙の人形とか
- 31 : 2024/08/10(土) 05:59:47.68 ID:/6+4TB5W0
-
江戸時代には、
根付っていうフィギュアもあったよね - 32 : 2024/08/10(土) 05:59:57.10 ID:oZfUESIl0
-
ジャップって実はかなりの美術後進国だったんだよな
明治になって西洋画の技法が入ってくるまで遠近法も知らなかったんだとよ
驚くわな - 33 : 2024/08/10(土) 06:05:19.90 ID:659DlIvm0
-
さるぼぼコレクターたいただろ
- 34 : 2024/08/10(土) 06:06:36.14 ID:CqSZuBWJ0
-
子供がよく死んでただろうから
代わりとしての人形を
作りたくなりそうな気がする
コメント