![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2023/05/kUvAYZlsSlwgpfwjFQ.jpg)
- 1 : 2023/05/20(土) 15:03:08.52 ID:PSIxsN4Va
-
世界のタイヤ販売量では、ミシュランやブリヂストンなど先進国のタイヤメーカーが大部分を占め、クムホやハンコックといった韓国では老舗のタイヤメーカーが上位10社に食い込む程度だ。だが、カー用品店の店頭ではアジアンタイヤが前面に置かれ、いかにも客寄せの人気商品というポジションになりつつある。 アジアンタイヤの特徴を端的に言い表すのであれば、「安い」ということだ。日本や欧米先進国のタイヤメーカーの製品と比べ、同じタイヤサイズであれば驚くほど安い。タイヤサイズによって変わるが、概ね4分の1から半額といったところだ。 それにしても、なぜこんなに安いのか。その理由を深く考える人はそれほど多くないのかもしれない。というのも、考えれば不安で購入を躊躇(ちゅうちょ)してしまうユーザーは増えるかもしれないが、現実には激安タイヤは売れ続けているのだから。 「これまでのタイヤで問題ないのだから大丈夫だろう」という根拠の薄い考えで判断しているのであれば、それはかなり危険なことである。そこで、今回はタイヤについて少々語らせていただきたい。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/19/news036.html - 2 : 2023/05/20(土) 15:05:16.90 ID:gN3DIsKZd
-
一度使ったらやめられない
- 4 : 2023/05/20(土) 15:05:39.98 ID:PSIxsN4Va
-
15年前くらいも韓国タイヤなんて止めとけとかよく言われてたな
- 5 : 2023/05/20(土) 15:06:25.89 ID:IWil/Hdqa
-
去年一年で何回値上げしたんだぜ?
- 6 : 2023/05/20(土) 15:07:03.99 ID:PSIxsN4Va
-
峠5回走る事に1回は崖から落ちてそう中国タイヤ
- 7 : 2023/05/20(土) 15:07:10.77 ID:E9t0MFXS0
-
これまで買ってたメーカーが高いもんな
とりあえずこっちでいいかってなる人はそれなりにいるだろ - 8 : 2023/05/20(土) 15:10:15.36 ID:qjI0MT/N0
-
俺のベンリィ110は純正指定がチェンシンと井上があるが
チェンシンのほうがものはいい
もう終わりだよこの国 - 9 : 2023/05/20(土) 15:10:43.21 ID:JGsMpscwa
-
スタッドレスはブリヂストンがいい
夏タイヤはアジアでもいい - 10 : 2023/05/20(土) 15:11:07.15 ID:0G9fdahDM
-
今の中国タイヤだな
違いがわからん
安全性とかもバーストしたとか聞かないし大丈夫なんじゃない - 11 : 2023/05/20(土) 15:13:03.54 ID:msQlqJFba
-
ネトウヨ「品質ガー!ニッポン製は信頼できますよね!ではネットの反応を見てみましょう!」
- 12 : 2023/05/20(土) 15:13:54.35 ID:uQ+M3te9a
-
常識の範囲内で走行する分にはなんの不満もないぞ
- 13 : 2023/05/20(土) 15:14:55.02 ID:rflwSLJO0
-
世界シェアは
ブリジストンミシュラングッドイヤーなんだよな - 14 : 2023/05/20(土) 15:15:51.00 ID:z9kBctGda
-
やっぱレグノだよな
- 15 : 2023/05/20(土) 15:16:08.31 ID:hW9+T94z0
-
車メーカーには安値で下ろしてるイメージ
- 16 : 2023/05/20(土) 15:16:22.59 ID:DB25eKYTd
-
冬は雪の降らないけど凍結するところに住んでる
夏タイヤはダンロップ
冬はナンカンスタッドレス履いてる
年末に東北一周したけどよく効いたけどな
日本海側から一般道を山越えで十和田湖経由で太平洋側に出たけど
地元の車の方が凍結路でふらついてたわ - 17 : 2023/05/20(土) 15:16:32.27 ID:KCRZ++t70
-
韓国と台湾のタイヤ会社は歴史的には日本資本が多いんじゃなかったか
老いては子に従えの精神で堂々と使おう - 18 : 2023/05/20(土) 15:17:08.04 ID:iBxYa86uH
-
ベントレーだの高級車が履いているタイヤがコンチネンタルって奴なんだが
何者だよ
- 31 : 2023/05/20(土) 15:26:21.39 ID:Ueuh0rud0
-
>>18 ドイツの会社
- 19 : 2023/05/20(土) 15:18:24.92 ID:s1lqiLSxr
-
コンチかピレリでいい
- 20 : 2023/05/20(土) 15:18:38.46 ID:v//W1ESx0
-
夏タイヤはアジアン
スタッドレスはヨコハマ
これが最強だろ - 22 : 2023/05/20(土) 15:20:54.03 ID:0b2ZYTszH
-
どうせ消耗品だしな
安かろう悪かろうでもよかろうもん - 23 : 2023/05/20(土) 15:22:07.74 ID:0CkDgh/S0
-
豪雪地帯なら冬タイヤはブリヂストン一択だけど豪雪地帯以外の冬タイヤと夏タイヤは割とどうでもいい
- 24 : 2023/05/20(土) 15:22:46.14 ID:xEXB54Ox0
-
冬用タイヤはブリヂストンだけど夏用はどこのでもいいわ
- 25 : 2023/05/20(土) 15:24:05.87 ID:0CTHHJldr
-
スタッドレスは金かけないとマジでやばい
日本人貧乏になって沖縄とかでも年数経ったスタッドレスつけてる車増えた
- 26 : 2023/05/20(土) 15:24:11.86 ID:r7mKEaPP0
-
バイクにミシュランタイヤ履いてるんだけど、これがとんでもない性能
10年前のハイグリップとおなじくらいなのに、水はけ性能がよくて雨でも全然怖くないってことはつまりアジアンタイヤがそれに劣るとはいえ、十分以上の性能を低コストで提供してくれる
コスパ的にはすごいことになってる - 27 : 2023/05/20(土) 15:24:52.26 ID:N3LAWqdB0
-
アジアとか見下してるうちにどんどん追いつかれたり追い越されたりしてるのが
今の日本だけどタイヤはどうなの?
このへんはまだ大丈夫か - 28 : 2023/05/20(土) 15:24:56.98 ID:Q8PyStry0
-
名の知れたアジアンはもう安くないっていうか
むしろ少し高めなくらいだからな - 29 : 2023/05/20(土) 15:25:54.27 ID:s+uMNJixr
-
ロードバイク界のド定番タイヤはコンチネンタル
- 37 : 2023/05/20(土) 15:27:58.65 ID:wlN+mq5t0
-
>>29
もう違うと思う - 30 : 2023/05/20(土) 15:26:11.35 ID:mb2M5ircd
-
命を預けるものだからタイヤに安物は怖い
- 32 : 2023/05/20(土) 15:26:23.12 ID:FHRNfiVR0
-
車検屋さんでもタイヤ交換時に3kほど安いんだけど性能変わらない韓国製のもあるよみたいな感じで遠慮がちに言ってくるんだよな
まず皆さん何故か国産しか選ばないですって言ってたけどw - 33 : 2023/05/20(土) 15:27:15.35 ID:TZ5p6LM90
-
クムホとかが新車装着タイヤになってるメーカー増えてるし日本に限った話じゃないだろ
- 41 : 2023/05/20(土) 15:28:26.71 ID:qjI0MT/N0
-
>>33
ヤフコメのネトウヨがどっかのレースでクムホとかハンコックが使われるようになると未だにブチギレてるな
あいつら感覚が止まってる - 34 : 2023/05/20(土) 15:27:24.42 ID:OtYYl9YV0
-
車ケチってでもいいタイヤを付けるべき
1mの制動距離の差が運命分けることもある(´・ω・`) - 35 : 2023/05/20(土) 15:27:27.76 ID:qjI0MT/N0
-
ゴム畑に近いインドネシアのタイヤのほうが日本のタイヤなんかより活きが良いのは当然なんだよね
- 36 : 2023/05/20(土) 15:27:51.15 ID:cBw3HW890
-
チェンシンとかいいよな
- 38 : 2023/05/20(土) 15:28:11.41 ID:1TimpmeT0
-
プラみたいなゴム質ある
- 39 : 2023/05/20(土) 15:28:13.86 ID:+1fqJkwb0
-
金ある韓国人中国人も日本製タイヤや日本製化粧品しか使ってないからな。
- 40 : 2023/05/20(土) 15:28:16.22 ID:qzf7iy9x0
-
ジャップでは安いは正義
- 42 : 2023/05/20(土) 15:28:38.28 ID:BSJTiPsH0
-
ケンダのタイヤ履いてるけど何も不満ないわ
タイヤのロゴがダサいだけ - 43 : 2023/05/20(土) 15:28:41.94 ID:jgAT2RKw0
-
ジャップの製品がいいという前提がおかしい
- 44 : 2023/05/20(土) 15:29:41.47 ID:qjI0MT/N0
-
シマノのコンポとホイールがユンボヴィズマに見限られてて草
- 45 : 2023/05/20(土) 15:29:41.68 ID:jC13wQiwM
-
ソースを最後まで呼んだが、結局アジアンタイヤが何で安いのかには何も触れてなくて
日本のタイヤのほうが優れてるとする記述もこんな感じの無理やり過ぎるクソ記事だった> 約4年経過したアジアンタイヤから新品のプレミアムスポーツ、ADVAN Sportに履き替えた印象は、明らかに路面を捉える感触が変わったことを感じさせる。
> それは安心感であり、クルマと自分がより一体になった錯覚を感じさせたりするものだ。 - 46 : 2023/05/20(土) 15:31:26.38 ID:1q6ml6L30
-
ジャップ製タイヤとか不正……いや不適切事案のカタマリやろ…
- 49 : 2023/05/20(土) 15:33:52.74 ID:qjI0MT/N0
-
>>46
消費者が誤解するだけだから… - 47 : 2023/05/20(土) 15:32:13.33 ID:Gi8QPCys0
-
スタッドレスはナンカンの方が性能いいしな
柔らかいから摩耗速そうだけどスタッドレスはどうせ3年が限界 - 48 : 2023/05/20(土) 15:33:11.19 ID:PSIxsN4Va
-
夏タイヤはトーヨーとかコスパいいやろ
- 50 : 2023/05/20(土) 15:34:02.27 ID:eMrNEreO0
-
性能が良くて安いピレリのタイヤ使ってますブラジル産でしたが特に問題ないです
- 51 : 2023/05/20(土) 15:34:58.40 ID:htFVLQHm0
-
夏タイヤはロターラ、スタットレスはクムホ履いてる俺は隙だらけ。
- 52 : 2023/05/20(土) 15:36:32.80 ID:XAVzCMLKd
-
カンコックやピロリが良いよ🥰
- 53 : 2023/05/20(土) 15:36:53.25 ID:q24WeWb5H
-
ケンダいいよね
- 54 : 2023/05/20(土) 15:38:52.49 ID:vryQQJ1s0
-
安いタイヤ買わないといけないくらい窮してるなら
車なんて乗らなければいいのにね
自動車ないと暮らせない場所に住んでる人はかわいそう - 57 : 2023/05/20(土) 15:43:07.37 ID:qjI0MT/N0
-
>>54
お呼びじゃないから消えろ - 55 : 2023/05/20(土) 15:39:24.79 ID:nuzKEpEa0
-
家電と一緒だろ、ちょっと前まで中華台湾メーカーなんて店頭に無かったのに
一度遜色ないとわかればボッタジャップ製に拘るのなんて富豪かバカだけ - 56 : 2023/05/20(土) 15:41:02.12 ID:nhBUe40bM
-
ピレリいいぞ
何ならイタリア時代よりいいのが困る - 58 : 2023/05/20(土) 15:43:16.19 ID:o40dKDA9a
-
規格通ってたら問題ないだろ
品質偽装ならまず国産も疑えと - 59 : 2023/05/20(土) 15:44:39.30 ID:WUy5yI2tM
-
未だに雨の日のマンホールで滑るの?
コメント