日本で政権交代が不可能な理由wyww

1 : 2022/09/17(土) 00:55:44.08 ID:MKmqjFnq0
仮に野党の支持率が自民を上回っても維新と組まれたら終わり。

10年前の政権交代は野党のすべての勢力VS自民党だから勝てたのであって今の維新、国民を切り離した野党連合ではどうあがいても自民党には勝てない

2 : 2022/09/17(土) 00:57:08.64 ID:oH6bET9H0
そもそも今回の仕様統一教会の事件で立憲が完全に自民の族党やったのがバレたからな
5 : 2022/09/17(土) 00:58:01.24 ID:ZHj4rlspa
>>2
全然追及しねえし統一おったしな
3 : 2022/09/17(土) 00:57:20.65 ID:X6e9rZYBr
N党大躍進やろなぁ、なお
9 : 2022/09/17(土) 00:59:38.32 ID:n8wrQynk0
>>3
久保田学先生にもう一度当選してもらいたい
願わくば国政進出を
4 : 2022/09/17(土) 00:57:50.72 ID:MKmqjFnq0
そもそも前回の政権交代の時の野党内の保守派の流れを汲んでいるのが現在の維新と国民

本気で政権交代する気なら野党内保守である維新や国民も加えなければならないが現在の立憲や共産党はその気がない
つまり無理

16 : 2022/09/17(土) 01:01:19.97 ID:lhFsWRVz0
>>4
維新は関係ないよ そこらのチンピラ
自民党に入れなくても出自が良くないと見なされて入れなかった人達
6 : 2022/09/17(土) 00:58:19.41 ID:n8wrQynk0
野党が支持率アップする気がないように見える
与党による報道介入などによる印象操作かしらね
もうちょい頑張れる気はするが
11 : 2022/09/17(土) 00:59:49.75 ID:oH6bET9H0
>>6
見えるやなくて実際に支持率獲得するつもりないんや
というよりあいつらからすれば支持率得る必要性がないんや
33 : 2022/09/17(土) 01:11:35.79 ID:RIXgRcgB0
>>11
改憲阻止ラインで妥協しとる感ある
7 : 2022/09/17(土) 00:58:33.47 ID:4o4+gRtS0
もう選挙じゃ何も変わらないんやな
8 : 2022/09/17(土) 00:59:03.27 ID:ZVYffTL+a
岩盤支持層が30%いるから無理やろ
10 : 2022/09/17(土) 00:59:43.68 ID:ST/iZLIJ0
政治家なんて全員悪人だしどれがとっても一緒やろ
12 : 2022/09/17(土) 01:00:18.27 ID:YqvADjeo0
そろそろ政界再編見たい
13 : 2022/09/17(土) 01:00:27.01 ID:f+HwkVHd0
壺「悪夢の民主党!!」

文が鮮明に統一されていたな

14 : 2022/09/17(土) 01:00:26.95 ID:mNQ3INHvM
>>1
政権交代したらまた射殺されるから
15 : 2022/09/17(土) 01:00:54.48 ID:rZg0pyuE0
宗教団体がタッグを組めば無敵よ
17 : 2022/09/17(土) 01:01:26.60 ID:A4zqsfs00
無理に決まってるだろ
7割ぐらいギリ健おるのに
20 : 2022/09/17(土) 01:03:25.16 ID:IatUEKB50
>>17
自分と意見違うだけの相手をこう言っちゃうのがね
26 : 2022/09/17(土) 01:07:49.55 ID:A4zqsfs00
>>20
そういうことではない
二階みたいなやつが得票率7割とかで当選すんねんぞ
お前は二階のどこを評価しとんねん
29 : 2022/09/17(土) 01:10:00.03 ID:Aq9+C0iV0
>>26
和歌山三区なんて猿とイノシシしかすんどらんやろ
36 : 2022/09/17(土) 01:12:46.12 ID:IatUEKB50
>>26
急に二階の話持ち出されてもなワイの選挙区では無いしそんでその7割かて全員が評価してか他に入れるとこ無かったからかもわからんし
大体発言一つ切り取って文句言うのは簡単やが地元の人間にしたら長年の利益あって評価しとるのかもしれんし
18 : 2022/09/17(土) 01:02:27.91 ID:qCCfvr0d0
まだ政治なんかに期待してる人いるんだ
文句垂れてる時間を他のことにあてたほうが人生豊かになるよ
21 : 2022/09/17(土) 01:03:55.82 ID:e3zZjqHSa
>>18
その時間をわざわざなんGにあててる人が言うと説得力あるなぁ
19 : 2022/09/17(土) 01:03:17.53 ID:S0PZqx6T0
たぶん野党ももう与党になるより今のほうが気楽でいいぐらいの考えやと思う
トップでいるよりそいつに意見する立場の方が気楽って人多くいるだろうけどまさにそれ
どこへ行くんだこの国は
22 : 2022/09/17(土) 01:05:11.23 ID:Aq9+C0iV0
与野党全部糞で無党派層が一番多いやろ
そんなかで動員能力ある自公が政権とってるのは当たり前
23 : 2022/09/17(土) 01:06:50.34 ID:mz6bZGb/0
国民全体がもうちょっと政治に興味持たないと無理
今のままだと国会でどんなに酷い答弁しようが汚職があろうと自民の岩盤層がある限りどうにもならない
24 : 2022/09/17(土) 01:06:57.84 ID:YqvADjeo0
野党というか自民以外の国政経験が無さすぎるのもよくない
25 : 2022/09/17(土) 01:07:49.44 ID:RVjhJvS20
そもそもリベラルが人気がない
34 : 2022/09/17(土) 01:11:57.07 ID:+KSMOUwF0
>>25
ボリュームゾーンが中道なのに投げ捨てちゃっているもったいないムーブしているからなあ

自民党の不祥事関係なく中道に支持されんとあかんのにね

27 : 2022/09/17(土) 01:07:54.88 ID:q1hQI9NM0
1党独裁やし
押し付けられた民主主義の末路
28 : 2022/09/17(土) 01:07:59.35 ID:T2O/UqxE0
野党に投票してる連中は馬鹿だと思ってる
30 : 2022/09/17(土) 01:10:26.24 ID:3jTSJT3X0
与党がメディアジャックしてるから
31 : 2022/09/17(土) 01:11:07.82 ID:lrLGdm5Pd
そもそも今政権交代して自民党の尻拭いしたくないやないの

責任負わされたくないひ日本がしっかり終わってから政権取りたいやろ
37 : 2022/09/17(土) 01:13:54.57 ID:IatUEKB50
>>31
日本が終わるまで待ってるようなとこはさすがに支持したくないで
32 : 2022/09/17(土) 01:11:26.37 ID:n8wrQynk0
国会ってねじれてたほうがいいのかね
今の参議院に存在価値なくね
35 : 2022/09/17(土) 01:12:39.14 ID:tggi/6sh0
圧力団体が消えない限り無理だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました