- 1 : 2021/12/31(金) 16:24:42.37 ID:VvkVqeWI0
-
どうすりゃええんや・・・
- 2 : 2021/12/31(金) 16:25:12.18 ID:8MkAr4/w0
-
徳政令があるやん
- 3 : 2021/12/31(金) 16:25:16.53 ID:YLVwIoCU0
-
自己破産したらチャラになるんやろ
- 4 : 2021/12/31(金) 16:25:17.90 ID:DRKEpSj70
-
イッチが肩代わりする
- 5 : 2021/12/31(金) 16:25:23.49 ID:WNsNQGPr0
-
誰が誰に借りとるん?
- 7 : 2021/12/31(金) 16:25:44.29 ID:VvkVqeWI0
-
>>5
日本政府が債権者から借りてる - 13 : 2021/12/31(金) 16:27:06.58 ID:HhL1m4jK0
-
>>7
債権者から税金取ればええんやな
任せとけ - 17 : 2021/12/31(金) 16:27:43.59 ID:VvkVqeWI0
-
>>13
債権者が外国人だったらどうやってとる? - 22 : 2021/12/31(金) 16:28:41.04 ID:HhL1m4jK0
-
>>17
どれぐらい外国人が持っとるんや? - 32 : 2021/12/31(金) 16:29:10.53 ID:VvkVqeWI0
-
>>22
90%ぐらいちゃう? - 42 : 2021/12/31(金) 16:30:17.27 ID:nGZ9m6ry0
-
>>32
バカ発見 - 35 : 2021/12/31(金) 16:29:32.88 ID:BMM2l7QG0
-
>>22
2年前に10%超えたときいた - 6 : 2021/12/31(金) 16:25:30.96 ID:Us5g8Tnb0
-
ワイのポケットマネーでちょちょいのちょいや
- 8 : 2021/12/31(金) 16:26:06.39 ID:8D2PSPTi0
-
借金だからといって返す必要はないで
- 11 : 2021/12/31(金) 16:26:44.68 ID:VvkVqeWI0
-
>>8
返す必要ないならそれは借金じゃないよね - 9 : 2021/12/31(金) 16:26:17.05 ID:3txlSgcn0
-
アクアラインの通行料を一瞬だけ1215兆円にして云々
- 10 : 2021/12/31(金) 16:26:33.52 ID:1OYzfEDeM
-
日本政府を差し出す
- 12 : 2021/12/31(金) 16:26:51.16 ID:Qxn5w2ryd
-
返さなくていい
ただ国が公式にそれを言っちゃうと誰も国債を借りなくなって破綻する - 14 : 2021/12/31(金) 16:27:06.79 ID:Wm5tKhu/0
-
原発とスパコンでビットコイン掘りまくろう油田みたいなもんやろ
- 15 : 2021/12/31(金) 16:27:11.49 ID:hQG5rzzta
-
国が発行した国債を銀行がワイらの預金を担保に買っとるわけやからな
- 16 : 2021/12/31(金) 16:27:40.37 ID:/6HqTFJPx
-
国内保有の国債をチャラにする
- 18 : 2021/12/31(金) 16:27:52.09 ID:vORwyHFxr
-
よくわからんけどヒカキンさんとか、前澤社長とかならそれくらいお金持ってるんじゃないの??
- 19 : 2021/12/31(金) 16:28:01.69 ID:PGUckyXJM
-
鉛筆で数字の後ろに丸をつける
- 20 : 2021/12/31(金) 16:28:07.23 ID:l6g68qWlM
-
札を刷って返せばええやろ
ただの紙やんあんなもん - 23 : 2021/12/31(金) 16:28:41.24 ID:/6HqTFJPx
-
というか返す必要は必ずしもない
- 24 : 2021/12/31(金) 16:28:44.26 ID:wiLVKDdrC
-
返す必要は無い
一度に返すと言うことは民間から資金や資産を回収して政府の債務を減らすと言う事だけど、そうすると大恐慌必至
コツコツ返すというのも、民間の赤字を増やして政府の黒字を増やすという政策で愚の骨頂 - 25 : 2021/12/31(金) 16:28:45.20 ID:tka2qZ6B0
-
高齢者の休眠口座ぶちこめよ
コロナでも年よりの為に若者が苦労してる
これくらいならせな埋め合わせできんやろ - 26 : 2021/12/31(金) 16:28:48.11 ID:1BBHk+1oM
-
1215兆円刷ったら完済やん
- 30 : 2021/12/31(金) 16:29:02.05 ID:NaH0rB/pa
-
>>26
これだよな - 27 : 2021/12/31(金) 16:28:52.71 ID:Go/qEpmf0
-
毎年毎年使いすぎる割に延命ばっかで効果出てないって言う
- 28 : 2021/12/31(金) 16:28:55.14 ID:RUaZNJlb0
-
日本国の借金じゃなくて政府の借金な
日本国の対外純資産は世界一やぞ
つまり日本国は世界一お金持ちの国 - 40 : 2021/12/31(金) 16:30:13.25 ID:BMM2l7QG0
-
>>28
民主主義国家において政府は国民では - 29 : 2021/12/31(金) 16:28:55.33 ID:rs+VFOAr0
-
誰に返すんや?
- 31 : 2021/12/31(金) 16:29:06.08 ID:Gt1kXTeO0
-
38円くらいなら貸したるわ
- 33 : 2021/12/31(金) 16:29:13.64 ID:CvgcJ4R90
-
国債持ってる奴が現金化の手続きすればお金になるやで
- 34 : 2021/12/31(金) 16:29:15.82 ID:BMM2l7QG0
-
1215兆円札1枚発行したら終わり
- 36 : 2021/12/31(金) 16:29:34.79 ID:jY0j3enR0
-
戦争起きれば踏み倒せるで
- 37 : 2021/12/31(金) 16:29:44.23 ID:8yZrXIXd0
-
インフレする
はい論破〜w - 45 : 2021/12/31(金) 16:31:20.07 ID:VvkVqeWI0
-
>>37
インフレしたら国防やばくないか
給料そのまま 物価10倍とかなったら、自衛隊員とか警察官とかお医者さんとか皆やめるだろ
国防が手薄になっている隙きに諸外国から侵略されたらどうするんや・・・ - 38 : 2021/12/31(金) 16:29:56.05 ID:ARwQEtJ7M
-
未来への投資だと思えばええねん
- 39 : 2021/12/31(金) 16:30:04.04 ID:YZY1hNPz0
-
瀬戸大橋の通行料一瞬つりあげろ
- 41 : 2021/12/31(金) 16:30:15.52 ID:WNsNQGPr0
-
日本政府が破綻したかて日本が無くなるわけじゃないやろ
江戸幕府が破綻したときも日本は生き続けた - 46 : 2021/12/31(金) 16:31:30.77 ID:snD+VSR60
-
そのうち中国に侵略されるからチャラっしょ
- 51 : 2021/12/31(金) 16:32:09.14 ID:VvkVqeWI0
-
>>46
それが怖いんや
日本の借金でハイパーインフレが起きたら中国とか北朝鮮に侵略されるちゃう?そんなことない? - 59 : 2021/12/31(金) 16:32:54.52 ID:Gt1kXTeO0
-
>>51
北朝鮮にそんな力あるわけねえだろ - 72 : 2021/12/31(金) 16:34:39.17 ID:VvkVqeWI0
-
>>59
北朝鮮のミサイル技術はかなり向上してるんちゃう? - 73 : 2021/12/31(金) 16:34:45.22 ID:HMibETxQa
-
>>51
インフレ起きなくても普通に侵攻されるからセーフ - 47 : 2021/12/31(金) 16:31:36.75 ID:dwA6VOFfM
-
せや!徳川埋蔵金とM資金を探したろっと
- 48 : 2021/12/31(金) 16:31:43.26 ID:DsH+rutS0
-
与田がいつ辞任するか
- 49 : 2021/12/31(金) 16:31:44.58 ID:HD3MuwXs0
-
すまん昼夜は間違いやったな
朝も騒ぎまくってるんやから - 50 : 2021/12/31(金) 16:31:52.84 ID:YJ02bSWoM
-
>>1
日本人が銀行に金預けてる内は安泰や - 52 : 2021/12/31(金) 16:32:15.19 ID:QE8IYH670
-
返す必要がないからセーフ
- 53 : 2021/12/31(金) 16:32:29.59 ID:d58Rsb370
-
日銀が他国に乗っ取られて政府に金今すぐ返せってならんの?
- 54 : 2021/12/31(金) 16:32:34.12 ID:TMKEiUGZ0
-
踏み倒せば良くない?もしくは自己破産
- 55 : 2021/12/31(金) 16:32:38.65 ID:3elE3t740
-
国の借金なんか存在しないおじさん「国の借金なんか存在しない」
- 56 : 2021/12/31(金) 16:32:40.68 ID:Trmr6+7s0
-
なお日本人の個人貯金は2000兆ある模様
結局銀行に預けた金で国債買ってるだけやで - 57 : 2021/12/31(金) 16:32:47.90 ID:WEOWlHMMd
-
MMTとかいう馬鹿発見器
- 66 : 2021/12/31(金) 16:33:29.73 ID:Mg0xOAjH0
-
>>57
理解できない奴ホントバカ - 68 : 2021/12/31(金) 16:34:09.15 ID:BMM2l7QG0
-
>>57
自分に理解できないからだろそれ - 58 : 2021/12/31(金) 16:32:51.64 ID:EANic/yq0
-
金刷って配れば即解決するぞ
- 60 : 2021/12/31(金) 16:33:00.10 ID:Mg0xOAjH0
-
返さんでええから
大晦日までうるせえぞクソネトサポ - 61 : 2021/12/31(金) 16:33:03.42 ID:jXl/mu2P0
-
借金3000兆円まではOKって森永卓郎が言ってたから大丈夫やで
- 63 : 2021/12/31(金) 16:33:14.26 ID:wiLVKDdrC
-
というかお金を使えば無くなる資産か何かと勘違いしてるアホが未だにいるが
例えば国家という単位でのクローズドな経済体で考えれば、お金をいくら刷ろうが誰がどう債権債務を発生させようが
全体としてゼロサムで単にバランスが変わっているだけなので、国家として滅びるもへったくれも無いお金を擦るのは錬金術でも何でもなく、印刷で作れるツールを作っているだけ
ハイパーインフレなども起きない。ハイパーインフレというのは人為的に起こすものであって、自然に起こるような物ではない - 64 : 2021/12/31(金) 16:33:17.91 ID:vxbgN5rCa
-
日本には貯金2000兆あるから余裕でしよ
- 74 : 2021/12/31(金) 16:34:55.04 ID:zU7uw4sHp
-
>>64
じゃあなんで増税するんや… - 65 : 2021/12/31(金) 16:33:19.17 ID:N2MaDX/sM
-
全ての海外資産をドルに変える
気づかれないうちに円を刷って買い戻す
これでええんか? - 67 : 2021/12/31(金) 16:33:48.98 ID:Is78XOc10
-
中抜き止めろ
- 69 : 2021/12/31(金) 16:34:26.25 ID:BW84uagW0
-
1215兆円札刷る
- 70 : 2021/12/31(金) 16:34:27.94 ID:k6a0iccq0
-
日本政府「😊?」
- 71 : 2021/12/31(金) 16:34:34.04 ID:vKtAYytV0
-
国民全員が払ったらすぐ終わりそうやけど
- 75 : 2021/12/31(金) 16:35:04.71 ID:hQG5rzzta
-
国債刷りすぎたせいで利上げができず円安になるの草なんだ
日本の借金1215兆円←どうやって返せばええんや・・・知恵を・・・知恵を貸してくれや

コメント