- 1 : 2025/02/20(木) 18:04:20.908 ID:BcpcnnpnS
- 3 : 2025/02/20(木) 18:04:57.632 ID:BcpcnnpnS
- どうすんのこれ?
- 4 : 2025/02/20(木) 18:05:05.190 ID:hrLH7gYLa
- 住宅ローン契約者も逝く
- 6 : 2025/02/20(木) 18:05:22.928 ID:BcpcnnpnS
- ちょっと金利上げただけなのに
- 7 : 2025/02/20(木) 18:06:17.529 ID:tmxsq9Rh1
- ありがとう自民党
民主党の頃は円高で円の価値が高かったからマックも100円で食べられていい暮らしを送れてたのに - 17 : 2025/02/20(木) 18:09:05.373 ID:FLJuLyazC
- >>7
ゴミみてえな人件費なのに就職氷河期でクビなったらホームレスか自殺の二択だった時代の方がマシとか変わってんなお前 - 22 : 2025/02/20(木) 18:10:24.646 ID:GwbSA1Woe
- >>17
今と平均年収大差ないんやが - 33 : 2025/02/20(木) 18:12:36.373 ID:FLJuLyazC
- >>22
雇用率は雲泥の差だけどな
今の賃金で待遇はゴミみたいな地獄の環境だったのがハンバーガー60円時代な - 40 : 2025/02/20(木) 18:16:02.948 ID:GwbSA1Woe
- >>33
今の賃金でハンバーガー60円とか神やん - 43 : 2025/02/20(木) 18:17:03.222 ID:f0uqT04ZL
- >>40
逆に怖いだろ
60円ってゴミ入ってそう - 45 : 2025/02/20(木) 18:17:16.194 ID:FLJuLyazC
- >>40
買う側のことしか頭にないニートかな - 53 : 2025/02/20(木) 18:18:34.476 ID:GwbSA1Woe
- >>45
また肉屋を支持する豚おるやん
たかが一般庶民なんか自分都合の考えだけありゃええんやぞ
それをすくい上げて何とかするのが政治 - 29 : 2025/02/20(木) 18:11:59.385 ID:lgmunsCAR
- >>17
アベノミクスとか好きそう - 34 : 2025/02/20(木) 18:12:53.308 ID:8gy3x0guz
- >>17
ネトウヨイライラしてて草 - 38 : 2025/02/20(木) 18:14:51.962 ID:5ke8JXXgX
- >>17
韓国のカルト宗教犯罪組織愛してそう - 37 : 2025/02/20(木) 18:14:50.704 ID:GjyNX9z8N
- >>7
その頃の最低賃金何円か知ってる? - 48 : 2025/02/20(木) 18:17:52.017 ID:8gy3x0guz
- >>37
その時のから物価2倍位になってるから最低賃金も2倍になってるやろなw - 55 : 2025/02/20(木) 18:18:44.030 ID:FLJuLyazC
- >>48
最賃は上がってるんだよなあ - 62 : 2025/02/20(木) 18:20:12.363 ID:GwbSA1Woe
- >>55
ドルが75円の時平均年収440万だったなら
今ドルが150円なんやから平均年収880万ないとおかしいんやがな - 50 : 2025/02/20(木) 18:18:02.198 ID:oIomk8KWr
- >>7
その頃から給料変わってない人間がいたとしたらバカなだけだぞ - 57 : 2025/02/20(木) 18:18:55.071 ID:Q.8LjqvUD
- >>7
この理論で今更民主党持ち上げてる奴は安倍政権時アベノミクス支持してそう - 8 : 2025/02/20(木) 18:06:23.604 ID:Qw3.HpCQ0
- 藤巻もウキウキで毎日ブログ更新してる
- 9 : 2025/02/20(木) 18:07:04.962 ID:1DFotgqPJ
- 短期も0.5%から1.5%まで上がるから終わりやね
昔の固定と変動が逆転するわ - 10 : 2025/02/20(木) 18:07:19.337 ID:x1ei23vR1
- これって何時も言われてる日本の借金減ったってこと?
0までやれば借金なくなるやん - 18 : 2025/02/20(木) 18:09:22.375 ID:hrLH7gYLa
- >>10
評価額なので関係ない
関連するインフレのおかげで実質的な負担は軽減されるけど
どうせ新発国債もガンガン発行するので結局解決しない - 11 : 2025/02/20(木) 18:08:05.823 ID:pyxAolukR
- 金利上がればそら価格も下がるやろ
ゲェジか? - 12 : 2025/02/20(木) 18:08:13.579 ID:47zd78cUU
- このためのインフレ
- 13 : 2025/02/20(木) 18:08:18.935 ID:WUJR8p/Vf
- あっ(心停止)
- 14 : 2025/02/20(木) 18:08:29.628 ID:fSKdtaDMz
- ❌�金利を上げた
⭕�金利が上がった - 15 : 2025/02/20(木) 18:08:42.362 ID:f0uqT04ZL
- うおおおおお国債買うぞ
- 16 : 2025/02/20(木) 18:09:01.562 ID:NUXX0AnpM
- 国債って買っとるやつって何が理由なん?
個人なら株とかの方が期待値あるのに - 21 : 2025/02/20(木) 18:10:01.537 ID:fSKdtaDMz
- >>16
個人で買ってるやつはほとんどおらんと思う
ほぼ機関 - 23 : 2025/02/20(木) 18:10:34.413 ID:udsm98Je5
- >>16
もうジジイとかで冒険しない人 - 24 : 2025/02/20(木) 18:10:35.948 ID:f0uqT04ZL
- >>16
全部株にツッパするのも怖いやん
専業ならええのかもしれんけど - 30 : 2025/02/20(木) 18:12:00.279 ID:ABawkO0Od
- >>16
貧乏人丸だしのレス - 77 : 2025/02/20(木) 18:25:40.146 ID:0TLW4Ei.3
- >>16
ボラティリティ減らすため - 19 : 2025/02/20(木) 18:09:24.646 ID:Ju69e.n6J
- 日銀が全部買うからヘーキヘーキ
- 20 : 2025/02/20(木) 18:09:59.512 ID:XNJOjzfPY
- 金利が正常化するのはええ事やん
- 52 : 2025/02/20(木) 18:18:30.076 ID:8gy3x0guz
- >>20
ネトウヨキモイ - 25 : 2025/02/20(木) 18:10:50.812 ID:sfrYVASjV
- 日銀さんが買わないからやで
- 26 : 2025/02/20(木) 18:10:56.099 ID:tzH4KlP.4
- もしかしてもう日本国債って安定資産やないんか?
- 27 : 2025/02/20(木) 18:11:03.664 ID:mFdbSmc77
- まあ死ぬのはその他で債権買い込んでたアホだけや
誰とは言わんが - 28 : 2025/02/20(木) 18:11:37.835 ID:5ke8JXXgX
- 日銀が買いオペやるやろ
- 31 : 2025/02/20(木) 18:12:04.005 ID:XNJOjzfPY
- 貯金してる人は間接的に国債買ってるで
国債の金利と預金金利の差額が銀行の利益や - 32 : 2025/02/20(木) 18:12:13.979 ID:yCgDtIM9a
- 日銀とかいう自分で発行した金で国債買うだけの機関
- 39 : 2025/02/20(木) 18:15:57.059 ID:lTrxYu5eE
- 金利上がったんだから当たり前だろ
- 47 : 2025/02/20(木) 18:17:44.104 ID:hrLH7gYLa
- >>39
中学生ニュースでも見てきたのか?
みんな金利が上がってるって話をしてるんだぞ? - 79 : 2025/02/20(木) 18:27:07.973 ID:lTrxYu5eE
- >>47
ワイも金利上がってるって話してるのに
どういう意図でそのレスつけたの? - 44 : 2025/02/20(木) 18:17:13.709 ID:9AfrjP.i3
- 極端に円高時代を熱望するやつって国内の製造業軒並み死んでったのはどう思ってんの
- 51 : 2025/02/20(木) 18:18:19.666 ID:Yehr5Bl3O
- >>44
死んでてなんか不満ある?
ジャップの製造業界が雑魚なだけやん - 56 : 2025/02/20(木) 18:18:48.547 ID:8gy3x0guz
- >>44
ネトウヨのデマw - 65 : 2025/02/20(木) 18:21:28.420 ID:VqFB9KyIu
- >>44
ニートなんだろ
ニートなら確かに円高の方が得だし - 67 : 2025/02/20(木) 18:21:57.330 ID:8gy3x0guz
- >>65
飲食店は過去最多閉店でニート増えたなw😁 - 75 : 2025/02/20(木) 18:25:10.994 ID:TyZRYeWgx
- >>44
資産家なんやろ
円安=今持ってる紙幣の価値が減るってことやし - 49 : 2025/02/20(木) 18:17:56.017 ID:ENP0MgCGx
- 元本保証やろ
とりあえず使い道ない200万入れてる - 54 : 2025/02/20(木) 18:18:37.735 ID:PBPBfITjg
- >>49
米国債でよくね? - 60 : 2025/02/20(木) 18:19:23.775 ID:9AfrjP.i3
- >>49
円の価値が下がって結果的に損することになるで - 59 : 2025/02/20(木) 18:19:09.211 ID:8gy3x0guz
- 製造業なんて小泉の時に多くは移転してる
- 63 : 2025/02/20(木) 18:20:17.797 ID:9AfrjP.i3
- やば
キチゲェに変な餌与えちゃった - 64 : 2025/02/20(木) 18:20:57.661 ID:QcHLXnbcK
- 悪夢の民主党政権のせいでツケがきてるんだよな
- 68 : 2025/02/20(木) 18:22:21.701 ID:qftNXymFY
- アホすぎて草生える
金利上がってるんやから当たり前やろ
1.5%近く金利つく国債あるのに0.2%とかの金利の既発債誰が買うねん - 69 : 2025/02/20(木) 18:23:00.931 ID:RKxCmqCiQ
- 金利差で円安になるならなんで年利4%のアメリカドル売って年利45%のトルコリラに全プッシュしないのって話なんよね
- 70 : 2025/02/20(木) 18:23:14.552 ID:IKdcTlfd1
- 買っててよかったsp
- 71 : 2025/02/20(木) 18:23:19.607 ID:yrFXYvl14
- 低金利にしたせいで生産性低い会社が生き残って価格競争激化で給料上がってないんやから
普通に金利は上がったほうがいい
従業員の給料上げられない会社は早く潰れたほうがいい - 72 : 2025/02/20(木) 18:23:41.561 ID:mFdbSmc77
- リーマンの時失業率せいぜい5%とかやろ
氷河期と一緒で本人がただ無能だっただけや - 74 : 2025/02/20(木) 18:24:55.382 ID:qftNXymFY
- >>72
失業率2%と5%の差が3%と思ってそう - 73 : 2025/02/20(木) 18:23:59.082 ID:yCgDtIM9a
- 円安で国内の製造業云々言うてる奴は統計を見てない
儲かってる企業は一部であって
基本的にメーカーは非製造領域で利益を伸ばす構造にシフトしてるから
円安の下で国内の製造業が次々潰れてんのは体力切れと外資系資本の方が強いという単純な理由 - 76 : 2025/02/20(木) 18:25:32.716 ID:z9oaqlTTZ
- >>1
こどおじ無職だらけのネトウヨが集まる気持ち悪いスレはここやで - 78 : 2025/02/20(木) 18:26:22.424 ID:yrFXYvl14
- 製造業も業績こそ悪かったけど技術革新怠らなかった
三代目プリウスがいい例
何もしなくても為替差益で儲かるなら技術投資減って当然や - 80 : 2025/02/20(木) 18:27:24.523 ID:uTOfUlR91
- 利上げしてんだからとうぜんちゃうの?
- 81 : 2025/02/20(木) 18:28:28.660 ID:ok6V/ACXo
- 金利爆上げしてんね
- 85 : 2025/02/20(木) 18:30:52.857 ID:2Tcpp5vgz
- 珍妙なMMTに傾倒してる人が買って支えてくれればええのに
日本の国債、大暴落で逝くw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

コメント