日本の大学に決定的に足りないもの… それは、「物流専門学部」なんだよな

1 : 2022/02/10(木) 21:49:32.45 ID:mFzZ1VnN0

絶望的に少ない大学の「物流専門学部」 日本はグローバル・サプライチェーンの深化に耐えられるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7051c0676c05e1952f2218b9fb2f6a78e3798736

2 : 2022/02/10(木) 21:50:47.18 ID:mFzZ1VnN0
日本の技術は時として「ガラパゴス」と称される。

 こうした話は主に電気製品で語られるが、実は物流の世界でも起きている。多くの人は「物流の世界のどこがガラパゴスなのか」
と疑問を抱くだろう。なぜなら、物流はコロナ禍によってこれまでにない注目を集めているからだ。

 日本ではロジスティクス、つまり物流といえば「現場の仕事」というイメージが強く、ビジネス戦略で主役級に扱われることはほとんどない。
そのため、大学で物流専門の学部学科を持つ大学は限られている。

 日本の国公私立大学は778校(2021年12月時点)だが、そのうち「物流」「ロジスティクス」に特化しているのは、
・流通経済大学(茨城県龍ケ崎市)流通情報学部流通情報学科
・東京海洋大学(東京都港区)海洋学部流通情報工学科
・神戸大学(兵庫県神戸市)海事科学部グローバル輸送科学科ロジスティクスコース
のみである。

 物流専門の学部学科が極端に少ないのは、国土の広さも無関係ではない。南北に広くて離島もあるものの、ロジスティクスシステムの構築が「企業の命運を左右する」ほどではなかったからだ。
そのため、大学新設が増えた平成の30年間でもロジスティクス教育の機運は高まるにことがなかった。

 しかし、市場は国内のみで完結する時代からグローバル化社会へと急速に変貌を遂げている。さまざまな国とビジネスを行う上で
「原材料・資材の調達から消費者への供給までの一貫した流れ」を無視できない。今や効率性を上げたり、コスト削減を図ったりするために、
戦略が求められるのが当然の時代となっている。

3 : 2022/02/10(木) 21:51:40.54 ID:mFzZ1VnN0
国際ビジネスのリーダーとして君臨するアメリカでは、ハーバード大学やイェール大学といった名門大学にロジスティクスコースが設置されている。

 特にマサチューセッツ工科大学には1973年創立の「Center for Transportation & Logistics(運輸ロジスティクスセンター)」があり、
半世紀近くにわたって、サプライチェーンや物流の研究はもちろんのこと、専門家育成を行っている。

 ビジネスには多角的な視点が求められる。その中でもアメリカという広大な国で原材料調達から商品化、そして消費者の手元に届くまでを効率的に考えることはビジネスをする上で死活問題となる。

 さらに原材料と物流の関係性で歴史を振り返ると、資本主義黎明(れいめい)期にロックフェラーが石油を運搬する際、
鉄道に頼らずに済む自前のパイプライン構想を練った話はよく知られている。構想は材料運搬の効率化や経費削減を生み出す考えから派生した。

 こうした歴史が、アメリカにおける企業経営に大きな影響を与えたのは大げさな話ではない。そうでなければ、
有名大学に物流専門コースが当たり前のように存在するはずもなく、国際競争が激しさを増す産業界からのニーズが非常に高いことを証明している。

 複数の国から原材料を調達し、モノを作るのが当たり前になった今、ロジスティクスの存在感は増すばかりだ。

4 : 2022/02/10(木) 21:51:53.62 ID:MOE1NBPt0
東京流通大学はどうなん?
6 : 2022/02/10(木) 21:52:51.81 ID:MOE1NBPt0
>>4
流通経済大学だった
5 : 2022/02/10(木) 21:52:31.79 ID:c/7c2zE40
うちの工場では物流は組み立てしかできない奴らが行くところ
こんなイメージだから
7 : 2022/02/10(木) 21:57:00.03 ID:lEIpClnJ0
補給軽視はわーくにの伝統だから
8 : 2022/02/10(木) 21:57:58.66 ID:xGX0yd3y0
テーマとしてはきっと面白いよね
9 : 2022/02/10(木) 22:00:10.27 ID:XTHI3TQW0
商船大学がやってるな
巡回セールスマン問題とかシンプルなのに奥が深い
10 : 2022/02/10(木) 22:01:25.36 ID:xRiU1sRb0
割とロジって思考が理系寄りだよな
21 : 2022/02/10(木) 22:06:54.77 ID:H9Dyp1mH0
>>10
システム工学とかなら物流なんかも絡むね
11 : 2022/02/10(木) 22:01:41.47 ID:CHscZZoA0
日通とか佐川とか企業に丸投げしてるイメージ
12 : 2022/02/10(木) 22:02:45.44 ID:kmXOtjyY0
流通経済大学の時代がくるのか
13 : 2022/02/10(木) 22:02:48.03 ID:xRiU1sRb0
理系つーかパズル要素か
化学に近い感じ
15 : 2022/02/10(木) 22:04:40.93 ID:oiiVnjpN0
>>13
ソムリエに近いんじゃない?
手段知ってるかどうかが支配的でしょ
19 : 2022/02/10(木) 22:06:48.22 ID:xRiU1sRb0
>>15
うーん 結構動的だから
ソムリエとはもう一段階上の要素いると思う
31 : 2022/02/10(木) 22:11:46.01 ID:oiiVnjpN0
>>19
動的ってどういう意味?
14 : 2022/02/10(木) 22:04:39.87 ID:XTHI3TQW0
巡回セールスマンとか20年前ならアルゴリズム勝負かも知らんが今ならCPUパワーで総当たり出来んじゃね
18 : 2022/02/10(木) 22:06:32.02 ID:v91Py1QSa
>>14
無理
CPUの能力が今の1000000000倍になっても無理
29 : 2022/02/10(木) 22:11:05.36 ID:fXuO6dyh0
>>14
それが無理なんよね
完全な正解でなくていいならあるらしい
37 : 2022/02/10(木) 22:14:36.86 ID:Kq7zAlZ0H
>>29
まあ完璧じゃなくても近道がわかればそれでいいよね
16 : 2022/02/10(木) 22:05:18.41 ID:iwvCFJL50
流通経済大学と流通科学大学がある
25 : 2022/02/10(木) 22:10:02.47 ID:xRiU1sRb0
>>16
そういう偏差値低い文系とは違う分野だと感じるわ
17 : 2022/02/10(木) 22:06:28.71 ID:Kds1mgx70
工学部経営工学科でやってるよ
ほぼ例外なくロジスティクスの研究室がある
20 : 2022/02/10(木) 22:06:52.61 ID:pMfF2mmD0
ストックヤード設定してからの流通だから文系には無理っすよ
俺には無理だった
22 : 2022/02/10(木) 22:08:29.79 ID:xRiU1sRb0
たぶんだけどIQ高いやつに向いてると思う
23 : 2022/02/10(木) 22:08:42.34 ID:JrjZC8210
流通経大ってサッカーのイメージしかない
24 : 2022/02/10(木) 22:09:38.11 ID:xGX0yd3y0
理系的に行けるかと思いきや現場レベルでは個人知とか組織知がけっこう幅を利かせてたりする
32 : 2022/02/10(木) 22:11:56.38 ID:xRiU1sRb0
>>24
マンパワー(とそれを動かす能力)でなんとかするのも大事なんだろな
まぁ面白い分野だと思うよ
26 : 2022/02/10(木) 22:10:33.04 ID:kmXOtjyY0
ダイエーの中内がロジスティックス研究のために一応建てた大学や
27 : 2022/02/10(木) 22:10:39.19 ID:oNDghYes0
最近の物流業界のトップは、たいがいシステム上がりなんだよな
完全に理系が牛耳る状態
28 : 2022/02/10(木) 22:11:03.99 ID:dnyhSdtK0
そんなもんなくていい。黙ってろ。
33 : 2022/02/10(木) 22:12:08.62 ID:u8Ul8aXF0
オペレーションズリサーチとかインダストリアルエンジニアリングの範疇でしょ
34 : 2022/02/10(木) 22:12:18.83 ID:lEIpClnJa
は?物流なんて底辺がやる仕事だろ?笑笑
誰でもできる仕事なんだから黙って言われた通りのタイミングでものもってこいや、時間どおり持ってくるのも当然だからな

雪だろうが台風だろうが荷物に何もない状態で通常料金でオーダー通りもってこい

36 : 2022/02/10(木) 22:13:56.03 ID:3w+qILiN0
日通学園の時代か
38 : 2022/02/10(木) 22:15:09.29 ID:u8Ul8aXF0
ていうか物流世界最強は小売りじゃなくてトヨタってイメージ
トヨタはロジ担当をどうやって育成してるんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました