- 1 : 2025/01/26(日) 17:21:51.10 ID:Tm5jrro90
- 33 : 2025/01/26(日) 17:23:39.83 ID:QGWkkcRt0
-
じゃあ金利上げよう
- 34 : 2025/01/26(日) 17:23:40.25 ID:Mi/8f8Rn0
-
だからどんどん利上げしろって
- 39 : 2025/01/26(日) 17:24:48.95 ID:As1HwsQ+0
-
>>34
物価が今の3倍になってからでいいぞ - 43 : 2025/01/26(日) 17:25:55.74 ID:V36W5fsI0
-
>>39
安倍さん、ここにいたんだね… - 35 : 2025/01/26(日) 17:23:50.01 ID:3LjqlNtu0
-
上げるのは拙速とか言ってる馬鹿
- 36 : 2025/01/26(日) 17:24:02.16 ID:As1HwsQ+0
-
20年デフレだったんだからしばらくこれでいいぞ
- 37 : 2025/01/26(日) 17:24:05.64 ID:tPtva3dW0
-
銀行を守りすぎ
- 38 : 2025/01/26(日) 17:24:10.17 ID:NE4N2yed0
-
スイスを出さないとは無能
- 40 : 2025/01/26(日) 17:25:04.04 ID:+YnhBf3g0
-
せめて実質-3から0にもってこうよ
- 41 : 2025/01/26(日) 17:25:16.37 ID:gCphFeZL0
-
人口が増えてる国と比べるのは論外
中学生に子供の気持ちいい作り方おしえるんや
- 42 : 2025/01/26(日) 17:25:27.02 ID:SSGwtf3J0
-
早めに8パーセントにしろ
- 44 : 2025/01/26(日) 17:26:03.12 ID:BFO0ENKs0
-
アベノミクスさんの果実が実りました
- 45 : 2025/01/26(日) 17:26:27.45 ID:mxx676zWd
-
東京のファミリーマンションが4000万ぐらいになるまで利上げしていい
- 46 : 2025/01/26(日) 17:26:44.62 ID:LNOyY0yEa
-
利上げが遅すぎる
何故今まで利上げしなかったんだよ
そして追い込まれて利上げする無能 - 47 : 2025/01/26(日) 17:26:50.60 ID:XeRovY5n0
-
どんどん上げてくれ利息を多少でもくれ
株投資は不安感が大きい - 48 : 2025/01/26(日) 17:27:01.15 ID:QGDM1plv0
-
少なくとも年内に1.5%までやらないとどうにもならんよね
- 49 : 2025/01/26(日) 17:27:04.07 ID:YR8Kppbd0
-
生きてる価値もないゴミのような国家
金正恩より無能のゴミばかりの国 - 51 : 2025/01/26(日) 17:27:43.88 ID:pwVEc+cBH
-
0.25%上げただけでも18%の企業が赤字に転落したんだがこれ以上上げたらヤバいでしょ
- 59 : 2025/01/26(日) 17:29:38.03 ID:V36W5fsI0
-
>>51
なぜ借金するのが前提の企業を助けなければいけないんだい?? - 52 : 2025/01/26(日) 17:27:45.23 ID:oLfGbDWF0
-
ということはハゲが正解ってこと?
というかもっとやれってことか - 53 : 2025/01/26(日) 17:28:07.12 ID:XeRovY5n0
-
3%ぐらいにならないと円高は無理かと
- 54 : 2025/01/26(日) 17:28:28.93 ID:j7jpXH+RM
-
こんなんドル円120円から10円ごとに0.5%利上げしとけばよかっただけじゃねーのか?インフレだけを目標にしすぎた結果だろしかも円安によるコストプッシュ型で
- 55 : 2025/01/26(日) 17:28:39.30 ID:6sj6misUd
-
でも不景気とか狂っとるな
- 56 : 2025/01/26(日) 17:29:10.52 ID:r9NQ+7Nf0
-
0.5%程度で騒ぎまくってる時点で世界から浮いてるわ
インフレ止まらんと言ってる米国ですら4%なのに
経済音痴の極み - 57 : 2025/01/26(日) 17:29:28.03 ID:h+KJI8SU0
-
もう技術立国とか言わずにインバウンドとか言うようになったから円高にできずにずっと低金利円安のままなんじゃないの
- 58 : 2025/01/26(日) 17:29:29.63 ID:XeRovY5n0
-
借金で家買って払えないとか知らんわ
一括で買えよ - 68 : 2025/01/26(日) 17:31:03.94 ID:XK1TyAsg0
-
>>58
それじゃ金持ちしか家買えないじゃん - 77 : 2025/01/26(日) 17:33:11.52 ID:XeRovY5n0
-
>>68
家なんて金持ちしか買えない物なんだよ
日本は昔から借家がメイン
無理しちゃいかん - 113 : 2025/01/26(日) 17:54:48.79 ID:XK1TyAsg0
-
>>77
無理とかじゃなくて格差開くのを良しとするの? - 61 : 2025/01/26(日) 17:29:52.31 ID:TTMgT9Xe0
-
アベノミクス「金利上げたら俺が死ぬぞいいのか!?」
- 70 : 2025/01/26(日) 17:31:25.38 ID:V36W5fsI0
-
>>61
もう2回目だなw
今年は後1~2回の利上げがあるらしいぞw - 74 : 2025/01/26(日) 17:32:22.56 ID:zmmwlgp90
-
>>61
最初から人を殺して上級だけが生きるクソ政策だから - 62 : 2025/01/26(日) 17:30:00.48 ID:EaiYBxCRM
-
デフレマインドと一緒に低金利マインドも捨てろよ
- 63 : 2025/01/26(日) 17:30:36.70 ID:G17ripQ90
-
ゲリの市場最悪の売国政策で
インバウンド外人に心臓握られてるようなものだからなジャップは
消費はこれからさらに冷え込むだろうね - 64 : 2025/01/26(日) 17:30:39.55 ID:XeRovY5n0
-
アベノミクスはもう滅んで
- 66 : 2025/01/26(日) 17:30:52.30 ID:Iz+SRIet0
-
利上げすると設備投資が減り地価は下がる
下手をするとバブル崩壊以上の大ダメージになりかねん
しかも日本にはそれに耐えられるような体力は残ってないっていう
今の日本にとっては致命傷だろう - 71 : 2025/01/26(日) 17:31:28.67 ID:cPLbI8RT0
-
お?
ザイム真理教か?
もっと利上げしないとな
景気の悪化は仕方ない!😤 - 82 : 2025/01/26(日) 17:34:11.34 ID:CW18JDAT0
-
>>71
少子高齢化人口減少移民拒否の労働力不足で通貨安にしてもコストプッシュインフレにしかならない - 72 : 2025/01/26(日) 17:31:57.15 ID:m/S4Ue6z0
-
末はジンバブエかアルゼンチンか
- 73 : 2025/01/26(日) 17:32:02.17 ID:XeRovY5n0
-
早く正常化しないと衰退加速する
独身には痛みは多少少ない - 75 : 2025/01/26(日) 17:32:22.81 ID:Gkz2bE2W0
-
日本国債の実質利回りは1.4%くらいだけど国債の売買はめんどくさい
定期預金も相変わらずゴミ金利
円で運用したいなら社債か株しかない - 76 : 2025/01/26(日) 17:32:50.55 ID:SNPhSFiA0
-
円安と実質金利は関係ないやろ
実質金利が低いのは利上げしろという指標
金利上げていくんだろうけど借金返せないよね - 85 : 2025/01/26(日) 17:35:18.27 ID:KbSIOvd70
-
>>76
関係あるやろ
持ってるだけで増えずに価値が下がる通貨など欲しい人はいない - 98 : 2025/01/26(日) 17:41:07.36 ID:SNPhSFiA0
-
>>85
たし🦀
困ったもんだね - 78 : 2025/01/26(日) 17:33:32.21 ID:syokjT6h0
-
期待インフレ率とCPIは同じなの?
- 79 : 2025/01/26(日) 17:33:38.59 ID:cPLbI8RT0
-
無理な住宅ローンとか不動産投資してる馬鹿結構おるから死ぬやろな
- 80 : 2025/01/26(日) 17:33:47.18 ID:TTMgT9Xe0
-
日本版リーマンショックがくる可能性ある?
- 81 : 2025/01/26(日) 17:33:57.75 ID:dW9+MDlb0
-
CPI3%、食料品は10%を超えるインフレが数年続いてるのに金利1%にもしないとか正気の沙汰じゃないからな
景気ガーとかそりゃこんな猛烈なコストプッシュインフレが起こってる国で正常な経済サイクルが起こるわけないんだから景気も良くなるわけないだろ - 83 : 2025/01/26(日) 17:34:27.36 ID:L28IWccy0
-
目を逸らし続けてたらクビが折れたみたいな感じ?
- 87 : 2025/01/26(日) 17:36:06.63 ID:XeRovY5n0
-
>>83
目を晒してたら落第してた感じ(´・ω・`) - 84 : 2025/01/26(日) 17:34:49.97 ID:XeRovY5n0
-
人口ガンガン減るから空いた家どうすんだろ
少子化なんてペースじゃなく減るぞ - 86 : 2025/01/26(日) 17:36:02.84 ID:Kc7tpea3d
-
おい
頭良いやつ教えろ - 88 : 2025/01/26(日) 17:37:00.30 ID:eef9HTtXH
-
リーマンの時もだけど何で日本だけ真逆行くの?
- 89 : 2025/01/26(日) 17:37:24.45 ID:mR5dO1gg0
-
CPI3%も無く更に減少予測なのに利上げとか完全にキチゲェ沙汰だぞ
ザイム省真理教のおかげで日本が滅び始めた - 90 : 2025/01/26(日) 17:38:17.51 ID:swV6685J0
-
利上げでどうこうできるレベルじゃない
- 91 : 2025/01/26(日) 17:39:05.34 ID:MupI0L3G0
-
コストプッシュインフレの不景気だから金利上げれないが答え
無能政治 - 92 : 2025/01/26(日) 17:39:11.51 ID:glcYQJHL0
-
世界は利下げ5,4,「3」と下がって
日本は利下げ1,2,「3」と上げていく例えば3で世界金利大幅変動は終了とヤマを掛け
ワンチャン胴体着陸狙ってる 楽しい日本でしょ? - 93 : 2025/01/26(日) 17:39:12.27 ID:4wHhEKq00
-
積極財政ネトウヨの悲鳴が心地よい
- 94 : 2025/01/26(日) 17:39:36.34 ID:d4qxbkCW0
-
まあいいじゃんそういうの
- 100 : 2025/01/26(日) 17:42:12.96 ID:rmL5NARM0
-
>>94
ほんとそれ(はなくそほじほじ - 96 : 2025/01/26(日) 17:40:38.77 ID:GN+Nqszj0
-
財務相が金融機関に天下りするために利上げしたいだけ
- 97 : 2025/01/26(日) 17:40:44.87 ID:4wHhEKq00
-
物価が上がれば金利も上げるのよ。景気(笑)は関係ない。
- 99 : 2025/01/26(日) 17:41:11.51 ID:KbSIOvd70
-
実質金利が1%になるまで利上げしろよ
何十年も借金して自転車操業してるクソ会社は廃業しろや… - 101 : 2025/01/26(日) 17:42:28.60 ID:Gkz2bE2W0
-
せめてもうちょっと国債発行額が少なければなあ
誰なんだよ異次元緩和とか思い付いたやつは - 102 : 2025/01/26(日) 17:43:18.05 ID:zmmwlgp90
-
安倍と黒田が実質円安固定したうえで、やべぇ給料だけ上がらんかったわすまんすまんwといってからの
植田が金利を上げてさらに苦しめるという地獄くるってるわ
- 104 : 2025/01/26(日) 17:44:33.72 ID:mxx676zWd
-
これから欧米は利下げでインフレ再加速するから日本は利上げしないとCPI+5%とかになる
早く連続利上げしろ - 109 : 2025/01/26(日) 17:48:49.68 ID:WXV4E3z+r
-
>>104
0.25上げただけで日銀くんの含み損は倍になっちゃうんだよね
無理だよそんなの - 105 : 2025/01/26(日) 17:45:11.74 ID:k6KuawEI0
-
日本の国力はもっと低い300円ぐらいまで下がるべき
アベコインなんてもう持ってねえし - 106 : 2025/01/26(日) 17:45:33.65 ID:vIxvh8kL0
-
何でこんなゴミ通貨になったの?
- 107 : 2025/01/26(日) 17:46:04.59 ID:6BnwBiUg0
-
そりゃそうだ
この十数年終始一貫して大企業金持ち優遇政治
それを支持する庶民
窮乏しても自業自得 - 108 : 2025/01/26(日) 17:48:12.05 ID:E7ePh8yeM
-
コストが原因で利上げできないならじゃあとーすりゃいいの?誰か頭のいい人いない?こーすれば今よりはましになるでもいい
何か出来ることはないの? - 116 : 2025/01/26(日) 17:56:01.06 ID:WXV4E3z+r
-
>>108
日本経済の構造が終わってるからどうにもならんよ
そもそもアメリカはQTで企業倒産数がリーマン以来の水準だし、日本にそれを許容できるだけの体力ないから春闘前に景況感クソ悪くなる事やったらどうなるかって話 - 110 : 2025/01/26(日) 17:49:58.63 ID:cnMfqKhtd
-
これな
インフレゼロ金利ゼロの時より異常な緩和状態なんだよね - 112 : 2025/01/26(日) 17:53:53.36 ID:W0BkioaO0
-
もはや三橋とか森永とか信奉してる知的障害しか利上げ反対してない
- 118 : 2025/01/26(日) 17:57:25.66 ID:JRvmWvw70
-
日本が外貨を滅茶苦茶稼げる奇跡のイノベーションを起こせればなんとかなるよ
- 122 : 2025/01/26(日) 18:01:30.61 ID:SrOoN72g0
-
>>118
じゃあすでに日本は外貨を滅茶苦茶稼げてるのでなんとかなるな - 119 : 2025/01/26(日) 17:57:30.09 ID:XgDfuLNS0
-
お前らもガンガン借金して高級マンション買わないと損だぞ
- 120 : 2025/01/26(日) 17:58:01.78 ID:Gkz2bE2W0
-
日銀が政策金利を0.5%にすると
なぜか金融危機が起きてゼロ金利に戻るというアノマリーがある
今回もそれで有耶無耶かな - 121 : 2025/01/26(日) 18:00:34.99 ID:qD3W+sXq0
-
金利を上げろと言い続けたのは左翼だという歴史的事実
日本の実質金利(名目金利-インフレ率)、世界でもダントツの低さ。そりゃ円安止まらんわ

コメント