![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2024/07/WmwUSJersEFAJunaHY.jpg)
- 1 : 2024/07/19(金) 00:25:03.93 ID:RYYVzkgK0
-
https://togetter.com/li/2403994
日本の新紙幣、3D部分がもう偽造される。中国人の仕事速すぎるだろ…video.twimg.com/ext_tw_video/1813557492947025920/pu/vid/avc1/660×1280/TQNMO8NEZmCFbaei.mp4?tag=12
- 2 : 2024/07/19(金) 00:25:30.17 ID:5MitkeEf0
-
さすが技術の中国だ
- 3 : 2024/07/19(金) 00:26:44.01 ID:kIz2NDir0
-
偽札防止目的じゃないからな
- 4 : 2024/07/19(金) 00:26:45.38 ID:Vn/b3HLK0
-
あっちゅーま
技術的にはできるけどもうしないんだろうな
せんえんさつ - 5 : 2024/07/19(金) 00:27:17.46 ID:mtqBGjSTH
-
中国に外注してるから
- 6 : 2024/07/19(金) 00:27:22.27 ID:/6s7uQA70
-
めちゃくちゃホルってたのに
マイナンバーカードもうんこだし - 7 : 2024/07/19(金) 00:27:40.09 ID:k2POJORc0
-
この技術めちゃくちゃホルホルしてたのに…
- 8 : 2024/07/19(金) 00:28:05.51 ID:ojlbIYi80
-
こないだNHKのインタビューで造幣局の人が
ホログラムは絶対に偽造出来ないって自信満々に答えてたのに - 11 : 2024/07/19(金) 00:29:09.25 ID:cYXyd3Pv0
-
>>8
ほんとドヤ顔してたくせに笑っちゃうよな - 9 : 2024/07/19(金) 00:28:17.56 ID:n/oW+vWW0
-
有能だ
- 10 : 2024/07/19(金) 00:28:37.25 ID:qtjLMCAQ0
-
作り直す口実ができて良かったやん
- 12 : 2024/07/19(金) 00:29:20.50 ID:SpYqKGp/0
-
今なら誰も見慣れていないから偽札使い放題だぞ
- 13 : 2024/07/19(金) 00:29:57.02 ID:8tWAdkbS0
-
別に信用創造システム自体が詐欺的なんだから偽札くらいどうでもいいだろ
- 14 : 2024/07/19(金) 00:30:23.25 ID:2AxIL82W0
-
シナチョンクオリティすごいなー
- 16 : 2024/07/19(金) 00:30:55.89 ID:yN0fioa90
-
>>14
だな
ジャップマジで口だけのゴミや - 15 : 2024/07/19(金) 00:30:39.77 ID:G76w0Jyu0
-
背乗り工作員「マイナンバー超便利」(´・ω・`)
- 17 : 2024/07/19(金) 00:31:04.57 ID:0AHD5DZKd
-
もうダミら…🥹
円の信用が…🥹🫶💸 - 18 : 2024/07/19(金) 00:31:16.95 ID:zsmPCitb0
-
まあこういうのも技術力なくなってるのにイキるよね
- 19 : 2024/07/19(金) 00:31:30.27 ID:w8krqbYya
-
日本の技術が最先端と言う訳でないんだからそりゃそうなるよな
- 20 : 2024/07/19(金) 00:31:49.77 ID:wbt783uM0
-
渋沢がクソなこともバレたし作り直せ
- 21 : 2024/07/19(金) 00:31:50.61 ID:FAzAQhNX0
-
魔肖ネロでいいや
- 22 : 2024/07/19(金) 00:32:06.76 ID:5O+D1Kd40
-
中華サイトで検証したらこれAIだった
そも普通に技術力のない中華が真似できるハズもなかった - 28 : 2024/07/19(金) 00:33:19.97 ID:vUZd9AAv0
-
>>22
なんだデマか - 23 : 2024/07/19(金) 00:32:19.46 ID:GNEJgJhd0
-
いや、、、
印刷しねぇならいくらでもあるやん - 24 : 2024/07/19(金) 00:32:25.85 ID:eT/Few/Ed
-
まあコストがかかるしな
100ドル札作るほうが15000円分やしそっちのほうがええやろ - 25 : 2024/07/19(金) 00:32:29.81 ID:wI65fyUH0
-
くだらない技術で終わっちゃったね、また
- 26 : 2024/07/19(金) 00:32:50.12 ID:x1ZEp8hT0
-
どうせならおぱーいの立体ホログラムにしたらいいと思うの
- 40 : 2024/07/19(金) 00:36:09.00 ID:rO7NtSow0
-
>>26
天才かよ - 27 : 2024/07/19(金) 00:32:55.07 ID:xZ5LRkv80
-
そっちで釣っといて別の偽造対策があるんだろほんとは
- 29 : 2024/07/19(金) 00:33:22.20 ID:6BdxABG70
-
まだ現物に触れてすらいない日本人も多いのにすでにコピーされてるなんて
- 30 : 2024/07/19(金) 00:33:30.55 ID:oViTqe/k0
-
もうビックリマンシール貼っとけよ
- 31 : 2024/07/19(金) 00:33:34.96 ID:19LjhWZx0
-
ガラスみたいなやつに写せてたけど、それを紙幣のような紙に配置?できるかどうかが勝負なんじゃないの?
- 32 : 2024/07/19(金) 00:33:46.54 ID:ZfoeNmTf0
-
これはもう渋沢栄一を竹中平蔵に変えるしかない
- 33 : 2024/07/19(金) 00:34:49.86 ID:lat1zhP80
-
ぐああああああヤバすぎる!早くワクチンを打てぇえええええ!!!
- 34 : 2024/07/19(金) 00:35:01.18 ID:foN5hNp70
-
今の時代
わざわざ手間かけて紙幣の偽造なんてやらんやろ
嘘くせー - 42 : 2024/07/19(金) 00:36:23.65 ID:6BdxABG70
-
>>34
馴染みのないときほど手渡しが効くマイナカードの偽造がそうだったろ?
- 35 : 2024/07/19(金) 00:35:01.77 ID:vZd734+IH
-
早く新紙幣に変わって欲しい
戦国武将でいいです - 36 : 2024/07/19(金) 00:35:07.83 ID:MTajljV00
-
なんだこれ、紙に印刷出来たのかと思ったらプラにやってるだけやん
つまらん - 37 : 2024/07/19(金) 00:35:31.37 ID:5Y7Dm5k60
-
日本人犯罪者には作れないから良いのだろ
- 38 : 2024/07/19(金) 00:35:32.79 ID:u1146vcJ0
-
文鮮明ガードもう破られたか
意味の無い晋紙幣で終わっちゃったねまた - 39 : 2024/07/19(金) 00:36:05.02 ID:ttEFn7Fz0
-
新紙幣見たことないけど
あいつら仕事さぼって印刷してないだろ - 41 : 2024/07/19(金) 00:36:21.71 ID:b6c/cQ5o0
-
ジャップらしいリサーチ力だね
- 43 : 2024/07/19(金) 00:36:27.72 ID:aE/4skbzM
-
すげー
安倍晋三で作ってメルカリで売ろう - 44 : 2024/07/19(金) 00:36:36.66 ID:KpGK1qGX0
-
最初に手にするのが偽札かもしれないな
- 45 : 2024/07/19(金) 00:36:40.59 ID:vVR47rIa0
-
みんな本物を見慣れてないから
今が偽札チャンスらしいな - 46 : 2024/07/19(金) 00:36:57.46 ID:KFwErgli0
-
これ偽造するのに1000円以上かかる
- 47 : 2024/07/19(金) 00:37:13.37 ID:leP6mcNC0
-
もはや職人ですな・・・
- 48 : 2024/07/19(金) 00:37:29.46 ID:MTajljV00
-
むかーし大塚にあった造幣局の人が言ってたけど、どんなに技術が発達しても細かい手彫りで打刻した紙幣の偽装は難しいと言ってた
本命はそういう細かい技術なんじゃね? 一般人にはわからないレベルの - 49 : 2024/07/19(金) 00:37:41.75 ID:bVb8+iTJ0
-
なんつーかガラパゴスここに極まれりって感じ
コメント