日本の老朽化したインフラの交換代、めっちゃ高額と判明「1km当たり2億円」

サムネイル
1 : 2025/02/14(金) 15:06:35.15 ID:jNXhm3VD0St.V
>【水道管の破損相次ぐ】1km交換するのに2億円…専門家は「ツケを先送りしないために負担も必要」と指摘【解説】

これでも反緊縮派は増税嫌やから見捨てろって言いそう

3 : 2025/02/14(金) 15:07:26.04 ID:6MWXVhZF0St.V
たかっ
4 : 2025/02/14(金) 15:07:34.87 ID:jXRFv5Kh0St.V
政治家の失策だろこんなもん
5 : 2025/02/14(金) 15:07:59.67 ID:Zqhf7ljB0St.V
これは増税しかないと思う
6 : 2025/02/14(金) 15:08:07.75 ID:wII1GxKC0St.V
たかいか?
7 : 2025/02/14(金) 15:08:17.32 ID:r09ntp1s0St.V
公務員のボーナスをカットしたらできるやろ
8 : 2025/02/14(金) 15:08:40.50 ID:NSAuniDO0St.V
新しく作り直す方がよくね
9 : 2025/02/14(金) 15:08:40.59 ID:Hhh4QN110St.V
敷設した時の費用(現代換算)はどうだったん
10 : 2025/02/14(金) 15:09:23.42 ID:5xQPmJCzMSt.V
こんなんずっと前から分かってたことなのに備えてこなかった政治家が悪いんちゃうの?
15 : 2025/02/14(金) 15:10:54.28 ID:o7xgI1F0aSt.V
>>10
将来老朽化するインフラの交換のため貯金しときます!なんてできるわけがない
39 : 2025/02/14(金) 15:21:24.78 ID:/maxl1Dd0St.V
>>15
敷設してから時間経ってる順に交換していけばよかったのでは?
11 : 2025/02/14(金) 15:09:28.41 ID:3ArlnAix0St.V
能登でさえ水道復旧してない所がまだあるんやぞ…
12 : 2025/02/14(金) 15:10:11.40 ID:EhTuy5Pj0St.V
とうとう「水道水が飲める日本すごい!」とすら言えなくなるのか…
13 : 2025/02/14(金) 15:10:17.06 ID:RKa8+Gz3HSt.V
うーんこの
14 : 2025/02/14(金) 15:10:41.73 ID:Gq0FAnDF0St.V
雇用が増えてええやん
42 : 2025/02/14(金) 15:22:21.96 ID:kLHbE51G0St.V
>>14
雇用が増えたところで賃金が事務職に毛が生えた程度しか出ないから人が来ないだよなぁ
16 : 2025/02/14(金) 15:10:57.45 ID:qLFknrme0St.V
増税するしかない
17 : 2025/02/14(金) 15:11:17.67 ID:AkOuyblp0St.V
八潮の工事とかあれ何十億かかるんや
百超えるか?
19 : 2025/02/14(金) 15:11:46.44 ID:KMkIkzsc0St.V
>>17
200億やったはず
56 : 2025/02/14(金) 15:26:29.66 ID:AkOuyblp0St.V
>>19
ひょえ…
18 : 2025/02/14(金) 15:11:29.75 ID:KMkIkzsc0St.V
>>1
反緊縮派がなにかわかっとらんやん
見捨てるのは緊縮派やで
20 : 2025/02/14(金) 15:11:49.25 ID:jNXhm3VD0St.V
国民民主が実権握ったらこういうのが東京以外放置されて北.朝.鮮のように荒れ果てそう
東北以北はクマが実権握りそう
21 : 2025/02/14(金) 15:11:52.58 ID:Hm9B1Pk50St.V
管材そのものの価格上昇もエグいわ
概算出してもらったけど工事するときにはもっと高くなると言ってた
22 : 2025/02/14(金) 15:12:37.05 ID:5xQPmJCzMSt.V
税収増えてもそれを上回る支出を繰り返すアホな政府が悪いんやろw
30 : 2025/02/14(金) 15:17:27.96 ID:cfaBq4ludSt.V
>>22
むしろ還元しないでポッケナイナイしてるから
こんなことになっとる
23 : 2025/02/14(金) 15:12:42.83 ID:spKK4da70St.V
住んでる人が自分で工事すればええやろ
24 : 2025/02/14(金) 15:13:14.71 ID:5xQPmJCzMSt.V
国賊の自民党が死ぬ気で頑張れよ
25 : 2025/02/14(金) 15:13:20.12 ID:Zqhf7ljB0St.V
税収は増えているがそれを還元するような余裕はないと思う
増税が必要だと思う
26 : 2025/02/14(金) 15:14:58.45 ID:Uh+8xlQKdSt.V
そのために重量税やらガソリン税やらあるだろ
住民税もそうか
優先順位上げて予算の配分多めにすりゃいいだけ
27 : 2025/02/14(金) 15:16:15.40 ID:iAxZQYwRMSt.V
万博リングは10メートルで2億円やぞ
28 : 2025/02/14(金) 15:17:03.02 ID:8uR6oJ9V0St.V
1mくらいの上水道管交換ならともかく陥没事故の4.7mみたいな巨大な下水管取り替えるったら1キロ2億で済むのかと思うわ
29 : 2025/02/14(金) 15:17:15.53 ID:Tlge9vzU0St.V
ジジババ、逃げ切り!w
31 : 2025/02/14(金) 15:17:59.89 ID:Xb8U2ENn0St.V
中抜きは?
32 : 2025/02/14(金) 15:18:04.52 ID:sEZ/z6io0St.V
もう垂れ流しでええやろ
33 : 2025/02/14(金) 15:18:12.98 ID:1po0Rf/L0St.V
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
36 : 2025/02/14(金) 15:18:55.81 ID:PRpTInlY0St.V
老人や外人に金配るのやめるしかないな
年金即廃止したらまだ間に合う
37 : 2025/02/14(金) 15:19:13.40 ID:dVKENW3NrSt.V
バカが現役世代を搾取するなとかうるさいからね、しょうがないね
38 : 2025/02/14(金) 15:20:18.45 ID:ntelBofjMSt.V
五輪とか万博でお友達企業に仕事斡旋して中抜きキックバックに大量の税金使う暇あったらインフラ整備をお友達企業に頼んでもらったほうがまだマシだったよな
40 : 2025/02/14(金) 15:22:13.98 ID:jNXhm3VD0St.V
尚埼玉の川に下水垂れ流しになると東京の水質も悪化する模様
41 : 2025/02/14(金) 15:22:20.00 ID:L25kNx8i0St.V
オリンピック3兆円!!

水道管の整備無理・・・

43 : 2025/02/14(金) 15:22:36.36 ID:ZhlXSDL10St.V
川口に人権持ってない人たくさんいるらしいから人柱にしよや
44 : 2025/02/14(金) 15:22:39.16 ID:woia5sRa0St.V
90年代にも言われてた
でも補修じゃ票にならないからゴミみたいなハコモノの新設に金を注ぎ込んで財政を悪化させた
45 : 2025/02/14(金) 15:22:42.22 ID:ntelBofjMSt.V
まあジジイ政治家どもはどうせ逃げ切れるからこの辺の事なんて先送りにして真面目に考えてこなかったんだろうけどさ
だから死に逃げ出来る年寄に政治させちゃダメなんだよ
46 : 2025/02/14(金) 15:23:15.82 ID:kzrgVj+DMSt.V
国土交通相=公明党

あっ

47 : 2025/02/14(金) 15:23:29.99 ID:E62y6i5/dSt.V
ジジイとババアを地下労働させろや
生きてる価値ないやろこいつら
53 : 2025/02/14(金) 15:24:11.14 ID:i6lYtRIDdSt.V
>>47
年金はペリカやな
48 : 2025/02/14(金) 15:23:33.03 ID:i9O8ABvb0St.V
そんな高額なもん何で国中に敷設できたんだ?
59 : 2025/02/14(金) 15:28:25.42 ID:woia5sRa0St.V
>>48
補修を考えないからやぞ
マンションとかでも修繕費を誤魔化して安く見せかけてるやろ?
49 : 2025/02/14(金) 15:23:39.29 ID:eTv3AoDs0St.V
広告代理店に五億で依頼しそう
51 : 2025/02/14(金) 15:23:49.51 ID:16RZcpSh0St.V
政府「あちゃー…これはまた税金上げなきゃ(使命感)」
52 : 2025/02/14(金) 15:23:49.86 ID:wII1GxKC0St.V
自治体じゃなくて?
54 : 2025/02/14(金) 15:24:38.76 ID:cFi/Gobz0St.V
上下水道やめて浄化槽に戻せばええやん
55 : 2025/02/14(金) 15:25:24.27 ID:ntelBofjMSt.V
インフラなんて本来最優先に老朽化の対策しとかないとダメだろうに
57 : 2025/02/14(金) 15:27:11.21 ID:dVKENW3NrSt.V
これで減税できなくなったねぇ
58 : 2025/02/14(金) 15:27:54.68 ID:jdT8/tYc0St.V
そりゃ後回しでいっかってなるわな
60 : 2025/02/14(金) 15:28:27.16 ID:Gy8j87SZ0St.V
2億で済めばええけどな
気付いたら10億になってるのがこの国や
61 : 2025/02/14(金) 15:29:23.26 ID:BU1mlA470St.V
2億ってのは中抜き費込みですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました