- 1 : 2025/04/12(土) 22:21:30.933 ID:FPiYZj6Mo
- 今後、バスでしか通勤通学買い物できない地域に住んでる住民はほぼ終わり
バス路線が廃止の危機→住民主体で維持「地域の足」確保へ…対応模索
https://www.asahi.com/sp/articles/AST4B1DHST4BIIPE004M.html京都市西京区の路線バス、一部区間で廃止へ 「撤退は死活問題」も人員確保が困難な「特殊事情」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1457119富山ー東京の高速バス 5月7日から当面運休 富山地方鉄道
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250409/3060019751.html路線バスの運転士が足りない 白羽の矢が立ったのは? 担い手不足の問題を「オール福井」で克服へ
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/economy/fb99d87d52de5b4a7d89a6fd065d75e49d長野市、バス路線廃止 6月めどに代替交通手段を示す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC105OF0Q5A410C2000000/ - 2 : 2025/04/12(土) 22:21:51.341 ID:FPiYZj6Mo
- どうする?🥺
- 3 : 2025/04/12(土) 22:22:00.600 ID:E6LrOhTdW
- 終わり屋根・・・・
- 4 : 2025/04/12(土) 22:22:00.777 ID:e2hwmQDsk
- バスも電車も無くなっても問題ないだろ
歩け
- 5 : 2025/04/12(土) 22:22:13.968 ID:WWjsh9ypn
- 電車のある場所へ引っ越せ
- 6 : 2025/04/12(土) 22:22:39.455 ID:oecDvAxCA
- 自動運転はよ
ルート運行ぐらいできんだろ - 7 : 2025/04/12(土) 22:22:42.080 ID:FBC8uHjL1
- そんなに必要なら公営にして運転手を増やせばいいのでは?
- 11 : 2025/04/12(土) 22:23:56.551 ID:JM5gSZbZv
- >>7
都営バスも人手不足だし全国の市営バスとかもすべて慢性的な人手不足だぞ - 13 : 2025/04/12(土) 22:24:24.170 ID:FBC8uHjL1
- >>11
じゃあどうすれば増えると思う? - 30 : 2025/04/12(土) 22:26:21.119 ID:JM5gSZbZv
- >>13
給料が安い、待遇全般が悪い、客から文句言われる、事故起こしたら終了、大型二種の取得人数自体右肩下がり
どうしようもないでしょ、人間は足があるんだから歩けばいいじゃん - 37 : 2025/04/12(土) 22:26:57.168 ID:FBC8uHjL1
- >>30
確かになんでもかんでも車は田舎の悪いところや
そんぐらい歩けって言いたくなる親に - 8 : 2025/04/12(土) 22:23:10.802 ID:JM5gSZbZv
- 全国のバス運転手の平均年齢50代とかだから10年後にはほぼ100%バスはもう運行できなくなるぞ
- 21 : 2025/04/12(土) 22:25:25.328 ID:FPiYZj6Mo
- >>8
これ
たぶん、10年後には都市部でも始発が7時で最終が21時とかになるらしいで
激混みで住民は積む - 9 : 2025/04/12(土) 22:23:38.609 ID:sDhXyi9fq
- さっさと自動運転やれよ
日本の自動車メーカーは何をやってるんだ?
- 10 : 2025/04/12(土) 22:23:53.047 ID:sDhXyi9fq
- 自動運転やれ定期
- 12 : 2025/04/12(土) 22:24:13.276 ID:FPiYZj6Mo
- 年収400万前後
年間休日100日ない
長時間労働
クレーマーの相手をする
事故があれば重大な責任にこんなん誰がやるの
- 14 : 2025/04/12(土) 22:24:33.608 ID:Y/jSvkpOQ
- タクシーのほうが儲かりそう
来日観光客は増えてるしバスはでかくて運転大変だしあまりメリットないよな - 15 : 2025/04/12(土) 22:24:41.210 ID:zM5a1TsnT
- 薄給な上それなりに運転技術いるしそら誰もやりたがらんわ
- 16 : 2025/04/12(土) 22:24:43.746 ID:STf1B35Ta
- 過疎地域だけじゃなくて都市郊外でも廃線なるバス路線増えてるのが終わってる
- 17 : 2025/04/12(土) 22:24:58.015 ID:qaTmCSFKW
- 給料安い、責任重大、客ガチャ
誰がやるんやろねこんな仕事 - 18 : 2025/04/12(土) 22:25:03.101 ID:e2hwmQDsk
- バスの運転手とかこの世でトップクラスにやりたくない仕事だわ
年収2000万くらい貰わんと絶対にやりたくない - 19 : 2025/04/12(土) 22:25:12.382 ID:S22GcIMaL
- 運賃倍にすりゃ経営できるやろ
- 38 : 2025/04/12(土) 22:27:05.979 ID:FPiYZj6Mo
- >>19
運賃を数十円上げることすら運輸局への申請に1年くらいかかる
だから全く運転手の賃上げが進まない - 20 : 2025/04/12(土) 22:25:15.721 ID:FBC8uHjL1
- ワイとしてはチャリ乗っとるとき邪魔やからバスは廃止でええ
- 22 : 2025/04/12(土) 22:25:28.904 ID:7G/acf7lH
- ジジババ「しゃーないから自分で運転するわ」
- 34 : 2025/04/12(土) 22:26:37.128 ID:e2hwmQDsk
- >>22
マジでバスとまでは言わんけど老人がハイエースみたいのを運転して送り迎えすることは増えそう - 23 : 2025/04/12(土) 22:25:31.022 ID:E6LrOhTdW
- 値上げしたらいかんのか?
- 24 : 2025/04/12(土) 22:25:32.523 ID:HaDzA1NOE
- バスの運転手ってマジで上手いからびっくりする
- 25 : 2025/04/12(土) 22:25:38.469 ID:LXSJl5URw
- 路線バスとかいうグーグルでもいまいち把握できないローカル交通網
- 26 : 2025/04/12(土) 22:25:41.522 ID:zeBTd8F0z
- クソ田舎は老人がハイエースのコミュニティバスを細々と運行する時代になるわ
- 27 : 2025/04/12(土) 22:25:57.211 ID:q9pjLo6u6
- とにかくコンパクトシティ化しろ
老人の行動範囲なんて部屋、施設、コンビニ、病院があればいいんだから
全部一戸の中に入れてしまえ
エレベーターで移動させろ - 29 : 2025/04/12(土) 22:26:16.024 ID:kv8/J26mj
- 肉体労働+感情労働の悪い所取り
薄給の上に人身事故の法的リスクも高い
そら誰もやらんわ - 31 : 2025/04/12(土) 22:26:25.822 ID:D7VXW/vfh
- でもワイを採用しなかったよね
自己責任で😤 - 32 : 2025/04/12(土) 22:26:29.435 ID:GZn8hw3gI
- 20年くらい前に大阪市のバスの運転手が800万だか1000万だか貰ってて公務員天国とか言われてたけどこれくらいの金寄越さないと運転手って確保出来ないかもなこれからは
- 50 : 2025/04/12(土) 22:28:50.896 ID:OKHH26wqI
- >>32
そもそもそれって残業が多かっただけなんやけどな
あと平均年齢50代とかとかで
公務員なら50代ならそんくらいもらっとるし - 33 : 2025/04/12(土) 22:26:36.201 ID:phW.yzjNA
- 自動運転実用化の前に限界が来そうやな
- 35 : 2025/04/12(土) 22:26:37.149 ID:I/OKgM4cQ
- テレ東のバス旅ももう企画できなくなるな
- 40 : 2025/04/12(土) 22:27:54.467 ID:dU1RWpbL/
- 昔タクシー運ちゃん達が駅前のタクシー乗り場に列作ってめちゃ暇そうにしとったけど
もうあいつらはおらへんのか? - 47 : 2025/04/12(土) 22:28:35.084 ID:sDhXyi9fq
- >>40
おらんよ - 41 : 2025/04/12(土) 22:27:59.219 ID:HaDzA1NOE
- そもそもこの国人足りてる業界あんの?
- 42 : 2025/04/12(土) 22:28:06.870 ID:euwk7Kt6U
- 責任重い癖に薄給じゃ誰もなりたがるわけないんだよなぁ
- 43 : 2025/04/12(土) 22:28:12.330 ID:sDhXyi9fq
- 自動運転で解決できるやろ
- 44 : 2025/04/12(土) 22:28:21.515 ID:AX2pP8teP
- でも10年くらい経てばAIがなんとかしてるやろ?
- 45 : 2025/04/12(土) 22:28:23.927 ID:NdQav76oB
- 自動運転化が進んで運転手の仕事が取られるんじゃなかったんか
- 46 : 2025/04/12(土) 22:28:26.506 ID:sWEiCQATB
- なお意地でも待遇改善はしない模様
- 55 : 2025/04/12(土) 22:29:31.358 ID:FBC8uHjL1
- >>46
運賃安いからできんのやろ実際のところ
やから公営にして税金で補助金ジャブジャブせんと - 48 : 2025/04/12(土) 22:28:45.748 ID:XT6MqZfCP
- 県庁所在地と政令指定都市に住むとこ集約したほうがええやろ
- 49 : 2025/04/12(土) 22:28:47.766 ID:sDhXyi9fq
- 自動運転あくしろよ
- 51 : 2025/04/12(土) 22:28:51.953 ID:FBC8uHjL1
- 自動運転は事故ったら誰が責任とるんや?
バス製造メーカー? - 52 : 2025/04/12(土) 22:28:56.212 ID:sDhXyi9fq
- 自動運転はよ
- 53 : 2025/04/12(土) 22:29:02.435 ID:00vac2kwp
- 田舎に住む奴は傲慢
なのに参政権が横浜市民の2倍あるからなぁ
上級国民なんだよ - 54 : 2025/04/12(土) 22:29:07.157 ID:7T4C91VWP
- テレ東のバス旅と鉄道旅のやつも鉄道チームがミスらないとほぼバスチーム勝てなくなってるからな
- 56 : 2025/04/12(土) 22:29:45.084 ID:XT6MqZfCP
- 電車が維持できるところに集約するしかない
バスは廃止やな - 58 : 2025/04/12(土) 22:30:02.046 ID:IauEk8xU2
- 奴隸不足の間違いな
- 59 : 2025/04/12(土) 22:30:03.643 ID:IpyZUC2yt
- 電車は廃線、バスは廃止、道路は土砂崩れで通行止め、そもそも村に人がいない
どうすんのよ
- 60 : 2025/04/12(土) 22:30:11.199 ID:q9pjLo6u6
- コンパクトシティ化で自分の家が無くなるとかゴネるやつがいたら目の前で家を燃やせよ
- 61 : 2025/04/12(土) 22:30:11.777 ID:xbL4ewlTd
- ヤフコメとかYouTubeの軍師どもは運転士の給料上げろって言ってるけど慢性的な赤字バス会社がどうやって賃上げするんやろ
- 62 : 2025/04/12(土) 22:30:14.486 ID:phW.yzjNA
- 儲かるわけではないから待遇改善はできん模様
税金つぎ込むしか無い - 63 : 2025/04/12(土) 22:30:17.279 ID:jJTfDcXHz
- 田舎ほど、ローカル線、ローカル路線バスが中高生の通学でしか使われてないっていう実態があるよな
だから廃止しようとするとものすごい抵抗されるけど、実際は中高生の通学定期なんて一番儲からない
それでいて大人になると公共交通機関を使わずに自家用車に乗るか、東京に出るかの悪循環
日本の路線バス網、ほぼ壊滅状態。都市でも田舎でも運転手不足で大規模減便が相次ぐ

コメント