
- 1 : 2025/03/02(日) 09:49:19.56 ID:48lb+NEya
-
「カローラ買えない」年収の半分に 停滞ニッポン映す鏡
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD069850W5A200C2000000/ - 50 : 2025/03/02(日) 09:49:46.14 ID:48lb+NEya
-
トヨタ自動車の「カローラ」が日本の貧しさを映し出している。価格を平均年収で割った「カローラ価格指数」を算出すると、高度成長期を経て年収の2割台(0.2)まで下がったが、今は5割まで高まった。米国では3割のままで差が際立つ。大衆車の象徴の歴史を振り返ると、物価上昇に賃金が追いつかない日本の姿が見える。
「トヨタの念願である『誰にでも使っていただける本当の大衆車』ができた」。1966年10月の初代カ…以下ソース
- 51 : 2025/03/02(日) 09:50:55.21 ID:/E+f66UAH
-
円の価値が半分定期
- 52 : 2025/03/02(日) 09:50:56.07 ID:48lb+NEya
-
晋さん…どうして
pbs.twimg.com/media/Gkv01ngWIAAx1_-.jpg - 53 : 2025/03/02(日) 09:51:22.09 ID:tw7QrJub0
-
カローラがちょっとオプションつけたら500万で草
- 54 : 2025/03/02(日) 09:51:54.65 ID:r6CnZZ9bH
-
中古の軽で十分すぎる
- 55 : 2025/03/02(日) 09:51:59.33 ID:MPtcwi5v0
-
アベコイン紙屑定期
- 56 : 2025/03/02(日) 09:52:20.01 ID:KInsxReE0
-
カローラって今300万もするんだな
- 57 : 2025/03/02(日) 09:52:23.05 ID:Mm+GT+8v0
-
買えない(売らない)
- 58 : 2025/03/02(日) 09:52:33.49 ID:0Tb1wX4h0
-
カローラは今も2割やろ
>>1の年収低すぎるw - 120 : 2025/03/02(日) 10:05:51.27 ID:tFp9gSC40
-
>>58
カローラ300万だと年収1500万で2割なんだが
日本のサラリーマンの年収の中央値は約407万円
正社員のみのデータでは日本人の平均年収は531万円
年収1500~2000万円の給与所得者数は全体の0.8% - 59 : 2025/03/02(日) 09:52:49.39 ID:nSLQMXJB0
-
カローラが大衆車じゃなくなっただけ
- 60 : 2025/03/02(日) 09:52:52.87 ID:daaMYNYP0
-
そりゃデモするわな
- 61 : 2025/03/02(日) 09:53:17.55 ID:0Tb1wX4h0
-
>>60
貧乏なくせにデモとかしてたら益々貧乏になるだけやんw - 62 : 2025/03/02(日) 09:53:18.63 ID:1l8AKVgW0
-
俺はスーパーカブにデカい箱と前カゴとインナーラックつけてやり過ごしてるわ
足るを知ってしまった - 63 : 2025/03/02(日) 09:53:18.70 ID:oy3INbTS0
-
日本政府は何が何でも1人1台普通車を維持しろ
- 64 : 2025/03/02(日) 09:53:38.80 ID:d9CRdxlJ0
-
大昔の親父は車検のたびに買い替えてたな・・・
- 65 : 2025/03/02(日) 09:53:39.47 ID:IsWxsv2Nd
-
今の大衆車は160万円のルーミーだろ
- 66 : 2025/03/02(日) 09:54:02.15 ID:fbVaYd+y0
-
まあ都心住みなら徒歩と公共交通機関で事足りるからいらんよ
維持費もバカにならんしね - 67 : 2025/03/02(日) 09:54:07.21 ID:7lb2y0HO0
-
今を新車で買ったら300万円じゃ足らん
- 68 : 2025/03/02(日) 09:54:17.91 ID:SQTIipDy0
-
中古車買えよ
- 69 : 2025/03/02(日) 09:54:37.82 ID:GyIt8YUC0
-
中央値から見ると年収の方が安いね
物の値段は3倍になって年収が下がったらこうもなろう - 70 : 2025/03/02(日) 09:54:54.48 ID:CXWGJHWH0
-
1970年代60年代をとりもろせて良かったろジャップ
- 73 : 2025/03/02(日) 09:56:08.90 ID:7lb2y0HO0
-
>>70
確かにそう考えると目標達成してるな
そのうち江戸時代レベルまで取り戻してくれる - 71 : 2025/03/02(日) 09:55:26.45 ID:5brz0Afp0
-
アルファードの7割が残価設定ローンだからな
アルファード乗り見たら笑っていいぞ - 72 : 2025/03/02(日) 09:55:42.45 ID:paVcmr/00
-
物価高の影響だから
自民党政権を望んだ末路 - 74 : 2025/03/02(日) 09:56:13.94 ID:oy3INbTS0
-
普通車1人一台の社会を維持しろ
- 75 : 2025/03/02(日) 09:56:14.19 ID:rlmFCqId0
-
とにかく給料が安すぎるのがいちばんの問題なんよなぁ
企業が生活必需品はもう中身減らしも入れて
2倍以上値段上がってんのに
給料は多いとこで10%ほとんどが2%以下なんやもん - 76 : 2025/03/02(日) 09:56:16.52 ID:RxPFrV1e0
-
むしろカローラの車格をトヨタが上げたからこの指数はもはや無意味でしゃ
- 77 : 2025/03/02(日) 09:56:21.06 ID:PbBNbzsO0
-
ヴォクシー450万円した
- 79 : 2025/03/02(日) 09:56:52.28 ID:MGALZbJn0
-
カローラは車格デカくなったから大衆車はヤリスに譲ったでしょ
- 80 : 2025/03/02(日) 09:57:17.35 ID:vbe0/4KD0
-
必須化されてる安全装備分上にオフセットするからなあ
一概に貧乏化だけが原因じゃないと思うけど - 81 : 2025/03/02(日) 09:57:31.96 ID:mvkUbjued
-
バブルの頃はみんな二十歳前後でセダン乗ってたからな、しかも改造したり
東京でだぞ? - 82 : 2025/03/02(日) 09:57:57.80 ID:Y3h9DYCu0
-
ジャップコインはゴミなんだから当たり前
そのうち年収1年分でも買えなくなりそう - 83 : 2025/03/02(日) 09:58:03.42 ID:ZLLvIFpxd
-
カローラもそうだけど昔からある車種てみんなでかくなってるんな
- 84 : 2025/03/02(日) 09:58:20.01 ID:cVpR2YXW0
-
今の国民車はエヌボだろ
- 85 : 2025/03/02(日) 09:58:22.24 ID:IpfVWv/M0
-
>1970年代レベル
そんな感じ - 86 : 2025/03/02(日) 09:58:39.71 ID:oy3INbTS0
-
何が何でも普通車1人一台の社会を維持しろ
- 87 : 2025/03/02(日) 09:58:59.25 ID:SqjKaWVP0
-
今のカローラっていわゆる大衆車ではないでしょ
この指数はもう役に立たんやろ - 110 : 2025/03/02(日) 10:02:44.33 ID:jhaoYBTv0
-
>>87
カローラあんまり見ないなと思ってたけど、ヤリスに次いで2位らしい - 88 : 2025/03/02(日) 09:59:00.04 ID:b8YReo0g0
-
日本人の望み通りになって何が問題なんだ?
成長したくない経済学者は信用ならないとザイム真理教を選んだんでしょ
これからも増税と緊縮で国の借金を返して貧しくなろうな - 89 : 2025/03/02(日) 09:59:12.06 ID:0X44UvvZ0
-
軽自動車ですら新卒の年収の半分以上するからな
新車なんてもう若者は買えないよ - 90 : 2025/03/02(日) 09:59:19.22 ID:AstXFMdu0
-
昔は車なんて金持ちしか買えなかったし先祖返りだな
フォルクスワーゲンのビートルをお医者さん自らが運転して往診してたから
あんれま自動車だ、お医者さんだべか〜 って感じ - 91 : 2025/03/02(日) 09:59:19.40 ID:i3aZ/v0X0
-
え!?
若造にアルファードが飛ぶように売れてるぞもしかして>>1は日産社員か?
日産とフジTV社員以外の日本人はみんな経済絶好調🤗
- 93 : 2025/03/02(日) 09:59:53.52 ID:l2WanFTx0
-
いつかはクラウン…
- 94 : 2025/03/02(日) 10:00:05.76 ID:PQCm+OHE0
-
そのままドライブ~(できない)
- 95 : 2025/03/02(日) 10:00:20.42 ID:NCAGS2Hc0
-
>>1
これ半分インフレ地獄だろ - 96 : 2025/03/02(日) 10:00:37.76 ID:NcNTBnXC0
-
衰退ジャップ
- 97 : 2025/03/02(日) 10:00:51.03 ID:yfQ+uwS60
-
ミライースでええで
- 98 : 2025/03/02(日) 10:01:12.62 ID:LaS0WC5U0
-
もう共働きが普通になって賃金も半分だからな
そりゃ子供も育てる余裕がないよ - 99 : 2025/03/02(日) 10:01:16.17 ID:BFrOtLVL0
-
日本の男の平均年収は560万だから200万は半分じゃないだろ
ケンモメンってやっぱり高齢無職なのな
正社員だと平均600万だから3分の1くらいだろ - 111 : 2025/03/02(日) 10:02:53.36 ID:W/6S2S4m0
-
>>99
それ額面やろ?
こういうとき普通手取りで考えん? - 122 : 2025/03/02(日) 10:06:24.22 ID:HVqdKeTI0
-
>>99
中央値だと正社員で400万ぐらい
ちなみに公務員の初任給は380万円 - 100 : 2025/03/02(日) 10:01:32.53 ID:m+xXQbG60
-
いつかはカローラ
- 101 : 2025/03/02(日) 10:01:41.13 ID:37/qLGaK0
-
150万じゃ買えないなぁ
- 102 : 2025/03/02(日) 10:01:42.86 ID:CXWGJHWH0
-
貧しくなった上絶望しかないジャップ
- 103 : 2025/03/02(日) 10:02:01.99 ID:8zq7YqUe0
-
衰退国が車持とうなんてのがもうおかしいよね
- 104 : 2025/03/02(日) 10:02:09.67 ID:i3aZ/v0X0
-
オールドメディアは相変わらず捏造報道に忙しいな
今のサラリーマンは賃金もボーナスもバブル超えの史上最高額やで
- 105 : 2025/03/02(日) 10:02:10.08 ID:MGE9FEuSH
-
実質実効為替レートがその時代の水準なのだから当然と言えば当然
- 107 : 2025/03/02(日) 10:02:39.45 ID:4uakoaeSM
-
去年カローラ買ったけど、支払い総額600万したわ
3気筒なのにこの値段とか終わりだよこの国 - 108 : 2025/03/02(日) 10:02:39.72 ID:9zG7oDqT0
-
進学や就職に車必須の田舎や地方からはますます若者が都市部に流出していくことになりそう
- 109 : 2025/03/02(日) 10:02:42.87 ID:GSZLf3/70
-
今のカローラクラスは軽だとか安全装置ガーってほんと記事読めてないよな
アメリカだと昔と変わらず年収の三割で買えるって話してるのに - 112 : 2025/03/02(日) 10:03:31.82 ID:BFrOtLVL0
-
男だと25~29歳で平均年収429万
ケンモメンの世代だと650~690万くらいだな - 113 : 2025/03/02(日) 10:04:24.66 ID:i3aZ/v0X0
-
日本個別株は去年は株価2倍、3倍が当たり前だったし日本人は給与だけじゃなく資産運用でも資産相当増えてるぞ🤗
昨今の円高でアメリカ指数が大ダメージ喰らってる間も為替差損ゼロでノーダメージ🤗
- 114 : 2025/03/02(日) 10:04:57.61 ID:LUqshwUH0
-
車なんてもはや贅沢品だよ 年収1000万未満が持つものじゃない
団地みたいなマンションにずらっと車が並んでるの見ると
それ売ってもっと利便性のいいとこに住めば生活の質上がるのにと思う - 116 : 2025/03/02(日) 10:05:03.01 ID:ExVxihZS0
-
今のカローラなんてその当時のクラウンと比べても車の性能は優ってるやろ
- 117 : 2025/03/02(日) 10:05:07.45 ID:BFrOtLVL0
-
あぁ、最新のデータだと男の平均年収は569万まで上がっていたか
正規雇用だと男なら平均610~620万くらいはあるんじゃねえの? - 118 : 2025/03/02(日) 10:05:22.93 ID:tr7PGGzDM
-
別のスレで3気筒のカローラがコミコミ600万円と聞いて驚愕した
こんな値段許せるのは直4の50:50のFR外車とかだろ - 119 : 2025/03/02(日) 10:05:28.38 ID:gXb18U9S0
-
カローラとか恥ずかしくて乗れねえよ
- 121 : 2025/03/02(日) 10:05:58.37 ID:oy3INbTS0
-
何が何でも普通車1人一台の社会を維持しろ
日本政府ふざけんな
- 123 : 2025/03/02(日) 10:06:26.39 ID:BFrOtLVL0
-
ケンモメンってこういう話題だとガチの無職感出てやべーよな
外出ないからいまだに移民美化しているし
外出れば移民の民度のヤバさに気が付くぞ
IQと民度は比例するからな - 125 : 2025/03/02(日) 10:06:54.68 ID:fGQ0Q+h2a
-
贅沢は敵だ
欲しがりません勝つまでは
生活下げて日の丸上げよ
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
日本人ならぜいたくは出来ない筈だ
日の丸持つ手に金持つな - 126 : 2025/03/02(日) 10:06:55.41 ID:cp4t29xC0
-
物価は上がり続け、実質賃金は下がり続ける
それがスタグフレーションのジャップ - 127 : 2025/03/02(日) 10:07:08.83 ID:KtjX6+7T0
-
高くなりすぎだわ日本の車
20年前は90万円で買えた軽自動車が今は180万円なんだが
日本人の給料2倍になってないのに - 129 : 2025/03/02(日) 10:07:31.43 ID:UP/rzIuOd
-
ドルフィン買おうぜw
- 130 : 2025/03/02(日) 10:07:46.49 ID:OhtZCguJ0
-
3丁目の夕陽
アレオレ達の世代関東連合以外戦争してないのに。。。
- 131 : 2025/03/02(日) 10:08:48.74 ID:XxkZD0Lh0
-
軽ですら高い…
新車は選択肢に入らないわ - 132 : 2025/03/02(日) 10:09:03.74 ID:nbMs5UDL0
-
駐車場代やべえ駐車場代やべえ
諦めた - 133 : 2025/03/02(日) 10:09:09.35 ID:m+xXQbG60
-
カローラでどうやったら600万超えるんだよ
ハイブリッドで最上級グレードのハリアーでもそんなにいかんぞ - 141 : 2025/03/02(日) 10:11:00.39 ID:+bBAN4YM0
-
>>133
ハイグレードモデルで諸々のオプションやら諸経費付けるとそれくらいになるだろ
昔みたいに50万値引きとかやんねえしなフリードでも500万近くなるぞ
- 143 : 2025/03/02(日) 10:11:53.37 ID:8d4eil7F0
-
>>133
GRは568万からだぞ - 134 : 2025/03/02(日) 10:09:11.95 ID:+bBAN4YM0
-
バブル期ですら国産なら300~400万で高級車だったけど、今はその倍無いと国産高級車とは呼べない
なのに年収はさほど変わってないという残酷な事実
- 135 : 2025/03/02(日) 10:09:21.67 ID:8d4eil7F0
-
ヤリス買おうと思ったら300万円で笑えない
- 136 : 2025/03/02(日) 10:09:27.18 ID:QYzUgzP10
-
これは嘘松
3年で社用マイカー1台ずつ買った自分に
ディーラーの新しい営業は店行っても挨拶すら来ない
儲かって無いなら必死こいて来るだろ - 137 : 2025/03/02(日) 10:09:28.98 ID:GvCgGLrk0
-
ジャップは歩け
- 138 : 2025/03/02(日) 10:09:54.45 ID:G8gO6Hda0
-
インフレもそうだけど
当時のカローラと今のカローラじゃ装備品の数も違うでしょ - 148 : 2025/03/02(日) 10:12:20.91 ID:qGPNzttY0
-
>>138
まともに経済成長してる国は車の負担横ばいかむしろ安くなってるけどな - 139 : 2025/03/02(日) 10:10:20.16 ID:KtjX6+7T0
-
日本企業が支配してたテレビ業界がめっちゃ安い中国や韓国にボロ負けしたように
車業界も20年後は安い中国が支配してると思うわ
安い中国製の車が日本を席巻するこれから20年で - 140 : 2025/03/02(日) 10:10:21.48 ID:WcYWqp310
-
ミライースっ!!!(怒号)
- 142 : 2025/03/02(日) 10:11:20.89 ID:iLWvfRbR0
-
年30000キロ走るから中古買って乗り潰す感じッス
もちろん金もない - 145 : 2025/03/02(日) 10:12:09.66 ID:++AoAkmfa
-
残クレがあるから余裕定期
- 146 : 2025/03/02(日) 10:12:12.31 ID:tu3ZTrJD0
-
iPhoneと同じだよ
一昔前の車は故障しないから乗れる期間が長くなった - 147 : 2025/03/02(日) 10:12:19.50 ID:AnVkaizi0
-
どの国もそうでしょ
- 149 : 2025/03/02(日) 10:12:26.48 ID:ZHv/aJ0K0
-
そもそも資本主義てそういうもんだからな
- 150 : 2025/03/02(日) 10:12:32.04 ID:2PZ0MMqG0
-
外人は給料上がってるけどジャップは上がってないからな
物価は上がって給料は上がらないのがジャップ
ドル建てだとむしろ安くなってるし
コメント