
- 1 : 2025/02/16(日) 17:43:22.36 ID:4j6Q5KYMM
- 40 : 2025/02/16(日) 17:44:40.39 ID:GyKETSmR0
-
でも自民支持だから
- 43 : 2025/02/16(日) 17:46:33.46 ID:csosN01z0
-
>>40
公務員だから自民支持なんだろ
この2つが日本の癌 - 41 : 2025/02/16(日) 17:46:01.25 ID:9SbU4Beq0
-
倍率低下やばすぎ
公務員以下の待遇のやつはチャンスしかねぇぞ今 - 42 : 2025/02/16(日) 17:46:10.73 ID:kUEmDKjVd
-
奉仕者様だからなもっと金銭を与えよう
- 44 : 2025/02/16(日) 17:46:36.07 ID:3NOXoamg0
-
公務員叩きとか維新じゃん
- 45 : 2025/02/16(日) 17:46:38.02 ID:ePWF072+M
-
なんでお前らも公務員にならなかったの?っていうズレた問
- 47 : 2025/02/16(日) 17:47:31.10 ID:csosN01z0
-
>>45
それな
民間の方が給料いいから
でもあいつらは世界標準でみても貰いすぎだからな
イーロンみたいに解体必要だわ - 133 : 2025/02/16(日) 18:03:09.43 ID:aRH76X/J0
-
>>45
泥棒にはなりたくないわ - 46 : 2025/02/16(日) 17:47:23.46 ID:/dEOGC3mr
-
官僚はひとつの階級だからな
階級闘争では戦うべき敵だ - 48 : 2025/02/16(日) 17:47:33.14 ID:vFItg+sP0
-
公務員狩り来るぞもうこれは!?!?😱
- 90 : 2025/02/16(日) 17:55:01.02 ID:WVotE0bv0
-
>>48
令和の将門公か - 49 : 2025/02/16(日) 17:48:20.68 ID:CdhPwMnr0
-
おせーよ
- 50 : 2025/02/16(日) 17:48:21.78 ID:JE63g43Bd
-
すみませんでした
- 51 : 2025/02/16(日) 17:48:48.67 ID:87eCGDMc0
-
前まで「公務員叩きは底辺の嫉妬!」で溢れてたけど、流石にそれに反発が来るようになったな
- 52 : 2025/02/16(日) 17:48:53.41 ID:dnQlZgzB0
-
資本主義社会でこの流れ良くないだろ
国終わるぞ - 53 : 2025/02/16(日) 17:49:03.76 ID:uYTMqzXe0
-
ならお前も公務員になれ
~終了~
- 54 : 2025/02/16(日) 17:49:07.00 ID:TSkv0uF2r
-
異常なのは公務員叩きやろ
- 69 : 2025/02/16(日) 17:51:38.91 ID:vFItg+sP0
-
>>54
公務員狩が始まりそうや😱 - 55 : 2025/02/16(日) 17:49:31.60 ID:gWE79Vpz0
-
51番目の州になったほうがいい
- 56 : 2025/02/16(日) 17:49:54.62 ID:kpeC7pjR0
-
退職年金とかいう糞制度廃止しろ
なんでこんな異常な優遇措置を残してんだよ
命懸けで戦った軍人と違うんやぞ - 58 : 2025/02/16(日) 17:50:25.03 ID:mXgjfESu0
-
公務員にあらずんば○にあらず
○の中の言葉でボケろ
- 59 : 2025/02/16(日) 17:50:25.96 ID:EGwB8MUM0
-
おまえも試験受ければよかったじゃん
- 60 : 2025/02/16(日) 17:50:28.96 ID:UY3w//kQ0
-
公務員は敵
- 61 : 2025/02/16(日) 17:50:48.41 ID:glMi0Z0g0
-
どっちなの?
多すぎるという批判なのか、給料もらいすぎてるという批判なのか
事務員はAI化で削減出来そうだけどな - 62 : 2025/02/16(日) 17:51:07.66 ID:xbhQp6wR0
-
イーロンアメリカ人でもなければ大統領でもないから
日本もテスラを公用車にしたら公務員叩き潰す役やってくれるだろ - 64 : 2025/02/16(日) 17:51:12.39 ID:RbCHGg8E0
-
日本は公務員が少なすぎ
中小が9割だぞこの国 - 65 : 2025/02/16(日) 17:51:13.04 ID:SivU65xp0
-
嫌儲って自称金持ち多い割に公務員も叩くよな
金持ってたら公務員のことなんか気にならんだろ - 66 : 2025/02/16(日) 17:51:15.49 ID:nyppsgvO0
-
公務員とかいう税金泥棒してる犯罪者まがいのお仕事してる人って軽蔑します
- 67 : 2025/02/16(日) 17:51:21.53 ID:2DHejf5Ar
-
全員が官僚になったら
それはかつてのギリシャだ
全然問題解決になっていない - 68 : 2025/02/16(日) 17:51:27.97 ID:y9i5bHVd0
-
大した税金払ってないのに納税者ヅラして公務員を叩いてるやつが多すぎる
そもそも税は財源じゃないぞ
- 70 : 2025/02/16(日) 17:51:47.29 ID:Kw1x71l20
-
みんな分かってるわ
言わないだけで
でももう違う!イーロンマスクが変えた😠 - 71 : 2025/02/16(日) 17:51:54.50 ID:t3pxzSqC0
-
文句あるならお前らが公務員になれ!とか言ってる奴出てくるんだよなぁ
- 72 : 2025/02/16(日) 17:52:15.99 ID:QNe5XKxl0
-
でも自民立憲国民共産れいわ
全部公務員優遇政策でしょ?
どうすんのよ - 73 : 2025/02/16(日) 17:52:18.24 ID:dUVDpSEB0
-
公務員スレは必ず必死な公務員による公務員擁護で埋まるけどなんで?
- 80 : 2025/02/16(日) 17:53:34.27 ID:JZRK7tpe0
-
>>73
ろくに仕事がないから暇なんだろ - 76 : 2025/02/16(日) 17:52:23.92 ID:kpeC7pjR0
-
民間人 退職金なし、年金200万
公務員 退職金2000万、年金500万 - 77 : 2025/02/16(日) 17:52:39.55 ID:KRKmOCzy0
-
公務員も物価高に苦しんでる人いるだろ
- 78 : 2025/02/16(日) 17:52:45.79 ID:dlxBZzGI0
-
ナマポ不正受給からのナマポ叩きもこいつらのスケープゴートでしかなかったのは明白だろ
- 79 : 2025/02/16(日) 17:52:47.57 ID:H209jDkt0
-
公僕と見せかけた貴族
勝手に何もしなくても税金で養われるからどこまでも怠惰になる - 82 : 2025/02/16(日) 17:53:38.64 ID:PVJ9pRMS0
-
公務員にボーナスとかも舐めきってるよな
- 83 : 2025/02/16(日) 17:53:47.21 ID:h8XUqatP0
-
民間の平均は389万ってそんなに低いの?
新卒で貰えるレベルじゃん - 84 : 2025/02/16(日) 17:54:00.46 ID:qs0foHYk0
-
高給を維持したいから自民に投票する
実質買収 - 85 : 2025/02/16(日) 17:54:02.89 ID:w37tJeXd0
-
でもお前らは維新嫌いだよね
まともに公務員改革する気あるの維新だけやん - 86 : 2025/02/16(日) 17:54:29.90 ID:QNe5XKxl0
-
>>85
パソナ利権やし - 87 : 2025/02/16(日) 17:54:41.54 ID:qs0foHYk0
-
公務員に潰される日本
- 88 : 2025/02/16(日) 17:54:49.22 ID:H209jDkt0
-
サービス低下するとか知らねえわ
道路だけあればいいわもう - 91 : 2025/02/16(日) 17:55:05.79 ID:tmFTgWyLd
-
政権与党「法人税下げます、公務員の給料上げます、防衛費増やします、こども家庭庁の予算に約6.5兆円必要です」
(ヽ´ん`)「…」野党「消費税下げます」
(ヽ°ん°)「財源は!円安は!インフレは!国の借金は!将来世代へのツケは!」 - 92 : 2025/02/16(日) 17:55:06.20 ID:Kw1x71l20
-
トランプになってから世界が変わってきてる
流れに乗り遅れるな😊 - 95 : 2025/02/16(日) 17:55:53.93 ID:RbCHGg8E0
-
公務員は圧倒的に少ないんだからそりゃ周りがこんだけ税金収めれば嫌でもボーナス貰える
税金取りすぎだし公務員の席も少なすぎ - 97 : 2025/02/16(日) 17:56:04.73 ID:h8XUqatP0
-
ていうけどむしろ公務員の給料、少なくとも若年層は上げてやらなきゃ成り手いないだろ今
大卒試験受かる子ならわざわざ勉強しなくても民間なら同じくらいの待遇のとこ入れるんだから - 98 : 2025/02/16(日) 17:56:31.78 ID:abqidjz60
-
2030年の日本が楽しみだよ
- 99 : 2025/02/16(日) 17:56:38.34 ID:gXTwNTQp0
-
むしろ官僚はもっと高給でいいだろ
国の中枢だぞ
同レベルの学歴で民間行った奴が桁一つ多く給料貰ってて
自分は地方公務員と対して変わらん額でアホみたいなFラン2世国会議員にパシリとしてこき使われ残業地獄
そりゃどんどん人が逃げてMARCHニッコマ卒が増えるわ
大丈夫かよこの国 - 109 : 2025/02/16(日) 17:58:58.79 ID:8qbKKnkTr
-
>>99
その割には多すぎる - 136 : 2025/02/16(日) 18:03:25.57 ID:gXTwNTQp0
-
>>109
何と比べて?
官僚になるような学歴レベルで民間行ったら30代で平均1000万は到達してるはずだぞ - 100 : 2025/02/16(日) 17:56:44.68 ID:b477BmA60
-
いや国家公務員は妥当だと思うよ
ただ地方公務員は明らかに貰いすぎ - 101 : 2025/02/16(日) 17:57:02.60 ID:K97LsXbr0
-
いや大多数のケンモメンのほうが公務員よりずっとおかしいと思うし、他の板はもっとおかしい
発狂してるとおもう、お前らは - 102 : 2025/02/16(日) 17:57:08.64 ID:7nWEhmvxM
-
ほんと4ねよ公務員
殺されろ - 103 : 2025/02/16(日) 17:57:21.55 ID:4iw8aNpS0
-
国家公務員は上位企業と張り合うんだからやむ無しな気はしなくもない
- 104 : 2025/02/16(日) 17:58:04.11 ID:mQm5iXoI0
-
今転職者めちゃくちゃ多いんだろ
男なら40くらいまで辞めまくってるし前は転職大変だったから辞めなかった女性も辞めてる - 114 : 2025/02/16(日) 18:00:12.27 ID:K97LsXbr0
-
>>104
いや昔から官庁だとあたりまえだけどな
出世できなかったらやめる
銀行と同じ - 105 : 2025/02/16(日) 17:58:17.46 ID:h/gEAFV10
-
公務員なら東京都庁が倍率1.6倍で誰でも合格できるバーゲンセール状態だぞ
東京都職員って頭悪くても余裕でつとまる作業しかやらないから仕事できない人ほど入ったほうがいい - 106 : 2025/02/16(日) 17:58:32.63 ID:FsPC6xe70
-
公共サービス一番必要な底辺が地方公務員を叩くんだからお上からしたら楽でたまんないだろうな
- 107 : 2025/02/16(日) 17:58:43.05 ID:WVotE0bv0
-
そんなに優秀なら民間で活躍してもらった方がいいだろJK
- 108 : 2025/02/16(日) 17:58:51.80 ID:nRUANmFK0
-
公務員は就職氷河期の時に採用絞ったのは忘れんぞ
普通の国は不景気になったら公務員採用増やすからな - 111 : 2025/02/16(日) 17:59:53.07 ID:Vgid9EU70
-
高級の分だけ仕事してりゃいいけどやらないからな
文字通りの税金泥棒だよコイツら - 113 : 2025/02/16(日) 18:00:07.19 ID:h/gEAFV10
-
今の東京都凄いぞ
障碍者施設の入所者かと思ったら都職員だったというレベル
恐らく優秀層はほとんどが逃げたあと - 115 : 2025/02/16(日) 18:00:20.06 ID:H209jDkt0
-
暇なら人減らせ
忙しいなら給料下げて人増やせ - 117 : 2025/02/16(日) 18:00:34.28 ID:JGqfa0qa0
-
高待遇になったら衰退してるんだから皮肉なもんだ
- 118 : 2025/02/16(日) 18:00:36.72 ID:Kw1x71l20
-
日本は世界的に公務員の人件費が異常に高いからな
日本にもイーロンマスクきてくれ🥹 - 119 : 2025/02/16(日) 18:01:11.46 ID:E/L5TyB90
-
全員ヤレよ
- 120 : 2025/02/16(日) 18:01:13.28 ID:KDWS4RXT0
-
市民をクレーマー扱いして窓口を非正規に押し付けてて草
- 122 : 2025/02/16(日) 18:01:22.15 ID:6PP+UmUL0
-
日本で一番汚いのは公務員
- 123 : 2025/02/16(日) 18:01:22.14 ID:bII0GqN30
-
お前らの思い浮かべてる公務員って役所の公務員なんだろうけど役所の公務員って地方公務員の中で15%くらいだぞ
- 124 : 2025/02/16(日) 18:01:22.99 ID:2NhUI7vW0
-
これ公務員の子供がいじめられる流れになりそうだな
よくないよこういうのは - 126 : 2025/02/16(日) 18:01:42.85 ID:H209jDkt0
-
なーにが日本は公務員の給料低いだもっともっと民間の方が低いんだよカス
- 127 : 2025/02/16(日) 18:02:03.73 ID:9fUu4qxs0
-
>>1
しかも警察が犯罪ばかりしてるからな子供たちに警察は犯罪者の可能性があるから気を付けなさいって教育しないと(ヽ´ω`)
- 132 : 2025/02/16(日) 18:03:06.26 ID:7nWEhmvxM
-
>>127
警察は犯罪組織
警察を取り締まるところはないからやりたい放題 - 129 : 2025/02/16(日) 18:02:48.09 ID:KDWS4RXT0
-
窓口非正規とやった話ばっかりだよなアイツら
- 131 : 2025/02/16(日) 18:02:59.57 ID:j9UJfGfZ0
-
嫌儲って公務員の仕事を市役所の窓口だけ想定してる人一定数いるよな
- 134 : 2025/02/16(日) 18:03:15.61 ID:ecGsV0EG0
-
増税からの給与アップは頭おかしいわ
- 135 : 2025/02/16(日) 18:03:22.12 ID:4xpFsVtF0
-
こいつらだけ何故か遡って給料上げるとかいうアクロバティックなことやってんだもん
さすがにおかしいわな - 138 : 2025/02/16(日) 18:04:36.07 ID:xyx12iPY0
-
公務員は何故か大企業ベースで給料を貰い
そりゃこんなの見ていれば、正常なオツムがある中小企業であれば努力するのがアホらしくなる
惰性で仕事するようになる - 139 : 2025/02/16(日) 18:04:53.91 ID:Xze8bHG10
-
前から気づいとる
- 140 : 2025/02/16(日) 18:05:35.11 ID:waV4t5cG0
-
生活に困ってるようなら仕方ないし別に良いと思うが
公務員なんて別に困ってないどころか給料面以外でも優遇多すぎるし上げる必要皆無だろ
狂ってるわこの国 - 146 : 2025/02/16(日) 18:06:21.55 ID:nNipNnIL0
-
>>140
ジャップはお仲間にお金を配るのが大好きだからな
公務員は売国奴の集まりだよ - 141 : 2025/02/16(日) 18:05:57.29 ID:UWDuh0MM0
-
流石に中小レベルの人材じゃ回らないだろ・・・
腐敗でえげつないことになりそう - 143 : 2025/02/16(日) 18:06:12.04 ID:pEN5mAzEd
-
能登にいたんだけど災害派遣で来る上下水道とか土木の技術系の公務員は優秀やわ
あれは高給でいい
あれ大変やぜ
地元の観光課とか税務課とかは本当にボンクラ
アホの集まり
あれらはバイトでいい - 144 : 2025/02/16(日) 18:06:12.25 ID:ujFs0/3d0
-
仕事してないからねアイツら
- 145 : 2025/02/16(日) 18:06:17.66 ID:GMIjY8qz0
-
イーロン・マスク雇うしかない
- 147 : 2025/02/16(日) 18:06:23.47 ID:j9UJfGfZ0
-
お前らの公務員への憎しみは一体どこから来てるんだよ
ヤフコメですらこの記事おかしい、悪意ある切り抜きってコメントが大半占めてるのに
官僚や議員相手ならまだしも地方の役所にまでヘイト向かわせてるの理解できない - 150 : 2025/02/16(日) 18:07:27.06 ID:/xOdjF58d
-
>>147
毎月給料から金盗まれてるんだが? - 149 : 2025/02/16(日) 18:07:18.74 ID:egAty71v0
-
国家公務員は人員不足が叫ばれて久しいし待遇挙げないとじゃないの?
- 151 : 2025/02/16(日) 18:07:29.50 ID:Ou8Ltj7s0
-
イーロン日本の大統領でいいよもう
- 153 : 2025/02/16(日) 18:08:20.16 ID:TnzaVMoP0
-
公務員って退職金は高いけど
給与は別に高くないやろ中小零細と比べたら高いのかも知れんけど
そこらの人材レベルじゃ公務員にはなれないし
妥当だろう - 156 : 2025/02/16(日) 18:09:17.78 ID:Gn1pUShM0
-
>>153
あれが高くないと思うならただの非常識だよ - 154 : 2025/02/16(日) 18:09:00.86 ID:6EjJc8tCd
-
はよアメリカに統治して貰おうや
コメント