- 1 : 2025/02/26(水) 16:14:22.469 ID:e24LbHEFv
- みろや
- 2 : 2025/02/26(水) 16:15:58.841 ID:13zpTJRCC
- むしろ邦画みてないだろ
- 5 : 2025/02/26(水) 16:16:58.672 ID:e24LbHEFv
- >>2
邦画の方が売上ええらしい - 9 : 2025/02/26(水) 16:18:18.525 ID:fMg9BG6B5
- >>5
邦画のアニメが上位独占してるからなぁ - 7 : 2025/02/26(水) 16:17:51.019 ID:fMg9BG6B5
- >>2
アニメも含むんやぞ - 3 : 2025/02/26(水) 16:16:05.558 ID:1f9f2cHPH
- コンクラーベ見るで
- 4 : 2025/02/26(水) 16:16:44.996 ID:h5t.Gz7RJ
- 洋画(実質ハリウッド)に国策規制なしで国産映画が興収勝てるんは日本以外は韓国、インドぐらいやぞ
ホルホルせえ - 15 : 2025/02/26(水) 16:19:38.589 ID:/5bcJjari
- >>4
日本って配給会社が映画館を持ってるから実質規制して海外のは追い出してるんやで - 18 : 2025/02/26(水) 16:20:43.276 ID:fMg9BG6B5
- >>15
どの国も自国作品を優遇してるのは変わらんぞ - 23 : 2025/02/26(水) 16:21:52.991 ID:/5bcJjari
- >>18
いや全く
アメリカだと独占禁止法に引っかかるから最近まで配給会社は映画館を持てなかった - 6 : 2025/02/26(水) 16:17:37.652 ID:zakT.D4.m
- で、おすすめは?
- 8 : 2025/02/26(水) 16:18:01.509 ID:/5bcJjari
- 日本人は金無いから映画のチケットも買えなくなっただけや
去年の興行収入もガタ落ちだしな - 14 : 2025/02/26(水) 16:19:38.201 ID:fMg9BG6B5
- >>8
観客動員数の記録上位は近年の作品多くね? - 19 : 2025/02/26(水) 16:20:49.322 ID:/5bcJjari
- >>14
年間興行収入はガタ落ち
ピークだった2019年くらいまで回復しないといけないのにガチで終わりやで - 25 : 2025/02/26(水) 16:22:37.897 ID:dPVXOG9Kg
- >>8
娯楽が多くなりすぎただけやろ
いまだに熱心に映画観てんのおっさんくらいやぞ - 11 : 2025/02/26(水) 16:18:43.594 ID:lCuGI5RqL
- 洋ドラなら見とるけど洋画は全然見いひんな
- 12 : 2025/02/26(水) 16:19:17.984 ID:2.rxMDlIy
- ロード・オブ・ザ・リングみたいなのもう作らんの?
- 13 : 2025/02/26(水) 16:19:37.591 ID:jhqbWE5PB
- 知ってる俳優がもうおらん
- 20 : 2025/02/26(水) 16:20:50.840 ID:HtGJHJ/EZ
- >>13
80年代から00年代までのハリウッドスターの知名度はすごいけどそれ以降はパットしないよな - 16 : 2025/02/26(水) 16:20:13.519 ID:SH95CjjLQ
- 洋画アニメが一番強いんやない?
- 17 : 2025/02/26(水) 16:20:20.797 ID:U9B0.QYHI
- u nextでやってたおっさんと生徒が街に行く映画観たわ
- 21 : 2025/02/26(水) 16:20:54.998 ID:lFRpPOXYN
- なんかマーベルばっかやってるイメージ
- 22 : 2025/02/26(水) 16:21:08.447 ID:dPVXOG9Kg
- 邦画売れてるいうてもアニメやろ
- 24 : 2025/02/26(水) 16:22:22.077 ID:rK1ZGqVcE
- 実際邦画で一番金かかっててクオリティ高いのアニメやしな
今も昔も強いわ - 26 : 2025/02/26(水) 16:22:56.452 ID:iauhIM3DV
- 内向きになる日本人
- 27 : 2025/02/26(水) 16:23:20.856 ID:OOXQCFtmP
- マーベルを見ろというのか?
子供か境界しか無理だろあれ - 28 : 2025/02/26(水) 16:23:21.210 ID:zUdIqEIyb
- この前フォレスト・ガンプ見たでおもろかった
- 29 : 2025/02/26(水) 16:23:57.771 ID:UoclINfDp
- 海外ドラマなんか全く見ないよな今のやつ
あのブレイキングバッドすら知らん方が多いし24、プリズンブレイクから20年くらいで止まってる - 30 : 2025/02/26(水) 16:24:54.003 ID:e24LbHEFv
- マーベルみろや
調子乗んなよ - 31 : 2025/02/26(水) 16:24:55.361 ID:RXiJZujRj
- 最近のピチピチスーツ着たオッサンが拳で正義を語る映画より昔のムチムチマッチョなオッサンが銃火器で正義を成す映画の方がおもろいから
- 33 : 2025/02/26(水) 16:25:34.018 ID:zakT.D4.m
- >>31
ハゲ白人マッチョ映画こそ脳死でみれるからな - 32 : 2025/02/26(水) 16:25:02.934 ID:kXDNqdecd
- 去年はついにトップ10全部邦画
音楽市場も内需9割以上なのに世界二位
国内創作者にとっちゃヌルゲーやろ日本 - 37 : 2025/02/26(水) 16:26:06.753 ID:/5bcJjari
- >>32
高齢化で死ぬから無理やねんこの国
だから音楽だって海外に逃げようとしてるやろ - 42 : 2025/02/26(水) 16:28:04.885 ID:kXDNqdecd
- >>37
どこがやねん
むしろ日本語なのに動画サイトやアプリ通じて外国人が聴きに来るまであるわ
昔と違って英語で歌おうとしてるアーティスト激減してるし - 46 : 2025/02/26(水) 16:29:07.611 ID:/5bcJjari
- >>42
いや全く
Spotifyのリスナー数とかBTSの足元にも及ばないやん - 53 : 2025/02/26(水) 16:30:26.928 ID:kXDNqdecd
- >>46
なるほどね
ここは英語と日本語覚えないと活動すらままならない韓国じゃないんですよ - 34 : 2025/02/26(水) 16:25:37.680 ID:AdiBNLn3v
- 普通にエイリアンvsプレデター4とか、ターミネーターvsチュパカブラみたいな続編でええんやけどな
- 50 : 2025/02/26(水) 16:29:29.566 ID:dPVXOG9Kg
- >>34
最近続編ばっかやろ
新しい作品誰も見ないからな - 35 : 2025/02/26(水) 16:25:39.504 ID:OUffFhBLl
- まず映画を見ない
- 36 : 2025/02/26(水) 16:25:52.774 ID:9k66A/0fb
- ステイサムやリーサムが単独でマフィア壊滅させるみたいな映画ってもうアメカスも興味ないの?
- 38 : 2025/02/26(水) 16:26:36.928 ID:0JzfATZ2R
- 観てるぞ
まあ午後ローでだけどwww - 40 : 2025/02/26(水) 16:27:26.259 ID:2gI9axa7A
- 洋画見るけどマーベルは幼稚すぎて見ないな
- 41 : 2025/02/26(水) 16:27:32.160 ID:bjDYlDWxU
- ハリウッドは「金かけまくった超大作orほとんど趣味で撮ったような低予算映画」の二極化で
「普通に予算付いた普通の映画」が無いって指摘されてるからな - 43 : 2025/02/26(水) 16:28:13.238 ID:DbHmZPaTm
- 去年は洋画実写の最高が25億とかやったからな
今年はジュラワワイスピMIがそこそこ稼ぐやろうけど - 44 : 2025/02/26(水) 16:28:16.974 ID:dPVXOG9Kg
- いうてやっぱ深く刺さる映画は洋画やけどな
ジョーカーはいまだに心に残ってる - 45 : 2025/02/26(水) 16:28:17.253 ID:vARVopnIs
- なんか最近の洋画2時間半とか余裕で超えてくるの多いな
ジョンウィック新作2時間49分では?ってなった - 47 : 2025/02/26(水) 16:29:08.728 ID:0JzfATZ2R
- 映画館での話だとまだ孤独のグルメしか観てへんな
あと4月にコナン観に行く - 48 : 2025/02/26(水) 16:29:12.318 ID:GW5SvR3cJ
- 確かにここ数年は社会現象起こしそうな大作の話きかんな
話題になったのバービーが原爆でかましたくらいか - 49 : 2025/02/26(水) 16:29:25.565 ID:zd.o8phxN
- 黒人出るんでしょ 見ないよ
- 51 : 2025/02/26(水) 16:30:12.409 ID:/5bcJjari
- 日本人ってテレビしか見ないから流行る音楽はドラマの主題歌だしドラマの映画化も売れるやろ
でもテレビの洗脳が効くのって日本人だけだからそろそろ限界やねんな - 52 : 2025/02/26(水) 16:30:19.095 ID:UoclINfDp
- ティモシーシャラメの来日とかまるで話題にならんかったな
ディカプリオとかブラピの時とはえらい違いや - 57 : 2025/02/26(水) 16:31:36.242 ID:HtGJHJ/EZ
- >>52
ディカプリオ、プラピとかの世代が最後か - 54 : 2025/02/26(水) 16:30:45.067 ID:KhGRuYfor
- 洋画は映画館限定グッズ要らないしアマプラかネトフリで十分だわ
- 55 : 2025/02/26(水) 16:30:45.927 ID:DTj90LzjW
- 面白いやつ教えて
- 56 : 2025/02/26(水) 16:31:35.223 ID:bjDYlDWxU
- SW「プロジェクトだけ発表されて一秒も映像公開されてない作品が10個ぐらいあるぞ」
↑
どうすんのこのシリーズ - 58 : 2025/02/26(水) 16:31:44.620 ID:KhGRuYfor
- 洋画は適当なやつ見ても邦画より全然面白いのはさすが
日本人、洋画をみなくなってしまう

コメント