日本人、米コメ輸入でおぼろげながら「TPP」という単語を思い出す… 「なんか断固反対してた人がいたような・・・?」

サムネイル
1 : 2025/04/23(水) 10:01:43.56 ID:MzsxX6+r0

アメリカからのコメ輸入拡大で検討 関税措置めぐる日米交渉
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k10014786631000.html

2 : 2025/04/23(水) 10:01:57.30 ID:MzsxX6+r0
アメリカの関税措置をめぐる日米交渉で焦点の1つとなっているコメについて、政府内では「ミニマムアクセス」と呼ばれる既存の仕組みの範囲内でアメリカからの輸入を増やす案が検討されています。

以前の交渉では、アメリカ向けに輸入枠を設けることで合意したことを踏まえて対応してはどうかといった意見も出ていて、今後、調整が本格化することになります。

アメリカの関税措置をめぐって先週行われた日米交渉では、アメリカ側が関心を持つ農産物として、コメや肉、じゃがいもなどを列挙したことがわかっていて、今後の交渉ではアメリカからの農産物の輸入拡大が焦点の1つになるとみられます。

このうちコメは、現在「ミニマムアクセス」と呼ばれる仕組みで政府が関税をかけずに年間およそ77万トンを輸入していて、アメリカからは昨年度34万トンあまりを輸入しています。

政府内では、国内のコメ農家への影響を抑えるため、この既存の仕組みの範囲内でアメリカからの輸入を拡大する案が検討されていることがわかりました。

具体的には、以前のTPPの交渉でアメリカ向けに輸入枠を設けることでいったんは合意していたことを踏まえ、対応してはどうかといった意見が出ています。

ただ、コメ以外の大豆やトウモロコシなどの輸入拡大を選択肢とする意見も出ていて、政府は次回の交渉に向け、調整を本格化していくことにしています。

51 : 2025/04/23(水) 10:03:42.43 ID:DPhM41hP0
個人輸入禁止されたやつか
52 : 2025/04/23(水) 10:04:06.86 ID:NUTG7yry0
TPP断固反対。ブレない。自民党
102 : 2025/04/23(水) 10:28:09.65 ID:14aNTfb/0
>>52
これを見に来た
53 : 2025/04/23(水) 10:04:23.63 ID:ZQhKJ/mfH
断固反対と申し上げたことはない定期
54 : 2025/04/23(水) 10:05:27.91 ID:17VVPxcQ0
地獄で鬼相手に答弁してる)
55 : 2025/04/23(水) 10:05:35.42 ID:oQkr/ImR0
TPPに関しては自民も民主もブレブレだからな
56 : 2025/04/23(水) 10:05:37.75 ID:zgWikZA10
誹謗中傷性の高いスレやな

パソコンを押収して内容物を全部開示せにゃならん

57 : 2025/04/23(水) 10:06:40.58 ID:WaG/x7m+0
思ったんだけど、農産物輸出入特使みたいな仰々しい役目与えて
トカゲおばさんをトランプとの交渉役にすればいいんじゃないか
トランプとも話ができるので本人も受けるでしょ

なにもできずに帰ってくるだろうが それはどうでもいい。
後々落ち度がどうとか追及されたら、あいつがすべて悪いって言えばいいので

58 : 2025/04/23(水) 10:07:39.72 ID:ZySipwVC0
だからすみませんって言ってるじゃないか!
59 : 2025/04/23(水) 10:07:48.68 ID:U3QZx7V90
もう日本人の殆どが「TPPってなんだっけ?」てなってるよ
60 : 2025/04/23(水) 10:07:58.02 ID:DlFecDiY0
出発したバスはどうなったの?
61 : 2025/04/23(水) 10:08:05.25 ID:0Vibnbby0
カルロースだけ関税撤廃とかだろ
逆は嫌だなあ
68 : 2025/04/23(水) 10:09:46.88 ID:gQzMABA/0
>>61
いやだなぁなんていっても日本の米って外国で不人気で
国内で買うよりめちゃくちゃ安いから普通にそうなるだろうな
91 : 2025/04/23(水) 10:20:33.33 ID:yOrwIMo30
>>61
ベトナム産をアメリカ経由で日本へ輸出。
63 : 2025/04/23(水) 10:08:47.13 ID:gQzMABA/0
>>1
そりゃ農水が法律破って米の価格を守らないなんて夢にも思わんだろ
法治国家どころか痴呆国家だし完全に権力者=犯罪者だろ
65 : 2025/04/23(水) 10:09:15.60 ID:bywBPMcB0
非常~にしつこい
66 : 2025/04/23(水) 10:09:15.82 ID:+IZvZU+U0
民主党はポピュリズム政策が早すぎただけなんだと思い始めた
あのころは増税と規制強化が政治の役目で搾取してくれる政党が喜ばれる時代だったしな
67 : 2025/04/23(水) 10:09:46.10 ID:SCnKn3Lj0
今こそTPPで日韓手を取り合ってアメリカの関税に対抗しよう
69 : 2025/04/23(水) 10:09:55.71 ID:3ZCvqya+0
そもそもジャップだけにイチャモンつけようとしたらその他の国が存在することによって
トランプとアメリカにとってデメリットが高まったからアメリカの方がやーめたみたいな問題のフェードアウトだった様な?
70 : 2025/04/23(水) 10:10:06.66 ID:ZQhKJ/mfH
安倍晋三「TPP断固反対といったことは一回も…ただの一回もございません!」
71 : 2025/04/23(水) 10:10:50.85 ID:j29vWWg90
自民党農林族は大反対だったが
72 : 2025/04/23(水) 10:10:53.36 ID:WRlXBew00
これだけはほんと安倍ちゃんの手柄。TPPが世界を救う。
73 : 2025/04/23(水) 10:11:16.84 ID:Fak0apxl0
日本以外の国は5kg500円だからな
自民党どうすんのこれw
80 : 2025/04/23(水) 10:13:23.68 ID:FqZFfzqd0
>>73
東南アジアはもっと安い
92 : 2025/04/23(水) 10:20:54.32 ID:TIiOjoRn0
>>73
なんで日本の農業って食のブランド化ばっか目指して低品質大量生産の方に向かわないのかね
儲からないってことなら海外はなんでそれをしているのか
97 : 2025/04/23(水) 10:25:49.87 ID:xAv0P1rz0
>>92
資本主義の規範を死守してるんやろ
食は例外なんて甘えという発想
101 : 2025/04/23(水) 10:27:45.88 ID:76fvlIIfd
>>73
は?5kg1705円だろ?

って書こうと思ったけど海外販売価格ね。
関税かと思った🥺

74 : 2025/04/23(水) 10:11:40.83 ID:FqZFfzqd0
備蓄米をアメリカの米にすることで終わるんだろ
クソ自民党だし
75 : 2025/04/23(水) 10:11:45.93 ID:LjG9Em3A0
自民党お得意の農業切り捨て外交
76 : 2025/04/23(水) 10:12:17.17 ID:+IZvZU+U0
TPPに反対してた頃はまだ日本が相対的に強かったのもあるか
あれから15年経って日本が相当弱くなったおかげで規制がなくとも競争できるくらい安くなった
82 : 2025/04/23(水) 10:15:29.76 ID:oQkr/ImR0
>>76
いやコメに関しては全く競争にならないよ
まあ日本米をブランド化して海外米と別の市場を開拓するなら別だけど
海外米と同じ市場では無理
77 : 2025/04/23(水) 10:12:38.15 ID:oQkr/ImR0
まあ農林族を抑え込んでTPP批准に持って行けた自民党は偉いよ
民主党系は結局今でも立場がよく分からないままだし
79 : 2025/04/23(水) 10:13:22.74 ID:pZkW+oq20
肉も安くならん、果物も安くならん
何が安くなったんだこのTPP
85 : 2025/04/23(水) 10:18:05.34 ID:aN4BhMss0
>>79
ちゃんと俺らの実質賃金下がってるだろ
90 : 2025/04/23(水) 10:19:55.53 ID:FqZFfzqd0
>>79
オバマの時に成立寸前だったところに前期トランプがちゃぶ台ひっくり返して意味ないものになったのがTPP
81 : 2025/04/23(水) 10:14:04.88 ID:mwcM7v7vd
PPAPって今考えたらTPPから目を背けさせるためのスピンやったな
83 : 2025/04/23(水) 10:16:02.60 ID:EO8AVpkq0
もしかして国産やめて輸入だよりになったら外国の言い値で買わないといけなくなるの?
103 : 2025/04/23(水) 10:28:11.61 ID:3ZCvqya+0
>>83
そもそも中国みたいな金ある他の国に買い負ける
無関税じゃがいもは数年前に買い負けた
馬鹿は喉元過ぎるとすぐ忘れる上に無責任だから性質が悪い
114 : 2025/04/23(水) 10:36:29.23 ID:4SSrY6t40
>>103
でぇじょうぶだ、財政法4条破棄して印刷しまくれば生きかえれる
84 : 2025/04/23(水) 10:16:49.52 ID:nuOGM2Wo0
今だと輸入米は虫対策で何が使われてる感じ?
臭化メチルはさすがに米国外向けも最近禁止になったっぽいからさ

昔のコメ問題の時は臭化メチル漬けのやつを何か意識高い系が「輸入米も美味しい」「むしろ買うべき(キリッ」で食ってたじゃん?
あの笑いをもう一度味わいたい

94 : 2025/04/23(水) 10:21:41.18 ID:Fq7u3aNp0
>>84
ジャップに食わせるのは基準の対象外になりそうだな
86 : 2025/04/23(水) 10:18:05.93 ID:APyYGH060
ケンモメンがトランプ支持してた
87 : 2025/04/23(水) 10:18:44.41 ID:v+Q84k1Z0
???TPPって言いたいだけだよなww
アメリカTPP加入してないじゃん
88 : 2025/04/23(水) 10:19:06.29 ID:h/XxodOI0
米って肥料使わないし手間もかからないから外国でも安いんだろうな
一度植えたら収穫まで放置だもんな
96 : 2025/04/23(水) 10:22:20.48 ID:FqZFfzqd0
>>88
東南アジアは3毛作とか出来るって聞いた
110 : 2025/04/23(水) 10:32:29.63 ID:at/AiUM+0
>>88
日本のコメは農薬使いまくりだが
89 : 2025/04/23(水) 10:19:19.36 ID:KbOQM3M+0
TPP反対派とMMT派は同一人物
コメのハイパーインフレにはダンマリなのが特徴
93 : 2025/04/23(水) 10:21:34.52 ID:sQqob8MW0
カルローズが国産より1000円安く売ってた
95 : 2025/04/23(水) 10:21:43.41 ID:h/XxodOI0
なんで日本の米を外国に売ろうとしてるのかね
要らねえだろそんなもん
99 : 2025/04/23(水) 10:27:23.13 ID:jsR3QwAP0
責任を取って死んだのでセーフ
100 : 2025/04/23(水) 10:27:45.21 ID:a/XPl0/h0
日本農業弱体化を勧めた小泉、安倍と同じことを今石破がやりそうなんだよなぁ
本当に支持基盤崩壊すっぞ😲
104 : 2025/04/23(水) 10:29:11.88 ID:PGad6LVv0
アメリカ脱退以前と以後で意味合いが違うからな
105 : 2025/04/23(水) 10:29:36.67 ID:oQkr/ImR0
関税なんかさっさと廃止して
足りない分は輸入すればいい
106 : 2025/04/23(水) 10:30:36.64 ID:h/XxodOI0
そもそも日本の米ってそんなに美味しくないよ
外国の米と混ぜるとちょうど良くなる
107 : 2025/04/23(水) 10:30:48.10 ID:I106Ea+t0
牛肉が高いのなんとかならんのか
109 : 2025/04/23(水) 10:32:27.19 ID:ZtF2LFDn0
まあアメリカが抜けてくれたおかげでそんな不利な協定にはならなかったしな
111 : 2025/04/23(水) 10:34:58.08 ID:a/XPl0/h0
牛肉は米国でも高騰してるね

止まらぬ牛肉高騰、全米で記録的水準に接近中…今後、トランプ関税が追い打ちに?

118 : 2025/04/23(水) 10:40:47.51 ID:4SSrY6t40
>>111
メリケンはゲイツの人工肉
ジャップはコオロギ粉
天竜人がもう決めてンだね
113 : 2025/04/23(水) 10:35:51.23 ID:5Ao+xOkh0
断固反対とは絶対に賛成しないという意味ではないので
115 : 2025/04/23(水) 10:37:14.88 ID:JHYOyhsX0
TPPは実質日米の自由貿易協定だったけど
アメリカ抜けてから再起動したので今では中国、台湾、韓国、EUまで関心をしめすようになっているので
枠組み自体は今後も重要なものになるだろう
116 : 2025/04/23(水) 10:37:18.82 ID:nLba/cj40
三橋貴明とかめちゃくちゃ反対してたのに、安倍ちゃんが推進しだすと全く話題に出さなくなって、笑った思い出
117 : 2025/04/23(水) 10:39:06.86 ID:F9qVISEN0
こういうくだらねえ貿易戦争止めるためにTPP作ったのに
おやびんがいの一番に抜けちゃったからな
119 : 2025/04/23(水) 10:41:52.10 ID:If3K+SvT0
自国で賄えずに高騰してるなら関税下げて輸入するしかないだろ?
これ以外の答えあるか、アメリカ様に感謝しろや
120 : 2025/04/23(水) 10:42:12.91 ID:JHYOyhsX0
TPPはもともと言い出したのは民主党政権で、それも原因になって党が分裂した。自民党は反対が多かった
政権復帰した安倍政権が進めてからは、今度は民主党が反対し始めた
でも今は主要政党は概ね推進のはず
121 : 2025/04/23(水) 10:42:49.77 ID:mg+JQnLg0
TPP断固反対!
交渉のテーブルにつくことさえしない!

さすが公約違反が特技の自民党さんやで

122 : 2025/04/23(水) 10:43:43.63 ID:JuIvVt7X0
お、小さな政府目指して議席増やした安倍晋三か

コメント

タイトルとURLをコピーしました