- 1 : 2025/02/23(日) 00:35:24.708 ID:yZsUs4RpB
- 本政府が絶滅危惧動物であるナガスクジラの捕獲を了承した。
12日、読売新聞などによると、水産庁は前日、商業捕鯨対象にナガスクジラを追加した。あわせて今年捕獲するナガスクジラの個体数を最大59頭に決めた。
従来の商業捕鯨対象はミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラなど3種だったが、ナガスクジラが含まれて4種に増えることになった。
日本が2019年6月国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を再開してから捕鯨対象種を拡大したのは初めてだ。
水産庁は商業捕鯨を拡大する理由について「調査を通じて北太平洋では十分な資源量が確認されている」と説明した。
水産政策審議会分科会では捕鯨に反対する国家の反発が懸念されるという意見も出されたが、水産庁は「科学的根拠に基づいて日本の立場を伝えていく」と説明したと共同通信は伝えた。
シロナガスクジラの次に大きなナガスクジラは世界自然保護連盟(IUCN))が定めた「絶滅のおそれのある野生生物」に含まれている。
捕鯨反発が懸念される中…「絶滅危機」ナガスクジラ59頭捕獲を了承した日本中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスしますs.japanese.joins.com - 2 : 2025/02/23(日) 00:36:04.816 ID:SDUnGMx1e
- 食うやつおるんか?
- 14 : 2025/02/23(日) 00:41:12.159 ID:exDK4RNbx
- >>2
食う必要ねえよ
一匹残らず56すべき - 3 : 2025/02/23(日) 00:36:17.239 ID:XTCI22qhc
- まあいいじゃんそういうの
- 5 : 2025/02/23(日) 00:37:04.957 ID:buHhISZm9
- うーん…絶滅危惧種を捕るのはちょっと…
- 6 : 2025/02/23(日) 00:37:20.120 ID:tBIU97eKE
- これ他国の反発を招いてまでやる必要あるの
- 16 : 2025/02/23(日) 00:41:47.994 ID:exDK4RNbx
- >>6
キリスト教の外圧に屈するほうがゲェジ行為だろ - 7 : 2025/02/23(日) 00:37:57.765 ID:z2obTaxOf
- まるで中国みたいやな
- 8 : 2025/02/23(日) 00:38:40.952 ID:db3E.e3SB
- まあ日本近海でやる漁なら好きにやればええやろ
- 9 : 2025/02/23(日) 00:39:05.313 ID:og/gRebY.
- シロナガスクジラと違って語られない方
- 10 : 2025/02/23(日) 00:39:27.214 ID:hOYw/TsYR
- 意地で取るのはええけど、別に食べとらんという
- 11 : 2025/02/23(日) 00:39:49.437 ID:.MnZaHObZ
- 絶滅危惧種狩るのは流石にゲェジやろ
- 15 : 2025/02/23(日) 00:41:29.823 ID:exDK4RNbx
- >>11
キリスト教のクズどもがありがたがる害獣なんて絶滅させるべき - 12 : 2025/02/23(日) 00:39:53.811 ID:fG8B8nhBI
- 採っても食わんのに
- 13 : 2025/02/23(日) 00:40:57.520 ID:exDK4RNbx
- クジラなんて害獣は絶滅させるべき
- 17 : 2025/02/23(日) 00:41:48.035 ID:Nd1qV1qxE
- スーパーで並んでても全然売れてないイメージや
クジラステーキ食おうと思わん - 18 : 2025/02/23(日) 00:42:40.820 ID:F/2PEWsWd
- 日本人殺せよ
- 19 : 2025/02/23(日) 00:43:07.310 ID:IbuXglEuA
- >>18
白人をやれ - 20 : 2025/02/23(日) 00:43:07.354 ID:4kjIyktKm
- そら酒のつまみになるからな
- 21 : 2025/02/23(日) 00:43:25.746 ID:yR6ajTY2.
- 捕鯨って目的がよく分からんよな
- 22 : 2025/02/23(日) 00:43:48.546 ID:Zd9B9dt4H
- 水産資源の漁獲量の低下はクジラが多いからって説を調査するってこと?
- 24 : 2025/02/23(日) 00:45:56.337 ID:ldWBziVID
- 別によくね?仮にライオン増えすぎて草食動物絶滅したって自然やろ
人間増えすぎてクジラ絶滅したって自然やろ - 25 : 2025/02/23(日) 00:47:15.177 ID:8lnqpaYJY
- >>24
自然って言葉もそうやがなんでも人間基準で都合のいい解釈ばっかり出来るのキモいよな
まあ当然のことやが - 30 : 2025/02/23(日) 00:50:23.653 ID:db3E.e3SB
- >>25
白亜紀とか平均気温が今より遥かに高かったのに人間の基準だけでやれ温暖化とか大騒ぎするのはほんと人間の傲慢さが分かるよな - 35 : 2025/02/23(日) 00:52:04.989 ID:E0avK.dPJ
- >>30
あの時代は海が別れてないから海流のお蔭で気温が一定になって過ごしやすかったんや - 26 : 2025/02/23(日) 00:48:09.424 ID:8AgfF34vv
- クジラって食べてるの小魚とほぼプランクトンやん
- 27 : 2025/02/23(日) 00:48:55.711 ID:hfn1tsdMe
- 食べられんの?
- 28 : 2025/02/23(日) 00:49:45.047 ID:E0avK.dPJ
- 食いもしないのに捕るのほんと糞
完全に利権だもんな - 29 : 2025/02/23(日) 00:49:58.110 ID:0vSd/zHqE
- 金と燃料の無駄遣い
- 31 : 2025/02/23(日) 00:50:55.724 ID:euWB0MJdQ
- こんなどうでもいいことは言えるのに中国の領海侵犯とかにはひよって何もできない壺国
- 32 : 2025/02/23(日) 00:50:57.601 ID:EihsRgYeu
- 鳩山由紀夫はいつまで経っても捕まえないくせに
- 33 : 2025/02/23(日) 00:51:06.950 ID:J0T6z9XU/
- 経済性あんの?
- 34 : 2025/02/23(日) 00:51:48.507 ID:7Qm6vOk1o
- 日本で漁獲対象になってる魚とかも忖度でレッドリスト指定されてないだけで絶滅危惧種レベルに減ってたりしてるからね
- 36 : 2025/02/23(日) 00:52:13.261 ID:l//otgBv1
- なにやってだあああああああ
- 37 : 2025/02/23(日) 00:52:45.503 ID:l//otgBv1
- 捕らなくてもいいじゃん(いいじゃん)
- 39 : 2025/02/23(日) 00:55:38.271 ID:8N9BwDZLj
- ほげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 40 : 2025/02/23(日) 00:56:24.938 ID:ldWBziVID
- クジラは肉は食えるし脂はロウソクになる
皮はカバンになるし骨は漢方になる
余すところのない生き物だ - 41 : 2025/02/23(日) 00:58:03.312 ID:PpIrTOz1Q
- 日本て捕鯨だけは強気だよな
- 42 : 2025/02/23(日) 00:59:32.665 ID:qZSy/.VLL
- ええな
どんどん食べて応援したい - 44 : 2025/02/23(日) 00:59:50.749 ID:8L8GPqcQg
- そういえばシーチワワって最近名前聞かねえなもう活動やめたのか
- 45 : 2025/02/23(日) 01:01:01.734 ID:S300NWIlq
- いやお前らがいってたんやんコロコロ変わるアメリカの世論に引っ張られんなって
日本人、絶滅危惧種「ナガスクジラ」の捕鯨を開始www

コメント