日本人「もやしは100円でもおかしくない。もっと値上げして、農家の方に還元してほしい」

サムネイル
1 : 2025/05/15(木) 15:42:28.95 ID:i+/w2/ia0

「もやし40円は高い…理想は20円台」消費者の厳しい意見に反論の声「いや、100円でも買う」「農家に還元して」
https://trilltrill.jp/articles/4108950

もやしの値段に文句をつけるのはおかしい
「物価の優等生」とも呼ばれるもやし。昔に比べて値上げしたものの、それでも非常に安価ですよね。そのためか、もやしの値段に文句をつけるのはおかしいという内容のコメントが多数。

もやしの値段に文句をつける人はおかしいよ。
値上げしたけれどほとんど誤差レベルだよね。文句を言うほどじゃない。
安くて当たり前って認識なんだろうね。だから値上げすると文句が出る。
また、もっと値上げして、もやし生産者に還元してほしいという趣旨の意見も数多くありました。

もっと値上げして、農家の方に還元してほしい。
どうやって利益を出しているか心配になるよね…。
一袋20円のもやしもあるけれど、どれぐらい利益出ているんだろう…。

中には、100円以上でも買うという内容のコメントも珍しくありませんでした。

わかる、100円以上でもおかしくないよね。
一袋100円で良いんじゃないかな?
100円までなら買います!

43 : 2025/05/15(木) 15:43:29.19 ID:i+/w2/ia0
「農家に還元して」勢力がうじゃうじゃいるな
ステマか?
44 : 2025/05/15(木) 15:43:46.87 ID:PRFNeD8s0
みんな安いから仕方なく使ってんだよ
そこがスッポリ抜けてんだよね
45 : 2025/05/15(木) 15:44:07.65 ID:XJIemj1Z0
卸値がいくらかだろ?
販売価格なんか生産者に関係ないやんけ
セールで一円とかの時だって店が負担してるだけだろ
46 : 2025/05/15(木) 15:44:08.54 ID:T01Lt6p00
まず税金を庶民に還元しろよ
47 : 2025/05/15(木) 15:44:15.05 ID:Qq+mz8sW0
もやしなんて10円でも100円でも買わねえわ
48 : 2025/05/15(木) 15:44:15.39 ID:H6OD9Z080
100円になっても農家にはいかない
49 : 2025/05/15(木) 15:44:18.17 ID:urAjgkLs0
寛容ポルノってやつだろ
もやしぐらいなら値上げしてって言ってもノーダメだからな
50 : 2025/05/15(木) 15:44:30.81 ID:CKT6s6my0
もやしって作ってるの農家じゃなくて工場だろ?
84 : 2025/05/15(木) 15:49:53.65 ID:7EJEby9K0
>>50
温泉もやしで検索
51 : 2025/05/15(木) 15:44:32.24 ID:mszsrCAE0
言うほど激安もやしはあまり見かけない
52 : 2025/05/15(木) 15:44:34.99 ID:sONsYoHj0
もやしの値上げとか絶対勘弁してくれ
貧民の最後の命綱だぞ
53 : 2025/05/15(木) 15:44:46.95 ID:TlmxG8WC0
あんなもんが100円だったら葉っぱの方買うから
54 : 2025/05/15(木) 15:44:49.79 ID:K54rVq8p0
日常的にスーパーで買い物なんてしないこどおじほど「米は高くて当然!もやしは値上げすべき!」とかイキって気持ち役なってそう
55 : 2025/05/15(木) 15:44:57.72 ID:jAphuZ6U0
もやしの元は中国から仕入れてるだろ?
56 : 2025/05/15(木) 15:45:05.29 ID:RsqY20090
勝手に上げろよ。100円で誰が買うかよあんなゴミ
57 : 2025/05/15(木) 15:45:14.19 ID:tG0FS7zTd
食い物の値段上げろとか、どういう勢力なんだよ…
60 : 2025/05/15(木) 15:45:39.47 ID:TlmxG8WC0
>>57
中抜き業者
123 : 2025/05/15(木) 15:55:58.02 ID:CykWxx0s0
>>57
自分で売り物の作物作ってみ
金かかりすぎて心折れるよ
58 : 2025/05/15(木) 15:45:21.04 ID:GkXbdMqPM
まず中間搾取してる
JAを何とかするべきだろ
59 : 2025/05/15(木) 15:45:23.68 ID:dvxG0mO/0
バナナ、卵は安すぎると思うんだ
61 : 2025/05/15(木) 15:46:05.82 ID:LK+NIEew0
アホやな
栄養無いしすぐに痛むから安いんでしょ
62 : 2025/05/15(木) 15:46:08.59 ID:nNIN8dbQ0
米と同じで中抜きが増えるだけではないのか
63 : 2025/05/15(木) 15:46:09.19 ID:t8dKu7250
言うほど農家か?工場だろ
65 : 2025/05/15(木) 15:46:37.63 ID:Oa3+36EZ0
>>1
まずね、もやしがなんで庶民の味方かって、あの値段じゃないですか。安くて腹膨れる、生活苦しい人の強い味方なわけですよ。それをね、倍とか3倍とかに値上げしてどうすんの?って話。

値上げしたら、誰が困るかって、間違いなく収入少ない人たちですよ。食費に占める割合が大きいんだから。もやしが100円になったら、今までみたいに気軽に買えなくなる。献立考えるときに「うーん…もやしやめるか」ってなるだけ。結果、庶民の生活がさらに苦しくなるだけじゃないですか。

で、「富裕層から取って農家に回せ」って意見、それはその通りだと思うんですよ。でもね、もやしを値上げしても富裕層からは取れないでしょ。だって、富裕層なんてもやしなんて食べないし、仮に食べたとしても100円になろうが200円になろうが痛くも痒くもないわけ。もやしの値段で家計がどうこうなんて考えない層なんだから。

66 : 2025/05/15(木) 15:46:44.85 ID:nceHhl9y0
もやし100円ならキャベツかレタス買う
67 : 2025/05/15(木) 15:47:05.85 ID:Oa3+36EZ0
>>1
つまり、もやしを値上げしたところで、潤うのは一部の流通とか業者だけかもしれないし、仮に農家に還元されたとしても、その原資は全部庶民の財布から出てるってことなんですよ。富裕層からはビタ一文取れてない。

農家を支援するのは賛成ですよ。大変な思いして作ってくれてるんだから。でもね、やり方があるでしょって話。そこは国の補助金とか、それこそ富裕層から税金をもっとがっつり取って、それを農家に回すとか、他の手段があるじゃないですか。

68 : 2025/05/15(木) 15:47:18.11 ID:rsjT+Wvw0
もやし農家さん!?
69 : 2025/05/15(木) 15:47:33.29 ID:zGb7kZir0
50円ぐらいなら買う
70 : 2025/05/15(木) 15:47:37.76 ID:CVZAtUnO0
こういう聞こえのいいこと言うだけで実際には買いもしないバカの意見を鵜呑みにして値上げすると信用落とすだけなんだよな
71 : 2025/05/15(木) 15:47:37.91 ID:EVKiiezl0
普段あまり食わないし値上げしてもいいよ
72 : 2025/05/15(木) 15:47:50.72 ID:GmaQUVM60
なんでこの物価高に更なる値上げを求めてんの
73 : 2025/05/15(木) 15:47:55.18 ID:Oa3+36EZ0
>>1
なんで、一番生活に苦しんでる人たちが頼りにしてる、激安の「もやし」を狙い撃ちして、値上げして負担を押し付けようとするんですかね?考え方がおかしいとしか思えないですよ。

結局、「もやし値上げしろ」なんて言ってる人は、庶民の生活とか物価高にどれだけ苦しんでるかとか、何も分かってないか、あるいは分かってても無関心なだけか鬼畜のクソ野郎ってだけじゃないですかね。知らんけど。

74 : 2025/05/15(木) 15:47:57.50 ID:v2r/tvZy0
農家というより工場産だろ
75 : 2025/05/15(木) 15:48:08.00 ID:fAx+RKfl0
農家に還元されることはないから今の値段でいい
76 : 2025/05/15(木) 15:48:28.91 ID:rY0hyXmF0
この上がっても仕方ない農家に還元してほしいって流行ってんのか
庶民つまんねこと気にすんなよ
77 : 2025/05/15(木) 15:48:36.25 ID:oIH4MNR20
奇特なネトウヨ以外100円も出してもやしなんか買わねえよ
馬鹿なんじゃねえの
82 : 2025/05/15(木) 15:49:10.55 ID:CrdAWdSa0
>>77
ほんこれ
78 : 2025/05/15(木) 15:48:36.31 ID:TlmxG8WC0
大体もやしなんて工場で作ってるから
農家のジジババが作ってると思ってるのかな
92 : 2025/05/15(木) 15:50:39.34 ID:blVYW9R/0
こないだまで1kg100円だったな
スーパーによってもパッケ色々だろ

>>78
やっぱ工場にも労働者がいて栽培に費用がかかってる感覚すら持ち合わせてないとブサヨになるのかなぁw

153 : 2025/05/15(木) 16:00:56.87 ID:21WRKoLi0
>>92
もやし工場に人なんかいねーよw
79 : 2025/05/15(木) 15:48:42.31 ID:4x9XMri20
100円じゃ割に合わんわボケが
80 : 2025/05/15(木) 15:48:47.10 ID:hmQfQ5Pu0
100円ぐらいのやつもあるから
それ食ってろw
81 : 2025/05/15(木) 15:49:03.77 ID:Yv6aVKed0
栄養が無いから100円したら買うメリットが無い
キャベツや小松菜やほうれん草買ったほうが断然良い
83 : 2025/05/15(木) 15:49:25.05 ID:Kpj+m5l00
今はバカ向けに
「労働者に還元するという建前があるなら何やってもいいんだ」ってのが横行してるよな
運送業もこの手口使ってたしな
なお実際労働者の手元にはスズメの涙しか渡らずほぼ中抜きで消える模様
ほんと知能のないガ●ジジャップ猿を騙すのちょっろいなw
106 : 2025/05/15(木) 15:52:51.18 ID:M0U3TF1a0
>>83
ヤマト運輸が10年前に色々言い訳して大幅値上げしたけど
この10年で営業所が大量に統合閉鎖されてコストダウンされて利用者には不便になってるわ
112 : 2025/05/15(木) 15:53:55.93 ID:blVYW9R/0
>>106
なんでアホみたいに老人ばっか増えて根本的に人手不足なのに過去と同等に営業所維持できると思い込めるのかだけ是非教えて?w
118 : 2025/05/15(木) 15:55:12.56 ID:X+VOY4qH0
>>106
一回ヤマトで働いてこい引きこもり
124 : 2025/05/15(木) 15:56:08.82 ID:M0U3TF1a0
>>118
じゃあ利用者の利便性の為に値上げするって発表は何だったんだよ
ヤマトの犬
85 : 2025/05/15(木) 15:49:59.34 ID:M0U3TF1a0
米の価格2倍になったら農家の収入が2倍になったと思ってるアホ
86 : 2025/05/15(木) 15:50:07.56 ID:twZUBta10
米の時も同じこと言ってたんだよなあ
いざ値上げするともう買わないとか言い出すから
87 : 2025/05/15(木) 15:50:12.00 ID:Vyr4XfRy0
元々もやしなんて普段食わんから別に…
88 : 2025/05/15(木) 15:50:12.22 ID:QJPiSC0W0
カサマシ要因のもやしは安いから価値があるわけで
その値段だと他の野菜買うよw
89 : 2025/05/15(木) 15:50:17.30 ID:oJFKzJPS0
別に100円にしてもいいけど
売れなくなって今より苦しくなって5割は廃業だよ
90 : 2025/05/15(木) 15:50:29.10 ID:Km97zJrW0
モヤシの豆って国産じゃねーだろ
バカジャップ
91 : 2025/05/15(木) 15:50:38.92 ID:PnabizMP0
今でも安いもやしと高いもやしあるよね?
高いもやしも売れてる
安いもやしはスーパーチラシの激安感の為にある
93 : 2025/05/15(木) 15:50:44.60 ID:531vHVIk0
知らんけど利益出ない
売れば売るほど赤字が本当ならおかしいねとは思う
でも本当にやればやるほど赤字ならなんであんなに売ってんだ?
94 : 2025/05/15(木) 15:50:58.33 ID:jcHk/HsI0
栄養がねーからなぁ
黒豆もやしか知らんけど栄養をブーストさせたなら100円でもいいが素のモヤシではモームリー
95 : 2025/05/15(木) 15:51:07.22 ID:nceHhl9y0
卵650円は馬鹿に見つかってしまった。1パック800円くらいでもよい
96 : 2025/05/15(木) 15:51:12.83 ID:kOtYTKha0
バナナが値上がりしたからもうあとはもやしだけだろ
どうすんだ?やるのか?
97 : 2025/05/15(木) 15:51:21.83 ID:sDKP8xHu0
100円って今のキャベツ半分くらいの値段じゃん
売れるわけねえだろ馬鹿がw
98 : 2025/05/15(木) 15:51:39.52 ID:wax4nyEk0
もう野党はしっかりして!
99 : 2025/05/15(木) 15:51:58.22 ID:lFwih7Yqr
無限もやし(´・ω・`)
100 : 2025/05/15(木) 15:52:03.39 ID:/mi+yppl0
日持ちしないしまずいから売れないでしょ
30円でも買わなくなった
101 : 2025/05/15(木) 15:52:10.29 ID:TlmxG8WC0
100円の価値が無いから40円とかで売ってるんだろ
あんなもん値上げしても誰もかわねーよ
102 : 2025/05/15(木) 15:52:12.26 ID:oKwH5ZoR0
米の値上がりで農家がウハウハなんて声聞かないがな
卸業者が最高益なんてニュースはあったが
104 : 2025/05/15(木) 15:52:21.59 ID:uZzgldt20
もやしが安いのはスーパーが目玉にして利益取ってないからじゃないの
105 : 2025/05/15(木) 15:52:35.99 ID:BoMe05ar0
米農家もそうだけど、農民じゃないんだから食えないなら転職したらいんじゃねーか?
なんで時給100円で作ってやってんだとか言われなきゃならんの?
107 : 2025/05/15(木) 15:53:02.27 ID:sRSmZyxE0
もやしは意識高い系のやつより、安っぽくて水っぽい方が
俺の口に合うな
108 : 2025/05/15(木) 15:53:18.04 ID:baywUkqE0
最近多いな物分かりの良い体で値上げを認めさせようとするヤツ
109 : 2025/05/15(木) 15:53:19.86 ID:Nj6Pcx+Y0
100円なら買わないだろうな
110 : 2025/05/15(木) 15:53:21.89 ID:iW8JEtI/0
別に農家が儲かろうがどうでもいいんだわ
111 : 2025/05/15(木) 15:53:36.58 ID:cr1koGnd0
こういうのって買わないやつがいうんだよな
116 : 2025/05/15(木) 15:54:34.40 ID:4mG4Kg990
>>111
ママが買ってくるんだわ
113 : 2025/05/15(木) 15:54:19.67 ID:QJPiSC0W0
言うてスーパーで8円で売ってたのに今28円
350%値上げしとるん
114 : 2025/05/15(木) 15:54:28.68 ID:jMbyU341H
なんか謎の「物価上げるのが正義!日本は豊かになる!」みたいな勢力がいるのは確認してるよ
世論醸成要員なんだろな
154 : 2025/05/15(木) 16:01:10.86 ID:qoVr8o/l0
>>114
マネーストックが増えて物価が上がって給与も増えるという健全なインフレなら豊かになっていくんだけど、現実には緊縮増税でマネーストックが増えない中での供給減からのコストプッシュ型インフレだから物価上がれば餓死するだけ
167 : 2025/05/15(木) 16:04:24.47 ID:E9gJnGDKM
>>154
この状況で金利上げろ言うくらいだからな
日本人は餓死するために生まれたのさ
196 : 2025/05/15(木) 16:10:50.18 ID:qoVr8o/l0
>>167
生かさず頃さず生殺しにしたいんでしょうな
 
植田日銀総裁が考える「中立金利」とは。いったい金利はどこまで上がるの ?
115 : 2025/05/15(木) 15:54:30.48 ID:3imJ/Nza0
トンキンには300円ぐらいでよくないか?
119 : 2025/05/15(木) 15:55:25.11 ID:531vHVIk0
>>115
まあ東京価格作っていいわな
117 : 2025/05/15(木) 15:54:56.11 ID:Vxal66YW0
じゃあ勝手にもやし農家に寄付すれば?
俺は安く買いたい
120 : 2025/05/15(木) 15:55:28.34 ID:cH/3PN2xH
農家に還元してとか言ってるの農家だろ
140 : 2025/05/15(木) 15:59:07.04 ID:CVZAtUnO0
>>120
農家は一般消費者相手に値上げしたって自分たちに還元されると思ってないから言わんだろ
卸売業者やスーパーにもっと高く買い取ってくれよとは思うだろうけどな
121 : 2025/05/15(木) 15:55:39.45 ID:M7GsyOfE0
金なんかなくてもおかしくない
122 : 2025/05/15(木) 15:55:52.86 ID:lrUthct40
もやし工場って農家扱いなん?
125 : 2025/05/15(木) 15:56:32.95 ID:8OKSZJPI0
豆買って水につけておくだけだぞ
126 : 2025/05/15(木) 15:56:35.06 ID:1SscRYPb0
半分モヤシの痔瘻系は値上げしても人来るだろうから大丈夫だな
127 : 2025/05/15(木) 15:56:42.20 ID:GtD48rU80
肥料費、農具費、動力光熱費、諸材料費
全部あがってるんだから小売価格あがるでしょ
円が弱いのよ
128 : 2025/05/15(木) 15:57:00.27 ID:AsI6zShVM
100円なら絶対買わない
129 : 2025/05/15(木) 15:57:11.86 ID:dM5n7c4Q0
中国人を殺してから食うもやしは美味い
130 : 2025/05/15(木) 15:57:13.37 ID:rSUTJSNb0
もやしも大豆も卵も安すぎる
あと水道もガスも電気代ももっと値上げしていいよな
あと小麦関税ももっと上げるべきじゃないか?国産の米とバランス取れてないだろ
131 : 2025/05/15(木) 15:57:20.47 ID:0gmrHHlr0
日本人=物価高を歓迎する俺カコイイ!なネトウヨ
132 : 2025/05/15(木) 15:57:39.12 ID:Tlt6QLB00
今までが安すぎたんだおじさん
133 : 2025/05/15(木) 15:57:52.05 ID:psA1fNtT0
やってみてくれよ
もやし嫌いなんだよ
かさ増しで色んなメニューに混入されて困ってる
二郎もキャベツだけで良いよ
134 : 2025/05/15(木) 15:57:56.60 ID:XuVLfI900
さすがアベノミクスで大儲けしたネトウヨは金持ちだなぁ
135 : 2025/05/15(木) 15:58:02.20 ID:21WRKoLi0
もやし農家・・・?
工場生産なんだが
136 : 2025/05/15(木) 15:58:10.49 ID:fFC7QXec0
前に千里眼?て東京の店だと思うけどBSをラジオ代わりに垂れ流してたら特集しててちょこちょこ見てたら面白くて見入ってしまった
とんでもないクソでか袋のもやし大量に毎日消費してたぞ
値上げなんか絶対にしてほしくないだろ
こういうたまにしか買わない食わないやつが弱者の味方になったつもりでイキるのはどうかと思うわ
137 : 2025/05/15(木) 15:58:33.85 ID:MyfSy/i60
買うとはいってない者「もっと値上げしてあげて!😢」
138 : 2025/05/15(木) 15:58:58.33 ID:wL9unw+g0
うっうー!
139 : 2025/05/15(木) 15:59:02.68 ID:2gPTz8fsM
もやし農家ってなんだ?
グリーンピースをぶちまけて水かけるだけの簡単なお仕事だろ
141 : 2025/05/15(木) 15:59:09.16 ID:PTNlgrFZ0
もやしとかよりとにかく米をどうにかしろっていうね
昔はこのくらいだったとか言ってる馬鹿もいるが当時は景気も良かった
今のように働いても赤字になるような時代じゃないんだからな
海外に金ばら撒いたり在日に金配る余裕なんて日本にはないんだぞ
142 : 2025/05/15(木) 15:59:12.83 ID:qG2yuvJd0
絶対こいつらは買わない
ホタテとおなじ
143 : 2025/05/15(木) 15:59:16.64 ID:TlmxG8WC0
中抜き業者「日本の食品は安すぎる!もっと値上げして生産者さんに還元してあげて!」
145 : 2025/05/15(木) 15:59:46.02 ID:yVLyhMkz0
もやしは農家で作ってるんだろうか
146 : 2025/05/15(木) 15:59:51.00 ID:OUJXqX370
100円じゃ他の野菜買うだろ
他の野菜もっと値上がった状態ならわからなくもないが
147 : 2025/05/15(木) 15:59:52.23 ID:Hp0TsWBI0
おい滅多な事言うもんじゃねえよこの馬鹿が
148 : 2025/05/15(木) 15:59:54.85 ID:ysn1mPD20
自分で買い物しない、料理しない連中の戯れ言
149 : 2025/05/15(木) 16:00:31.86 ID:XIuAMu550
>>1
理想は10円だろ
高くしてくれなんて消費者が言うかよ
150 : 2025/05/15(木) 16:00:42.60 ID:S9567dsr0
野菜肉魚は工場で生産すると価格はどのくらい上がるんだろうか
151 : 2025/05/15(木) 16:00:43.49 ID:E9gJnGDKM
日本人から食べ物取り上げるのに必死だな朝鮮カルト自民
絶対コオロギ食わせるという意思を感じる
152 : 2025/05/15(木) 16:00:56.28 ID:pRHXZhfP0
売れなくなるだけ
足が早くて使い道が少ない
155 : 2025/05/15(木) 16:02:10.76 ID:nQ/0BPGz0
もやし=水
156 : 2025/05/15(木) 16:02:28.91 ID:QivM/fvu0
値上げ分中抜きで全部消えるけどなw
157 : 2025/05/15(木) 16:02:35.00 ID:OJDFtcvn0
普通の日本人とかアダルトマン将軍は何て言ってるの?
158 : 2025/05/15(木) 16:03:09.83 ID:PTNlgrFZ0
もやしは実際栄養はないんだよな
過大評価しすぎではある
159 : 2025/05/15(木) 16:03:12.29 ID:oMv64vvl0
100円でも買うとか金持ちアピールかよ!
160 : 2025/05/15(木) 16:03:13.91 ID:rSUTJSNb0
給料も高すぎるよな
働けてるだけ感謝するべき
今はどこも苦しいんだからもっと安い給料で景気が良くなるまで皆で一生懸命働こう
161 : 2025/05/15(木) 16:03:14.47 ID:lgxEvtg70
キャベツ150円が売ってたらそっち買うわ
162 : 2025/05/15(木) 16:03:19.77 ID:+KxsgUdo0
100円台になるとカットキャベツとか買える値段になるんだわ
163 : 2025/05/15(木) 16:03:36.00 ID:0DMWW5Q60
かりそめ天国かなんかでもやし農家の取材してたけど
完全に工場だった。そりゃ安いわ
164 : 2025/05/15(木) 16:03:41.01 ID:+7M3IdBp0
今100円ならレタス1玉買ってもお釣り来るやん
165 : 2025/05/15(木) 16:04:04.29 ID:T8jZi1pt0
15年くらい前にに1袋3円で売ってるところあって笑ったわ
166 : 2025/05/15(木) 16:04:11.70 ID:n5Jv3P120
カイワレに切り替えるか
168 : 2025/05/15(木) 16:04:33.30 ID:icmDdKLS0
そもそももやしは農家じゃない。一般に販売されてるのは中国から緑豆を輸入した工場生産だろ
169 : 2025/05/15(木) 16:05:01.01 ID:Xah1JQRO0
米農家の時給は10円らしいからもやし農家の時給は1円ぐらい?
170 : 2025/05/15(木) 16:05:15.43 ID:ntKOw17L0
根切りしてある豆もやしなら100円払うぞ
豆もやし美味しいのに根がマズすぎるけど切るのはくそめんどい
171 : 2025/05/15(木) 16:05:25.87 ID:BtgyNS3n0
卵も納豆も安すぎる
172 : 2025/05/15(木) 16:05:28.73 ID:LZar9lVK0
本当に値上げしたら買わないだろ
マクドナルドにヘルシーメニューを求めてるのに実際にメニューに追加しても買わないのと同じ
175 : 2025/05/15(木) 16:06:08.16 ID:N60H4oihd
>>172
小さいスマホを求める声多いけど売れないのと同じだな
173 : 2025/05/15(木) 16:05:51.30 ID:ZxWJDMmt0
誰も買わなくなる
174 : 2025/05/15(木) 16:05:54.71 ID:h2MVcMBo0
あれ100円ならキャベツ買うよ
176 : 2025/05/15(木) 16:06:49.95 ID:PTNlgrFZ0
普通の農家が稼ぐためには直で売るしかないのよね
業者が入るとそこで搾取されるから
スーパーの半額でもそっちのほうがずっと稼げるだろって
177 : 2025/05/15(木) 16:07:00.54 ID:EHjvEI7c0
今までが安すぎたんだよ
っていち早く言っていいねが欲しい人たち
178 : 2025/05/15(木) 16:07:29.63 ID:0yVnA16Wd
100円でも買うけど万能野菜ではなくなるね
179 : 2025/05/15(木) 16:07:53.34 ID:UsUkPFu10
100円でも買うとか言ってる奴はホントに100円になったら絶対買わないんだろうな
180 : 2025/05/15(木) 16:08:06.45 ID:glO6fje50
さすがにほうれん草買うわ
181 : 2025/05/15(木) 16:08:23.74 ID:PTNlgrFZ0
あんな日持ちしない野菜、高かったら買わんだろ
182 : 2025/05/15(木) 16:08:41.21 ID:aA2iMLHD0
最近買ってみたけど、それならやっぱり買うの辞めるよ
もともと食べてなかったし
184 : 2025/05/15(木) 16:08:56.01 ID:xh8Fkhgf0
(ヽ°ん゚)今まで安すぎたぁーっ!!
185 : 2025/05/15(木) 16:08:58.28 ID:e2gHIVaS0
もやしの中でも高いのを買えばいいだけ
俺は50円以上するの買ってる
186 : 2025/05/15(木) 16:08:59.37 ID:vzvY7oaG0
安すぎというのも分からないではないが
豆腐なんかと同じいわゆる日配品に該当する食品だから
高くできないってスーパー側の事情もあるだろう
187 : 2025/05/15(木) 16:09:03.63 ID:WEHzzU5oM
あしがはやいから100円ならあっという間に腐ると思うが
203 : 2025/05/15(木) 16:12:39.32 ID:vzvY7oaG0
>>187
それね
売れ残ると損金になるから高く売れない
豆腐みたいに工夫して長持ちするようになれば
少しは高く売れるかもね
188 : 2025/05/15(木) 16:09:58.95 ID:U622XPBl0
凄いよなバケットで1トンとか一気に育てるんだ
189 : 2025/05/15(木) 16:10:06.72 ID:Oa3+36EZ0
なんかね、「理想は20円台」とか言ってる消費者を「おかしい」みたいな論調で書いてるけど、意味不明なんですよ。だって、昔は本当にそのくらいの値段で売られてたわけでしょ? 消費者が過去の経験に基づいて「あの頃より高いな、理想は前くらいの値段だな」って思うの、別に良くないですか? なんでそれを否定するんですか?「『今までが安すぎた』なんて、今さら言われても知らんがな、っていう話でしょ?」

今までその値段で成り立ってた(少なくとも供給されてた)んだから、それを買って経済回してた消費者からしたら、「え、なんで急に高くなんの? しかも今までが安すぎたとか言われんの?」ってなるの、当たり前じゃないですか。その値段で採算取れなくなったのは、農家の努力不足とか、流通の構造の問題とか、色んな要因があるかもしれないけど、それを全部「消費者が安さに慣れすぎたせいだ、今までが安すぎたんだ!」って押し付けるのは、なんか違う気がするんですよね。「『100円でも買う』とか言ってる人もいる? それ、その人の勝手な感想ですよね? 全員がそう思うわけじゃないし。」

190 : 2025/05/15(木) 16:10:24.62 ID:uHHfOurf0
うちの近所のスーパーも一袋19円+税で売ってるから
流石にもう少し生産者に還元してもいいと思う
米ばっかり優遇してないか?
191 : 2025/05/15(木) 16:10:25.95 ID:I6a90ltA0
もやしは農家ってより工場寄りのような
192 : 2025/05/15(木) 16:10:27.39 ID:Oa3+36EZ0
SNSで「100円でも買う」って言ってる人がいるからって、それが世論みたいに書いてるけど、それはその人がたまたまそう言ってるだけでしょ。もやしに節約を求めてる人からしたら、40円でも痛いんですよ。そういう人がいるのも事実なのに、なんか「安くて当たり前って認識がおかしい」みたいな言い方、感じ悪いですよね。「農家さんが大変なのは分かるけど、消費者がその値段を『高い』と感じる自由まで奪う必要、あります?」

最終的に農家さんの窮状を訴えて、「消費者は理解しろ」みたいな締めになってるけど、それは別の話なんじゃないですか? 農家さんが大変だから値上げは当然、そしてその値上げを「高い」と感じる消費者は間違ってる、みたいな論理の飛躍がすごいんですよ。

193 : 2025/05/15(木) 16:10:38.41 ID:vzvY7oaG0
豆腐はパッケージを工夫して少し長持ちするようになったから日配品ってほどでもないのか
194 : 2025/05/15(木) 16:10:46.74 ID:hextYj670
日本破壊したいからガンガン値上げして税率もガンガン上げてくれ
195 : 2025/05/15(木) 16:10:46.88 ID:Oa3+36EZ0
値段は市場が決めるもんでしょ。農家さんがこれ以上安くは売れないって言うなら、値段が上がって、それでも買う人だけが買うようになる。それで生産量が減ったり、食べる人が減ったりする。それは経済の動きであって、消費者が「今までが安すぎた」とかいう謎の罪悪感を植え付けられるいわれはないと思うんですよね。

なんか、この記事、書きたい結論(もやしは安すぎたんだから値上げは当然、消費者は文句言うな)ありきで、都合の良い意見だけ集めて並べただけじゃないですかね? もっとフラットに書きなよ、ってちょっと思いましたね。

197 : 2025/05/15(木) 16:11:32.41 ID:y47Kf/zi0
100円で買うわけねーだろ、アホ
薄利多売で十分成り立ってるのにこれ以上余計なことすな
いつの世も、もやしは駆け出しの若者を支える食材
若者を56す気か
198 : 2025/05/15(木) 16:11:43.24 ID:CKT6s6my0
株式会社が工場で生産して直接出荷してるからどう考えても農家ではない
199 : 2025/05/15(木) 16:11:44.80 ID:fruMFLEa0
輸送コストや保存のコスト等で値上がりしてるだけで生産者に還元されるわけもなく…
200 : 2025/05/15(木) 16:11:54.70 ID:CXDPj/qu0
理想は一袋5円だよな

モヤシごときが高すぎる

201 : 2025/05/15(木) 16:11:57.66 ID:2gPTz8fsM
べつに五万円にしたらいい
売れないだけ
売れなくて困るのはメーカー
202 : 2025/05/15(木) 16:12:10.67 ID:EqYhtYIB0
値段に文句つけてんじゃんw
204 : 2025/05/15(木) 16:12:54.90 ID:EPhSl0sJ0
もやしは農家でなく工場で作られている
205 : 2025/05/15(木) 16:13:11.07 ID:XX/AQ7nn0
もやしなんてほぼ工業製品やろ
農家ってなんだ
213 : 2025/05/15(木) 16:14:49.30 ID:PRFNeD8s0
>>205
ネトウヨの夢を壊すなよ
206 : 2025/05/15(木) 16:13:19.07 ID:8AOyH/hJ0
サラダにして売ればいいんだよ
付加価値をつけろ
208 : 2025/05/15(木) 16:14:17.04 ID:5dBWEYSf0
もやし100円なら肉買うわ…
210 : 2025/05/15(木) 16:14:28.16 ID:xUXlTNTe0
店が撒き餌にしてるだけであってもっと高く買ってんだろ
211 : 2025/05/15(木) 16:14:46.44 ID:EPhSl0sJ0
もやしコーナーに俺らの食ってるもやしの5倍くらいの太さで長さも3倍くらいあるオバケもやし売っとるやん
あれはさすがに農家で作ってんのかな
値段も高いし
212 : 2025/05/15(木) 16:14:48.80 ID:rSUTJSNb0
あんなもん水吸って膨らんだだけの大豆に過ぎないからな
ほとんどは水
妥当な価格だよ
214 : 2025/05/15(木) 16:15:04.66 ID:NM/ZBwpC0
もやしは農家じゃないよ工場で生産してるから
215 : 2025/05/15(木) 16:15:44.20 ID:8vw9qM0J0
儲けてるから続いてるのだろ
ほんとに商売やばかったら一時期のかいわれ大根みたいにスーパーから消えるからな
216 : 2025/05/15(木) 16:16:48.46 ID:rSUTJSNb0
一番は廃棄流通コストだろうからその辺りが膨れ上がったら値上がりするだろうな
217 : 2025/05/15(木) 16:17:06.92 ID:Bh5S+WFId
こうやっていい子ぶるけど50円になる段階でもう買わないんだよな
いつも梯子外されるのは生産者
218 : 2025/05/15(木) 16:17:58.87 ID:u5Cqo5od0
値上げしても工場のおばちゃんには還元されないんだろ
米もそう
219 : 2025/05/15(木) 16:18:08.29 ID:rSUTJSNb0
もやし農家のAAが見たくなった
220 : 2025/05/15(木) 16:18:40.20 ID:HmxrADUv0
いい加減な事ばかり言う奴増えたよな
どこがカネ撒いて喋らせてんだよ
229 : 2025/05/15(木) 16:21:11.10 ID:rSUTJSNb0
>>220
物分りのいい良き市民を気取りたいんだろう
こういう発言をする事でいいポジションに自分を持っていこうとしている
221 : 2025/05/15(木) 16:18:58.07 ID:pQRBVW3m0
もやしは足が速いから安くないと廃棄増えまくるぞ
222 : 2025/05/15(木) 16:19:31.04 ID:MgUbbRow0
高けりゃ買わないよ
美味しくないし
223 : 2025/05/15(木) 16:19:50.26 ID:CQ4Oze6t0
流石にこれはどうかと
もやしは工場で作れるし
224 : 2025/05/15(木) 16:20:20.85 ID:TE1kjs+V0
100円なら他の野菜買うだろ
225 : 2025/05/15(木) 16:20:30.62 ID:CFgpY+BYa
農家還元もクソも、過去と比べたら値上げしてるから還元されてるはずだろ
226 : 2025/05/15(木) 16:20:42.35 ID:ZqBfrtogd
足が速いんだよモヤシ
227 : 2025/05/15(木) 16:20:57.42 ID:piLwelrAM
50円までだな
228 : 2025/05/15(木) 16:20:59.95 ID:jiXJB8rC0
普段自分で買ってるやつはもやし100円でも買いますとか
言わないと思うよ
230 : 2025/05/15(木) 16:21:27.30 ID:tQZAItyz0
1キロのキャベツ特売100円だぞ
231 : 2025/05/15(木) 16:23:06.70 ID:3IruEMsF0
(ヽ´ん`)安いから売れてんだぞ…
232 : 2025/05/15(木) 16:23:15.63 ID:WEHzzU5oM
レタス79円とかキャベツ100円とかで売ってるのに
モヤシが100円で誰が買うんだ?
233 : 2025/05/15(木) 16:23:16.91 ID:SuCKBw220
安いから買うだけなので50円超えたら買わん
234 : 2025/05/15(木) 16:23:42.70 ID:cYdlxPYV0
農家「農家に還元して~」
235 : 2025/05/15(木) 16:23:42.86 ID:cJlPDRbcd
いくら値上げしても還元なんかされるわけないやろ
農産物が値上がり→肥料農機具 燃料代が上がって余計苦しくなるだけやボケ
237 : 2025/05/15(木) 16:24:12.25 ID:2bJFGzzm0
100円もするなら栽培するわ
こんなかんたんなもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました