日本人「値上げでおでもう死ぬ」俺氏「だから、アベノミクスをやればこうなるって散々言ってたじゃんよ」

サムネイル
1 : 2025/06/04(水) 03:46:30.90 ID:HoqhgUpb0
2 : 2025/06/04(水) 03:51:53.36 ID:k829GRmN0
俺も言ってたぞ
しかし当時はよく分からん理論でむしろこっちが叩かれてた
3 : 2025/06/04(水) 03:53:51.25 ID:5+FuDPKk0
ネトウヨの罪は重い。
4 : 2025/06/04(水) 03:57:07.68 ID:yuQIKtgOH
ひろしはプーアノンだけどここは一貫してるからな
5 : 2025/06/04(水) 03:59:22.23 ID:Y71u1DLp0
バブルに沸いてんのに君たちは何言ってんの?w
6 : 2025/06/04(水) 04:04:51.27 ID:+sQE+gm50
アベノミクスは関係ないだろ。
安倍が首相やってる間は1ドル100~120円で極めて安定してた。
インフレもそれほど極端ではなかった。

今お前らがインフレで苦しんでるのは、お前らが絶賛してた岸田と石破のせい。

9 : 2025/06/04(水) 04:39:43.99 ID:dV0jLKUP0
>>6
アベノミクスの過度な金融緩和の副作用は時間を置いて出てくると言われてたよ
アベ派の経済学者以外はアベノミクスで金利上げられんと左翼系はみんなわかってた

今起こってるのは金利上げられんからスタグフレーションw

11 : 2025/06/04(水) 04:45:19.28 ID:+sQE+gm50
>>9
それは何の根拠もない話だよ。
安倍は8年という長い期間首相をやってたけどその間ずっと為替もインフレ率も適切な水準に保っていた。
ところが安倍が辞めた途端に円安になってインフレになった。
これはアベノミクスが間違ってたのではなく、明らかに首相の手腕の差によるものだよ。
32 : 2025/06/04(水) 05:51:42.68 ID:9Y+V+rMl0
>>6
トヨタとか3分の1で買えるって事は
給与も3分の1ないし資産も3分の1だぞ

トヨタ辺りで3分の1なら、他はもっと下になる
アベノミクスはゴミ

7 : 2025/06/04(水) 04:07:59.55 ID:2fJN3wif0
「散々言ってた」?いつ?どこで?何回?
後出し孔明の極みだな
8 : 2025/06/04(水) 04:14:59.40 ID:k4VR0x/Gd
いや政治じゃなくて企業と経営者だろ
10 : 2025/06/04(水) 04:40:57.67 ID:1WVdfiK30
全然余裕ですけど?
俺君弱いね。凄く弱い。雑魚オブ雑魚。
12 : 2025/06/04(水) 04:49:57.81 ID:sEXiVzMxM
デフレからの脱却って連呼していたような
それはすなわち今の状況では
13 : 2025/06/04(水) 04:52:46.16 ID:05e3bxuQ0
インフレデフレで経済成長率に差がないのにインフレにすれば上手くいくと2%のインフレ率を目指したのがアベノミクス
インフレにはなったが2%には届かず、経済成長率もデフレの時と変わらず低成長のままだったのがアベノミクス

しかも、アベノミクスの本当の負の面が露わになるのは金融緩和出口の後、利上げ&バランスシート正常化の段階から
アベノミクスの本当のヤバさが分かるのはこれから

14 : 2025/06/04(水) 05:00:55.39 ID:uUdFXW6Q0
世界の普通が通用しないのが日本の経済学
インフレターゲット導入したのが罪ってどんな江戸時代?
15 : 2025/06/04(水) 05:03:17.77 ID:O+F68eEv0
金利上げられなくなっちゃったのでインフレを抑える術が無い
20 : 2025/06/04(水) 05:20:55.31 ID:6kbLswss0
>>15
増税
ナチュラルにやってるし
17 : 2025/06/04(水) 05:07:46.74 ID:Au3ePZUP0
アベノミクスは日本円貧乏化作戦だからそれはそうなる
18 : 2025/06/04(水) 05:17:39.19 ID:MgenaE7b0
妻無し子無しの高齢独身ウヨがギリ人生やり過ごせる程度を前提とした理論がネトウヨ経済学
そら世間とズレまくるし何の役にも立たないわな。こんな奴らに合わせてたら国が滅びてしまうw
19 : 2025/06/04(水) 05:18:33.83 ID:/FfbhJsv0
安倍政権で金融緩和と増税を同時に行った結果
金融緩和をしたにも関わらず景気が回復しないという状況を作り出し
日本社会は利上げをする余力を失って柔軟な金融政策が取れなくなった
この両者を要求したのは他ならぬ経団連であり
安倍は自らのスポンサー様の要求に従ったに過ぎない
そしてこれからも経団連は自民党や立憲、その他政権与党に付く政党のスポンサーであり続けるだろう
22 : 2025/06/04(水) 05:25:08.14 ID:SoG5VFAV0
日本だけはずっと物価上がらず海外がインフレし続けたらどうなるの?
23 : 2025/06/04(水) 05:26:31.26 ID:8OpfKzziH
言うだけタダ
行動しなよ
24 : 2025/06/04(水) 05:27:39.93 ID:O+F68eEv0
このインフレはコスト高、増税は需要減だからあまり効かん
金利上げて円安是正した方が効くんだがな
31 : 2025/06/04(水) 05:42:26.34 ID:/FfbhJsv0
>>24
というか増税によって需要が抑圧されると
それに伴って供給も抑圧されるようになる
需要不足の状況下で増税を行うと供給不足に陥り更に物価上昇を招くという悪循環がまさに米の物価で起きてる
25 : 2025/06/04(水) 05:29:11.11 ID:WcJVIe7F0
三本の矢だぞ
まだ二本くらい残ってる
26 : 2025/06/04(水) 05:30:14.11 ID:i/p7FeU10
言うだけでは無意味
山上を見習えよ
27 : 2025/06/04(水) 05:33:28.85 ID:ENN3kJ9G0
俺もさんざんここで「ハードランディングになるかソフトランディングになるかは分からんがアベノミクスは日本経済に致命的かつ不可逆的なダメージを与える」と苦言を呈していた

馬鹿にはその程度の至近未来予測も出来ないのかとかも書いた

28 : 2025/06/04(水) 05:38:50.45 ID:C2/s6Jzj0
セブンイレブンジャパンや日清などの業界リーディングカンパニーが率先して製品・サービス価格のつり上げを行ったのも大きい
特にセブンアンドアイは稼いだ金を百貨店・通販会社・アパレル・DXに投資してすべて失敗して、百貨店は次々と閉店させて最期は外資の叩き売った
こういう無能で悪辣な企業の罪は大きい

コメント

  1. 匿名 より:

    > それは何の根拠もない話だよ。

    日銀がこの前のレポートでアベノミクスは失敗だったと認めてるし円の価値を希釈した結果身動き取れなくなったと根拠が書かれてるんだよなぁ

タイトルとURLをコピーしました