
- 1 : 2025/02/06(木) 14:11:45.92 ID:s5SgtcMo0
-
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1620121・スマホのバッテリーと寒さの関係:
– 寒い時期にはスマホのバッテリーの減りが早くなる傾向がある。
– 実験では、気温22℃と10℃で同じスマホを使用した場合、10℃では2時間で7%多くバッテリーが減少した。・リチウムイオン電池の仕組み:
– リチウムイオンが電池内を移動することで充電と放電が行われる。
– 寒いと電解液の粘度が上がり、リチウムイオンの移動に電力が多く使われるため、バッテリーの持ちが悪くなる。・バッテリーを長持ちさせる充電方法:
– バッテリーを20%~80%の範囲で保つのが理想的。
– 20%以下や80%以上での充電はバッテリーの寿命を縮める可能性がある。
– 充電回数は関係なく、合計で100%充電した場合に1回とカウントされる。・睡眠中の充電:
– iPhoneにはバッテリー充電の最適化機能があり、80%まで充電した後、起床前に100%になるように調整される。
– この機能により、バッテリーへのダメージを最小限に抑えることができる。・熱によるバッテリーの劣化:
– スマホは熱に弱く、高温環境に置かれるとバッテリーが劣化する。
– 充電しながらの動画視聴など、発熱を伴う操作はバッテリーの劣化を早める。・緊急時のバッテリー節約:
– 充電が少なくなった場合、低電力モードや機内モードを使用することでバッテリー消費を抑えることができる。 - 39 : 2025/02/06(木) 14:12:56.82 ID:UiODHoyqM
-
ルワンダ人はスマホ見ながら充電しないの?
- 40 : 2025/02/06(木) 14:13:01.15 ID:nQa2NaiVa
-
そんなん気にしてたらハゲるぞハゲ
ハゲの方がよほど金のムダだぞ - 54 : 2025/02/06(木) 14:15:48.83 ID:Er6uy2I10
-
>>40
剥げてから美容院行かなくなったから2年に1回バリカン買い換えるだけで金かからんし朝鏡見る必要もないし捗りまくり - 41 : 2025/02/06(木) 14:13:02.64 ID:py+vAYwW0
-
さな
- 42 : 2025/02/06(木) 14:13:18.46 ID:ACTfRJtB0
-
馬鹿みたいだな
- 43 : 2025/02/06(木) 14:13:30.86 ID:rBXrb11P0
-
スマホとか飽きたら買い換えるんだから元々消耗品扱いだろ
- 44 : 2025/02/06(木) 14:13:31.75 ID:vH1gnBkW0
-
カレー食いながらうんこしてるようなもんだしそりゃあね
- 45 : 2025/02/06(木) 14:13:44.44 ID:NlAPbw0W0
-
たし蟹
- 46 : 2025/02/06(木) 14:13:48.51 ID:rTg4BrHv0
-
いまの時代充電分離で
電池に電気を流さずケーブルから直接電気を供給するんやで?え?チャイナ端末ですら搭載してる機能がない?え?嘘でしょ?
- 47 : 2025/02/06(木) 14:14:21.38 ID:Eideiw6w0
-
常にリチウムバッテリーぶら下げとけば延々と使えるのに馬鹿かな?
- 48 : 2025/02/06(木) 14:14:26.45 ID:8Vs2e7tx0
-
スマホは充電しながら使うなて小学校で習うことだよね😅
- 50 : 2025/02/06(木) 14:14:36.97 ID:a7t7tfsj0
-
どうせ3年で買い替えなんだから気にするな
- 51 : 2025/02/06(木) 14:14:51.67 ID:u4kNYuxb0
-
わーくに晋民の知能も劣化してるんだからまあいいじゃん
- 53 : 2025/02/06(木) 14:15:42.09 ID:bbadqbZ50
-
今どきパススルー充電非対応とかw
あ、出力足りてないアダプタに用はないからwww - 55 : 2025/02/06(木) 14:16:38.45 ID:N49LcweDH
-
1万円台のスマホだからいいや
- 56 : 2025/02/06(木) 14:17:15.66 ID:Weadno5k0
-
わらしべ族は1年で交換だからガンがんつかうぞ
- 57 : 2025/02/06(木) 14:17:16.22 ID:+5RyshAL0
-
バッテリー問題は実際やってみたみたいな検証データが一切出てこないよな
メーカーが当然対策してるだろ - 58 : 2025/02/06(木) 14:17:40.85 ID:7gw+Hbh20
-
バッテリー容量大きくなったからながら充電しなくなったなぁ
- 59 : 2025/02/06(木) 14:18:13.75 ID:Isx4bpkQH
-
メーカーに都合のいい
強制買い換えシステム劣化しないバッテリーなんて
開発しようと思わないのでは - 60 : 2025/02/06(木) 14:20:31.54 ID:GYYaCpif0
-
100%維持するのが良くないみたいだが
- 61 : 2025/02/06(木) 14:20:35.42 ID:K0t8t0CmH
-
4年も5年も使うわけじゃないしどうでもいいだろ
2年経ったら今のスマホ売って新しいの買うだけ - 63 : 2025/02/06(木) 14:20:56.82 ID:qomD1bHg0
-
点滴でいいや
- 64 : 2025/02/06(木) 14:20:58.10 ID:Dh2akk7i0
-
XperiaはカスバッテリーでパンパンになりまくってカスだったんだがGalaxy六年目でなーんにも劣化を感じない
なんやコイツ - 70 : 2025/02/06(木) 14:23:27.51 ID:LZ64HFtq0
-
>>64
Galaxyはそもそも電源持ち買った段階で保たないじゃん - 103 : 2025/02/06(木) 14:33:54.87 ID:aJHchagD0
-
>>64
古いXperiaと新しいGalaxyを単純比較するアホいるよな
Galaxyだって昔は発火が頻発して世界中で機内持ち込み規制までされてたのに - 65 : 2025/02/06(木) 14:21:14.67 ID:cUl3qAvz0
-
最近のはダイレクト給電あるやん
- 66 : 2025/02/06(木) 14:21:38.30 ID:Qaf646z/0
-
そんな事まで気にしながら使いたくないわ
- 67 : 2025/02/06(木) 14:21:57.72 ID:ZL6O3Nq/0
-
1時間くらいも我慢出来ないんかw
ご飯の時とか風呂の時とかに充電せんのか。 - 76 : 2025/02/06(木) 14:25:02.69 ID:hd5+fX4ir
-
>>67
数分の待ち時間でも○○ホをシュッシュッしてるジャップ民族だからな - 68 : 2025/02/06(木) 14:22:31.51 ID:ohE3aW4P0
-
そんなの気にしてんのわざわざクソ高いの買ってるiPhoneユーザーくらいだろ
- 69 : 2025/02/06(木) 14:22:57.93 ID:w6tpkM9v0
-
airpodspro2のバッテリーがヤバイわ
- 71 : 2025/02/06(木) 14:23:36.44 ID:nd3EI4o+0
-
全くどうでもいい
- 72 : 2025/02/06(木) 14:23:55.12 ID:X7gPBXZh0
-
発熱しない機種なら問題あるまい
Pixel7proは発熱しすぎ - 73 : 2025/02/06(木) 14:24:17.08 ID:56CBMBaT0
-
そりゃそうた
- 74 : 2025/02/06(木) 14:24:26.51 ID:aJMPUL/W0
-
→充電回数は関係なく、合計で100%充電した場合に1回とカウントされる。
これだけだと説明不足じゃない?
50-100充電
30-80充電
も同じ扱いになっちゃうじゃん - 75 : 2025/02/06(木) 14:24:39.99 ID:X7gPBXZh0
-
その点でレンタルスマホは気楽だよな
総務省の馬鹿が改悪しやがって許せねえわ - 77 : 2025/02/06(木) 14:25:21.87 ID:1Ir0iVBk0
-
それより圏外の環境にいるなら、電源切るか機内モードにしとけ、圏外なのにそのままアンテナ立ててたら端末が電波探そうとして余計に充電食う
飛行機内で端末使わないなら電源切れ
- 78 : 2025/02/06(木) 14:25:47.01 ID:fPq9N2zua
-
ソニーが昔この問題解決したスマホ出してなかったか?
- 79 : 2025/02/06(木) 14:25:51.44 ID:Wh15gPqi0
-
120Wだからすぐ充電終わる
- 80 : 2025/02/06(木) 14:26:06.00 ID:QXZLBEsM0
-
XperiaならHSパワーコントロールッていうのがあって充電しながらゲームしてもシステムに直接給電するからバッテリー劣化しないんよな
- 85 : 2025/02/06(木) 14:27:42.99 ID:X7gPBXZh0
-
>>80
一方Xiaomiは10分で充電が終わった - 81 : 2025/02/06(木) 14:26:16.80 ID:Q2eRmcPTd
-
へえ。80%に留めて置いたほうがよいってのは初めて知った。スマホ買い替えたら意識しておこう
- 82 : 2025/02/06(木) 14:26:43.82 ID:aJMPUL/W0
-
岡君や小さい女性にはバッテリーが重いと体に響くんだろうな
- 83 : 2025/02/06(木) 14:27:11.80 ID:0HCvqlV00
-
レンタルだから気にしない
- 84 : 2025/02/06(木) 14:27:35.55 ID:kAqEgSTI0
-
>>1
いまどきのスマホはバッテリー経由しないバイパス経路があるのでは?え、ないの?🥺
- 90 : 2025/02/06(木) 14:28:50.60 ID:7pNfS1nx0
-
>>84
天下のiPhone様には無いぞ - 86 : 2025/02/06(木) 14:27:52.28 ID:zfzMX6vg0
-
20パー切ってから充電してたわ…
- 87 : 2025/02/06(木) 14:28:04.98 ID:n96AKQIB0
-
過充電、過放電しなけりゃ大丈夫でしょ
- 92 : 2025/02/06(木) 14:29:39.67 ID:7pNfS1nx0
-
>>87
ユーザー側の操作では過充電なんて出来ないよ - 89 : 2025/02/06(木) 14:28:41.23 ID:Z4PJHB5fH
-
タイヤの減りいちいち気にするかって話
- 91 : 2025/02/06(木) 14:29:14.79 ID:/SawKNRN0
-
劣化したら買い変え時なんで気にしたことが無い
10年とか使う気でいるん? - 98 : 2025/02/06(木) 14:32:05.67 ID:hPMK6wcC0
-
>>91
電話が主用途なのでマジでそれぐらい使いたい - 93 : 2025/02/06(木) 14:29:58.04 ID:RZnK9Oxv0
-
いつの時代だよwww
今のリチウムバッテリーは、ながら充電しても関係無し
使いきり(残り10%切って)充電のが劣化する - 102 : 2025/02/06(木) 14:33:44.92 ID:W7J6FE3l0
-
>>93
関係あるけど - 94 : 2025/02/06(木) 14:30:02.88 ID:5iFznv4MH
-
俺のスマホ満充電になったら繋げてても充電一切やめて朝起きたら電池減ってるんだが意味がわからねぇ
- 95 : 2025/02/06(木) 14:31:12.79 ID:dll7jLZJ0
-
iPhoneなら2年レンタルでどんだけ劣化してようが返すだけだし
- 96 : 2025/02/06(木) 14:31:39.45 ID:CaFiDjcV0
-
なんだかんだで二年たつ前に
モバイルバッテリー必須になるな - 99 : 2025/02/06(木) 14:32:18.60 ID:8A+McyAp0
-
充電サイクルカウントなんて意味ないぞ
あんなもん目安ですらない
ながら充電がヤバいのは発熱したからだ
今時制御入ってねえ機種なんかねーだろ
知識が30年前で止まってる老害の寝言だ無視していい - 110 : 2025/02/06(木) 14:36:49.60 ID:vstBC5hG0
-
>>99
あれあれ?若い君らは老害とか言わなくても交渉力が凄いんじゃなかったの? - 100 : 2025/02/06(木) 14:32:37.18 ID:/CFFSU1m0
-
充電しながら使うバカとか無職だけでしょ
- 101 : 2025/02/06(木) 14:32:55.83 ID:aJMPUL/W0
-
俺は6年目なんだが
- 104 : 2025/02/06(木) 14:33:56.70 ID:aJMPUL/W0
-
まだスマホ1代目だから買換えとか不安だわ
アプリ全部入れ直すんだろ
もう忘れたパスワードもあるし - 105 : 2025/02/06(木) 14:34:35.01 ID:qkIBNZOW0
-
もうそろそろスマホの方で制御してほしい
- 106 : 2025/02/06(木) 14:35:03.47 ID:+5RyshAL0
-
回数で見ろ
1000充電超えたらそろそろヤバイと思え - 107 : 2025/02/06(木) 14:35:28.71 ID:i/wVVitc0
-
AQUOSの現行機種ならダイレクト給電機能あるから
ケーブル繋ぎっぱなしでもバッテリーを介さず直接電源供給可能で
バッテリーの劣化を極限まで抑えられるぞ - 108 : 2025/02/06(木) 14:35:33.57 ID:ZjoRhtTq0
-
Xperiaのゲーム充電モード使うよね?
- 111 : 2025/02/06(木) 14:37:14.10 ID:aJHchagD0
-
夏はスマホケース外さないと温度上昇でバッテリー劣化早めてる気がする
- 112 : 2025/02/06(木) 14:37:32.86 ID:IGkVqcub0
-
バッテリーって語源は日本語のバテるから来てるだけあって上手いことできてる
- 113 : 2025/02/06(木) 14:37:51.90 ID:8yA87kCq0
-
必需品の通話スマホとは別に
普段家とかではタブレット使った方が良いのかな - 114 : 2025/02/06(木) 14:38:24.60 ID:2nnGSt8m0
-
成長しない電池産業
- 115 : 2025/02/06(木) 14:39:11.09 ID:A8rCUmoF0
-
これってバッテリーついてるノートパソコンの場合でも充電外した方が良い?
コメント