
- 1 : 2025/02/26(水) 16:06:46.24 ID:U1wrTzpB0
- 51 : 2025/02/26(水) 16:07:34.44 ID:FKmwhUpn0
-
だから外国人観光客を今の倍にする計画なんだな
- 61 : 2025/02/26(水) 16:10:32.66 ID:KHVJ+wvs0
-
>>51
3倍にしても内需の落ち込みに比べたら誤差程度 - 52 : 2025/02/26(水) 16:08:07.44 ID:vJ+YFu8p0
-
もう日本人相手の商売では食っていけないな
- 54 : 2025/02/26(水) 16:09:10.23 ID:oiDVk7qc0
-
大変だ!金利上げないと!
- 56 : 2025/02/26(水) 16:09:46.69 ID:l+8q5AGJ0
-
まぁいいじゃんそういうの
- 130 : 2025/02/26(水) 16:24:17.96 ID:E0E3s3M40
-
>>56
これ - 135 : 2025/02/26(水) 16:25:02.55 ID:I3sSArXz0
-
>>56
よくないですよ - 57 : 2025/02/26(水) 16:10:11.03 ID:LVLauXV30
-
自己責任だからね
- 58 : 2025/02/26(水) 16:10:17.32 ID:jfq0Hlpd0
-
生活必需品を上げてやれば減らしようがないから
どんどん追い込んでやれ - 59 : 2025/02/26(水) 16:10:21.09 ID:THpWbAjU0
-
消費は空しい行為だと気づいた
- 60 : 2025/02/26(水) 16:10:26.68 ID:hlPs+swB0
-
当たり前だよね
なに今さら慌ててんの🤔 - 62 : 2025/02/26(水) 16:10:51.39 ID:KjLSgW+30
-
お前らってゾンビ企業を潰せって日頃から吠えてんじゃん☺
- 89 : 2025/02/26(水) 16:15:30.90 ID:+bwowz550
-
>>62
日本企業は大企業から中小零細企業までゾンビだらけで企業がなくなっちゃうよ - 63 : 2025/02/26(水) 16:10:54.16 ID:RNL/7BVs0
-
だって買えないもんはしょうがないよね
- 64 : 2025/02/26(水) 16:10:55.17 ID:lsJQ3eNZ0
-
ほんと無能な政府だよな
もう中共に支配されるほうが全然マシでもある - 65 : 2025/02/26(水) 16:11:34.29 ID:OEotOz+D0
-
インボイスの方がデカいよ
- 66 : 2025/02/26(水) 16:11:39.36 ID:W1K/WHWS0
-
国民がどれだけ不幸でもザイム信者はザイゲンガの魔法で幸せになれるから
- 67 : 2025/02/26(水) 16:11:47.07 ID:FKmwhUpn0
-
これがサイレントテロってやつか
お前らテロリストやったんか - 68 : 2025/02/26(水) 16:11:56.48 ID:4O4UmYcu0
-
安倍さん、お米が冷凍うどんに変わったよ🥲
- 69 : 2025/02/26(水) 16:11:59.71 ID:Gm8BJtUd0
-
もう人手不足倒産は飽きたんかね
- 71 : 2025/02/26(水) 16:12:12.82 ID:DoSpP6TN0
-
別に嫌がらせしてるわけじゃないからな
- 72 : 2025/02/26(水) 16:12:13.71 ID:XhJg5mdq0
-
玄米のパックと海苔の佃煮でとりあえず過ごせる
カップ麺すら高くてセールじゃないと手が出ない
- 76 : 2025/02/26(水) 16:13:25.58 ID:lsJQ3eNZ0
-
>>72
俺はカップ麺とお菓子類は全くかわなくなったな
ちくわをオヤツと肴にしてるわ - 109 : 2025/02/26(水) 16:18:50.40 ID:XhJg5mdq0
-
>>76
値段見て躊躇するよな
前みたいに気軽には買えない - 73 : 2025/02/26(水) 16:12:35.47 ID:YyhvzAJS0
-
消費税8%10%に増税したときも消費が減って全く戻る気配が無い
増税したら消費活動しなくなる
って日銀が報告してるくらいだし当たり前 - 102 : 2025/02/26(水) 16:17:59.07 ID:vJ+YFu8p0
-
>>73
インボイス制度が実質的な大増税だからな
消費増税なんて目じゃないぐらいのインパクトが今のこの状況よ - 74 : 2025/02/26(水) 16:12:45.60 ID:9KetUE260
-
収入増えてるはずなのに何故
- 77 : 2025/02/26(水) 16:13:34.52 ID:NHyaVUpA0
-
なんで今更慌ててるんだ?
この国の金融政策を知っててこうなることは知りませんでしたじゃ通用しないだろ
政府は30年前からとっくに気がついて延命する方向に舵切ってたんだが
お前らは逃げ切るための挑戦をひとつでもしたのか?
どうせ職場で言われたことやって寝てたんだろ? - 79 : 2025/02/26(水) 16:14:04.93 ID:hX4sqtvf0
-
昔から倹約と節約は得意な民族だからな
さすが島国の農耕民族だけある - 80 : 2025/02/26(水) 16:14:13.40 ID:LiNO0tQq0
-
iPhone女だらけの日本で格差を広げたらこうなる
- 81 : 2025/02/26(水) 16:14:23.34 ID:bVf/x2I00
-
買えなくなると最終的には奪うだけ
5年か10年かしらんがそこらじゅうで殺し合いとかおきるんだろうな怖いわ - 111 : 2025/02/26(水) 16:19:19.60 ID:NHyaVUpA0
-
>>81
ほんと近い将来なんだろうな
というか、少子高齢化のピークが30年後なんだからこんなんじゃ済まないわけで
そして、だいたいそうなる前に国がガス抜きとして戦争とか外側に敵を作ってくる気がするんだがこれが陰謀論扱いになるもんな
売るものがないのに小手先の金融政策でまだどうにかなると思ってる底辺を納得させる方法がないことが一番怖いよ
このままじゃ国内の上級も道連れにされるでしょ? - 133 : 2025/02/26(水) 16:24:43.95 ID:9TAqNLhx0
-
>>81
親に教育されてないタイプの、脳死状態のZ世代たちが、悪党のリモコンに育ってるからね。見栄張りたいオラオラしたいw - 82 : 2025/02/26(水) 16:14:50.12 ID:/Yfj/h850
-
買うのを減らすというよりも単純に買えなくなってるだけじゃね?
賃金上がってないんだから - 84 : 2025/02/26(水) 16:14:51.39 ID:Kh6pQnGr0
-
さいきんはシンプリストの動画ばかり見てる
ケチじゃないからな
自分が本当にしたいことだけに時間を使うという意味で - 85 : 2025/02/26(水) 16:14:53.07 ID:J0oSO7wt0
-
子供がいたら嫌でも金を使わざるを得ない
自分だけならいくらでも倹約できる
子供を増やす以外に消費は増えないんだよ - 86 : 2025/02/26(水) 16:14:56.38 ID:zHy72Fsh0
-
カプ麺なんて余りまくっとるね。
- 87 : 2025/02/26(水) 16:15:00.37 ID:hlPs+swB0
-
でも大手は
量減らして利益↑
電気値上げして利益↑
だろ 消費者がストするしか無いじゃん - 88 : 2025/02/26(水) 16:15:14.01 ID:OvfWrK0O0
-
別に反抗してるわけでもなんでもないぞ
完全に弱ってきてる - 90 : 2025/02/26(水) 16:15:49.32 ID:X1vC/yp50
-
これ金はあっても現物がないから買えないっていうヤバイ未来になってそうだな
- 96 : 2025/02/26(水) 16:16:56.04 ID:U1wrTzpB0
-
>>90
逆転現象は起きると思う
特にインフラとかね
人手が必要なのとかも
引っ越しなんか相見積もり取るならお断り
値引きも無理になると思う - 105 : 2025/02/26(水) 16:18:09.69 ID:eh4DqKIq0
-
>>90
需要に引き摺られて供給力も落ちるからな
稀に見る失政をやってのけてるのがジャップさん - 91 : 2025/02/26(水) 16:16:11.61 ID:BvU8mO2B0
-
物価高と比べて給与が大して上がってないんだから仕方ないわ
自民党の裏金と違って無限に金が湧いて出てくる訳もなくある物でやりくりするしかないんだよ - 92 : 2025/02/26(水) 16:16:22.39 ID:lwWY6aQR0
-
今って「不況」って言えないんだよな
確実に不況なのに - 108 : 2025/02/26(水) 16:18:27.85 ID:YyhvzAJS0
-
>>92
子供の教科書に書いてあるけど不況だと減税が必要になる
不況と認めなければ減税は不要 - 118 : 2025/02/26(水) 16:21:57.71 ID:MH/g+JU60
-
>>108
王様は裸
王様の耳はロバの耳 - 93 : 2025/02/26(水) 16:16:35.34 ID:Osjo4qj90
-
消費するために労働は割に合わない
嫌な労働をするくらいなら消費をしない方が楽 - 103 : 2025/02/26(水) 16:18:05.15 ID:Db4/d4Kx0
-
>>93
わいもその境地に至った
時間とストレス疲労、労力に見合わない
節約してダラダラしてたほうがマシ - 154 : 2025/02/26(水) 16:34:17.26 ID:PV+c2qy40
-
>>93
これはひとつの正解と思う
たとえば一万円の無駄な出費のために一万円分働くことに意味はあるのか
ジャブジャブ金が入る人は考えなくていいが、たとえば非正規で、一万稼ぐのに1日かかりますってときに
その消費はそれに見合ってるのかを考える
ならばそもそも買わない、働かないもアリだとおもう - 94 : 2025/02/26(水) 16:16:42.38 ID:lj6Vt87G0
-
消費が冷え込んで倒産とか全く聞いたことないデタラメ
人手不足とか後継者がいないからとかそんなのばっかだぞ - 107 : 2025/02/26(水) 16:18:26.64 ID:+bwowz550
-
>>94
儲かってる企業なら人件費やその他待遇上げたり後継者の報酬だって高く出来るんだから人手後継者不足なんて起きないんだよ - 95 : 2025/02/26(水) 16:16:43.72 ID:Cq8SKIEo0
-
金持ちが買い支えればいいんだよ金持ちは金使えよ
- 98 : 2025/02/26(水) 16:17:03.16 ID:SGo2Neii0
-
これ税金ジャブジャブ企業しか生き残れないんじゃね
- 99 : 2025/02/26(水) 16:17:22.28 ID:i/Kjv01W0
-
ママに何でも買ってきてもらうウヨ「みんな給料上がってるから不満なんかない文句言ってんのお前らだけだろ」
- 101 : 2025/02/26(水) 16:17:45.15 ID:ADYVhd+S0
-
政府自民党公明党維新
景気が悪く内需冷え込んでいるのか
よし公務員の給料上げるぞ
↑
自民党公明党維新は議員様と大企業と公務員だけが守るべき国民だと思っていると思う - 104 : 2025/02/26(水) 16:18:07.84 ID:K+iycfKv0
-
スタグフレーションとかいう最悪の状態になってるし
- 106 : 2025/02/26(水) 16:18:20.80 ID:+Ikn0G8k0
-
自民党とかいうジャップを弱体化させることにおいては完璧な政党
- 110 : 2025/02/26(水) 16:19:18.16 ID:YxvjyZLU0
-
物理的にもう買えないんだよな
買い控えとかじゃなくて - 136 : 2025/02/26(水) 16:26:16.38 ID:U1wrTzpB0
-
>>110
かなりやばい
1,2年前は大幅値上げに可処分所得が追いついてなかったからへの買い控えだけど
ここ最近はずっと値上がりし続けて賃金もある程度あがってきてるのに買い控え世間に今以上の節約志向が定着してるらしい
- 112 : 2025/02/26(水) 16:20:12.86 ID:Db4/d4Kx0
-
マルタイ棒ラーメン業務用あるとカップ麺買わなくなる
カップ麺はめちゃコスパ悪い - 113 : 2025/02/26(水) 16:20:14.99 ID:lzVYhv7S0
-
欲しがりません!死ぬまでは!
- 124 : 2025/02/26(水) 16:22:34.45 ID:hlPs+swB0
-
>>113
今このチキンレースが始まった - 114 : 2025/02/26(水) 16:20:28.46 ID:MH/g+JU60
-
嫌儲十訓だな
- 115 : 2025/02/26(水) 16:20:57.80 ID:VN8iWbry0
-
消費より投資😡
- 116 : 2025/02/26(水) 16:21:21.18 ID:w7aaSJut0
-
倒産してる以上に増えてるだけだろ?
- 117 : 2025/02/26(水) 16:21:47.01 ID:YFH3JU5p0
-
買わなきゃただを実践してる
職場で昼メシも食べてない - 119 : 2025/02/26(水) 16:22:17.52 ID:9TAqNLhx0
-
夏になるとネトウヨ・ビジウヨ界隈が化学物質過敏症や、器官が壊れた不摂生な嗅覚過敏を持ち上げて狂暴化させるから
外へ出る人が激減して、更に消費が落ち込むよ
ワークニは、国賊とネトウヨにどんどん破壊されて逝くwww - 120 : 2025/02/26(水) 16:22:21.92 ID:jlztoQiS0
-
アベノミクスと3回唱えたら貧乏になっちゃったw
- 121 : 2025/02/26(水) 16:22:26.12 ID:4tvTobao0
-
貧しいのはケンモメンだけってネトウヨが言ってたのにどうして・・・
- 122 : 2025/02/26(水) 16:22:27.43 ID:VNwVoi5j0
-
オオサカ堂みたいなとこ食品でないのか
- 123 : 2025/02/26(水) 16:22:29.95 ID:onIw7KwL0
-
ソース無し
そもそも個人消費はプラス - 125 : 2025/02/26(水) 16:22:47.21 ID:oUPWI7dG0
-
/⌒ヽ 多分そうやって
( ・∀・) 自然と物価は落ち着いていくんだろう - 126 : 2025/02/26(水) 16:22:55.77 ID:MU94iQRz0
-
自民党に歯向かったら
◯されましたっと(*´ω`*) - 127 : 2025/02/26(水) 16:23:01.63 ID:Q2kCltco0
-
なんで予算増やし続けてんだよこの政府
- 144 : 2025/02/26(水) 16:29:58.01 ID:9TAqNLhx0
-
>>127
ナントカ学園とか、私立大学界隈のお友達に配るんでしょw
相変わらず、18歳人口が激減しても、潰れねーし、給料高いw - 128 : 2025/02/26(水) 16:23:42.52 ID:LD5rKubr0
-
そらそーやろとしか
- 129 : 2025/02/26(水) 16:24:10.39 ID:FKmwhUpn0
-
服やら娯楽品はいくらでも我慢できるけど 食料品の高騰ヤバいよな
我慢すると思いっきり幸福度落ちるし健康にも影響ある
- 132 : 2025/02/26(水) 16:24:29.95 ID:4PxO4wXR0
-
普通の人は賃上げでウハウハだけど
- 137 : 2025/02/26(水) 16:26:43.41 ID:9TAqNLhx0
-
>>132
あなたの普通の人って、安倍友の、ナントカ学園とか、私立大学界隈かい?
確かに少子化なのに潰れないよね、給料高くてリッチだよねw - 134 : 2025/02/26(水) 16:24:53.23 ID:4XXxE+AL0
-
こうなるから食料品とくに主食の米とかはきついんだよな
贅沢品や趣味の物はいいんだけど - 138 : 2025/02/26(水) 16:26:49.41 ID:Y2kt1Lkq0
-
インフレになったら全ての経済問題は解決して成長する
というのがアベノミクスの主張だったけどインフレ楽しんでる?w
- 139 : 2025/02/26(水) 16:26:53.85 ID:+b/uUdDk0
-
まあそういうこと
- 140 : 2025/02/26(水) 16:27:18.50 ID:ivxSi+7k0
-
無い袖は振れないんよ
- 141 : 2025/02/26(水) 16:27:23.45 ID:AUy8AN8R0
-
ありがとう
- 143 : 2025/02/26(水) 16:29:32.45 ID:w7aaSJut0
-
潰れるだけじゃなくて新しく増えるって想像出来ないケンモメンって
本当に脳みそ入ってるの? - 145 : 2025/02/26(水) 16:30:30.60 ID:2HPMAbvQ0
-
金は経済の血液
循環させなきゃ栄養(物資)が行き届かなくなり細胞は死滅する
アベノミクスは馬鹿な政策だったよ - 147 : 2025/02/26(水) 16:32:11.45 ID:WYNZIAvi0
-
税金には加熱し過ぎたものを抑える効果がある
それなのに、消費が落ちこんでいるのに消費税増税というおかしなことをしてきた
更に消費税は収入が低い人ほど負担割合が高い消費税の歳入に目がくらんで、より大きな損失を出しているのでは?🥺
- 148 : 2025/02/26(水) 16:32:53.84 ID:qHqWqh7U0
-
早く多くの企業がAIを使うようになって
デスクワーカーを半分くらいに減らさんといかん
これでコストを大きく下げられるんだから
残りのデスクワーカーだけでなく現場労働側の賃金も上げやすくなる - 149 : 2025/02/26(水) 16:33:12.45 ID:cvVA0snr0
-
アベノミクスの果実
- 150 : 2025/02/26(水) 16:33:12.48 ID:XpIJVIdL0
-
つか値上げするならまだマシで内容量を減らしてパッケージゴミを増やすSDGs違反企業は4ね
- 151 : 2025/02/26(水) 16:33:16.95 ID:03bkiLbp0
-
消費が減るのは朗報だが、減って当たり前だろ
- 152 : 2025/02/26(水) 16:33:43.58 ID:AwyUVEZ+0
-
20年くらい半額弁当の常連だが、ここ数年は異常なくらい賑わってるからなw
- 153 : 2025/02/26(水) 16:33:45.96 ID:Bye2fn180
-
物価高にしますと言ってる自民に投票して
文句言ってるのは自業自得なのでは
コメント