- 1 : 2025/02/15(土) 21:06:16.50 ID:qSSdcVJI0
-
これ明治時代の日本人もやってたこと
- 2 : 2025/02/15(土) 21:06:45.10 ID:qSSdcVJI0
- 3 : 2025/02/15(土) 21:06:52.29 ID:I8gcY3hb0
-
それじゃどこかの都知事バカじゃん
- 4 : 2025/02/15(土) 21:06:57.93 ID:fZmu5IRs0
-
すぎはらあだちさん?
- 5 : 2025/02/15(土) 21:07:51.48 ID:qSSdcVJI0
-
馬鹿が
- 6 : 2025/02/15(土) 21:08:29.36 ID:3kDqyAcN0
-
似てる音で当て字するのも無かったっけ?
それネットスラングだけ? - 7 : 2025/02/15(土) 21:09:46.69 ID:Q+53HDSqH
-
え?人民共和国を名乗ってる国がそれを言っちゃうのか
- 10 : 2025/02/15(土) 21:14:14.07 ID:ZgX04NzD0
-
新しい言葉に漢字を充てるのは誰なんだろうな
カタカナなら誰でもかけるけど - 11 : 2025/02/15(土) 21:14:43.98 ID:BABYOYwF0
-
リベラル側がみんな一斉に同じような言葉使い始めるのはさすがにみっともないなって
- 12 : 2025/02/15(土) 21:15:07.46 ID:GRDh9hfr0
-
官僚がよくやる手口
- 19 : 2025/02/15(土) 21:34:56.84 ID:MBogEpV10
-
>>12
そう
官僚がマウント取るためにカタカナ語をやたら使う
連中は留学してるから
それの尻馬に乗るのがマスゴミ - 13 : 2025/02/15(土) 21:17:32.34 ID:npBpMGKX0
-
英語をそのまま受け入れるって言うけどさっぱり英語が話せないよな
- 18 : 2025/02/15(土) 21:27:50.55 ID:I0yoV1tK0
-
大卒なのに英語も喋れないから誤魔化しているだけ
- 20 : 2025/02/15(土) 21:39:17.64 ID:rBc8nHWC0
-
明治時代は全部日本語に意訳したけどバカなのは今と同じ
- 22 : 2025/02/15(土) 21:41:17.51 ID:rBc8nHWC0
-
でも明治時代はリベラルを左翼の意味でなんか使わなかった
英語フランス語が全然できない朝日新聞記者みたいのがいなかったから - 29 : 2025/02/15(土) 21:53:11.41 ID:kcgaO1oO0
-
言語の単語数も減らすと表現方法が減ってさらに馬を指して鹿となすことができよう
- 31 : 2025/02/15(土) 22:07:27.00 ID:mWpm/rLb0
-
いっそ公用語英語にすれば良いのに
日本人が馬鹿になったのは、横文字のカタカナ英語ばっかり使ってるから。中国は言語を輸入する時全て中国語に意訳する

コメント