日本人さん「財務省解体すれば日本は良くなるんだぁぁぁぁぁぁ!」

1 : 2025/02/24(月) 04:18:36.826 ID:K6iJ8t48.
あほ
3 : 2025/02/24(月) 04:19:24.114 ID:k0kMZ9tmp
日本版DSやね
大きな物語に飢えた人たちの餌や
4 : 2025/02/24(月) 04:20:15.892 ID:U/0zQVWWD
本気で良くなると思ってるやつおんの?
ブチギレてるだけやろ
5 : 2025/02/24(月) 04:20:24.862 ID:AdxwY0e3c
アルミホイル貸してあげたい
6 : 2025/02/24(月) 04:21:09.104 ID:PHUMRa.aS
財務省を何やと思ってるんやろ
7 : 2025/02/24(月) 04:21:15.322 ID:KgOSbPVOa
イーロンごっこしたいんやろ
8 : 2025/02/24(月) 04:21:32.210 ID:P8sgSJArM
とりあえず解体して結果みようよ
14 : 2025/02/24(月) 04:24:37.044 ID:k0kMZ9tmp
>>8
社会実験でもギリ健の浮ついた妄想はさすがに採用できんわ
9 : 2025/02/24(月) 04:21:55.117 ID:kZKTOzaJ4
左右双方からドン引きされる程の限界思想
12 : 2025/02/24(月) 04:22:58.372 ID:5Hf/v7Kd2
>>9
その左右も信奉してるんだよなあ
ノンポリゲェジもおるけど
10 : 2025/02/24(月) 04:22:03.291 ID:5Dk751CzY
官僚組織のメンバーと組織と国民の利害が全て一致してないのが問題なんやろうけどな
11 : 2025/02/24(月) 04:22:09.323 ID:5Hf/v7Kd2
頭がビョーキだよねきっと
13 : 2025/02/24(月) 04:23:20.567 ID:PdtZrfatD
Xやゆーちゅでは圧倒的多数派という恐怖
16 : 2025/02/24(月) 04:24:56.252 ID:RAOoLA/Jg
>>13
いくらXでもこんなのが多数派はさすがにないやろと思いたいが
そろそろあそこから企業とか逃げ出さんとあかんな
21 : 2025/02/24(月) 04:27:00.361 ID:PdtZrfatD
>>16
財務省で検索かけてみ
ほとんどが財務省バッシングで中には職員への危害を教唆するツイートまである
何らかの対策せなマジで人的被害出るレベル
24 : 2025/02/24(月) 04:28:54.149 ID:RAOoLA/Jg
>>21
Xて気軽に誹謗中傷しすぎやな
まともに運用してる企業や趣味してるだけの一般人アカウントとの差が激しすぎる
ほんまに規制してほしい
34 : 2025/02/24(月) 04:31:51.455 ID:PdtZrfatD
>>24
他の国やと規制も進んどるしな
イーロンが買収してからはもうまともなSNSではない
40 : 2025/02/24(月) 04:33:36.286 ID:lSmnSNpKm
>>34
買収される前からマトモではなかったと思うんですが……
15 : 2025/02/24(月) 04:24:52.227 ID:UXx9N6ARR
喜んで搾取されてそうなイッチw
17 : 2025/02/24(月) 04:25:34.156 ID:u9gHKWFSe
じゃあどうすりゃ良くなるの?
18 : 2025/02/24(月) 04:26:09.703 ID:ewjrQpRX4
高橋洋一とか好きそう
19 : 2025/02/24(月) 04:26:18.475 ID:H7XWDqp7i
YouTubeのコメ欄マジでこれでキツい
20 : 2025/02/24(月) 04:26:25.499 ID:SSXI.4RUo
増税に対してキレてるだけやろ
27 : 2025/02/24(月) 04:29:25.996 ID:U/0zQVWWD
>>20
最近の独身税とか通勤手当への課税検討とかさすがにヤバすぎるからな
29 : 2025/02/24(月) 04:30:58.049 ID:PdtZrfatD
>>27
独身税とか正式に検討されてるソースなくね?
49 : 2025/02/24(月) 04:36:04.274 ID:U/0zQVWWD
>>29
2026年4月から導入される「子ども・子育て支援金制度」の俗称や
実質独身税との批判がある
61 : 2025/02/24(月) 04:38:19.159 ID:RAOoLA/Jg
>>49
20代30代は払わんでええとかならええやろ
71 : 2025/02/24(月) 04:42:34.071 ID:SSXI.4RUo
>>29
それは別に文句ないわ
ワイは社会保障費が多過ぎる方に不満がある
22 : 2025/02/24(月) 04:27:37.818 ID:7foeG6SYv
冷笑系かっけぇ〜w
23 : 2025/02/24(月) 04:27:43.166 ID:kZKTOzaJ4
こいつらを扇動したヤツら責任取れやマジで
25 : 2025/02/24(月) 04:29:01.883 ID:OzFjoGHsZ
正しいかどうかは別としてデモ自体を冷笑してるヤツいてびっくりしたわ
26 : 2025/02/24(月) 04:29:03.856 ID:7fvibw34l
全部うまくいくとはいわんが
うまくいってない組織による運営をそのまま続けてもうまくはいかないよね
33 : 2025/02/24(月) 04:31:48.857 ID:RAOoLA/Jg
>>26
まあ解体したらギリギリ上手くいってた部分さえ消えるけどね
35 : 2025/02/24(月) 04:32:24.974 ID:7fvibw34l
>>33
なんで?
28 : 2025/02/24(月) 04:29:37.908 ID:j2yQjzWAD
社会不安が増幅した結果やね
自民党に迎えよ
30 : 2025/02/24(月) 04:31:08.307 ID:c8d7d14xp
民主党が財務省にボイコットされて何もできなくなり潰されたの忘れたのかね?
財務省を潰さないと政権交代しても同じことが起きるぞ
31 : 2025/02/24(月) 04:31:24.288 ID:PGQylIzl/
貧乏人なんか大して税金払っとらんやろ、金持ちが得するだけなのにまんまと乗せられてるやつはアホかな?
32 : 2025/02/24(月) 04:31:47.176 ID:7fvibw34l
解体できるわけないだろ!っていってるやつもやつで
大蔵省解体とか知らないのよな
36 : 2025/02/24(月) 04:32:39.421 ID:.wKsvIRq/
ほな税金で万博するでぇ〜
なんなら五輪も招致するでぇ〜
かまへんかまへんwwwガハハ
38 : 2025/02/24(月) 04:33:02.048 ID:PdtZrfatD
>>36
全部安倍晋三やんけ
37 : 2025/02/24(月) 04:32:41.944 ID:Peek529IC
極端すぎるんよな。財務省は正義の味方でも税の番人でもないけど、悪の巣窟でもないのに
39 : 2025/02/24(月) 04:33:10.327 ID:k0kMZ9tmp
ドン底で何かを変えたら必ず良い方向に向かう理論
現実の紛争解決や政治改革を見ているとさらに暗い穴に入り込んでいくことが多いよね
41 : 2025/02/24(月) 04:33:41.328 ID:OzFjoGHsZ
何千円納税しなくて子供のSwitch2台没収したの好き
42 : 2025/02/24(月) 04:33:44.192 ID:/XJVRZlij
ほんま結構限界きとるんやねこの国
44 : 2025/02/24(月) 04:33:57.473 ID:PlkprpphH
財務省解体❌�
自民党解体⭕�
ジャップはバカだから分からんのだよ
45 : 2025/02/24(月) 04:33:59.144 ID:/IWt0Llya
財務省解体して大蔵省にするきなんやろ
46 : 2025/02/24(月) 04:35:11.407 ID:u3ZR0MSlD
財務省管轄ではなさそうやけど高額医療制度のやつガチでヤバないかあれ
47 : 2025/02/24(月) 04:35:34.780 ID:mIO9h0YJA
自民支持というか安倍信者みたいな人がこれ言うから恐ろしい
いや政府与党はその上司やないかと
48 : 2025/02/24(月) 04:35:48.599 ID:/3Rb8/uoD
余裕があるときになんとかしておかないといけなかったんだけど三十年くらい停滞してたせいですでに詰み
今からどうしようと金ないし人もいないしインフラは老朽化して産業も育ってないんだから手遅れなんだよ
今あるものでやりくりしていくわけだからどこかしらには皺寄せがいく
50 : 2025/02/24(月) 04:36:34.546 ID:AAVZ.YHzI
あながち本当
51 : 2025/02/24(月) 04:36:42.079 ID:uguwVvTEk
財務省のトップが財務大臣なんだからもう分かるよね
52 : 2025/02/24(月) 04:36:54.980 ID:mBfzYB5rz
30年間成果の上がらない部署やし一回刷新したらええねん
53 : 2025/02/24(月) 04:36:56.017 ID:6AgV.WuH4
どっちにしろ解体してもええやろ
先進国をここまで衰退させたんやから
54 : 2025/02/24(月) 04:37:10.295 ID:PdtZrfatD
というかバブル直後の対応ミスっての今なのに、今更財務省解体して何になるんだよ
最近はPB黒字化しかけてたり比較的健常だったろ
ここから大規模減税なんてしようもんならインフレ悪化するぞ
55 : 2025/02/24(月) 04:37:11.194 ID:Vc1c8ZbuT
Xネトウヨのの敵は財務省でエッヂパヨクの敵は統一教会
56 : 2025/02/24(月) 04:37:12.131 ID:frbFGltzA
解体するにしても後釜用意して引き継ぎちゃんとしないとな
57 : 2025/02/24(月) 04:37:14.898 ID:uguwVvTEk
226事件再来の時
59 : 2025/02/24(月) 04:37:29.507 ID:4t1Darai7
財務省関係者の答弁とかまともじゃないけどな
60 : 2025/02/24(月) 04:38:09.519 ID:oJif5kZaa
とりあえず解体してみて、駄目だったらまた考えようや
64 : 2025/02/24(月) 04:39:03.190 ID:HW5i6wUjU
>>60
コスト度外視すればええ発想なんやけどね
68 : 2025/02/24(月) 04:39:57.069 ID:6AgV.WuH4
>>64
このままでも税金上がりまくりやん
63 : 2025/02/24(月) 04:39:01.011 ID:hIPBaFe8L
暇なジジババの娯楽
67 : 2025/02/24(月) 04:39:30.764 ID:6AgV.WuH4
もちろん財務省だけのせいじゃないんやけど駄目なところ一つ潰すってのはええことやろ
69 : 2025/02/24(月) 04:40:15.620 ID:E93605XsC
もうすぐトランプが石破解任してくれるから
70 : 2025/02/24(月) 04:40:21.938 ID:FO6QX5mOo
財務省解体という大雑把すぎる目的が問題だけどやること自体は良いと思うぞ
72 : 2025/02/24(月) 04:43:18.879 ID:.wKsvIRq/
トランプよりかは
イーロンのやってる組織再編に意義があると思っとるから
結果的にはトランプ支持やな
73 : 2025/02/24(月) 04:44:03.491 ID:EW2Kztao5
財務省消してもええけどなら国の予算に頼らず自力で生きてけよな
74 : 2025/02/24(月) 04:44:27.954 ID:aT79tmm0M
安倍シンパがこれ言ってるのホンマ草
76 : 2025/02/24(月) 04:45:19.918 ID:EW2Kztao5
>>74
「安倍さんは財務省に陥れられたんだぁ!」
なお自民党は税金バラマキで延命してる模様
78 : 2025/02/24(月) 04:45:56.699 ID:85SCeM2OE
平均偏差値38くらいしかなさそう
79 : 2025/02/24(月) 04:46:04.290 ID:E93605XsC
石破ってゼレンスキーだよな
80 : 2025/02/24(月) 04:46:13.400 ID:7bdlRTVvc
そもそも行政のトップは総理大臣なんだが
会社の経営が傾いたとき経営陣じゃなくて経理部が悪いと言うようなもんだ
特に安倍ちゃんが内閣人事局作って官僚の人事まで内閣が掌握した以上、財務省が言う事聞かないせいでどうにもならないみたいな状況に陥るわけねえよ
モリカケ思い出せよ
安倍ちゃんのために公文書改竄するぐらい従順な奴らじゃん
81 : 2025/02/24(月) 04:46:39.603 ID:SSXI.4RUo
殆ど自民が悪いって主張のお前らと変わらんやん
なら協力すればええ
82 : 2025/02/24(月) 04:46:42.763 ID:oxggy6GS5
減税求めすぎじゃね
減税しか生活が楽になる方法思いつかんのやろけど
91 : 2025/02/24(月) 04:52:50.457 ID:85SCeM2OE
>>82
減税すれば金持ちは楽になるけど庶民は苦しくなることに気付かないやつってマジで不思議やわ
101 : 2025/02/24(月) 04:57:07.795 ID:rZEuuC1DC
>>82
税をうまく使ってくれるならいいんだけど下手くそどころか裏金に回すからじゃあ小さな政府にしようやという妥協案なんだよ
税すら任せられないゴミ政府
83 : 2025/02/24(月) 04:47:35.123 ID:HW5i6wUjU
既存の児童手当とかは独身税じゃないの?
どう捉えてるんやろ
84 : 2025/02/24(月) 04:48:50.966 ID:aT79tmm0M
解体したらデモしてるアホが死にそう
アメリカのトランプイーロン支持者みたいに
85 : 2025/02/24(月) 04:49:06.997 ID:mBfzYB5rz
田舎住みはぼったくりのガソリンに加えて走行税やら通勤手当も今後課税されるんやろ?
哀れすぎて草も生えんわ
86 : 2025/02/24(月) 04:50:24.957 ID:SSXI.4RUo
独身税はワイは賛成やわ
一人と家族連れやと生活の難易度違いすぎやし多少は差別化するべきやろ
89 : 2025/02/24(月) 04:52:18.054 ID:hRSPHOmqZ
>>86
ただの社会のお荷物になるの確定してるしな独身なんて
87 : 2025/02/24(月) 04:50:52.575 ID:d4U4SAXWy
ブルーカラーだのホワイトカラーだの大卒だの高卒だの勝手に差別して紙一枚作る仕事のほうが生物を育てる仕事より上だと国民に植え付けた奴らが悪いんじゃね?
88 : 2025/02/24(月) 04:51:54.725 ID:hRSPHOmqZ
左というかリベラル論客はきちんと反対してる
信じてるのはバカウヨだけ
90 : 2025/02/24(月) 04:52:21.855 ID:crXUVESIn
このスレ頭ええ人多そうやから聞きたいんやけどなんで減税したら逆効果なん?
92 : 2025/02/24(月) 04:53:39.085 ID:85SCeM2OE
>>90
北欧(高負担)とアメリカ(低負担)のどっちが貧困層に優しい社会か
という話やな
97 : 2025/02/24(月) 04:56:19.351 ID:crXUVESIn
>>92
ほー
94 : 2025/02/24(月) 04:53:53.495 ID:Qm3ZbwL5Q
>>90
消費が増えたら日本が良くなるからに決まっとるやろ
99 : 2025/02/24(月) 04:56:34.005 ID:crXUVESIn
>>94
む?
96 : 2025/02/24(月) 04:55:44.361 ID:s7aIQ72Pm
>>90
物価が上がってる時に減税すると市場に流通する貨幣量が増える=貨幣の価値が下がる=物の値段がさらに上がる

実際はこんな単純じゃないけどとりあえず高校でやる経済の範囲でこれは言える

104 : 2025/02/24(月) 04:57:31.635 ID:EW2Kztao5
>>96
減税してもええけどなさやるならそれ以上に緊縮せんとあかんよな
現状は毎年赤字国債刷ってる状況やけど
105 : 2025/02/24(月) 04:57:37.733 ID:crXUVESIn
>>96
ほうほう
でも日本だけGDP成長してないのは事実なんやろ?
今のやり方が間違いだからではないんか?
106 : 2025/02/24(月) 04:58:16.655 ID:mBfzYB5rz
>>96
ディマンドプルなら給料も上がって好循環になるんちゃう
110 : 2025/02/24(月) 04:59:39.981 ID:s7aIQ72Pm
>>106
それはそうだけど現状はどう考えてもコストプッシュやろ
100 : 2025/02/24(月) 04:56:52.819 ID:EKYqzPlIq
>>90
別に逆効果じゃないで
減税も増税も状況次第やからどっちかが悪みたいな考えが間違い
93 : 2025/02/24(月) 04:53:50.649 ID:F01o.7g7I
だいぶ良くなるのは間違いないがまた同じ組織名前変えて作られて終わりや
95 : 2025/02/24(月) 04:54:59.746 ID:d4U4SAXWy
インフ ラすらまともに整えられないのに高額な税を国民に掛けてまともな国になりますか?
98 : 2025/02/24(月) 04:56:31.533 ID:7bdlRTVvc
出口戦略もPB黒字化も投げ捨てて減税とバラマキやりゃいいじゃんっていうの
言ってることれいわと同じなのに国民民主が俄に支持されてるのどうかと思う
なんならMMT論者であるの隠そうとしてないだけれいわのがマシな気がする
107 : 2025/02/24(月) 04:59:10.428 ID:7fvibw34l
労働者階級で富裕層課税強化に反対してるのはマジでバグってるわ

富裕層は労働者階級に対する搾取は放置しとるよ

108 : 2025/02/24(月) 04:59:15.714 ID:WohN2Alk4
税金は金持ちから庶民への富の再分配なんだから庶民にとっては増税すればするほど得なのに
増税してくれる財務省叩くのは馬鹿な話やで
112 : 2025/02/24(月) 05:00:30.339 ID:rZEuuC1DC
>>108
実際は上級企業で循環し合ってるだけなんだけどな
ナマポレベルなら助かるんじゃねーの
109 : 2025/02/24(月) 04:59:23.313 ID:lSmnSNpKm
「日本は本当は強いのにわざと弱く見せている」てガチで信じてるなら恥ずかしくね?
ラノベや漫画のキャラかよ
111 : 2025/02/24(月) 04:59:58.507 ID:HW5i6wUjU
頭わるわるのワイとしては定額減税の効果が見合ってるのか疑問なんやが

コメント

タイトルとURLをコピーしました