日本人さん飛行機に乗ったことない奴相当いる

記事サムネイル
1 : 2024/12/19(木) 12:09:15.268 ID:3Gr722sMd
こういうスレには一人では航空券買ってのれない奴が自慢気に修学旅行で乗ったとか書き込む
3 : 2024/12/19(木) 12:10:53.020 ID:4FHggbWzd
申し訳ないが出張で15回は往復してる
5 : 2024/12/19(木) 12:11:23.992 ID:7aKN3ngI0
国内線もパスポート要ると思ってた
9 : 2024/12/19(木) 12:11:56.809 ID:ZaOLrJdl0
>>5
ナカーマ
6 : 2024/12/19(木) 12:11:29.989 ID:54dw9H2kM
JALの機内BGMが脳裏にこびりついてたが?
7 : 2024/12/19(木) 12:11:39.002 ID:hgHYphDM0
最後に乗ったの20年前
8 : 2024/12/19(木) 12:11:39.666 ID:vwXDE9xQ0
久々に羽田行ったら荷物預けが無人化されててびっくりした
10 : 2024/12/19(木) 12:12:10.871 ID:hZ5F+sC5d
飛行機どころか新幹線乗れない奴も居たぞ
11 : 2024/12/19(木) 12:12:43.521 ID:ZQ2okinl0
JALの番号を3Dで押させるやつあるじゃんあれ乱視の俺には不可能すぎてムカついた
12 : 2024/12/19(木) 12:13:04.249 ID:FJMjkuIt0
新幹線も飛行機も学校で乗り方教わった
13 : 2024/12/19(木) 12:13:19.665 ID:D0SiB13L0
特急新幹線がよく分からん
14 : 2024/12/19(木) 12:14:03.081 ID:Flj1oMkH0
LCCの搭乗ゲート遠すぎワロタ
16 : 2024/12/19(木) 12:14:44.431 ID:V8izbuwz0
>>14
景色を楽しむための工夫らしい
15 : 2024/12/19(木) 12:14:04.832 ID:Viob6O870
北海道行く時AIRDO乗るだろ
17 : 2024/12/19(木) 12:14:52.999 ID:3A5ODzBU0
ピンポンパーンポーンってチャイムが頭にこびりつく程乗ったわ
18 : 2024/12/19(木) 12:15:07.750 ID:1FaWGBUm0
船に乗ったことのない奴の方が多そう
19 : 2024/12/19(木) 12:16:13.186 ID:zNagIcfA0
出張で散々乗りました
20 : 2024/12/19(木) 12:16:21.414 ID:ZaOLrJdl0
船は乗ったことある
21 : 2024/12/19(木) 12:16:58.657 ID:QX79wyhq0
上海もう多分100往復してると思うわ
22 : 2024/12/19(木) 12:17:11.411 ID:uEg9Y8jXd
機内持ち込みか預けるかよくわからん
29 : 2024/12/19(木) 12:20:25.417 ID:3Gr722sMd
>>22
先の尖っているものみたいに危害を加える使い方ができるものは預ける
預ければ機内で使えないから
バッテリーみたいな容易に発火する危険性のあるものは持ち込み禁止か可能でも機内に持ち込みになる
発火したとき手元にあれば対処できるから
23 : 2024/12/19(木) 12:17:28.404 ID:FLU24TMT0
夏場は緊急時の説明してくれるスッチャーデスさんの脇が見えるポジションがある
24 : 2024/12/19(木) 12:17:30.338 ID:IaX9Qr/40
プライベートで乗る機会あんまないよな
北海道旅行したときくらいだわ
25 : 2024/12/19(木) 12:17:36.836 ID:v475tuw+0
北海道にスキー行くのによく乗ったよ
26 : 2024/12/19(木) 12:17:43.408 ID:288JpWZ60
バイトで何百回と乗った
27 : 2024/12/19(木) 12:19:00.647 ID:82T+xJ5X0
新幹線のつもりで空港行ったら搭乗時間ぎりぎりでめっちゃあせる
28 : 2024/12/19(木) 12:20:18.927 ID:/k07h76m0
修学旅行で乗るだろ
30 : 2024/12/19(木) 12:21:40.968 ID:eHBKwape0
搭乗手続きだの、手荷物預けだの、保安検査だの、搭乗手続きだの、脱出経路の確認だの、出発前チェックリストだの、V1だの、ローテートだのやることが多すぎる
42 : 2024/12/19(木) 12:29:00.540 ID:tPKsI8430
>>30
客なのか航空会社側なのかハッキリせい
31 : 2024/12/19(木) 12:22:07.307 ID:64vMlBik0
まあ用事なきゃ乗らんだろ
俺はばあちゃんが九州だったからよく乗ってたが
32 : 2024/12/19(木) 12:22:15.966 ID:bfnriaKp0
今年30回乗った
33 : 2024/12/19(木) 12:22:47.631 ID:4sh+MJhT0
修学旅行で乗るよな普通
34 : 2024/12/19(木) 12:23:35.866 ID:ZaOLrJdl0
コロナでなくなったが?
35 : 2024/12/19(木) 12:25:23.080 ID:JAUSjePz0
おねえさんと喋りたいから毎回わからないフリしてるわ
36 : 2024/12/19(木) 12:25:44.788 ID:wcPi/QR70
耳と頭がおかしくなる
38 : 2024/12/19(木) 12:26:34.088 ID:lPoCKEM60
だいたい荷物預けるってなんだよしかもセルフで引き取ったりしてるし怖すぎだろ
39 : 2024/12/19(木) 12:27:48.563 ID:iUNuzQ67d
海外でも手荷物預けなんてしない
楽器持ってくときぐらい
40 : 2024/12/19(木) 12:28:14.286 ID:OMP1hbgod
搭乗する時毎回呼び出しくらうわ
もっと早く搭乗口に来いってさ
41 : 2024/12/19(木) 12:28:33.481 ID:nKX4yuP+0
到着したらドア開いてすらないのに
おっさん達が我先に降りようとする光景を見たことないなんて
43 : 2024/12/19(木) 12:29:34.879 ID:CcG70xsq0
修学旅行で絶対に使うからねーよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました