- 1 : 2025/04/20(日) 18:10:30.075 ID:tjEex3aO0
-
いまの日本人は物語がないから1つになれないし、前進発展できないんだと思う
- 2 : 2025/04/20(日) 18:11:04.972 ID:rWqHqEq00
- 畳不足の日本
- 13 : 2025/04/20(日) 18:33:45.283 ID:tjEex3aO0
- >>2
マジでいまの日本の「なぜ経済的に長期低迷しているか」とか「なぜ自殺率が高く孤独死が絶えないのか」とか「ジョーカーやいただき女子だらけになるのか」とか「ブラックな職場だらけになるのか」とか考えると
すべては「物語」がないからだと思う。皆で1つになって自分の身の回りや世の中全体を良くしていこうという発想がないのでそうなる - 3 : 2025/04/20(日) 18:15:09.900 ID:gVlJRYSh0
- その国に生きている意味がわからないからやる気がなくなり経済が落ち込み、自殺率ばかり高まる
- 4 : 2025/04/20(日) 18:16:45.062 ID:tjEex3aO0
- >>3
https://www.youtube.com/watch?v=RjKf10MS4JI
この歌を聴いてほしい。シンガポールなんて人種も無数に入り混じってるけど
1つでやってけているのは「物語」があるからだとすぐわかるはずだ物語があるので肌の色や宗教が違っていても、俺たちはシンガポール人同士だと認識できる
だから建国から歴史の浅い小さな島国なのに、いまや東京を抜いたアジアの経済中心地になれた - 5 : 2025/04/20(日) 18:17:57.757 ID:2PPgg+fU0
- 逆
日本人は感動お涙頂戴さえあればどんな非論理も不道徳も平気で犯す - 7 : 2025/04/20(日) 18:20:41.254 ID:tjEex3aO0
- >>5
日本人には日本人同士の「共通意識」がないから荒むんだよ
前に歌舞伎町かどっかで人が刺されても通行人が全員スルーしてて、気づいた風俗嬢がたった一人血まみれになりながら救命救急してた非道な動画、あったろ?「同胞意識」がないから、目の前で野垂れ死んでようがどうでもよくなる
パワハラが常態化する職場だらけになる理由でもあるし、誰も互いを気にしたり助けようとしないから過労死や孤独死が増えてしまう - 6 : 2025/04/20(日) 18:18:36.835 ID:tjEex3aO0
- アメリカ人って「自由の国、アメリカ!」っていうだろ
フランス人は「民主主義の国、フランス!」って言うだろそれは自由とか民主主義自体が国家の共通物語になっているということ
だから人種を越えて、老若男女を越えてみんながみんな1つになってるんじゃないかと
サッカーフランス代表なんて全員黒人だけど、自分たちはれっきとしたフランス人であり自分たちこそフランスの国家代表として三色旗のもとに戦ってるという意識があるからワールドカップで優勝できるんだろうと思う - 8 : 2025/04/20(日) 18:21:12.522 ID:GNNUB1hR0
- 日本で生きてて俺が日本人って意識すること特にないじゃん
- 10 : 2025/04/20(日) 18:25:40.665 ID:tjEex3aO0
- >>8
そう
だから日本は長期低迷しているし、日本社会はギスギスしている
通勤電車の満員電車なんて、目の前の奴が人間語が通じるかどうかさえわからないストレスがあるだろ
実際、目のまえで平然とキチゲェ行為をしてたりする。回りも見て見ぬふりをするので改善もしないそれは公共がないということだ
シンガポールやアメリカやフランスは多民族国家で移民国家で出自も宗教もまちまちなのに、それでも1つになれているし国家が発展しているのは
物語があるからだと思うんだよ - 9 : 2025/04/20(日) 18:24:06.473 ID:tjEex3aO0
- 東京で救急車がやってきても誰もよけようとしない
https://www.youtube.com/watch?v=I3668zqHcpw
けどニューヨークなら一番混んでるタイムズスクエアのど真ん中でも直ちに救急車を譲るんですよ
https://www.youtube.com/watch?v=P0Zg5PmD4s4
アメリカの方が治安が悪いし、人種も無数にあってバラバラだけど「同胞の命を助ける」という意識があるから
なのでアメリカでは地下鉄の階段でベビーカーを持ってあげる紳士がいくらでもいるし、バスに車椅子がのろうとするとまわりの乗客が総出で介助しだすんだよ - 11 : 2025/04/20(日) 18:28:45.312 ID:tjEex3aO0
- アメリカ人が海外に行ったとき、偶然自国民同士で出会えば
安心感が生まれるし不通に会話が起きるんだよ。黒人も白人も、都会の人も田舎の人も関係ない
みんな国籍が一緒なら「物語」を共有しているだろうという暗黙の了解があるからね
これはブラジル人、フランス人でも一緒日本人だけが、そういうものが、ない
なので留学生とかが海外に行って、同じ日本人同士と知り合ってもあいさつで終わりで、それ以上の関係にならない
言語能力高い奴がバンバン友達作る一方、伸びの悪い奴はすぐ孤立して死ぬ(日本人以外は英語の覚えが悪いやつでも同胞士でつるむので少なくとも孤独ではないし、支えによってやがて上達する) - 12 : 2025/04/20(日) 18:32:28.152 ID:tjEex3aO0
- 日本は諸外国みたいな多民族国家ではない
つまり顔立ちで自国民を識別することが可能だし、もちろん日本語は通じるし、宗教の違いなどの面倒もほぼないだけど、それなのに、自分と自分に近しい存在以外は「敵」みたいになってしまう、分断されているんだ
同じ「日本の若い女」同士でさえも、丸の内のOLと港区女子と、歌舞伎町のトーヨコと、すぐ裏の新大久保にいるK-POPかぶれの韓流女と、池袋の腐女子と、茨城のドンキでたむろってるマイルドヤンキー女とが
仮に同じ場所で出くわして交流する場を設けられても、挨拶以上の会話は生まれないと思う。自分の所属する地域や職業などの社会的水準と趣味以外に、帰属する母集団というものがないのだから - 14 : 2025/04/20(日) 18:34:39.663 ID:LFnKuIvD0
- 海外は右翼も左翼も根っこは同じ物語か
- 15 : 2025/04/20(日) 18:36:49.652 ID:tjEex3aO0
- >>14
そうたとえばアメリカは自由の国だろ?
だからこそ左翼は多文化共生!ポリコレ!っていうふうになるけど
右翼は右翼で「国際社会にとやかくいわれたくねえ!」という諸外国からの自由、モンロー主義の意識があるのでトランプみたいな奴が台頭するの右翼でも左翼でもその対立はあくまで解釈の違いに過ぎず、根っこの部分には自由を求めるという精神は共有されている
これさえ共有できなくなると、その時点でやっとアメリカ人でいる意味を失い、するとそこではじめて南北戦争みたいな内乱が起きる - 16 : 2025/04/20(日) 18:39:04.439 ID:tjEex3aO0
- フランスにしても民主主義!平等!みたいなレミゼのような革命意識があるので
中東系の移民も同胞として権利を守るべきだという左翼による反差別思想が起きる
一方、右翼は右翼で中東系の宗教の押し付けは「ライシテ」の原則に反するからという理由で、イスラム女性のヒジャブを脱がせようとしたがる
つまりどちらにも言い分はある - 17 : 2025/04/20(日) 18:42:42.823 ID:tjEex3aO0
- 韓国だと朝鮮民族による独立国家だという、戦前の抗日独立運動以来のナショナリズムが左翼にもあるし(=元植民地なので平和主義と反日感情が矛盾しない)
一方で、冷戦時代に北朝鮮との南北分断が起きたので「自由陣営としてのコリア」という意識がある韓国の保守派は反共意識が先行してしまい、反共意識の度が過ぎると伊前大統領の戒厳令騒動みたいに「自由」を脅かしてしまうことになるので、国民全体が立ち上がってデモをやって国家の「物語の崩壊」を阻止しようとする
逆に左翼は左翼で「自由を大事にするからこそ軍事国家と違って平和主義で北朝鮮と融和して統一を目指す」というやり方を取っている中で、それが急進的すぎると北朝鮮のスパイみたいなことになってしまい、共産主義者は出て行けと保守から叩かれてしまう - 18 : 2025/04/20(日) 18:43:29.302 ID:AAiSCwAP0
- >>1
じゃあなんで昔の日本は発展したの - 20 : 2025/04/20(日) 18:47:50.162 ID:tjEex3aO0
- >>18
明治維新で国民国家の日本を作ったさいに、明治政府が「天皇を中心とした神の国」という物語を創作し、教育勅語とかで国民に洗脳しまくったから
それをもとに日清日露戦争と勝ち進めて列強の1つになったただしその軍国主義が行き過ぎた結果先の大戦で大敗北して、GHQに天皇カルトをやめさせられたが
ちょうどいいタイミングで韓国の分断による朝鮮戦争特需で高度成長期が起きた。たとえばテレビが普及し、いまの団塊世代みたいな「国民的物語」が培われた
みんながみんな同じタイミングで戦後の貧困から脱し「三種の神器」の工業製品を手に入れた。そして東京オリンピックや大阪万博といった国民イベントが続き、王貞治や力道山のような(いずれも日本人ではないが)国民的ヒーローが称賛された
たまたま格差の少ない社会だったので、そのままバブルで全員が金持ちになれたはいいが、その後の35年で格差国家になった結果全員バラバラになったということ - 32 : 2025/04/20(日) 19:06:47.240 ID:fsK6EBG50
- >>20
いま万博やってるが - 34 : 2025/04/20(日) 19:11:07.287 ID:tjEex3aO0
- >>32
いまの大阪万博が大失敗しているのはお前も知ってるはずだろ
世論調査がすべて。お前や俺の身の回りでも誰も関心ないでしょ?ちなみに前回の大阪万博は「日本万国博覧会」として日本全体の盛り上がりだったが、今回は「大阪・関西万博」が正式名称で、その時点で維新の会主導の関西ローカルイベントでしかないとわかる
- 19 : 2025/04/20(日) 18:45:58.633 ID:0LYAH4qFa
- 天皇家が日本国民のモデルだった物語で戦争し
敗戦して物語が無くなってから経済急成長 - 21 : 2025/04/20(日) 18:49:53.947 ID:tjEex3aO0
- >>19
そしてこの「明治の天皇カルト」の本質はキリスト教の日本版だった。なぜなら当時の列強はみんな宣教師を第三世界に派遣してキリスト教を普及させながら植民地を拡大してったからね
ゆえに明治のそれは一神教的で、本来の八百万の神道とも違う。だから、カルトそもそも江戸時代まで武士はともかく一般庶民は天皇の存在など知りもしなかったからね
生まれてから死ぬまで村から出ることもないわけで - 22 : 2025/04/20(日) 18:50:53.568 ID:zgYzykzX0
- 畳ゲェジの変則スレか
- 24 : 2025/04/20(日) 18:53:28.601 ID:tjEex3aO0
- >>22
実際日本人に同胞意識なんてないでしょ
お前はアパートの隣の部屋の住人と仲良くなっていますか?多分挨拶さえしないんだろう
だから「壁ドン」という言葉も生まれる - 23 : 2025/04/20(日) 18:52:43.986 ID:tjEex3aO0
- https://www.youtube.com/watch?v=2nwRiuh1Cug
9年前に民主党から出馬したバーニーサンダースが「左のトランプ」としてトランプ大統領の対抗馬として注目された際の政権広報が、まさにこういう「物語」だと思う
ここで描写された風景は、トランプの支持基盤のラストベルト地帯の風景そのものだったんだ。労組の活動家が支持基盤のサンダースには票田のような風景であるだが党内選挙でサンダースに競り勝ったヒラリー候補は、ワシントンのエスタブリッシュメントでしかなかったがためにそのような物語を持たなかった。なので、選挙に負けた
- 25 : 2025/04/20(日) 18:55:16.726 ID:iiRVzgky0
- 現代の日本は欧米以上に個人主義の国だとも言われているからね
- 27 : 2025/04/20(日) 18:59:06.120 ID:tjEex3aO0
- >>25
欧米は根底にキリスト教社会があるからね
教会を中心とした地域社会がある。家族を大事にするからバツを何度もつけてでも再婚したがる
フランス人はカソリック、アメリカ人はプロテスタントとその宗派が違うだけで基本は宗教国家なんすよ。あいつら - 26 : 2025/04/20(日) 18:57:52.597 ID:tjEex3aO0
- 韓国では地上テレビキー局が毎日の放送開始、終了の際に必ず国家を流す
その映像は、まさに「物語としての韓国」をうまく描写したものだ。観光案内みたいに国土全体の映える風景ただ映すだけでなく、
過去、現在、そして未来にかけての韓国人の物語を最高のクオリティで編集している
https://www.youtube.com/watch?v=PGH-DIG54aQ日本のテレビで同じことができるだろうか?NHKでさえこういう映像は作れないと思う
なぜなら「物語として日本」が何かを持ちえていないから - 28 : 2025/04/20(日) 19:03:10.794 ID:tjEex3aO0
- ハリウッドでフェミニストのポリコレ運動が高まった時
フランスの往年の大女優カトリーヌドヌーブは「ピューリタン的だ」と批判し大炎上したことがあるポリコレ運動をやってた人たちは、当然、左翼だ
だけど左翼でさえメイフラワー号に乗った清教徒たちがイングランドを発って以来のピューリタン国家であるアメリカの「民族的本質」からは逃れられなかった
もっといえばヴィーガンみたいなのが増えるのだってそう。禁酒法と同じピューリタニズムでしかないカソリックのフランス人はアメリカ人のそういう「国民規模の異質性」を海の向こうから見抜いているということ
- 29 : 2025/04/20(日) 19:04:28.179 ID:tjEex3aO0
- ちなみにトランプもピューリタニズムの実践者なんだよね
だからあれだけ豪快なキャラの割には酒を1滴も飲まないし、南部のバイブルベルトの支持率も高い - 30 : 2025/04/20(日) 19:05:27.539 ID:tjEex3aO0
- ちなみに日本から見ればバイデンはトランプよりよほどまともにみえるが
アメリカの中でバイデンアンチ(主に保守だが)が超加熱したのは、バイデンがカソリック教徒だったから建国以来数百年の歴代大統領のうち、カソリックだったのはバイデンを除けば暗殺されたJFKしかいないのだ
- 31 : 2025/04/20(日) 19:05:31.737 ID:jNr4VDJw0
- (´・ω・`)おまえもうXでやれよ
- 33 : 2025/04/20(日) 19:08:35.555 ID:tjEex3aO0
- >>31
俺の持論ではあるが
日本国再生のためには物語が必要
物語があればこの国は化けるよ。明治時代や、高度成長時代に驚異的スピードで発展できたのは物語があったから - 35 : 2025/04/20(日) 19:12:08.888 ID:jNr4VDJw0
- >>33
(´・ω・`)それで具体的におまえはどんな物語を考えてるんだ? - 37 : 2025/04/20(日) 19:16:03.296 ID:tjEex3aO0
- >>35
手法が間違っているということ
いまの日本でも政府中枢やマスコミなどにいる人は「物語」を信じているが
昭和のやり方そのままにマスコミをジャックして国民的アイドルをでっち上げたり、昭和と同じように東京五輪や大阪万博を「再演」しても
社会状況が違う以上、直接それで儲かる既得権益関係者か団塊世代の老害以外には刺さらないのよけど日本のエスタブリッシュメントたちも老いているから、古いやり方を繰り返すしか手札がない
それにばかり国家のリソースを割いているから、「国民」という資源を無駄に浪費して長期低迷を打開できずにいるの - 39 : 2025/04/20(日) 19:16:47.824 ID:2GZm1C9y0
- >>37
AKBがいつから国家のコンテンツになったんだw - 40 : 2025/04/20(日) 19:18:05.327 ID:jNr4VDJw0
- >>37
(´・ω・`)うんうん
(´・ω・`)それで具体的におまえはどんな物語を考えてるんだ? - 41 : 2025/04/20(日) 19:18:11.777 ID:9pmCBmQH0
- >>37
じゃあお前の思う「正しい手法」を教えて - 36 : 2025/04/20(日) 19:13:21.433 ID:tjEex3aO0
- そして2度目の東京五輪も国民の殆どは開催強行には大ヒンシュクだったし開会式もしょぼかった
昭和の「レコード大賞」は日本人みんながファンみたいな愛唱歌だったが、令和のレコ大は誰が選ばれても全く盛り上がらない
国民的アイドルとして代理店総出でゴリ押しされたAKB48は、握手券商法でチャートを独占したりしたが、昭和のアイドルほどの影響力は当然なかったわけですいまの日本には物語が機能しなくなっているの
- 42 : 2025/04/20(日) 19:18:20.501 ID:SZtaZbXG0
- 日本は国が一つになることはないけど県民意識が強いんだよな
- 43 : 2025/04/20(日) 19:18:57.079 ID:jNr4VDJw0
- (´・ω・`)わちきはお前の気持ちが知りたいんだよ
(´・ω・`)お前の考える物語なんでもいいから教えてくれ
日本人って「物語」がないからダメなんじゃね?

コメント