日本人ってこの輪の中に住めなかった奴は全員負け組だよな

1 : 2024/05/23(木) 18:21:39.559 ID:mNeiUBnY0
レス1番のサムネイル画像
2 : 2024/05/23(木) 18:22:12.188 ID:rqjCvOvu0
うわーーーー 俺大外れだ。
3 : 2024/05/23(木) 18:22:35.641 ID:pqOSyImEa
そこに住んでるのにハッタショで人生詰んでる…
4 : 2024/05/23(木) 18:25:46.243 ID:b9WmVEq+0
これ作ったやつ絶対千葉か横浜県民だと思う
自分のとこを不自然なく入れたくて
13 : 2024/05/23(木) 18:40:37.288 ID:mNeiUBnY0
>>4
昔はこの輪の外と内の格差はほとんどなかった
同じような都市が延々続いていて、徐々に過疎地になっていった

けどいまは違う。この輪の分断線で急に「文明社会が終わる」のよ
そしてこの輪の中だけやたら高度化し、輪の外は古びたままスカスカになっている

5 : 2024/05/23(木) 18:26:42.906 ID:If8PoNY0d
もはや土地に縛られる時代ではないだろ
10 : 2024/05/23(木) 18:34:39.249 ID:mNeiUBnY0
>>5
逆だね
それはユニバーサルサービスが日本全土にまんべんなくあった時代の発想
いまは田舎は簡単に切られるんだよローカル線の廃止なんかわかりやすい例だろ
6 : 2024/05/23(木) 18:26:52.320 ID:rqjCvOvu0
北海道の田舎です。
7 : 2024/05/23(木) 18:27:05.003 ID:Dac7da0a0
東京とか人多すぎて不便
8 : 2024/05/23(木) 18:27:47.298 ID:R0e466NU0
チェーン店とか全国まんべんなくあったけど今はこの輪の外からは撤退するかわりに輪の中は重視する方向だよな
11 : 2024/05/23(木) 18:37:08.212 ID:mNeiUBnY0
>>8
それ
外食でも小売りでも、昔はどの駅前にもあった

たとえば東海道線沿線なら東京から小田原までの主要都市の主要駅前には必ず進出した
だけど今は平塚店より先は儲からないので退店し、替わりに辻堂駅前店とか、大船駅前店とか、細かい街にも進出するようにしている

それで小田原駅前はこの15年くらいで多くの有名な店が姿を消したが、小田原は観光地なので跡地に観光客向けの土産物屋や飲食店や宿泊所を開店してどうにかしのいでいる
では観光地になれなかった地方都市は・・・・

9 : 2024/05/23(木) 18:31:43.894 ID:WCtWfmPkr
高校までは円の中に住んでたけど
大学以降はずっと円の外
12 : 2024/05/23(木) 18:39:39.576 ID:mNeiUBnY0
東海道線は10年ちょい前までは静岡行きもあったし沼津行きとかもバンバン走ってた
でも今は平塚止まりが増えて、替わりに昔はなかった平塚発熱海行き5両みたいなのができている

じゃあ短くなっただけかというと違う。上野東京ラインで宇都宮線直通で大宮方面まで伸びるようになったんだ
そしてその宇都宮線も黒磯行きは消滅し、古河行きみたいな短い列車が増えている

14 : 2024/05/23(木) 18:41:19.506 ID:mNeiUBnY0
たとえば海老名市は輪の内側ながら駅前市街地が田んぼが広がる有様だったが
今その田んぼはタワマンや高層オフィスビルになっている。「輪の外側世界」にはタワマンなどというものはない
15 : 2024/05/23(木) 18:41:32.476 ID:69Wh7RLx0
毎日ファミレスや外食チェーン店利用することもないしなあ
災害に強い住みやすい土地に住んで必要があれば都心に出て行くのが良いと思うが
16 : 2024/05/23(木) 18:42:34.726 ID:mNeiUBnY0
>>15
書店もなくなってる
小田原駅には昔大きな有隣堂があったが今巨大本屋はない
ABCマートもなくなったから小田原駅前で靴すら買えないんだよ
17 : 2024/05/23(木) 18:42:43.387 ID:jTf3PSHP0
2011年
この時に東京に土地買ってりゃ良かったんだよな
散々ビビらされたけど、ビビった奴の負けみたいなもんだわ、現代社会は
19 : 2024/05/23(木) 18:43:39.356 ID:mNeiUBnY0
>>17
そういうことだな
24 : 2024/05/23(木) 18:46:22.458 ID:jTf3PSHP0
>>19
放射能ぎゃーぎゃー騒いでた人達の中には
自分が土地を安く買いたいからって目論見もあっただろう
素直に環境だとか信じちゃうような青さでは乗り切れん
27 : 2024/05/23(木) 18:48:46.967 ID:mNeiUBnY0
>>24
そういや「ホットスポット」としてさんざん茶化されていた柏も
今でも人口増えてて2035年までは右肩上がりらしいね

茶化すことで儲けた人がいたんだろうね

18 : 2024/05/23(木) 18:43:17.986 ID:mNeiUBnY0
俺が子どもの頃の2004年くらいまで厚木に住んでたけど
その頃は海老名は何もない街、小田原はなんだかんだで県西のターミナルだった
いま逆転しているよね
20 : 2024/05/23(木) 18:44:23.003 ID:69Wh7RLx0
靴も本もネットや売ってるとこで買えば良いじゃん
最寄駅で買う縛りする意味がない
25 : 2024/05/23(木) 18:47:36.235 ID:mNeiUBnY0
>>20
現実を受け入れるべきだね
いずれこの輪の外は電車もこなくなるし、高度医療機関もなくなって、いままでなら助かる命も助からなくなる(ドクターヘリで都心の病院に輸送はできるがその分費用も糞かかる)
そういう格差全体の話をしているのがわからないのか・・・
21 : 2024/05/23(木) 18:45:16.173 ID:d0U3T8QF0
袖ケ浦・・・?
富津・・・?

そんなクソ田舎いれるなよ

28 : 2024/05/23(木) 18:49:25.484 ID:mNeiUBnY0
31 : 2024/05/23(木) 18:52:31.519 ID:jU0/9Bfx0
>>28
移民だらけになっていってる所に住んで何が勝ち組なんだよ
莫大な土地を売り飛ばして大儲けしたとかならともかく
33 : 2024/05/23(木) 18:53:47.797 ID:mNeiUBnY0
>>31
都心に通える利便性とともに快適な住環境があるんだよ。わからないんだろうけど
35 : 2024/05/23(木) 18:55:21.468 ID:jU0/9Bfx0
>>33
おばあちゃんちがあるからどんな所から住環境がどうなのか充分に知ってるから言うけど
そんなに良い所じゃねーぞ
22 : 2024/05/23(木) 18:45:17.471 ID:jU0/9Bfx0
木更津やら君津やらの糞田舎が入ってるの笑える
23 : 2024/05/23(木) 18:46:21.573 ID:mNeiUBnY0
不動産関係や行政の地域活性に詳しい人なら「飯能が今移住者が増えている」って有名だけど
なんでかというと飯能は自然が豊かなQOL高い環境である一方で、「輪の内側」としての利便性が享受できるからでもあるんだよね

その一方で小川町や寄居あたりまでくるとバブル期の半端なニュータウン開発の残骸がひどいもんでしょ

26 : 2024/05/23(木) 18:47:59.119 ID:IM7/fdftd
所詮タコだな視野が狭い
29 : 2024/05/23(木) 18:50:41.328 ID:mNeiUBnY0
圏央道の存在がそのまま城壁都市の「文明の壁」みたいになってるんだよね・・・
30 : 2024/05/23(木) 18:51:54.148 ID:69Wh7RLx0
病院なんてそれなりの街であれば都心以外にもあるしなあ
32 : 2024/05/23(木) 18:53:17.991 ID:mNeiUBnY0
>>30
徳洲会の徳田さんが何で日本中に大量に病院作ったかとか知らないのか?
シャレにならん馬鹿だな
34 : 2024/05/23(木) 18:54:51.341 ID:69Wh7RLx0
>>32
何をそんなに恐れてるんだ?
世の中に対してビビりすぎじゃない?
36 : 2024/05/23(木) 18:55:57.872 ID:mNeiUBnY0
>>34
地方のリアルを知ってるから
店がなくなる、公共インフラが貧弱になる、病院がなくなる
最終的に誰も住めなくなるんだよ

北海道の過疎地とかで起きている現象。これがじわじわと輪の外側にも広がるわけ

38 : 2024/05/23(木) 18:57:05.252 ID:69Wh7RLx0
>>36
必要があれば赴けばいいだけ
常に必要なわけではない
37 : 2024/05/23(木) 18:55:59.893 ID:IM7/fdftd
通う必要がないと話してる人と都心じゃなきゃヤダヤダで噛み合ってないな
39 : 2024/05/23(木) 18:57:39.945 ID:mNeiUBnY0
>>37
コロナで脱都心になりました(輪の外には行きません)

コメント

タイトルとURLをコピーしました