- 1 : 2022/01/19(水) 16:21:05.901 ID:UY/zqeA7a
-
今日それを痛感した
- 2 : 2022/01/19(水) 16:21:56.106 ID:+Sgkomlad
-
でも自分で変えようとしないよな
全部他人任せ - 3 : 2022/01/19(水) 16:22:22.037 ID:xuBJw+Nta
-
親父にげんこつで殴られてトラウマになってるからな
- 4 : 2022/01/19(水) 16:22:38.772 ID:p7MUQxMu0
-
出る杭は打たれるからね
長く続いた慣習ってのを変えるには相当な活力が必要なんだよ - 5 : 2022/01/19(水) 16:22:49.308 ID:XPGByo2Ha
-
嫌儲で例え話で行ったことを「現行の法律で無理」とか言われたんだけど
現行の法律が間違ってるんだから、それを直そうとは全く考えないんだよなぁ - 6 : 2022/01/19(水) 16:23:08.649 ID:p7MUQxMu0
-
あと変化を嫌う人ってのは必ずいるからね
- 7 : 2022/01/19(水) 16:23:31.711 ID:rHw9TgBk0
-
この国アスペルガー多いんやろ
- 8 : 2022/01/19(水) 16:23:40.286 ID:9hOgh/NS0
-
『俺もやってきたんだからお前もやれの精神』
お前も将来こんな思考になって
次世代に押し付けるんだよ - 11 : 2022/01/19(水) 16:24:03.842 ID:K4Zt6Gqr0
-
>>8
その括弧何の意味があるの? - 9 : 2022/01/19(水) 16:23:58.767 ID:eh0WtyUJa
-
自閉ガ●ジの特徴
たぶん島国で血がこいから遺伝子プールレベルで軽くガ●ジ入ってる - 10 : 2022/01/19(水) 16:24:03.367 ID:2CRZ7OMna
-
アメリカ人とか自分が不利になったら平気でルールを変えてくるのに
日本人の学校教育が間違ってると思うわ - 12 : 2022/01/19(水) 16:24:24.330 ID:p7MUQxMu0
-
組織が大きければ大きいほど変化に対する影響も大きくなるので慎重になるしね
- 13 : 2022/01/19(水) 16:24:44.304 ID:G0yPkNC8M
-
教育も80年前の化石教育のままだしな
- 22 : 2022/01/19(水) 16:30:38.213 ID:SDEAjwPba
-
>>13
学校という建物に集まって黒板に書いた文字をひたすらノートに写すのが教育となってるからな
俺が首相なら最優秀の教師(予備校含む)を集めて
完璧な動画授業を作ってネットで無料配信するけどな - 25 : 2022/01/19(水) 16:33:15.431 ID:qwsbPq/F0
-
>>22
それって首相が思い付かないような凄い事なんじゃなくて首相の立場からしてやるメリットの無い事なんじゃないかな - 29 : 2022/01/19(水) 16:35:31.451 ID:Gb3old9Wa
-
>>25
貧富や生まれた地域の格差による教育の格差を少しでも是正するには動画授業しかないでしょ?
教育は首相の主な仕事の一つだと思うし - 42 : 2022/01/19(水) 16:44:27.202 ID:qwsbPq/F0
-
>>29
じゃあやらないって事は首相はその程度の事を思い付けないって事?
多分それ以外の理由があるんじゃねぇかなぁと思うけど - 14 : 2022/01/19(水) 16:26:23.915 ID:2CRZ7OMna
-
日本の建築基準法では無理と言われたんで
その建築基準法自体が間違ってると言ったら変えたら?
と言ったら執拗に絡まれた - 15 : 2022/01/19(水) 16:27:28.917 ID:nKXpZb0NH
-
守護ることに意味があるンだわ
- 16 : 2022/01/19(水) 16:28:00.046 ID:LtjcA5LU0
-
ワッカ「エボンの教えだ、教訓だってたくさんある」に近いものを感じる
- 17 : 2022/01/19(水) 16:28:15.721 ID:2CRZ7OMna
-
現行のルールの方が間違ってたり、時代にそぐわなくなってる場合が多いのに
なぜ故、頑なに変えようとしないのか? - 18 : 2022/01/19(水) 16:28:17.533 ID:eh0WtyUJa
-
自閉症スペクトラム
日常生活がパターン化(ルーティン化)しやすい
自分の行動や習慣に関しては自分が決めたルールにこだわりやすく、毎日の行動がパターン化しやすいだけでなく、いつもと違うパターン、
例えば風呂と夕食の順序が逆になるといった事を非常に嫌がる傾向があります。また予期せぬことが起こった時にパニックになりやすい傾向もあります。 - 19 : 2022/01/19(水) 16:28:53.372 ID:i3frJNjO0
-
理由を考えようとしないから
- 24 : 2022/01/19(水) 16:31:42.342 ID:4BlZTg62a
-
>>19
これが原因だと思うわ
上が言ってる事は全部正しいみたいな思想 - 20 : 2022/01/19(水) 16:29:29.957 ID:qwsbPq/F0
-
大麻とかも何でもそうだけど今の決まりでダメって言うのが1番に来るからな
何かの拍子でお上からやっぱりオッケーですって言ったら両手を上げて賛同するよ日本人は - 21 : 2022/01/19(水) 16:29:47.988 ID:w1cIN7oWa
-
言うほど間違えてるものあるか?
お前が気に入らないだけだろ - 23 : 2022/01/19(水) 16:31:21.769 ID:eh0WtyUJa
-
日本人はってのもわからんぞ
地域差ある気がする
うちのほうはコロナ真っ盛りでも良い大人が一切気にせず遊んでたからな
YouTubeに動画残っちゃってるから言い逃れ出来んw - 26 : 2022/01/19(水) 16:33:38.443 ID:aOumiMtn0
-
いずれにしても既得権の為だし
- 27 : 2022/01/19(水) 16:33:39.205 ID:FUWtKX/J0
-
思考停止してルールを守ることが正しいと国民全員が思ってる糖質国家だから
- 32 : 2022/01/19(水) 16:37:03.817 ID:6LnIcruda
-
>>27
時代や技術の発展で既存のルールが通用しなくなってるから
ルールが正しいかどうか?を常に考えないといけないと思うわ - 30 : 2022/01/19(水) 16:36:47.735 ID:EcO/fqeC0
-
日本だけって思い込んでるあたりは無理
しかもこういうの言ってる本人が間違いを直す傾向本当いない
- 33 : 2022/01/19(水) 16:37:59.870 ID:Ee8frbvfa
-
>>30
俺自身もルールに縛られた考え方をしてたからなぁ
でもそれが間違いだと気づいた - 34 : 2022/01/19(水) 16:38:00.142 ID:EcO/fqeC0
-
法的ルール変えたいなら
まずは政治で勝負するべき
正しさ示すのはもちろん過半数集めるのが前提 - 35 : 2022/01/19(水) 16:38:46.168 ID:yESixXhZM
-
儒教と仏教と国家神道が全部他人が苦しまない事を基準にした道徳になってる
変化をすると他人に損害が発生するから変化を潰すことが道徳的に正しいって事になるから変化を嫌う人が生き残り易くなって腐敗していく - 38 : 2022/01/19(水) 16:40:39.926 ID:JptF3VNha
-
>>35
儒教が悪いと思う - 36 : 2022/01/19(水) 16:39:15.434 ID:+aDIE8Xca
-
そうやって文句言ってるけど変えようとする行動は他人任せだよね
- 40 : 2022/01/19(水) 16:41:45.449 ID:JptF3VNha
-
>>36
文句を言って同意を求めていくしかないだろ?
現場の硬直化を直していくには - 37 : 2022/01/19(水) 16:39:24.129 ID:g3KTA+qzd
-
エスカレーターの片側空けるとかだな
いい加減止めれ
コメント