- 1 : 2025/04/23(水) 07:19:07.394 ID:JB8ujhr80
- 日本人の「仕事への熱意」145ヵ国最下位の5%をこれから社会人を目指す学生はどう見ているのか
日本人の「仕事への熱意」145ヵ国最下位の5%をこれから社会人を目指す学生はどう見ているのか。(佐藤裕) - エキスパート - Yahoo!ニュース4月に社会人デビューした新卒社員が数日で退社するスピード離職の話題は配属ガチャから退職代行サービスまで議論が拡大している。そんな中、これから社会に飛び込もうとしている就活生や大学低学年生は、日本の働くnews.yahoo.co.jp
- 2 : 2025/04/23(水) 07:19:50.740 ID:6dk2wiqd0
- あたりめーだろ
- 4 : 2025/04/23(水) 07:21:24.185 ID:8ShnPv9/0
- だって給料上がらねぇし国に持ってかれるし働く気失せるわ
- 8 : 2025/04/23(水) 07:22:43.405 ID:/ePW9tMw0
- >>4
給料は自分で上げるもんであって働く気は自分で出すもんだぞ?
こんなだから終わったのな - 5 : 2025/04/23(水) 07:21:38.649 ID:/ePW9tMw0
- 日本人てブラックガー言う割に成果出さないよね
- 6 : 2025/04/23(水) 07:22:04.562 ID:gRYR8AaG0
- 税金で半分持ってかれるしな
- 7 : 2025/04/23(水) 07:22:19.411 ID:NhZ3RK/Y0
- 働きたくないでござる
- 9 : 2025/04/23(水) 07:22:59.344 ID:OyxbwJ6H0
- 日本の労働市場は専制君主制のように見える共産主義社会なので当然の帰結と言える
- 10 : 2025/04/23(水) 07:24:22.371 ID:gRYR8AaG0
- 処女大好きの新卒至上主義
なのに育てる気ゼロ
低賃金でも従順さを求める日本企業キモすぎる
- 12 : 2025/04/23(水) 07:25:39.460 ID:/ePW9tMw0
- >>10
何で育てられるスタンスなんだよ
成人してもあんよは上手してもらうのか - 26 : 2025/04/23(水) 07:45:55.049 ID:Ze8EhKVz0
- >>12
新卒採用するなら3年はしっかり育成すべきだろ - 28 : 2025/04/23(水) 07:48:49.986 ID:/ePW9tMw0
- >>26
その要求は育成される側がするもんじゃないだろ - 30 : 2025/04/23(水) 07:49:55.341 ID:Ze8EhKVz0
- >>28
いや労働者側がするべき
労働争議で認められている要求だし何の問題もない - 32 : 2025/04/23(水) 07:52:11.159 ID:/ePW9tMw0
- >>30
育てる側に向かって俺を上手く一人前に育成しなさいってか? - 33 : 2025/04/23(水) 07:52:30.667 ID:Ze8EhKVz0
- >>32
もちろん - 11 : 2025/04/23(水) 07:24:32.686 ID:csbVQwtT0
- TSMCも困ってるらしいな
- 13 : 2025/04/23(水) 07:25:45.939 ID:Ug/W43PB0
- 賃金上がった分を税金で取っていく
さらには交通手当まで奪っていくクソ政治家め
- 14 : 2025/04/23(水) 07:27:25.964 ID:OyxbwJ6H0
- 仕事の生産性を上げる方法なんて幼稚園児にだって分かる。でもそれをしないのなら上がるわけがない。
- 15 : 2025/04/23(水) 07:30:12.020 ID:lSKZ/ZDN0
- でも1番真面目に働いてるっていう
こういうアンケートで過小評価になるの毎回の事だろ - 17 : 2025/04/23(水) 07:32:52.342 ID:OyxbwJ6H0
- >>15
別視点を提示しているようでしっかり労働意欲の低さを肯定するスタイル好き - 16 : 2025/04/23(水) 07:32:38.363 ID:mkcBHHLT0
- なんでも他責のクズだらけ
国を豊かにするのは企業なのに企業を叩いて自らを不幸にするアホ民族 - 18 : 2025/04/23(水) 07:35:23.002 ID:nFYOXbZV0
- イタリア人のほうが低いだろ
- 19 : 2025/04/23(水) 07:36:30.941 ID:89l+6wy20
- 甘ったれが多すぎる
ぬるま湯教育の結果がこれ - 20 : 2025/04/23(水) 07:36:52.858 ID:/TmUqRtmd
- ぶっちゃけ、給料上がろうが減税になろうが
労働意欲は上がらんと思うわ - 21 : 2025/04/23(水) 07:37:01.760 ID:SZ5+6pqN0
- 就活生向けの講習会でこういう話聞いても全く熱意感じなかったわ
熱意があるかどうかってキャリアアップを見据えてるかどうかっていうかまず将来の目標が高いかどうかだろ
年収1億くらい稼いで幸せな家庭を築きたいとか社長になって目立ちたいとか政治家になって国を良くしたいみたいなまず将来の目標が細々暮らして趣味のパズルでもして飽きたら4ねればいいかくらいのもんだと
その将来の目標に対してキャリアアップする必要が全くないし - 22 : 2025/04/23(水) 07:38:59.155 ID:xgunnwcw0
- 底辺の俺でも
日常でも結婚しなけりゃ 十分すぎるほどいい生活できる - 23 : 2025/04/23(水) 07:40:01.863 ID:fa/COk280
- 高意欲(成果はクソ適当)の国が多い
というか日本人が意欲低いのに仕上げすぎとも言う - 24 : 2025/04/23(水) 07:42:46.540 ID:nFYOXbZV0
- 共産国家みたいだな
- 25 : 2025/04/23(水) 07:44:28.640 ID:Ze8EhKVz0
- 新卒で入社した某地方新聞社で散々「ここの会社は高い給料出してるんだからちゃんと成果出せ」って怒られたけど転職してからその給料自体が低水準だったことに今でも憤りを感じてる
- 27 : 2025/04/23(水) 07:47:20.759 ID:X3HZRmb60
- 俺がヒョロガリなのは親が俺に高タンパクな食事と筋トレをさせなかったからみたいなことを言ってる自覚ねぇもん
大抵の奴は中学生で自律し始めるんだよ - 29 : 2025/04/23(水) 07:49:04.400 ID:Ze8EhKVz0
- >>27
「俺もこうだからお前もやれ」とかいう典型的な老害ですね
こういった同調圧力が社会を蝕んでる原因の一つだわ - 31 : 2025/04/23(水) 07:52:04.254 ID:X3HZRmb60
- >>29
お前の人生なんだからお前がどうにかしろって言ってるんだけど - 34 : 2025/04/23(水) 07:53:32.098 ID:Ze8EhKVz0
- >>31
そりゃ全部が全部面倒みろとは言わないよ
ただ新人にボンッと大量の仕事押し付けて放置みたいなことをやめろと言ってるだけ - 36 : 2025/04/23(水) 07:57:35.654 ID:X3HZRmb60
- >>34
何か意図があるかもしれんぞ?
聞けば良いし希望があるなら言えば良い
話にならないなら転職しても良い - 35 : 2025/04/23(水) 07:55:44.385 ID:Ze8EhKVz0
- まあここで主張しても埒が明かないのは分かってるんで労働組合設立して社会運動するわ
- 37 : 2025/04/23(水) 07:58:21.759 ID:/ePW9tMw0
- >>35
設立の仕方と運動の仕方を育成してもらわなきゃなw - 38 : 2025/04/23(水) 08:00:07.281 ID:Ze8EhKVz0
- >>36
すでに転職済みなんだがな
過去の話ではある
>>37
連合でやってもらえるが
日本人の労働意欲、世界最低…

コメント